

1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/29(火) 11:45:33.20 ID:yNTfzu910
ソースはデイリースポーツ![]()
小回りで顕著『根幹距離』と『非根幹距離』の違い たかが200メートルされど200メートル | 競馬ニュース – netkeiba
今夏の小倉競馬で取材中、気になるフレーズが耳に残った。「この馬は“非根幹(ひこんかん)距離”が合うタイプだと思います」。声の主は小崎綾也騎手(30)=栗東・フリー。最低11番人気(99・5倍)のグラ… No.1競馬情報サイト「netkeib…
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/29(火) 11:49:17.95 ID:MaNc0sOp0
深く考えている人もいるけど
プロ目線ではわりとどうでもいいってことか
プロ目線ではわりとどうでもいいってことか
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/29(火) 11:52:07.85 ID:zbu8Gv0Z0
もう30歳な事にびっくり
普通に若手かと思ってたわ
普通に若手かと思ってたわ
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/29(火) 11:53:06.53 ID:ZjLqCscq0
先生、2410mのドバイシーマは根幹距離に入りますかぁ?
16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/29(火) 11:56:20.41 ID:Sh1sU/mK0
根幹非根幹気にしてんの亀谷ぐらいでしょ
19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/29(火) 11:58:28.70 ID:DUfGAVQ+0
真面目に言ってるのは亀谷敬正ぐらいしか知らない
亀谷自体が超四駆だし
ほとんどの人はウイニングポストで馬がの強さ表現する特徴としか認識してない
亀谷自体が超四駆だし
ほとんどの人はウイニングポストで馬がの強さ表現する特徴としか認識してない
45: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/29(火) 12:27:51.02 ID:WyHZQ+vj0
>>19
コースの鬼とかでも書いてなかった?
基本的に根幹距離をメインにコースが作られるからレースの流れもそうなりやすいって話よ
コースの鬼とかでも書いてなかった?
基本的に根幹距離をメインにコースが作られるからレースの流れもそうなりやすいって話よ
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/29(火) 11:58:50.35 ID:tzkV8Fnp0
根幹距離のためにコース設計されてるから非根幹だと紛れやすくなる
30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/29(火) 12:15:12.31 ID:3uOXvqca0
距離よりコース形態が重要だろうな
34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/29(火) 12:21:32.01 ID:J0iwlgMD0
札幌函館福島中山小倉の1800は非根幹っぽいけど阪神京都の1800は根幹っぽい
38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/29(火) 12:24:15.15 ID:TufMXKMY0
根幹距離で大レースやる設計になってるから非根幹距離だとコースにクセが出やすい
43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/29(火) 12:26:11.93 ID:fYo6ZtYd0
スタートの位置ですぐ坂とかコーナーとかバラバラだし距離が得意とか単純なもんじゃないと思う
50: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/29(火) 12:28:34.36 ID:97itMApH0
マツリダゴッホ
52: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/29(火) 12:30:22.66 ID:Y7izXLoa0
合ってるかどうかは置いておいて
考えて乗ってるのは評価したい
ただ馬に任せて回ってきましたじゃオモリにしかならん
考えて乗ってるのは評価したい
ただ馬に任せて回ってきましたじゃオモリにしかならん
53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/29(火) 12:30:42.54 ID:xuQC+RWQ0
根幹距離をベースに設計した競馬場が多いから
非根幹距離はトリッキーなコースになりやすい
非根幹距離はトリッキーなコースになりやすい
54: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/29(火) 12:30:42.75 ID:n/W2EgsW0
これ言い出したのMの法則の今井さんだったけ?
60: 警備員[Lv.4][新芽] 2025/07/29(火) 12:33:34.98 ID:n5yYWH3s0
2000をチャンピオンコースに設計した競馬場で1800だとコーナーまでの距離が短かくてすぐ息が入るという話だろ。
根幹、非根幹というワードもおかしくはない。
根幹、非根幹というワードもおかしくはない。
63: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/29(火) 12:35:01.51 ID:Q4+dnMuj0
>>60
距離、コースの区分としては根幹、非根幹を分けるのはおかしくないがそれで馬の能力が変わるわけじゃないからな
距離、コースの区分としては根幹、非根幹を分けるのはおかしくないがそれで馬の能力が変わるわけじゃないからな
65: 警備員[Lv.5][新芽] 2025/07/29(火) 12:36:43.97 ID:n5yYWH3s0
>>63
得意不得意はあってもおかしくないかと
得意不得意はあってもおかしくないかと
62: 警備員[Lv.4][新芽] 2025/07/29(火) 12:34:48.89 ID:n5yYWH3s0
サラブレの金満王様田端到が良く言ってた印象
67: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/29(火) 12:37:52.49 ID:8omBmK5n0
統計取ったわけじゃないが、1600とか2000より1800でデビューした馬達のが強そう
77: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/29(火) 12:51:16.62 ID:wfXK7XJy0
短距離は忙しすぎる、マイルは遅すぎるって馬はいるよな
気性のせいだが
気性のせいだが
78: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/29(火) 12:52:56.34 ID:ftXukGCv0
外回りコースができて根幹距離の概念は変わった
80: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/29(火) 12:56:59.34 ID:7f/lc/gE0
1400得意な馬とか1800得意な馬いるもんな
90: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/29(火) 13:28:39.55 ID:dG5KFqXs0
クイーンズリングも距離関係なく根幹距離は大したことなくて非根幹距離はやけに強かったよな
96: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/29(火) 13:36:41.53 ID:bwrz8YM00
けっきょくコース形態が重要なんじゃね非根幹ってだいたい小回り内回りだし
98: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/29(火) 13:38:09.05 ID:U0n5Z1BO0
1400m限定でめっちゃ強い馬いるよな
101: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/29(火) 13:54:44.87 ID:Aw9AATBc0
??「根幹距離、非根幹距離」
??「馬は走る距離を知らない」
??「馬は走る距離を知らない」
102: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/29(火) 13:55:43.58 ID:RqxHzvwg0
コース形態が一緒なら距離だけにフォーカスしても良いけどね
130: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/29(火) 14:46:27.32 ID:EVbVdZC10
400で割り切れるって定義しちゃったら3000も根幹距離やん
131: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/29(火) 14:50:50.15 ID:IlGMhY6V0
>>130
おいw
おいw
136: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/29(火) 15:03:25.42 ID:ViwaTN/30
東京競馬場はデカすぎて根幹距離のコース形態が他場とはズレるんだよね
まともなのは1600だけで、2000は外枠絶対不利
2400はスタンド前発走で1コーナーまでさほど長くないし
1200に至ってはレース自体できないんだから
まともなのは1600だけで、2000は外枠絶対不利
2400はスタンド前発走で1コーナーまでさほど長くないし
1200に至ってはレース自体できないんだから
142: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/29(火) 15:16:11.29 ID:LA2uVHnY0
>>136
東京2000と中山阪神京都の2000って全然違うよな 1600も中山とは全く違う
東京2000と中山阪神京都の2000って全然違うよな 1600も中山とは全く違う
138: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/29(火) 15:09:31.44 ID:qd8ngyJd0
府中は直線500の時代が良かったのにな
ダート1200施行出来てたし
ダート1200施行出来てたし
154: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/29(火) 16:09:46.24 ID:NAIqojss0
リスグラシューとかクロノジェネシスがひこんかんなんとかの鬼というイメージ
165: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/29(火) 17:06:50.04 ID:zaN7vu5/0
>>154
それBSイレブンで須田鷹も言ってたわ
「クロノジェネシスは非根幹距離でやたら強いタイプの馬」だとか何とか
それBSイレブンで須田鷹も言ってたわ
「クロノジェネシスは非根幹距離でやたら強いタイプの馬」だとか何とか
157: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/29(火) 16:27:11.90 ID:rOIEguhn0
1800と2200は強いのに2000と2400からきしダメなのいるけど1800と2200は中山多くてそれ巧者なだけな気もする
東京2400と2500だとスタートで坂の有無があるから持久力型の馬が強いのはわかる
中山2500は…枠だろ
東京2400と2500だとスタートで坂の有無があるから持久力型の馬が強いのはわかる
中山2500は…枠だろ
159: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/29(火) 16:45:48.81 ID:N5rB/25K0
ちゃんと読んでないけど
それが事実だろうが間違いだろうが
ジョッキーが競馬するうえでは大した問題ではないのが
容易に想像できる
それが事実だろうが間違いだろうが
ジョッキーが競馬するうえでは大した問題ではないのが
容易に想像できる
160: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/29(火) 16:53:02.53 ID:FfJvgnSj0
調教師はローテ決める上で知っといたほうがいいけど騎手は別にな
164: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/29(火) 17:04:38.61 ID:lhgRy+DX0
非根幹距離が得意って馬で競馬場何か所も重賞勝ってるのってバランスオブゲームくらいしか思いつかないな
これもどっちかというと中山得意だったし
これもどっちかというと中山得意だったし
166: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/29(火) 17:08:49.42 ID:Z6CJ+f8W0
距離が200違うと内外が無い競馬場でも直線までの距離やコーナーの数が変わってくるわけで根幹距離だから強いとかじゃなくてただ得意な展開になりやすいだけだと思う
213: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/29(火) 21:37:35.25 ID:fi6VsN+y0
ウイポやってたら絶対気にする
224: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/29(火) 22:26:24.99 ID:daftlRvy0
800
1200
1600
2000
2400
2800
3200
800ないのは分かるが2800がないのが謎
374: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/30(水) 13:36:46.79 ID:XndNqvEb0
>>224
昔の中京で長距離レースやると(阪神大賞典の代わり)が2800だったな
ちなみにマイラーズCは1700でやってたw
昔の中京で長距離レースやると(阪神大賞典の代わり)が2800だったな
ちなみにマイラーズCは1700でやってたw
385: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/30(水) 14:54:37.98 ID:dOuFzKAt0
>>374
自分の知る限り、それが唯一の芝2800mの実施例だったように思う
自分の知る限り、それが唯一の芝2800mの実施例だったように思う
226: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/29(火) 22:35:43.10 ID:9cjfx5xN0
小回りの1800mは2000mが王道コースになるように作られてるんだから全部同じ形なんだよ
中山1800,札幌1800,函館1800,福島1800,小倉1800
全部直線途中にスタートがあって1コーナーまでが短い
だから「そういう馬」が勝つ
阪神1800なんかは全くそういうコースではないが阪神2000は逆にそういう形態してる
だから阪神だと2000が「非根幹」で1800が「根幹」っぽいコース
241: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/30(水) 00:30:19.98 ID:WechyofU0
根幹距離という単語云々はどうでもいいけど
騎手や厩舎は距離コース毎の特徴くらい把握しとけよとは思うことは多々ある
騎手や厩舎は距離コース毎の特徴くらい把握しとけよとは思うことは多々ある
268: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/30(水) 02:25:18.94 ID:NLScLNtr0
1400,1800G1は欲しいけどね
大阪杯なんて阪神1800にすればいいんだよっぽどフェアなG1になる
大阪杯なんて阪神1800にすればいいんだよっぽどフェアなG1になる
posted with AmaQuick at 2025.07.31
競馬王編集部(著)
ガイドワークス (2025-09-16T00:00:01Z)
¥2,200
引用元:lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1753757133/
Source: ハロン棒ch -競馬まとめ-