
1 : 2025/04/12(土)19:27:14 ID:H15tVycL0
去年勝ったレベルスロマンスは、ダノンデサイルから3馬身以上離された4着
今日走ったローシャムパークはQE2世Sで6着
今日走ったローシャムパークはQE2世Sで6着
それなりの馬連れてったらアッサリ勝てそう

120 : 2025/04/13(日)00:31:16 ID:3juF2RBl0
>>1
BCターフなんて無価値だから
なんかBCターフにこだわってる奴いるよな
アメリカの芝なんて日本の障害みたいな扱いだぞ、日本のダートみたい感じでもですらない
ほぼ無いに等しい
131 : 2025/04/13(日)01:31:45 ID:H3TZDqDH0
>>120
みたい感じでもですらないってどういう日本語の使い方w
無価値って自分の事を言ってるのかな?
無価値って自分の事を言ってるのかな?
2 : 2025/04/12(土)19:28:11 ID:koD6uO090
アメリカ芝の低レベルさが露呈されたな
3 : 2025/04/12(土)19:29:15 ID:hFg9Xdra0
キムテツ「ジオグリフ連れてくか」
4 : 2025/04/12(土)19:29:40 ID:HkB4VsZK0
凱旋門勝つよかよっぽど簡単そうではある
5 : 2025/04/12(土)19:32:39 ID:YQBqtOBK0
トレイルブレイザー4着の頃から散々言われてるだろ
でも格だけはあるせいでたまにエネイブルみたいなレジェンドクラスが参戦するからそれと当たったらきつい
37 : 2025/04/12(土)20:33:48 ID:V+8/w+i50
>>5
ぶっちゃけエネイブルクラスいても勝てる可能性あると思うけどな
ロンシャンで勝ては無理だけどさ
ロンシャンで勝ては無理だけどさ
6 : 2025/04/12(土)19:45:32 ID:b4HoqkQt0
勝ったところで価値ないじゃん
牝馬限定のディスタフもそうだけど
アメリカで本当に価値のあるレースはケンタッキーダービーとブリーダーズカップクラシックの2つのみ他はなんちゃってG1
牝馬限定のディスタフもそうだけど
アメリカで本当に価値のあるレースはケンタッキーダービーとブリーダーズカップクラシックの2つのみ他はなんちゃってG1
42 : 2025/04/12(土)20:43:15 ID:sDcO4zYV0
>>6
去年のアメリカ年度代表馬はBCディスタフ勝ち馬
アメリカ競馬を語るならそれくらいは知っとこうな
一昨年はBCダートマイルだぞ
アメリカ競馬を語るならそれくらいは知っとこうな
一昨年はBCダートマイルだぞ
7 : 2025/04/12(土)19:45:45 ID:M/7F/sKw0
日本の超一流が行って負けると評価下がっちゃうからな
小回りで忙しい競馬になるし
小回りで忙しい競馬になるし
8 : 2025/04/12(土)19:48:34 ID:eDsuBY7B0
日本のトップホースならジャパンカップでいいやってならない?
9 : 2025/04/12(土)19:48:58 ID:m1RCgzDA0
向こうの人が凱旋門賞でなくこっちなら勝てるのに何で来てくれないんだって言うレベルだし
10 : 2025/04/12(土)19:52:40 ID:koD6uO090
格を求めて凱旋門賞行くくらいなら、BCターフ行った方が100倍マシ
121 : 2025/04/13(日)00:33:35 ID:3juF2RBl0
>>10
行く価値がないどころか、BCターフってバーデン大賞と同等だぞ
じゃお前、凱旋門賞じゃなくてバーデン大賞行ったほうがマシとか言わんだろw
じゃお前、凱旋門賞じゃなくてバーデン大賞行ったほうがマシとか言わんだろw
11 : 2025/04/12(土)19:56:57 ID:jyuCwW3N0
向こうの芝は内側の小回りクソコースだし
真っ当に強いチャンピオン連れていくの勿体ない
秋天JC捨てる程の価値も無いしな
真っ当に強いチャンピオン連れていくの勿体ない
秋天JC捨てる程の価値も無いしな
12 : 2025/04/12(土)20:00:38 ID:Td0U8nj60
昔でいう、ローゼンカバリーくらいの馬で勝てそう
13 : 2025/04/12(土)20:01:13 ID:8GpZfrof0
でも難易度の割には格はあるからそれはいいよね
14 : 2025/04/12(土)20:02:53 ID:oPCUlyd30
勝ったところでだし
クラシックならともかく
クラシックならともかく
16 : 2025/04/12(土)20:06:33 ID:M/7F/sKw0
米国はダートの内側に芝コースがあるんだよ
ほんとのほんとにダート>芝の国
考えてみな、小回りで直線が短いのも当然だよね、ダートの内側に芝コースはあるんだもん
ほんとのほんとにダート>芝の国
考えてみな、小回りで直線が短いのも当然だよね、ダートの内側に芝コースはあるんだもん
17 : 2025/04/12(土)20:07:13 ID:ZIWfEGwz0
ダノンデサイルはドバイSC勝ってるし今年はJC目標かね
92 : 2025/04/12(土)22:00:28 ID:qjUdiJoN0
>>17
クズレース勝っても価値ないから
強い馬は凱旋門挑戦して欲しい
やっぱり逃げた馬は印象悪いわ
強い馬は凱旋門挑戦して欲しい
やっぱり逃げた馬は印象悪いわ
104 : 2025/04/12(土)22:56:07 ID:XmairM5F0
>>92
意味わかってねえだろお前
18 : 2025/04/12(土)20:08:05 ID:WGfEcZIj0
いくらBCとはいえターフは勝ったところで感あるし
122 : 2025/04/13(日)00:34:40 ID:3juF2RBl0
>>18
勝つ意味なし
日本の三流の馬が勝つならある程度意味あるくらい
日本の三流の馬が勝つならある程度意味あるくらい
19 : 2025/04/12(土)20:08:10 ID:wi35WT3h0
小回りなのか
よし若干距離が不安だがベラジオオペラ行ってこい
よし若干距離が不安だがベラジオオペラ行ってこい
20 : 2025/04/12(土)20:10:00 ID:lOWEjAjU0
勝てそうだと思うと勲章の価値が安い感じがして
狙わないんじゃね?
狙わないんじゃね?
21 : 2025/04/12(土)20:11:14 ID:jab5m34k0
そりゃまぁブリダーズカップクラシックの1着賞金364万ドルに対し
ターフの1着賞金は260万ドルと100万ドルも落ちるが
非招待レースで3.37億円は大きいしなぁ
ターフの1着賞金は260万ドルと100万ドルも落ちるが
非招待レースで3.37億円は大きいしなぁ
22 : 2025/04/12(土)20:13:01 ID:T2DHZnaQ0
デサイルレベルなら余裕だろがJCのがリスクもないからな
23 : 2025/04/12(土)20:13:14 ID:M/7F/sKw0
BCCはダートの最高峰だが、BCターフはダートの前座だし2400芝路線の最高峰でもない
もうこれ以上言わせないで欲しい
もうこれ以上言わせないで欲しい
24 : 2025/04/12(土)20:15:19 ID:6NBc46Yd0
日本のG2レベルでしょ
25 : 2025/04/12(土)20:15:20 ID:0TmbV0Ds0
小回り専用機は秋天JCよりBC→香港or有馬がいいんでね
26 : 2025/04/12(土)20:17:27 ID:wi35WT3h0
そんなこと言ったらドバイシーマだって別に芝2400の最高峰ではないわけで
32 : 2025/04/12(土)20:26:43 ID:M/7F/sKw0
>>26
BCターフは凱旋門賞が終わった後の祭りの後のレース
シーズン初めのドバイSCとは立ち位置が違う、ニワカか
シーズン初めのドバイSCとは立ち位置が違う、ニワカか
35 : 2025/04/12(土)20:30:31 ID:wi35WT3h0
>>32
だが本当の欧州のトップ層が来るレースでもない
そもそも明けて4歳になった古馬のためのレースという時点でな
ニワカはどっちなのか胸に手を当てて考えるといい
そもそも明けて4歳になった古馬のためのレースという時点でな
ニワカはどっちなのか胸に手を当てて考えるといい
36 : 2025/04/12(土)20:33:27 ID:M/7F/sKw0
>>35
BCターフはチャンピオン決定戦として目標にするレースじゃない
だからみんな凱旋門賞に行くんだから
ドバイSCは上半期に軽めの芝を得意とする馬が目標にするレース
だから立ち位置が違うっての、バカ言ってる
だからみんな凱旋門賞に行くんだから
ドバイSCは上半期に軽めの芝を得意とする馬が目標にするレース
だから立ち位置が違うっての、バカ言ってる
27 : 2025/04/12(土)20:21:15 ID:XYVPe2ul0
無理に行く必要がないんよ
普通はJCのほうに行く
凱旋門みたいに悲願的な意味合いもないし
普通はJCのほうに行く
凱旋門みたいに悲願的な意味合いもないし
28 : 2025/04/12(土)20:21:36 ID:3efuA/nd0
香港ヴァースと大してレベル変わらんだろ
29 : 2025/04/12(土)20:23:14 ID:PNQIAd+Q0
ドバイはコース賞金時期がいいがBCは真逆だからな
30 : 2025/04/12(土)20:24:09 ID:nYnw5gzG0
シャフリとか中途半端な立ち位置の馬が行けばいいレース
31 : 2025/04/12(土)20:24:27 ID:8iAE8rMA0
ブリダーズカップなのに1984年の開催当初から騙馬の出走OKだったのは当時の米国競馬界のある思惑からだし
33 : 2025/04/12(土)20:27:48 ID:jDqumwoX0
BCターフなんて調子が良い時なら俺でも勝てそうなしょうも無いレース勝ったって意味ねえよ
38 : 2025/04/12(土)20:34:16 ID:poEP3L2s0
勝てるけど秋天とJCを捨ててまで行く価値がない
39 : 2025/04/12(土)20:36:16 ID:A0MSNDvU0
良で2分30秒台とか欧州馬呼び込みのために水まいてる疑惑があるけどな
40 : 2025/04/12(土)20:37:26 ID:WLzXcTUG0
たぶんシーマクラシックと難易度変わらんよ
123 : 2025/04/13(日)00:37:02 ID:3juF2RBl0
>>40
お前はアホか
シーマが125のレーティングだとしたら、bcターフは118かデフォルトだ
シーマが125のレーティングだとしたら、bcターフは118かデフォルトだ
41 : 2025/04/12(土)20:41:51 ID:jab5m34k0
BCターフ→JCのローテなら可能といえば可能
今年はBCターフが11月1日 ジャパンカップは11月30日だから
検疫込みでもこの間隔なら虚弱馬でない限り調整可能
今年はBCターフが11月1日 ジャパンカップは11月30日だから
検疫込みでもこの間隔なら虚弱馬でない限り調整可能
48 : 2025/04/12(土)20:56:11 ID:ZIWfEGwz0
>>41
物理的には可能だけど
レース後2~3日で帰国
輸入検疫5日着地検疫21日だし
そこまで無理して出走しても好走できるか疑問だろ
レース後2~3日で帰国
輸入検疫5日着地検疫21日だし
そこまで無理して出走しても好走できるか疑問だろ
43 : 2025/04/12(土)20:43:20 ID:2fcyHtC20
レースレベルがシーマでも日本馬のレベルはワンランク落ちるからな
44 : 2025/04/12(土)20:47:27 ID:fCafp9ZH0
デサイルなら勝てるだろう
デサイル以外の現役古馬は無理
デサイル以外の現役古馬は無理
45 : 2025/04/12(土)20:50:31 ID:36vU/Gj/0
まあデサイルもシャフリに先着されてるんだがね
可能性があるとしたらこいつくらいか
可能性があるとしたらこいつくらいか
46 : 2025/04/12(土)20:52:22 ID:+X2Zo3G90
メイショウドトウが行ってたら普通に2着だったと思う
そのぐらいの時代から並以上の一流馬が毎年行ってた3年に1回ぐらい勝ててると思う
そのぐらいの時代から並以上の一流馬が毎年行ってた3年に1回ぐらい勝ててると思う
47 : 2025/04/12(土)20:55:37 ID:4WSh0Hzo0
デサイルはデルマーみたいな小回りなら勝てないだろ
そして来年から2年はベルモントパークらしいし
そして来年から2年はベルモントパークらしいし
51 : 2025/04/12(土)20:58:12 ID:7COazU4U0
一流馬が秋天JCを蹴ってまで挑戦するようなレースではない
52 : 2025/04/12(土)20:58:38 ID:21CLfkjI0
BCのなかで一番価値がないのがターフ
ダートでもない、2歳G1でもない
種牡馬価値的にはほぼ無意味、香港のほうがよほど価値がある
ダートでもない、2歳G1でもない
種牡馬価値的にはほぼ無意味、香港のほうがよほど価値がある
53 : 2025/04/12(土)20:59:16 ID:wi35WT3h0
デサイル左回り専or直線長い方が良い説はそこまで強固に否定できないと思ふ
55 : 2025/04/12(土)21:02:40 ID:jigLWAnL0
出たら秋天JC両方捨てるんだからその辺で足らんけどそこそこなやつらしかいかないんだよね
56 : 2025/04/12(土)21:03:33 ID:lOWEjAjU0
今トランプさんがやってる感じの 賞金1000万ドル
その代わり外国所属馬は一律 牝馬でも斤量59㎏
米国所属馬は56㎏-54㎏にしたら 挑戦する価値あるかね と
その代わり外国所属馬は一律 牝馬でも斤量59㎏
米国所属馬は56㎏-54㎏にしたら 挑戦する価値あるかね と
59 : 2025/04/12(土)21:07:59 ID:WLzXcTUG0
シーズン初めの方がへぼいだろ…
60 : 2025/04/12(土)21:08:54 ID:M/7F/sKw0
>>59
馬はいつも同じ調子で走る訳じゃないからな
62 : 2025/04/12(土)21:13:02 ID:M/7F/sKw0
ヘボイのはここの奴らの頭で草
63 : 2025/04/12(土)21:13:55 ID:sDcO4zYV0
ドバイワールドカップデーの方が時期的にちょうどいいんだよな
欧州馬はブリティッシュチャンピオンズデーまででやること終わるからまだ出走しやすいけど、日本馬は名馬がちっともBCターフに出ない
日本馬の出走はここまでたったの3頭か?
G1馬は既に120物差し扱いだったシャフリヤールだけで普通に良い勝負
欧州馬にとってもあんまり良い時期じゃないのもあって難度はドバイシーマより低そう
欧州馬はブリティッシュチャンピオンズデーまででやること終わるからまだ出走しやすいけど、日本馬は名馬がちっともBCターフに出ない
日本馬の出走はここまでたったの3頭か?
G1馬は既に120物差し扱いだったシャフリヤールだけで普通に良い勝負
欧州馬にとってもあんまり良い時期じゃないのもあって難度はドバイシーマより低そう
64 : 2025/04/12(土)21:20:08 ID:ProKuztH0
問題は勝っても大して価値がないこと
1着200万ドルだっけ?
同時期の別のレースの方が出たいわなあ
1着200万ドルだっけ?
同時期の別のレースの方が出たいわなあ
66 : 2025/04/12(土)21:22:30 ID:QuLJjjgd0
去年が1$=140円で計算して1着3.6億らしい
行く意味は薄いかな
行く意味は薄いかな
67 : 2025/04/12(土)21:22:42 ID:1/fDwQPE0
府中が苦手な馬なら行く意味あるかもね
81 : 2025/04/12(土)21:40:15 ID:nYnw5gzG0
>>67
タイホが凱旋門で惨敗した後に牧雄は「来年はBCターフを目指したい」って言ってたな
府中が苦手だからこその選択だったんだろうな
結局行かなかったけど
府中が苦手だからこその選択だったんだろうな
結局行かなかったけど
68 : 2025/04/12(土)21:26:12 ID:8iAE8rMA0
日本のダート馬ならBCクラシック>チャンピオンズカップだけど
日本のターフ馬ならジャパンカップ>BCターフだろう
そもそも東京大賞典>チャンピオンズカップの時点でJRAにダートGⅠなんて必要あるの?
東大もチャンピオンズCも国際GⅠなのに大井競馬場に劣る中京競馬場
日本のターフ馬ならジャパンカップ>BCターフだろう
そもそも東京大賞典>チャンピオンズカップの時点でJRAにダートGⅠなんて必要あるの?
東大もチャンピオンズCも国際GⅠなのに大井競馬場に劣る中京競馬場
127 : 2025/04/13(日)01:21:34 ID:JrR70Ab60
>>68
JRAにダートGIが必要無いのはJRAも言っている
よってフェブラリーSとチャンピオンズCはGII降格してその分は芝GIになる
よってフェブラリーSとチャンピオンズCはGII降格してその分は芝GIになる
70 : 2025/04/12(土)21:26:48 ID:ProKuztH0
招待と違って一瞬で云千万飛ぶからな
シャフリヤールでようやくちょいプラぐらいだったかな
シャフリヤールでようやくちょいプラぐらいだったかな
71 : 2025/04/12(土)21:28:28 ID:d35ontMf0
エネイブル、ゴールデンホーン、ハイシャパラル、ダンシングヴレーヴ、ファンタスティックライト、ヴァルドガイスト、デイラミ、マジカル、セントニコラスアビー、コタシャーン、モンジュー、ハリケーンラン
この欧州のガチトップ層が出てくるのにレベル低いは言い過ぎや。中には凱旋門賞馬やチャンピオンS勝ち馬、ダービー馬もおるのに
129 : 2025/04/13(日)01:25:44 ID:0Mzy0Utw0
>>71
この中の3頭とアウェーで走ってたエルコン
ファンタとデイラミには先着
ファンタとデイラミには先着
72 : 2025/04/12(土)21:31:04 ID:ProKuztH0
30年前の馬平気で持ち出してる時点でお察し
引用元: BCターフってすぐ勝てそうじゃね?
Source: 競馬2chまとめ パカパカ情報局!