
1 : 2025/09/29(月)19:01:53 ID:I4hFReR50
よくこの馬は欧州血統、この馬はアメリカ血統とか言うじゃん
あれって何を基準にして欧州血統とかアメリカ血統とか判定してんの?
あれって何を基準にして欧州血統とかアメリカ血統とか判定してんの?

33 : 2025/09/29(月)19:43:12 ID:AMOg295Z0
>>1
まずお前の血統は?
2 : 2025/09/29(月)19:02:52 ID:ZkxxEt6i0
馬の名前
3 : 2025/09/29(月)19:07:05 ID:foFLDYIg0
亀谷とかいう血統オタクが本出してる
4 : 2025/09/29(月)19:09:00 ID:9o+WwsU60
普通にどこで活躍馬が多いかじゃないか
欧州米国に限らず豪州とかもそんなイメージで言ってる人が多い気がする
シャトルがとか言い出すと難しいが
後昔のノーザンダンサー後継みたいに拠点はアメリカだけど好走馬が多いのは欧州みたいなのも困るな
欧州米国に限らず豪州とかもそんなイメージで言ってる人が多い気がする
シャトルがとか言い出すと難しいが
後昔のノーザンダンサー後継みたいに拠点はアメリカだけど好走馬が多いのは欧州みたいなのも困るな
5 : 2025/09/29(月)19:10:24 ID:9NuGisK90
亀谷のせいだろ
6 : 2025/09/29(月)19:11:38 ID:ZCSCX6cy0
育ってきた環境
8 : 2025/09/29(月)19:16:03 ID:fAMWg/1f0
今の馬ども全部ファロスだから
サンデーミスプロノーザンナスルーラとか全部ファロス
コイツらの父も母もファロス
調べてみな、てめぇでな?
感謝の言葉。待ってる
サンデーミスプロノーザンナスルーラとか全部ファロス
コイツらの父も母もファロス
調べてみな、てめぇでな?
感謝の言葉。待ってる
9 : 2025/09/29(月)19:18:27 ID:fAMWg/1f0
ごめんファラリスだった
でも,調子乗んなよな
でも,調子乗んなよな
10 : 2025/09/29(月)19:21:07 ID:8zK9OB9/0
生産地です
111 : 2025/09/30(火)18:30:23 ID:dgfroOtl0
>>10
で答え出てる
11 : 2025/09/29(月)19:21:29 ID:I4hFReR50
ここで聞いたのが間違いだったか
あまり血統に詳しくない俺よりひどい答えしか帰ってきていないよね
あまり血統に詳しくない俺よりひどい答えしか帰ってきていないよね
13 : 2025/09/29(月)19:22:36 ID:fAMWg/1f0
>>11
あっダメだこのスレもう伸びない
下手だなぁ何がしたかったのかな?
下手だなぁ何がしたかったのかな?
12 : 2025/09/29(月)19:22:29 ID:I4hFReR50
だいたい俺が認識してるのは母方の血統を基準として欧州血統かアメリカ血統か決めてると思うんだけどそれについて詳しい人いる?
14 : 2025/09/29(月)19:22:49 ID:8zK9OB9/0
バカにはこの程度で十分
賢いヤツはこんなとこでわざわざ聞かないから
賢いヤツはこんなとこでわざわざ聞かないから
15 : 2025/09/29(月)19:23:08 ID:B2jMyLx80
米国ダートで活躍した馬と欧州の芝で活躍した馬
20 : 2025/09/29(月)19:25:28 ID:I4hFReR50
>>15
いや現役時代どこで走ったかは関係ないと思う
例えば日本で走ったディープインパクトは母方の血統みて欧州血統だって言う人いるからね
いや現役時代どこで走ったかは関係ないと思う
例えば日本で走ったディープインパクトは母方の血統みて欧州血統だって言う人いるからね
16 : 2025/09/29(月)19:23:44 ID:I4hFReR50
だって基本的にサラブレットって母方で血縁決めるんだから何々血統ってのは母方基準だよね?
18 : 2025/09/29(月)19:24:31 ID:fAMWg/1f0
>>16
何で間違いって分かったのにまだ続けるの?
22 : 2025/09/29(月)19:26:58 ID:d8qZhi0K0
サドラーかサドラーじゃないか
25 : 2025/09/29(月)19:31:43 ID:I4hFReR50
>>22
サドラーってアメリカ血統でいいんだよね?
サドラーってアメリカ血統でいいんだよね?
28 : 2025/09/29(月)19:37:10 ID:AuitdRu20
>>25
生産はそうだけど走ったのは欧で産駒の活躍も欧中心だから基本的には欧州血統としてカウントされると思う
23 : 2025/09/29(月)19:27:08 ID:8zK9OB9/0
父系バカ母系バカ、どっちもバカ(笑)
27 : 2025/09/29(月)19:33:43 ID:jJXrYMeS0
サドラーでもメダグリアドーロは米血とされる
29 : 2025/09/29(月)19:37:43 ID:37+Gojv80
ノーザンダンサーの血を引いてるのは全部カナダ系だよ
30 : 2025/09/29(月)19:38:11 ID:mdYFdB0B0
ヘイルトゥリーズン鈍足爺さんまだ生きてんの
31 : 2025/09/29(月)19:41:31 ID:JNkYUJdL0
サンデーサイレンスはアメリカ?
孫世代のゴルシ、キズナは日本?
おかしいだろ
孫世代のゴルシ、キズナは日本?
おかしいだろ
32 : 2025/09/29(月)19:41:48 ID:VtXOgszo0
ジャイアンツコーズウェイ系は何血統?
35 : 2025/09/29(月)19:49:46 ID:9o+WwsU60
>>32
これなかなか難問
リーディング取ったのはアメリカだが
リーディング取ったのはアメリカだが
34 : 2025/09/29(月)19:45:45 ID:/2UcPL900
主観的なものだから誰も説明出来ないよ
36 : 2025/09/29(月)19:53:13 ID:jJXrYMeS0
ジャイアンツコーズウェイは欧州血統になるな俺の感覚だと
37 : 2025/09/29(月)19:55:58 ID:r6ovG2/u0
米国産で米国走った
欧州産で欧州走った
欧州産で欧州走った
それだけなら分かりやすいけど米国産で米国で種牡馬してるけど子孫は欧州繁栄してるの沢山いるからね
ダンジグやデインヒルは米国血統なの?
父母アメリカでイギリス産のドバイミレニアムは?
そこら辺かなり曖昧なまま人それぞれの解釈、定義づけされてないから正確な回答は出来ない
38 : 2025/09/29(月)19:59:43 ID:UaeA2msS0
父と母の父が活躍した土地でしょ
母の母は距離適性見る程度
母の母は距離適性見る程度
39 : 2025/09/29(月)20:12:51 ID:cXkdPxur0
血統表にアメリカ生まれが多ければアメリカ血統
欧州生まれが多ければ欧州血統
欧州生まれが多ければ欧州血統
41 : 2025/09/29(月)20:54:10 ID:epF5/WBi0
流通の国際化が進みそんな単純な区分けは終わると思う
iphoneが実際は中国製みたいに
iphoneが実際は中国製みたいに
42 : 2025/09/29(月)21:35:34 ID:HdrqZDnj0
そんなん言ったもん勝ちに決まってるだろ
43 : 2025/09/29(月)21:36:27 ID:ot/vcKxH0
コテコテ欧州のサドラーがアメリカ産なんだけど
45 : 2025/09/29(月)21:44:01 ID:hp2u5WIY0
馬体の言ったもん勝ちよりマシだろ
血統は誰が見ても同じな客観的データがある
血統は誰が見ても同じな客観的データがある
46 : 2025/09/29(月)21:52:36 ID:He7vCwea0
ダート血統=アメリカ血統というイメージ
代表的なのはボールドルーラー系
ストームキャットなんかはアメリカ血統という印象はないし
ミスプロも芝ダート両方いけるしな
代表的なのはボールドルーラー系
ストームキャットなんかはアメリカ血統という印象はないし
ミスプロも芝ダート両方いけるしな
47 : 2025/09/29(月)22:38:30 ID:XmwkpTIW0
分岐点はサドラーだろ、それまでは凱旋門賞始め欧州主要レースの勝ち馬はアメリカ産馬だった
49 : 2025/09/30(火)00:22:10 ID:oOX3tT/o0
アメリカ血統と欧州血統はメジャーなので3代連続という条件がつくけど
世界的に傍流のドイツとか南米の血が対象なら母一代だけでもドイツ血統、南米血統と呼ぶ
母がドイツ産、祖母と曾祖母がイギリス産の血統を持つ日本馬がいたとしたらその日本馬はドイツ血統とみなされる
世界的に傍流のドイツとか南米の血が対象なら母一代だけでもドイツ血統、南米血統と呼ぶ
母がドイツ産、祖母と曾祖母がイギリス産の血統を持つ日本馬がいたとしたらその日本馬はドイツ血統とみなされる
52 : 2025/09/30(火)00:38:36 ID:4Q0V3ICZ0
昔
欧州血統:ネヴァーベンド、プリンスリーギフト、シャーペンアップ、ブランドフォードの末裔
ハイペリオンの末裔、ハンプトンの末裔、トウルビヨン、ニジンスキー、リファール、サドラー
アメリカ血統:デュピティミニスター、ディクシーランドバンド、ミスプロ、アリダー、
ボールドルーラー、ブラッシンググルーム、ヘイロー、ロベルト、
どっちとも言えない:ダンジグ、ヌレイエフ、リボー
欧州血統:ネヴァーベンド、プリンスリーギフト、シャーペンアップ、ブランドフォードの末裔
ハイペリオンの末裔、ハンプトンの末裔、トウルビヨン、ニジンスキー、リファール、サドラー
アメリカ血統:デュピティミニスター、ディクシーランドバンド、ミスプロ、アリダー、
ボールドルーラー、ブラッシンググルーム、ヘイロー、ロベルト、
どっちとも言えない:ダンジグ、ヌレイエフ、リボー
だいたい父系が何かで判別してたような気がする
59 : 2025/09/30(火)02:34:15 ID:Zsu0kgss0
凱旋門賞のレベルが低いってそれ日本馬のハードル上がってるけど大丈夫?
61 : 2025/09/30(火)02:39:52 ID:laSzG8ze0
>>59
どんだけ低レベルだろうがまるで適性のない日本馬が出てるんだからそりゃ負けるでしょ
凱旋門賞のレベルが低い=日本馬のハードルが上がるなんて図式は成り立たないけどそっちこそ大丈夫か?
凱旋門賞のレベルが低い=日本馬のハードルが上がるなんて図式は成り立たないけどそっちこそ大丈夫か?
64 : 2025/09/30(火)02:56:51 ID:wmxFCCfS0
基準なんて亀谷が勝手に言ってるだけじゃね
母系にシアトルスルーとかカロ系がいたらアメリカ生まれだなーとは思うしダートも見てみたいとはなる
ヨーロッパはようわからんけどサドラーの有無ぐらいじゃない ダンジグから分かれたらばらけすぎるし
母系にシアトルスルーとかカロ系がいたらアメリカ生まれだなーとは思うしダートも見てみたいとはなる
ヨーロッパはようわからんけどサドラーの有無ぐらいじゃない ダンジグから分かれたらばらけすぎるし
65 : 2025/09/30(火)03:09:10 ID:UCRpq6cu0
結局のところ地域ごとの競馬場のコース形態や芝の状態による適者生存ってだけだろう
得意な血統が勢力を拡大させただけ
日本は四季による寒暖差や競馬場ごとのコース形態に一貫性がないからどっちも活躍できる
得意な血統が勢力を拡大させただけ
日本は四季による寒暖差や競馬場ごとのコース形態に一貫性がないからどっちも活躍できる
68 : 2025/09/30(火)03:33:48 ID:cl3c4bvj0
父親や母親、母の父系がどこの国を主戦場にしてたかで決まるよ
ナダルやエーピーインディ系は米国型、フランケルやガリレオ系は欧州型みたいな
ナダルやエーピーインディ系は米国型、フランケルやガリレオ系は欧州型みたいな
誰かがしっかり決めてる訳ではないから歴の浅い馬は人によって見解の違いがあるし、5年10年単位で変わって行くから適当に考えておくのがいいよ
78 : 2025/09/30(火)06:22:17 ID:Xw8zkR8h0
>>68
これだと父と母父が米国を主戦場にしていたサドラーやデインヒルは米国型になるよな
んで、米国型のサドラーを父に、3歳から移籍してキャリアの2/3が米国のミスワキが母父の
ガリレオも米国型ということになるんじゃないか?
それともサドラーが米国型だけど現役時代の主戦場が欧州だったから欧州型になるのか?
そうなると血統とは別のカテゴリ分けということになるけど
んで、米国型のサドラーを父に、3歳から移籍してキャリアの2/3が米国のミスワキが母父の
ガリレオも米国型ということになるんじゃないか?
それともサドラーが米国型だけど現役時代の主戦場が欧州だったから欧州型になるのか?
そうなると血統とは別のカテゴリ分けということになるけど
69 : 2025/09/30(火)03:37:08 ID:3lOVh/vE0
米国ダートで実績出してる種牡馬や系統を米国血統
欧州芝で(ry
日本芝で(ry
欧州芝で(ry
日本芝で(ry
71 : 2025/09/30(火)03:41:13 ID:XgolgtpB0
凱旋門賞でスタミナ馬場血統なんか走らん
74 : 2025/09/30(火)04:33:42 ID:3eu2J0370
日本生産・調教馬は寒地型洋芝の経験が殆どないため、スタミナ面では欧州馬と比べて劣る
スタミナを要求される究極の上がり3ハロン勝負なので、競馬内容が日本とは大きく異なる
スタミナを要求される究極の上がり3ハロン勝負なので、競馬内容が日本とは大きく異なる
この既成事実を知らない日本人が凱旋門賞の外れ馬券の山で怒っているのを散々見て来たよ
79 : 2025/09/30(火)06:31:49 ID:3lOVh/vE0
系統の分派、いわゆる系統確立ってやつじゃんか
アグネスゴールドとハットトリックは、伯剌西爾でリーディングを獲得
サンデー系という括りで大人気。Jモレイラが乗って大活躍してるG1馬もいる。
81 : 2025/09/30(火)06:40:37 ID:8DlNYC1o0
結局はその母系でも父系でもどこで繁栄して血統の枝葉を広げているか、という事になる
極論バカには理解できないだろうね
極論バカには理解できないだろうね
82 : 2025/09/30(火)08:11:55 ID:9LJhgxIb0
自称血統評論家ホイホイスレ
83 : 2025/09/30(火)08:16:30 ID:oGerxH8p0
欧州て強い奴はアメリカ産ばっかだよな
そりゃオブライエンもBCCに括りたくなるわな
そりゃオブライエンもBCCに括りたくなるわな
86 : 2025/09/30(火)09:50:54 ID:PyJ9FM+/0
自分の知識が全くないからって本に書いてあることを丸写しで長文で書きまくってる奴がいるけど
こういう奴って恥も外聞もないんだろうね
こういう奴って恥も外聞もないんだろうね
87 : 2025/09/30(火)11:20:06 ID:gJYY7XZ70
ジャスティファイは米国だけどシティオブトロイの扱いはどうなるんだろ
89 : 2025/09/30(火)13:01:28 ID:OL9Iy3wP0
とりあえず血統で云々言う人には全く同じ血統の全兄弟でも成績が全然違うことを血統で説明してほしい
91 : 2025/09/30(火)13:31:51 ID:P/3SBRwN0
>>89
再現性と血統の出方
毛色が違ったり体つきが違うのは父方が強くでるか母方か強くでるかなどバラツキが理由
再現性のイメージは料理や作物
同じ素材でも作り方や気候などで味は変わる
92 : 2025/09/30(火)13:42:57 ID:V/riX8W00
全兄弟の遺伝子一致率は約50%しかないのだから違って当然
94 : 2025/09/30(火)13:50:19 ID:LbVnNbFW0
>>92
でも血統語るやつに遺伝子を根拠に語るやついない
96 : 2025/09/30(火)14:07:42 ID:xMYbfEFr0
>>94
そりゃ競馬の血統論は願望ベースか統計ベースで遺伝学とか関係無いからな
93 : 2025/09/30(火)13:46:26 ID:oLm3oVYx0
適当です
98 : 2025/09/30(火)14:16:46 ID:FmH2QwaL0
亀谷がSSとそれ以外での予想ができなくなって
再度信者増やすために推した言い回しだろ欧州だの米国だのって
再度信者増やすために推した言い回しだろ欧州だの米国だのって
99 : 2025/09/30(火)14:21:43 ID:IGQnsaBm0
父親とか誰でも知ってる馬ならなんでもいい
母親が海外馬でノーザンなら大体走る
母親が海外馬でノーザンなら大体走る
101 : 2025/09/30(火)14:24:11 ID:oLm3oVYx0
血統完璧&馬体完璧だとセレクトで3億5億だけど
走らんだろ
まぁ そーユーワケです
走らんだろ
まぁ そーユーワケです
103 : 2025/09/30(火)14:29:38 ID:r8yCovO30
日本だと父系ボールドルーラー系ってあんまりダート馬居ないよな
結局血統ではなく環境の問題なんじゃね?
結局血統ではなく環境の問題なんじゃね?
106 : 2025/09/30(火)16:45:27 ID:zf4YVywU0
欧州血統って重いイメージがある
重馬場強いとか長距離得意とか
重馬場強いとか長距離得意とか
引用元: 血統詳しい人教えて欲しいんだけど
Source: 競馬2chまとめ パカパカ情報局!