
1 : 2025/05/03(土)17:55:53 ID:7auHMLR20
何

2 : 2025/05/03(土)17:56:48 ID:Ylcw3Gvo0
トッピボーンおるやろ
3 : 2025/05/03(土)17:57:52 ID:K5nhiCgj0
ヴィンセンシオも葉牡丹までは強かったしプッビ・ボーンもダート馬だろうな
4 : 2025/05/03(土)18:00:13 ID:yW85EZed0
元々ダート馬が頑張って芝走ってクラシック連対してた説
5 : 2025/05/03(土)18:04:37 ID:70wBg49C0
芝もレーベンとかヴィンセンとか今盛り上がってるトッピとかいるけど、共通してるのは親父と似た非根幹得意な前哨戦ホースっぽいところかな
6 : 2025/05/03(土)18:06:57 ID:HuTz+T320
>>5
ヴィンセンシオとトッピボーンは2000しか走ってないぞ
7 : 2025/05/03(土)18:09:36 ID:D9VMEFQM0
芝でそこそこの結果出しちゃったからダート経験せずに終わっただけなんだろうな
34 : 2025/05/03(土)18:46:06 ID:cJESd0pv0
>>7
おそらくゴールドアリュールだろうな
8 : 2025/05/03(土)18:09:38 ID:nW1CNOP90
まぁ潰しが効くのはいいことだ
レーベスティールもヴィンセンシオもトッピボーンも「ダート使ったら化け物かも」と思わせられるのは種牡馬としての強み
レーベスティールもヴィンセンシオもトッピボーンも「ダート使ったら化け物かも」と思わせられるのは種牡馬としての強み
9 : 2025/05/03(土)18:12:06 ID:pMtwz6690
同じペースで淡々と流れて行くペースが得意な馬って芝で好走していても
本質ダートだったりするんよね
芝のGⅠを勝っていたけど、ダートで大化けしたクロフネなんかが代表例
本質ダートだったりするんよね
芝のGⅠを勝っていたけど、ダートで大化けしたクロフネなんかが代表例
10 : 2025/05/03(土)18:15:29 ID:6cB1EYEb0
社台出される前からダート成績良かったから変わってないよ
11 : 2025/05/03(土)18:16:20 ID:Qxk6g0420
アメリカ血統やから逆にむしろわかりやすいやろ
12 : 2025/05/03(土)18:19:03 ID:Cczh0pId0
シーザリオとかハービンジャーとか持ってる芝向け繁殖に付ければまだ芝も走れる
ただ本質的にダート種牡馬だからG1クラスになると通用しない
ただ本質的にダート種牡馬だからG1クラスになると通用しない
13 : 2025/05/03(土)18:19:39 ID:2NapkRKu0
言われてるのがラヴズオンリーミー産駒のMiesqueからくるリボー肩やな
遺伝的に前捌きが硬くて掻き込むように走る
Miesqueは弄らないで柔らかい欧州血統つけてリボー肩を柔らかくすると芝でも走るハービンジャーの牝馬とか
レーベンの母父トウカイテイオーも柔らかった
遺伝的に前捌きが硬くて掻き込むように走る
Miesqueは弄らないで柔らかい欧州血統つけてリボー肩を柔らかくすると芝でも走るハービンジャーの牝馬とか
レーベンの母父トウカイテイオーも柔らかった
64 : 2025/05/03(土)19:21:42 ID:yW85EZed0
>>13
カナルビーグルの母ちゃんは
リボーたくさん入ってるね
リボーたくさん入ってるね
14 : 2025/05/03(土)18:20:30 ID:p/sfxVFq0
母方の血が父方ディープの影響力を凌駕している
16 : 2025/05/03(土)18:21:34 ID:wlg4ssGF0
欧州血統だと芝もダートも中途半端になるから米国血統に付けるしかないってだけWWW
17 : 2025/05/03(土)18:24:21 ID:055tEioY0
脚が遅いからだろ
19 : 2025/05/03(土)18:26:05 ID:1vE5D0UB0
キズナと同じストームキャット系だよな
日本の芝もダートも微妙に合ってないから相対的にレベルの低いダートや芝なら短距離と長距離で上級馬が出る
日本の芝もダートも微妙に合ってないから相対的にレベルの低いダートや芝なら短距離と長距離で上級馬が出る
20 : 2025/05/03(土)18:27:18 ID:hzhWFFx/0
今はダートのがレベルの割に金稼げるからな
21 : 2025/05/03(土)18:28:18 ID:1vE5D0UB0
>>20
この前の兵庫CSで1着5千万とか馬主からしたら笑いが止まらんよな
24 : 2025/05/03(土)18:30:25 ID:P8E8cd9N0
>>21
そこまでじゃなくても交流重賞ではない地方馬のみのオグリキャップ記念でも
1着3000万だからな
JRAでダメでも潰しが効くのが大きい
1着3000万だからな
JRAでダメでも潰しが効くのが大きい
22 : 2025/05/03(土)18:29:02 ID:P8E8cd9N0
伝説の名馬リアルスティール
25 : 2025/05/03(土)18:34:48 ID:Cczh0pId0
そんな地方で細々と稼ぐのなんて50万とか100万くらいのダート種牡馬でいいってのは禁句?
27 : 2025/05/03(土)18:36:34 ID:gnBQsDef0
>>25
1着3000万とか交流Jpn3レベルだから馬鹿には出来んぞ
最近中央ダート馬が続々地方移籍してるし地方の賞金がどんどん上がってるからな
最近中央ダート馬が続々地方移籍してるし地方の賞金がどんどん上がってるからな
26 : 2025/05/03(土)18:35:21 ID:N10m4gUh0
ディープ基地の大好き野球で例えると打率クソ
28 : 2025/05/03(土)18:37:06 ID:8GTIWtqP0
アンチも大好き野球例え
29 : 2025/05/03(土)18:40:23 ID:KOPk7U+r0
>>28
ウシュバと同じ母父キンカメなのに駄馬ヴィンセンシオ
30 : 2025/05/03(土)18:40:30 ID:N10m4gUh0
レーベルとエバヤンと今日のやつと?
他に重賞馬は何かいた?
他に重賞馬は何かいた?
31 : 2025/05/03(土)18:41:50 ID:tB8LVYXq0
>>30
交流重賞だけどチカッパ
32 : 2025/05/03(土)18:43:18 ID:1vE5D0UB0
キズナもそうだけどほんとディープの面影もねーな
ディープってなんだったんだろうな
ディープってなんだったんだろうな
38 : 2025/05/03(土)18:48:03 ID:ZmkZOfnJ0
>>32
華奢すぎたから相手の牝馬をムキムキマッチョばかり充てがった結果ダートの血が濃くなりすぎたんだろうね
33 : 2025/05/03(土)18:44:35 ID:VulSVLMc0
リアルスティール
芝 958戦111勝 勝率0.116
ダート 788戦78勝 勝率0.099
芝 958戦111勝 勝率0.116
ダート 788戦78勝 勝率0.099
言うほどダート種牡馬でもないんだよな
35 : 2025/05/03(土)18:46:36 ID:j2D6seGv0
>>33
最近活躍してるのがダート馬ばっかりだから
もあるのでは
フェブランシェとかビダーヤとかも
もあるのでは
フェブランシェとかビダーヤとかも
36 : 2025/05/03(土)18:47:05 ID:ZmkZOfnJ0
キズナのコンパチだけどダート色がさらに強いな
ストームキャットの遺伝の濃さで差が出てるんだろうね
ストームキャットの遺伝の濃さで差が出てるんだろうね
37 : 2025/05/03(土)18:47:21 ID:PHh5jogA0
ディープは芝専門でダートは駄目だったのにな
39 : 2025/05/03(土)18:48:59 ID:0gM2IfmA0
レーベンって今何やっとるの
40 : 2025/05/03(土)18:50:03 ID:ZmkZOfnJ0
いち早くステゴがそうなってるからなw
オルフェもダートばかりだしインディーチャンプも怪しい
ゴルシが頑張ってるけどノーザン付けないしな
ディープはストームキャット系ばかり優遇してるせいでこうなる
他のはダート苦手なのばかりだからな
ただ芝もゴルシと同じで時計がかかる馬場専用になってる
オルフェもダートばかりだしインディーチャンプも怪しい
ゴルシが頑張ってるけどノーザン付けないしな
ディープはストームキャット系ばかり優遇してるせいでこうなる
他のはダート苦手なのばかりだからな
ただ芝もゴルシと同じで時計がかかる馬場専用になってる
43 : 2025/05/03(土)18:51:38 ID:Q1NMfFRt0
スピードと早熟性を補う為に北米ダート血統とばかり配合して来た結果
44 : 2025/05/03(土)18:55:22 ID:b2gEf+B10
ダービー馬トッピボーン
47 : 2025/05/03(土)18:56:57 ID:N10m4gUh0
>>44
出走権なくね?
46 : 2025/05/03(土)18:56:55 ID:VulSVLMc0
オルフェーヴル
芝 3927戦308勝 勝率0.078
ダート 2616戦222勝 勝率0.085
芝 3927戦308勝 勝率0.078
ダート 2616戦222勝 勝率0.085
49 : 2025/05/03(土)18:59:10 ID:8KZ4ggil0
ストームキャットのせいかなぁ
50 : 2025/05/03(土)19:00:31 ID:w3zWdoh70
キズナが小物量産してディープ系が存続の危機なんだからダートで延命しようとしてるのはいいな
51 : 2025/05/03(土)19:02:13 ID:jbM6V/ST0
同じ福永の元お手馬でも福永大絶賛のシルバーステートよりリアルスティールのが上だな
52 : 2025/05/03(土)19:04:25 ID:MOTHEx3O0
そう考えるとリアルスティールをダート使わなかったのは見る目なしやな
122 : 2025/05/04(日)03:05:37 ID:dNHJlN/k0
>>52
ディープインパクトの後継ということでみんな出てきてるからな
ダート使うなんて論外
53 : 2025/05/03(土)19:04:51 ID:6cB1EYEb0
カナロア牝馬もストキャが強くて配合に困ってるらしいね
54 : 2025/05/03(土)19:05:16 ID:N10m4gUh0
>>53
お前の願望か?
55 : 2025/05/03(土)19:05:17 ID:PX3+zXQu0
ストームキャットの奇跡の血量を持つナチュラルライズはキズナ産駒でも新馬戦から芝じゃなくて砂専用機
124 : 2025/05/04(日)03:06:08 ID:dNHJlN/k0
>>55
そうだったんだ
それじゃ強いね
それじゃ強いね
57 : 2025/05/03(土)19:07:25 ID:1vG47jHH0
種牡馬って仔に母父の影響がモロに出やすいと思う
58 : 2025/05/03(土)19:09:31 ID:CR4k0s600
まだ重賞もG3を1つ勝っただけやん
59 : 2025/05/03(土)19:11:05 ID:OhAgblLU0
>>58
この後東京ダービー勝てるかやろな
60 : 2025/05/03(土)19:13:01 ID:LHSRz7CI0
サンデーサイレンスの血筋と考えたらダート走って当たり前なんだよな
61 : 2025/05/03(土)19:14:54 ID:iHSYee2k0
>>60
アメリカと日本のダートは別もんだぞ
クソにわかくん
クソにわかくん
62 : 2025/05/03(土)19:15:34 ID:LCUv0Cp20
東京大賞典とサウジCはG1だから今ととこ産駒はGI2勝か
63 : 2025/05/03(土)19:16:27 ID:xndiNDJD0
フォーエバーヤングのおかげでダート適正が高いのがわかって良かったな
65 : 2025/05/03(土)19:34:33 ID:iVvMuqTf0
とぼすの理論からするとボールドルーラーの血が一滴でも入ってたらダート馬なんだろ
クワバタオハラがいたらそこは大阪や、みたいな感じで
血統表の見えないところでセクレタリアトのクロスができてたら尚更
クワバタオハラがいたらそこは大阪や、みたいな感じで
血統表の見えないところでセクレタリアトのクロスができてたら尚更
66 : 2025/05/03(土)19:36:11 ID:EJaKgwhN0
コントレイルとかも産駒はダート走ってそう
67 : 2025/05/03(土)19:40:48 ID:zb+3EkhR0
芝は社台やノーザンに勝てるわけ無いから
一般のダート指向が強まってダート寄りがもはやマイナスじゃなくなったのは大きいな
一般のダート指向が強まってダート寄りがもはやマイナスじゃなくなったのは大きいな
70 : 2025/05/03(土)19:49:35 ID:0JwBPAng0
>>67
サウジとドバイ遠征の夢もあるしな
68 : 2025/05/03(土)19:45:33 ID:1XlJDjlY0
キズナもアメリカつけてダート種馬にしたらどうか
69 : 2025/05/03(土)19:46:32 ID:dIb//zdt0
>>68
ナチュラルライズみたいのが量産されそうやな
72 : 2025/05/03(土)19:50:57 ID:FHMrzeyE0
>>69
BC制覇もあるな
73 : 2025/05/03(土)19:54:30 ID:DzcxmpvE0
ディープ系がダート種牡馬なんだよ
結局キズナだってそうじゃん
結局キズナだってそうじゃん
74 : 2025/05/03(土)19:56:23 ID:D3E4FAp00
StormCatの血
75 : 2025/05/03(土)19:56:49 ID:KFSRF2xV0
ディープ色消さないとどうしようもないけど鈍いダート馬になってしまう
76 : 2025/05/03(土)19:56:54 ID:ZmkZOfnJ0
日本の配合は先々考えてないからすぐ行き詰まる
それで海外から勝ってきてまたすぐ行き詰まる
この繰り返しで面白くない
それで海外から勝ってきてまたすぐ行き詰まる
この繰り返しで面白くない
78 : 2025/05/03(土)20:03:17 ID:iVvMuqTf0
>>76
その時点でのベストトゥベストしかやらんもんな
ドゥラメンテなんてそれだから輸入した牝馬しか相手にできなかったわけだし
リアルスティールも父ディープで母母がキングマンボの全妹だから似たようなもん
キンカメ系牝馬もサンデー系牝馬もつけると血が濃くなりすぎる
ドゥラメンテなんてそれだから輸入した牝馬しか相手にできなかったわけだし
リアルスティールも父ディープで母母がキングマンボの全妹だから似たようなもん
キンカメ系牝馬もサンデー系牝馬もつけると血が濃くなりすぎる
77 : 2025/05/03(土)19:58:31 ID:ZmkZOfnJ0
本体ストームキャットだからなw
ストームキャットにディープのブランドを付けて走らせてただけ
母の長所を引き出すだの言ってたけどそれって種なんでもよくねっていうw
ストームキャットにディープのブランドを付けて走らせてただけ
母の長所を引き出すだの言ってたけどそれって種なんでもよくねっていうw
182 : 2025/05/05(月)18:55:38 ID:FH3tRnL60
>>77
母の長所を引き出せずに台無しにする種牡馬が大量にいるしそいつらよりは遥かに優秀
79 : 2025/05/03(土)20:07:11 ID:laVUGfFD0
もともとゴツゴツしててダート馬っぽい体型だったしな
父ディープインパクトに騙されてた説
父ディープインパクトに騙されてた説
82 : 2025/05/03(土)20:18:29 ID:EiysgZuS0
ディープ息子種牡馬はどいつもこいつも母父の擬似劣化種牡馬だから
リアステも擬似劣化ストームキャットの役割をしっかりと果たしてるだけです
リアステも擬似劣化ストームキャットの役割をしっかりと果たしてるだけです
コントレイルも擬似劣化アンブライドルズソングになって、早熟の中距離以下のダート馬を量産するよ
牝馬では芝でもそこそこ走る馬が出るかもしれない
85 : 2025/05/03(土)20:47:34 ID:Z5SD4uy70
>>82
母父の性質に近い馬という仮定が正しいなら
ナチュラルライズ、カナルビーグルみたいに濃いクロスでストームキャットにさらに近づけるのが良いのかもなあ
ナチュラルライズ、カナルビーグルみたいに濃いクロスでストームキャットにさらに近づけるのが良いのかもなあ
84 : 2025/05/03(土)20:28:10 ID:I6klNzAF0
まぁでもディープ→リアステ→エバヤンで父系繋がりそうでよかったやん
まさか砂血統で繋がるとは夢にも思わなかったけど
まさか砂血統で繋がるとは夢にも思わなかったけど
87 : 2025/05/03(土)20:58:28 ID:1loQe/e20
いうてもまだG1勝ち馬エバヤンだけか?
89 : 2025/05/03(土)20:59:56 ID:kNfOtEZ40
それいうならオルフェの方が謎やろ
引用元: リアルスティール←こいつが完全なダート種牡馬と化した理由
Source: 競馬2chまとめ パカパカ情報局!