イチオシ記事
武豊って結局馬質だけの騎手だったんだろうなって割と最近思う
1 : 2025/04/17(木)12:31:44 ID:jf0QLWtY0
馬質良くても勝てない武史みたいなやつもいるけど
"

2 : 2025/04/17(木)12:32:13 ID:jf0QLWtY0
ドウドュースみたいな化物がいないと勝てない

 

62 : 2025/04/17(木)18:30:04 ID:kvFThNar0
>>2
なにをいまさら

 

3 : 2025/04/17(木)12:32:24 ID:x8xjmE+V0
ルメールさん…

 

4 : 2025/04/17(木)12:34:27 ID:IMOEaHjM0
でも武豊でGI勝った馬に三浦乗せても
半分も勝ってないと思うぞ?w

 

5 : 2025/04/17(木)12:35:07 ID:jf0QLWtY0
>>4
多分勝ってたと思うよw
さすがに三浦でも

 

16 : 2025/04/17(木)12:46:17 ID:Jyi8cu5F0
>>5
勝ってないよ
それがわからないなら競馬やめた方がいいよ

 

6 : 2025/04/17(木)12:35:42 ID:jf0QLWtY0
だって三浦が乗ってた馬でその後乗り変わってG1に手が届いた馬いないでしょw

 

9 : 2025/04/17(木)12:39:22 ID:+GiYn9ar0
>>6
キンシャサノキセキとかトーセンジョーダンとか
エイシンフラッシュも三浦が降りた後に秋天勝ったし

 

7 : 2025/04/17(木)12:37:47 ID:PyWbPIMD0
バシツダケバシツダケあと何十年念仏唱えりゃ成仏出来るんだ?

 

12 : 2025/04/17(木)12:40:12 ID:OMbp/lCX0
昔は気性難の扱いめちゃくちゃ上手かった
怪我してから全てが変わった

 

13 : 2025/04/17(木)12:40:52 ID:jf0QLWtY0
>>12
ふむ

 

19 : 2025/04/17(木)12:58:15 ID:j5LIYjr60
三浦皇成のGI(JpnIではない)制覇と武豊の人気薄(6番人気以下、単20倍以上)での中央GI制覇

はたしてどっちが先か

 

21 : 2025/04/17(木)13:01:18 ID:9D4C4pxK0
三浦皇成がGI勝ってない判定だと
ディープインパクトGI2勝になっちゃう

 

23 : 2025/04/17(木)13:09:20 ID:DznQPI9q0
気づくの遅すぎんだろw
海外遠征というアウェーだとてんでダメな時点で分かるだろうよw

 

28 : 2025/04/17(木)13:17:29 ID:qLn9O3yD0
>>23
アドマイヤムーンとヴィクトワールピサあたりでみんな気づいたけどなw

 

25 : 2025/04/17(木)13:15:07 ID:Z/TLpKBk0
武より三浦の方が腕あるのは間違いないけどなぁ

 

26 : 2025/04/17(木)13:15:25 ID:Uo6j6ABl0
そもそも武は元祖コネ騎手だろw
こいつのファンが福永とか武史のことをコネ呼ばわりしてるのを見ると本当笑えるわw
日本最強のコネ騎手のくせにな

 

27 : 2025/04/17(木)13:16:40 ID:EmliSn/S0
>>26
これな
コイツの若い頃のイキり方知ってたら福永や武史なんてどれだけ可愛いものか分かるはず

 

29 : 2025/04/17(木)13:18:17 ID:fM3+WjRm0
急激に劣化しただけだろ
今年は酷すぎるけども
馬質仕上げ◎であれだからな
若い時はルメールやモレイラに近い存在の時もあったわけだから

 

30 : 2025/04/17(木)13:18:23 ID:TfE0z7Bo0
最近じゃなくて30年ずっと粘着してるの間違いだろ

 

32 : 2025/04/17(木)13:25:01 ID:sSbrc/AN0
武は三浦よりは賢くて三浦より強いコネがあって幹夫ブームに乗っかれた豪運持ち
腕は早熟でチヤホヤされてすぐ上達止まった
海外だとクソゴミなの見れば腕の程はわかるでしょ
日本だと武と敵対すると大変なことになるからあんま厳しくこられないのでね

 

33 : 2025/04/17(木)13:30:16 ID:Z3F5M6Hp0
馬質悪くてリーディング取った人いるのか?

 

34 : 2025/04/17(木)13:36:12 ID:TVAJAiPw0
今更かよ
それでも武史よりは上手い
川田や坂井には負けてる
同時期だと高杉や吉村のほうが上手い

 

102 : 2025/04/18(金)17:54:47 ID:txhL8LW90
>>34
坂井って上手いか?

 

35 : 2025/04/17(木)13:36:42 ID:TVAJAiPw0
三浦は下手だわ
一生懸命さは伝わってくるけどセンスがない

 

36 : 2025/04/17(木)13:38:58 ID:Nn/T/F730
走るのは馬だからな
馬さえ良ければどう乗っても勝てるわけじゃないけど、馬が良くないとG1なんか勝てない

 

38 : 2025/04/17(木)14:23:29 ID:gDPo0oV90
斜行が降着ならないとか
現代競馬のラフファイト主義の礎を築いた騎手

 

42 : 2025/04/17(木)15:03:34 ID:blypeQOQ0
>>38
メジロマックイーンの秋天知らんの?

 

39 : 2025/04/17(木)14:34:39 ID:wE24p7HI0
豊も福永も親父を超えたのは事実だろ

 

40 : 2025/04/17(木)14:44:57 ID:jooqCWwn0
ドウデュースのような強い馬がいたから勝てただけという意見
ではここで戸崎が乗った時のドウデュースの成績を見てみましょう

 

41 : 2025/04/17(木)15:01:34 ID:h9IBIX420
ドウデュースみたいに忖度展開にしてもらわないと勝てないが正解

 

43 : 2025/04/17(木)15:04:15 ID:jooqCWwn0
一般的にはスローペースは差し、追い込み馬には不利な展開と言われているんですよ

 

52 : 2025/04/17(木)17:06:48 ID:8ALJA8Rg0
>>43
それは普通は前の馬が後ろが間に合わないタイミングで追い出すからだからなぁ
団子の後ろにいた馬が並んで完全に動き出してやっと制限解除してもらえたかのような追い出しになるのは前の有利全く消える

 

45 : 2025/04/17(木)15:44:50 ID:m3uzq2ri0
忖度もあるんだが?

 

46 : 2025/04/17(木)16:05:58 ID:4djEpGzi0
こんなゴミ箱みたいな所でイキってわかったようなこと書き込んでる奴よりも俺は岡部を信じるよ

 

47 : 2025/04/17(木)16:13:20 ID:lVCYuYI70
忖度とか言われる時点で上手い証拠だろ
未勝利とかならいざ知らず億の金がかかってるG1で本当に忖度されてるわきゃ無いんだから囲まれにくい絡まれにくい乗り方してる証拠でしかない

 

104 : 2025/04/18(金)17:57:21 ID:txhL8LW90
>>47
ルメール「ナンデ誰モ豊サンニ競リカケナインデスカ?」

 

48 : 2025/04/17(木)16:37:23 ID:5DVuqUKr0
コネだけ勝てる世界なのか。
コネだけ何十年もトップに立てる会社があるのかね。
武よりもすごかったのが競馬名家の二本柳。
これはどうなるんだよと…

 

49 : 2025/04/17(木)16:50:05 ID:B2VR7BUu0
園田だか地方行った時にたまたま乗ってもらうことができて、ズブいでおなじみの馬だったから事前確認にそう伝えてたんだけど、ゲート出たら楽に番手つけてそのまま勝っちゃって
「ありがとう~全然ズブくなかったよ~」って言われたってちょっと前に厩務員のブログで読んだからなんだかんだどっかしら天才性みたいなのはまだ残ってると思った

 

50 : 2025/04/17(木)16:51:00 ID:cx9/WD1K0
三浦は禁止カードな

 

51 : 2025/04/17(木)16:59:08 ID:jooqCWwn0
でもドウデュース引退してから憑き物落ちた感は正直あるわ
武の逃げは信頼できるみたいな話はあったのにタッチウッド、デシエルトと連続で飛ばしてるし
ドバイターフは色々言われ過ぎたから抑えた逃げにしたんだろうけど
多分あれこそもっとセーフティリードつけてタバルを気持ちよく逃げさせた方が良かったと思うし

 

53 : 2025/04/17(木)17:24:03 ID:1oAaH4Ly0
割と最近思うっていくら何でも遅すぎるだろ
俺なんかデビューした時から恵まれてるだけで腕は大したことないと分かっていたよ
関西馬が強くなり他の厩舎の馬にもどんどん乗れるようになった時代にデビューだから本当に運がいい
コネさえあれば一茂だってテレビに出続けられる

 

54 : 2025/04/17(木)17:25:28 ID:RtG2srNQ0
サンデー以降はスピードと瞬発力に優れた馬が多数輩出されるようになったから
今は瞬発力に優れた馬が中団待機した方が有利と言われているしなぁ
今の時代でスロー差し追い込みが不利となるのはスローなのに縦長になってしまった展開

 

87 : 2025/04/18(金)05:04:03 ID:WHASwdEj0
>>54
サンデー産駒はキレがあったけど今の種牡馬の産駒はキレがなくて先行の位置にいないとさせない馬ばかりだろ
大外ぶん回すだけの武豊が差しそこねることが多い理由がそれ

 

55 : 2025/04/17(木)17:37:53 ID:M7TrBtn40
人気して勝つ方が難しいことに気付いてない馬鹿がまだいるのかw

 

64 : 2025/04/17(木)18:37:41 ID:mmcPM40p0
>>55
お前も早く自分の馬鹿に気付け

 

56 : 2025/04/17(木)18:01:47 ID:WdlrNw6b0
単勝17倍以上で重賞勝ちなし
G1で2着以上なし

身長は絶対170もない
坂井瑠星は本当にあると思う

 

82 : 2025/04/18(金)00:44:33 ID:/1Ltgv2K0
>>56
加齢で身長は縮むよ
特に腰消耗するスポーツなら尚更

 

57 : 2025/04/17(木)18:03:18 ID:dhTf4uZf0
武豊はドウデュースのおかげで話題になっただけの騎手

 

59 : 2025/04/17(木)18:07:24 ID:3i+tRC540
単勝10倍台の馬で勝つのがニュースになった年もあるからね
なんせ10倍超える馬に乗ること自体が少なかった

 

65 : 2025/04/17(木)19:03:53 ID:R6/2h5de0
カッパですらダラダラふんぞり返っていられる世界だぞ?
コネごときで成立しない論はさすがにさすがに(笑)

 

66 : 2025/04/17(木)19:11:19 ID:k4VdrtC70
何も知らないなら黙ってろ!
若い頃は折り合いの武と言われてたんだ

 

67 : 2025/04/17(木)19:13:02 ID:oGDkilie0
めちゃくちゃ衰えてはいるが
若手が下手すぎてまだ相対的にマシ

 

68 : 2025/04/17(木)19:17:40 ID:gWguQTiu0
この馬とばすかの武豊
この馬で勝つかのルメールや川田

これが全て

 

69 : 2025/04/17(木)20:41:34 ID:Gc8KE9e40
>>68
川田とかルメールにそんなイメージないけど

 

70 : 2025/04/17(木)21:03:57 ID:7GZ6DFzs0
馬質がいいってことは腕がいいってことだろうに

 

73 : 2025/04/17(木)21:14:03 ID:mmcPM40p0
>>70
エージェントのな

 

72 : 2025/04/17(木)21:05:35 ID:NDtJqeu/0
答えになってなくて草

 

74 : 2025/04/17(木)21:15:43 ID:ND1sVATs0
まあ怪我以降追えなくなってるし、今だけをみたらそう思ってもしゃーない

 

75 : 2025/04/17(木)21:16:37 ID:NDtJqeu/0
川田はデムーロと井上が切れたのがラッキーだったな
デムーロの馬がそっくり回ってきて棚ぼたで勝ち星倍増に躍進

 

76 : 2025/04/17(木)21:18:07 ID:Nn/T/F730
武のために馬主になった松島の所有馬でG1勝つ分にはええやろ

 

79 : 2025/04/17(木)22:00:06 ID:+TQ83hkK0
2番人気な

 

80 : 2025/04/17(木)23:05:00 ID:ct+KhtcO0
馬質と得意のワーワーもセット

 

84 : 2025/04/18(金)01:16:17 ID:3e6uqLhs0
ドウデュースは現役の時、強いけど強そうに見えないと散々みんなから言われていた
これはオペラオーの原理と一緒で、ギリギリでしか勝てないパフォーマンス力の低さ
ひとつ違うのは、オペラオーは敢えて着差をつけずに勝ち切る強さだった
しかしドウデュースはゴールの時にはすでに力を使い切ってギリギリでしか勝てなかった
そこに惹きつけられるものがなかったから、ずっと強そうに見えないと言われていたのだろう

 

85 : 2025/04/18(金)02:40:22 ID:AgDYCDq50
武を勝たせられるって事実だけで何も疑いようが無いんだが

 

86 : 2025/04/18(金)04:13:01 ID:CpNPO/9A0
馬質頼みは川田でもルメールでも変わらんだろ
んで馬は車じゃねえから力通りに持ってくるのがどれだけ大変かって事

 

88 : 2025/04/18(金)05:10:33 ID:XZ+WjI/d0
アンチが武の上手さを認めてるよ
G1で忖度とかあるわけないのにアンチから見て忖度に見えるってことは相当上手く乗ってるってことだから
アンチが上手いと認めたんだから上手いってことでいいだろ

 

89 : 2025/04/18(金)08:24:35 ID:OgLT74Wo0
そもそも、なぜ武豊騎手には良い馬(質の高い馬)の騎乗依頼が集まるのでしょうか?
それは、馬主や調教師が「武豊に任せれば、その馬の能力を最大限に引き出し、
最高の舞台で結果を出してくれる」と信頼しているからです。
その信頼は、長年の実績と確かな技術によって築き上げられたものです。
「馬質だけ」というなら、他の騎手にも同じように良い馬が回ってくるはずですが、
現実はそうではありません。

 

90 : 2025/04/18(金)08:26:05 ID:OgLT74Wo0
デビューから35年以上、常にトップジョッキーとして活躍し続けていること自体が驚異的です。馬の世代交代が激しい競馬界でこれだけ長く一線級を維持するには、馬の能力を引き出す卓越した技術、レース展開を読む力、そして何より関係者からの揺るぎない信頼が不可欠です。

 

91 : 2025/04/18(金)08:27:35 ID:OgLT74Wo0
確かにトップジョッキーである武豊騎手には有力馬の騎乗機会が多くあります。
しかしそれは、彼の卓越した技術と長年の実績に対する信頼の証であり、結果です。
彼の成功は、馬の能力と自身の技術が高次元で融合した結果であり、
「馬質だけ」という評価は、彼の持つ類稀な才能と努力、
そして競馬界への貢献をあまりにも過小評価していると言えるでしょう。
彼は馬のポテンシャルを最大限に引き出すことができるからこそ、
最高の馬たちに選ばれ続けているのです。

 

引用元: 武豊って結局馬質だけの騎手だったんだろうなって割と最近思う

Source: 競馬2chまとめ パカパカ情報局!

おすすめの記事