イチオシ記事
凱旋門賞が日本競馬界の悲願になったのは何故?

1 : 2025/08/09(土)21:56:12 ID:f+p5CDOL0
JRAのレース体系が芝優先なことからして、米国よりは欧州を指向しているんだろうなぁというのは、まあわかる
でも欧州で伝統や格式の高いレースといっても、凱旋門賞の他にも本家本元のダービーステークスとかまだあるよね
その中で凱旋門賞が日本競馬界の悲願になったのには、どういう経緯があるの?
教えて競馬の偉い人(_ _)
3 : 2025/08/09(土)22:00:32 ID:KCtcK93N0
そもそもあんな馬場管理してるマネージャーすら欠陥馬場なの語るようなクソレースを持ち上げ過ぎなんよ
やっと改装工事するらしいけど金がなかっただけだからな
4 : 2025/08/09(土)22:02:18 ID:xOw95Hec0
常に格付け上位のレースだからじゃね
5 : 2025/08/09(土)22:06:09 ID:9fVXH4q/0
日本競馬は芝レースが全てで芝レースの最高峰は凱旋門賞なんだから当たり前じゃね?
スピードシンボリの時代からずっと挑戦してるのに勝てそうな見込みがないんだぞ
7 : 2025/08/09(土)22:12:44 ID:nwbFZxay0
ダビスタ、シルフィードなどの競馬漫画の刷り込みもあると思う
8 : 2025/08/09(土)22:13:41 ID:68KA9b1f0
ダービースタリオン
9 : 2025/08/09(土)22:13:55 ID:EkjnuozI0
2000年代までは世界最高の芝レースだったからな
ここ10年15年くらいでその権威も失墜しかけてるけど
10 : 2025/08/09(土)22:19:44 ID:UFeHWoCu0
スピードシンボリが挑戦した頃の凱旋門賞は
本当に世界最高峰のレースだった
英,愛,独,伊 はもとより
アメリカ,オーストラリア,ニュージーランド,アルゼンチン,ブラジル,
ソビエト,ノルウェー,ベルギー,スペイン,チリ ・・・
世界中から名だたる最強馬が集まっていた
それがいつしかヨーロッパ選手権となり
今ではその地位すら危ぶまれている
12 : 2025/08/09(土)22:24:39 ID:ShWIRSFn0
シンボリのせいだ
13 : 2025/08/09(土)22:25:15 ID:/x95W3Kc0
シンボリ、メジロに社台もフランス競馬が好きだったからでないの?
23 : 2025/08/09(土)22:53:35 ID:f+9FYGOT0
>>13
多分その流れからの
シリウスシンボリの凱旋門賞で
その時の出走メンバーがやたら豪華で
ファン投票のない欧州競馬の
有馬記念みたいな意味合いと認識されて
脳を焼かれたwww
14 : 2025/08/09(土)22:25:50 ID:KI1z1VUU0
カタールが支援するまでは賞金も大したことなかったし
おまけに招待レースじゃないから費用アホみたいにかかるしな
しかもクソ馬場で馬に負担かかるし良いことなんてない
雨ばっか降るし、そりゃ廃れるわ
15 : 2025/08/09(土)22:25:55 ID:0I853XDn0
風のシルフィードの前って日本ではどういう位置づけだったんかな?
16 : 2025/08/09(土)22:33:02 ID:R1tbPMF70
凱旋門賞っていうレース名がかっこいいから。
現地語をカタカナにしただけのレース名だったらそこまで執着してない。
42 : 2025/08/10(日)00:42:18 ID:k+IT8LSd0
>>16
実際これも大いにあると思ってる。名前が格好良すぎる。これがパリ大賞典だったら、ここまで神格化されてない。
17 : 2025/08/09(土)22:34:11 ID:IKtAgloq0
シンボリルドルフの海外遠征はシンボリなのになぜ凱旋門ヨーロッパでなくアメリカだったんかな
18 : 2025/08/09(土)22:36:17 ID:hn68LeD60
ダビスタやなぁ
凱旋門賞とアーリントンミリオンとキングジョージはそれで知った
19 : 2025/08/09(土)22:39:10 ID:lniC6bSO0
シルフィードからのダビスタ
20 : 2025/08/09(土)22:48:19 ID:cZT3Haoa0
英ダービーは日本のクラシックを諦める必要があるしリスク高いだろ。
まずは日本一になってから世界一を目指すとなると凱旋門賞は参戦しやすい。
逆にキングジョージへの挑戦がもっとあってもよいと思う。
21 : 2025/08/09(土)22:49:17 ID:Zmmkk9Oi0
ナベツネかなんかが要らない事言ったんでね?
ナベツネならしそう
22 : 2025/08/09(土)22:52:29 ID:CVNKOOsr0
シルフィードとかダビスタのせい
24 : 2025/08/09(土)22:55:35 ID:BlOQ6zQ50
ダビスタでああいう扱いになるってことはダビスタ前からだってことだろ
26 : 2025/08/09(土)23:04:00 ID:LzVAFt2P0
凱旋という字面だろ
いかにも戦勝国を想起させる軍隊教育の名残り
27 : 2025/08/09(土)23:06:33 ID:jbN4YgTE0
悲願でも何でもねえしどうでもいい
ホースマンの夢とかアホか
29 : 2025/08/09(土)23:16:55 ID:GiNgxf920
エルコンが通用することがわかってそこから名だたる実績馬が使ったはいいが
負けに負けて限界が見えてきたあたりからだろ
ディープの頃ぐらいまでは悲願ってイメージでもなかったし
30 : 2025/08/09(土)23:17:44 ID:TC1ZDyq80
なんだかんだずっとレーティング最上位だから間違いなく世界最高峰のレースだよ
31 : 2025/08/09(土)23:27:38 ID:yU8/e62g0
勝てないからだろ
そして今年も来年もまたその次も勝てない
33 : 2025/08/09(土)23:48:14 ID:Yrb5Wd7F0
初期のダビスタの影響だろうな
最強馬クラスが出来た時の最後の目標みたいな位置づけの隠しレースだった
35 : 2025/08/10(日)00:00:16 ID:YxlaG0yX0
ダビスタかウイポか忘れたが凱旋門勝つとエンディング流れたよね?
36 : 2025/08/10(日)00:02:56 ID:pTSMykOW0
やっぱり凱旋門賞という名前がいい
いかにも世界最高峰のレースの名前という感じがする
37 : 2025/08/10(日)00:03:53 ID:+HuG9Sp70
秋初戦に使うのに丁度いい時期にあるからではないか
帰国してJC、有馬と選択肢がある
38 : 2025/08/10(日)00:25:08 ID:mK7mO/By0
エルコンドルパサーとかディープインパクトやオルフェーヴルは現役世界最強芝馬を名乗るために渡仏するのは分かるが現役日本最強でもないヤツが行ってどうすんのよ凱旋門賞なんて単体で見ればソレミアが勝ったりするんだし大した実績のないヤツが勝ってもダイユウサクやレッツゴーターキンみたいなフロック
評価しかされん
89 : 2025/08/10(日)08:04:00 ID:nwMxrxzL0
>>38
エルコンクラスならともかく日本ではちょっと足りない適性あるほうが勝負になるから
40 : 2025/08/10(日)00:40:59 ID:lN2k3vA40
スルーセブンシーズみたいなのがあっさり取ってくれれば日本からの評価は下がるよね
日本の凱旋門賞場=最強みたいな見方されなくなるし
41 : 2025/08/10(日)00:41:07 ID:lN2k3vA40
スルーセブンシーズみたいなのがあっさり取ってくれれば日本からの評価は下がるよね
日本の凱旋門賞馬=最強みたいな見方されなくなるし
44 : 2025/08/10(日)01:00:28 ID:RST3Q/Ur0
経緯の話だろ?すげーここまで正解ゼロ
ドニワカしかいないのかよ
そんな連中が知ったかしてるんだもんなー
52 : 2025/08/10(日)01:17:03 ID:xbmgu0Gg0
>>44
良いぞ話し相手がおらず溜め込んだままだったお前の知識を全インターネット上に解き放つときだ
53 : 2025/08/10(日)01:21:04 ID:RST3Q/Ur0
>>52
恥ずかしいやつだねーこんなの初級編つかどんだけ日本競馬史に興味無いんだよ
すぐ知ってる人誰か現れると思うが一応全板のどこかに答えは書いたからね
45 : 2025/08/10(日)01:01:01 ID:IBsP7qeM0
武豊が口にするからというのもあると思うぞ
48 : 2025/08/10(日)01:07:30 ID:2to3RstV0
海外のレースを網羅しているウィニングポストと違って
ダビスタは凱旋門賞とドバイワールドカップだけなんだよな
49 : 2025/08/10(日)01:08:53 ID:0Mq30Ci60
凱旋門賞は一般人にも浸透してるからね
老男男女誰でも知ってる
野球で言えば大谷翔平みたいもん
英インターナショナルSとか愛チャンピオンSに勝っても誰も知らんから自慢にならない
野球に例えたら筒香とか秋山だよ
50 : 2025/08/10(日)01:09:11 ID:2to3RstV0
まあ消去法的なところもあるんじゃないの?
歴史的に凱旋門賞がレーティング1位なのは事実だと
芝のレースの世界一をあえて選ぶなら凱旋門賞
しかし近年は他のレースと差がなくなってるからもういいじゃないかとも思う
でも代わりがあるわけでもない
51 : 2025/08/10(日)01:10:07 ID:PdjB6JAB0
ヨーロッパではギニー>ダービーになりつつある
凱旋門も距離短縮されるかもしれんぞ
54 : 2025/08/10(日)01:22:51 ID:UBQrFqE70
ガチでダビスタの影響だと思ってる
55 : 2025/08/10(日)01:23:05 ID:xQky2hAP0
昭和の2chみたいなこと言い始めたぞ
57 : 2025/08/10(日)01:31:02 ID:RST3Q/Ur0
俺レス要らないよ?競馬史に全く興味ない人間が妄言垂れ流すよりスレ落ちた方が良いしなー
まあ負け惜しみも要らないからビシッと正解だけ書いてみ
知ってれば一発知らなくても時代背景を考えられる洞察力が高い人間なら分かるかもな
58 : 2025/08/10(日)01:34:01 ID:oraRAACV0
ダビスタが悪い
59 : 2025/08/10(日)01:35:28 ID:Uyvfzjx50
ダビスタとか言ってるの大丈夫かよ
ダビスタが発売されるずっと前から挑戦してるのに
62 : 2025/08/10(日)01:40:40 ID:UBQrFqE70
>>59
ダビスタが流行ってから爆発的に増えてるから
60 : 2025/08/10(日)01:38:50 ID:A9li+cu10
矢作が2004年に調教師受かった時に夢は凱旋門賞と言ったんだが、その頃はあんまりそういう事言う人いなかったらしい
61 : 2025/08/10(日)01:39:36 ID:Kh2rAYBB0
何でダビスタは海外レース増やさないの?
64 : 2025/08/10(日)01:48:54 ID:PSzCP4U10
競馬関係者もダビスタやってるからな
ダビスタの影響だろ
65 : 2025/08/10(日)01:49:45 ID:RN1sPBKW0
和田&野平の夢が日本競馬界の悲願になった
スピードシンボリのKGVI&QEDS及び凱旋門賞出走
その和田と野平がシンボリルドルフのローテを巡って対立・絶縁
71 : 2025/08/10(日)02:01:52 ID:RST3Q/Ur0
>>65
流石
彼らの価値観として目標として完成された古馬でKGを勝ちたかったのが当初たたき台だった凱旋門にシフトした
145 : 2025/08/11(月)04:30:38 ID:4s1/+p4k0
>>71
現代の日本競馬界はKGVI&QEDSを目標してるのかよ
老害はさっさと消えろや
153 : 2025/08/11(月)08:42:40 ID:xhN1AohL0
>>145
君こそ老害じゃないかw
現行のレース名使おうよ
きっと君の中ではペガサスSや東海ウインターSがまだ存在するんだろうな(失笑)
67 : 2025/08/10(日)01:53:25 ID:A9li+cu10
まぁ凱旋門以外にないだろ
ダービーは限定戦だし
68 : 2025/08/10(日)01:57:39 ID:kU2S8/ZX0
日本がダート主体だったらブリーダーズカップで一致してただろうな
芝と違ってはっきりとトップだしな
69 : 2025/08/10(日)02:00:40 ID:oOMFfb5K0
ダビスタの時代は凱旋門賞が最高のレースだったがあまり知られていなかった
↓
ダビスタが凱旋門賞をすごいレースとして取り上げたら日本で知名度が上がった
↓
凱旋門賞の地位が下がってもダビスタの名残で日本の競馬界ではすごいレースと思われてる
ってこと?
70 : 2025/08/10(日)02:01:14 ID:A9li+cu10
ダビスタなんてPS時代は3つあった海外レースが2つに減ってるからな
72 : 2025/08/10(日)02:07:36 ID:XIW2k6+P0
>>70
何があったんだろうな
ウイニングポストはすごい数になってるのに
73 : 2025/08/10(日)02:10:41 ID:A9li+cu10
>>72
芝とダートの最高峰を1つずつって事なんだろう
75 : 2025/08/10(日)02:24:04 ID:XIW2k6+P0
>>73
ドバイワールドカップは最高峰か?
77 : 2025/08/10(日)02:28:58 ID:A9li+cu10
>>75
BCCにしちゃうとステップレースがないしドバイがベタなんじゃないの
76 : 2025/08/10(日)02:24:48 ID:d7qfRE800
シルフィードが勝ってるからもういいよな
78 : 2025/08/10(日)02:30:31 ID:7ZJDDbOC0
日本ダービー狙える馬が英ダービー狙うのはちょっとね
JRA所属馬にする必要ある?って思っちゃうね
79 : 2025/08/10(日)04:58:12 ID:xpm47M0B0
ダビスタはダート馬の行き場無いから飽きる
80 : 2025/08/10(日)05:28:50 ID:WZubOqO30
元々憧れだったのがナカヤマフェスタ→オルフェーヴルでいけるやんってなっちゃったのが元凶だと思う
それ以降挑戦した日本馬が一気に増えたからな
ステゴが凄かっただけで日本で走る馬は基本的に凱旋門賞は合わない
81 : 2025/08/10(日)05:38:35 ID:6809ii950
ここまでシーバード無し
82 : 2025/08/10(日)05:43:52 ID:A9li+cu10
こうなって来るとステゴ自身の凱旋門見たかったわ
引用元: 凱旋門賞が日本競馬界の悲願になったのは何故?
Source: 競馬2chまとめ パカパカ情報局!