イチオシ記事
テイエムオペラオーの4歳時グランドスラムと同等以上に評価される国内戦績

1 : 2025/07/17(木)12:04:37 ID:e2odq+bz0
具体的に何?
33 : 2025/07/17(木)13:17:28 ID:es7lV2pA0
>>1
2歳3歳4歳5歳でG1を勝ってやっと並ぶ
その中にレコードが一つでもあれば明確に超えたといっても過言ではないやろ
36 : 2025/07/17(木)13:18:52 ID:fMbqojNY0
>>33
その程度で越えるわけがない
2 : 2025/07/17(木)12:07:50 ID:yvPB8Z5s0
無敗で3冠+三歳JCor有馬
5 : 2025/07/17(木)12:21:41 ID:NTbxj5Sh0
無敗でGI4勝
グランドスラム同様達成1頭
無敗はどの馬も暗黙に目指す
GI勝利はどの馬も暗黙に目指す
6 : 2025/07/17(木)12:22:10 ID:NTbxj5Sh0
デビューから無敗でね
7 : 2025/07/17(木)12:29:27 ID:FGnoSLMt0
同一G1を3年連続2着
8 : 2025/07/17(木)12:34:15 ID:Rvtj0C6k0
皐月→ダービー→宝塚→菊花→有馬のG15連勝
13 : 2025/07/17(木)12:44:10 ID:SG0yBwG70
>>8
宝塚はいらない
てか二冠馬にそんな事させる陣営がおかしい
116 : 2025/07/17(木)15:35:05 ID:Y5/dR4kx0
>>13
ネオユニヴァース関係者「・・」
11 : 2025/07/17(木)12:42:47 ID:LGEL2klw0
そんなん無い
12 : 2025/07/17(木)12:43:10 ID:8WeI6jfn0
年度代表馬満票で選出された馬を持ってくればいい
17 : 2025/07/17(木)12:50:34 ID:a96y2dDa0
まず非社台
そして徹底的な包囲網を受けて無敗グランドスラム
それに欧州レース勝利でオペ越えだな
18 : 2025/07/17(木)12:52:38 ID:SmM4vtVH0
また駄馬の信者がしゃしゃり出てきやがった
19 : 2025/07/17(木)12:54:12 ID:rnckQnV10
鞍上和田を忘れるな
20 : 2025/07/17(木)12:54:33 ID:8L0cRikx0
年間無敗は絶対条件だし
3歳なら3冠+宝塚orJC+有馬なのだろうけど
阪神の宝塚は無理筋かもだけど入れないと牝馬3歳は知らんけど長距離がないとちょっとなぁ
162 : 2025/07/17(木)19:40:29 ID:mHBqyvCC0
>>20
阪神というか中1週?やから無料やろ
21 : 2025/07/17(木)12:54:38 ID:a96y2dDa0
テイエムオペラオーって馬は日本競馬における究極の伝説なんだよ
超えるのはまず不可能だろ?
そういうことだ
22 : 2025/07/17(木)12:56:22 ID:rnckQnV10
今は前哨戦使わないけど、京都記念、阪神大賞典、京都大賞典も勝って年間無敗の8戦8勝だからな
23 : 2025/07/17(木)13:01:12 ID:C0ZKn+QA0
海外含めて年間でG1を8戦走るローテって組めるかな
24 : 2025/07/17(木)13:01:20 ID:9MFYmYyp0
その前年は京都大賞典→菊花賞→ステイヤーS→有馬
25 : 2025/07/17(木)13:01:41 ID:R/DC62p40
クラシック3冠+JC+有馬で並ぶ
クラシックは古馬戦じゃないけど三冠補正がかかるから
26 : 2025/07/17(木)13:11:40 ID:fMbqojNY0
オペラオーの時より強い相手に着差もつけて勝てばいい
35 : 2025/07/17(木)13:18:40 ID:es7lV2pA0
>>26
近年ならそれドウデュースやん
39 : 2025/07/17(木)13:20:09 ID:fMbqojNY0
>>35
ドウデュースは一度もG1で2馬身差以上の勝ちがない
オペラオー未満
28 : 2025/07/17(木)13:11:52 ID:Cv7G9qmD0
ぶっちゃけた話、単年という時点で評価の限界がある
結局のところ特に高い評価をされる馬は年度代表馬に2回なるからな
あと海外成績も必要
29 : 2025/07/17(木)13:12:51 ID:Pa2K2QsW0
オペラオーに騎乗していた当時の和田さんって今で言うとどのレベルなの?
吉村とか高杉あたり?
32 : 2025/07/17(木)13:15:51 ID:eQBhyqA60
>>29
団野あたり
30 : 2025/07/17(木)13:14:39 ID:es7lV2pA0
2歳G1とダービーとJCと有馬を勝って尚且つ一つレコード勝ち
これやろ
34 : 2025/07/17(木)13:17:42 ID:Cv7G9qmD0
テイエムオペラオーの評価は他の日本馬と比べてどれくらいか
回答どうぞ
37 : 2025/07/17(木)13:19:09 ID:eQBhyqA60
テイエムオペラオーはレート122の馬
ただそれだけ
38 : 2025/07/17(木)13:19:48 ID:C0ZKn+QA0
和田のデビュー3年目がオペラオーデビューの年だから今年でいうなら貫太あたり?
44 : 2025/07/17(木)13:24:12 ID:SmM4vtVH0
ドトウとじゃれてただけでグランドスラムとかもう哀れになるレベル
45 : 2025/07/17(木)13:25:03 ID:YgRaOCkl0
鞍上和田だったけどライバル馬の鞍上も同レベルじゃないと同じ条件にならんよね
46 : 2025/07/17(木)13:26:16 ID:lih6a81z0
国内無双よりドバイSC+凱旋門賞+他海外G1 or JC勝利とかの方が高く評価されそう
52 : 2025/07/17(木)13:31:47 ID:C0ZKn+QA0
>>46
まぁそれを実際にできる馬が出てくればね
51 : 2025/07/17(木)13:31:39 ID:r75biIAv0
和田で達成してるとこを加味すると化け物と言わざるを得ない
でも最強かといえばそうでもないかなとなるけど
55 : 2025/07/17(木)13:33:48 ID:C0ZKn+QA0
>>51
まぁ最強って一言で言ってもみんな考える最強の形は違うからね
まずは最強の定義をすり合わせないことには話がまとまらない
56 : 2025/07/17(木)13:34:05 ID:Cv7G9qmD0
3歳の時から年度代表馬になっていて春天なんか行かずに海外G1圧勝して古馬混合負けなしで強さを見せまくれば前年に有馬圧勝しているからもう有馬に出ないで下さいという評価になる
スレタイでわざわざ評価と言ってる以上は結局そういうことになるんだよ
57 : 2025/07/17(木)13:34:44 ID:oDrD4Epu0
2歳やクラシックなんて早熟な馬が有利なだけで同世代しかいないから微妙だろ
やっぱり古馬で連勝や海外でも勝つほうが上だな
58 : 2025/07/17(木)13:34:58 ID:i+bBvs/70
今の日程で大阪杯→春天→宝塚全部勝つのってきついよな
59 : 2025/07/17(木)13:36:42 ID:yvPB8Z5s0
オペは故障なく行ったのは凄いな
60 : 2025/07/17(木)13:37:39 ID:C0ZKn+QA0
ネオムターフがG1になればネオムターフ→シーマクラシック→宝塚→愛チャン→凱旋門→JC→有馬でオペラオー超え可能だな
62 : 2025/07/17(木)13:39:20 ID:fMbqojNY0
>>60
凱旋門の時点で越えてるだろ
61 : 2025/07/17(木)13:39:17 ID:oDrD4Epu0
凱旋門→JC→有馬
これだけで最高の評価だろ
64 : 2025/07/17(木)13:42:08 ID:Cv7G9qmD0
>>61
L区分しか走らないようでは鈍足の謗りを免れ得ない
63 : 2025/07/17(木)13:41:16 ID:uSMSfIUB0
凱旋門神話ぶっ壊すためにもビザンチンドリームには頑張ってもらいたい
65 : 2025/07/17(木)13:42:35 ID:jo8aB5WR0
テイエムオペラオーを超える戦績って凱旋門混ぜないと無理だろ
少なくとも現状日本で一番凄いのは間違いない
66 : 2025/07/17(木)13:45:12 ID:fMbqojNY0
中身見ずに戦績並べるだけならオペラオーの4歳時は国内最高峰
あとは三冠JC有馬くらいしかない
68 : 2025/07/17(木)13:50:57 ID:RMtRaXN10
唯一誇るならオペじゃなくてシンザンでいいかな
単に成績だけ見てもルドルフより下だし
まあまだ覚えてもらえているくらいの時代だから他のやつとは違う評価をする自分に酔うということがやりやすいんだろう
69 : 2025/07/17(木)13:52:38 ID:lm7ZHhUR0
春古馬三冠と秋古馬三冠でGI6連勝
71 : 2025/07/17(木)13:53:52 ID:zbNkYxfA0
オペ同様国内引き籠って勝負付け済んだ相手とレースしてたのにグランドスラムできなかったキタサンブラック
72 : 2025/07/17(木)13:55:42 ID:gZ6uifk80
1200、1600、2000、2400、2500以上、のG1を勝つ
73 : 2025/07/17(木)13:57:30 ID:GWguPNWJ0
>>72
ナリブが惜しかったな
74 : 2025/07/17(木)13:58:12 ID:RMtRaXN10
2回の年度代表馬と同年大レース4勝
この両方を達成した時点で上
75 : 2025/07/17(木)13:59:22 ID:+RWV7oF70
引退後のことばっかり考えてるからろくにレース使わないし
オペと同じ戦績を今刻んでもそれだけで何倍も価値あるだろ
78 : 2025/07/17(木)14:11:38 ID:xTygt0p00
もう京都記念に阪大使って秋は京大、みたいなステップも走るローテが絶対ありえなくなってきてるから
シンザンがやたらオープン使ってる、みたいな大昔の馬みたく感じられるな
79 : 2025/07/17(木)14:14:53 ID:yvPB8Z5s0
スペも4歳時、8戦してんのよな
80 : 2025/07/17(木)14:15:49 ID:wqjMsc3g0
その後勝てないことでオペの凄さを証明する和田さん
81 : 2025/07/17(木)14:18:34 ID:TXwVaM1C0
「オペのグランドスラム」って事は、ただのグランドスラムじゃないからな
前哨戦も含めた年間8戦8勝のパーフェクトグランドスラム
現代に大阪杯含めて6-6やっても超えられてないと思う
82 : 2025/07/17(木)14:20:04 ID:B/FKkTem0
>>81
現代でやるなら評価されると思うよ
そもそもその6戦全部走るのがあり得ないって感じだし
あの頃は全部走るのはそこそこいたから、それこそスペとかね
93 : 2025/07/17(木)14:30:25 ID:USwFjdrw0
>>82
スペとかね、って言うかスペだけじゃん
だからこそスペ基地からの逆恨みがすごいんだけどね
83 : 2025/07/17(木)14:21:36 ID:RMtRaXN10
当時のローテも知らないウマオタがオペ上げするならここじゃなくてあにまんでやれ
84 : 2025/07/17(木)14:22:39 ID:BEScAKcw0
あの時代のチャンピオンホースで古馬王道走りきったやつって実は極稀だから8戦ローテが一般的だったと言われると違和感がある
20世紀とかいう虚弱早枯れの時代
85 : 2025/07/17(木)14:23:17 ID:f7xZimwW0
近年の外国馬でも
フランケルフライトライン>エネイブルだし
競馬は着差付けて連勝し続けることが高評価になる
86 : 2025/07/17(木)14:24:35 ID:ad5ahSkf0
当時のローテだからといって当時でもリーチすらできた馬がいないのが事実だろ
87 : 2025/07/17(木)14:24:51 ID:yvPB8Z5s0
その時代の最強馬が春天に出てきたのもキタサンが最後だしな
88 : 2025/07/17(木)14:26:13 ID:TUz2KEZ90
すごいけど不人気だったよな
89 : 2025/07/17(木)14:27:15 ID:a00jyp9i0
>>88
不人気ではないよ
しらけた
91 : 2025/07/17(木)14:29:58 ID:yvPB8Z5s0
ルドルフも宝塚パスで秋天2着やしなぁ
94 : 2025/07/17(木)14:31:51 ID:Yrq7XvOJ0
オペで宝塚も有馬もファン投票ガクンと減ってんだよね
95 : 2025/07/17(木)14:34:21 ID:yLOWhLTX0
馬券売り上げが落ちたのは98年かららしい
97 : 2025/07/17(木)14:37:12 ID:3uMdi80C0
メイショウドトウもダイワテキサスももうちょい走ってた気がする
98 : 2025/07/17(木)14:37:41 ID:uqeM9IBm0
オペが評価されないのはドトウのせい
99 : 2025/07/17(木)14:37:49 ID:yvPB8Z5s0
和田もそうなんだが、ライバルが安田.渡辺っていうのもねぇ…
100 : 2025/07/17(木)14:38:06 ID:yLOWhLTX0
全部走るチャンピオンホースは貴重だったって知らないやつ多いよな
101 : 2025/07/17(木)14:40:54 ID:957in4FC0
3歳で3冠+JC+有馬制覇
102 : 2025/07/17(木)14:40:55 ID:DkABfGoA0
大阪杯→安田記念→秋天→JC→有馬記念を
前哨戦含め年間全勝
103 : 2025/07/17(木)14:41:30 ID:Ew1MEy/h0
>>102
今マイル勝つのってそんな評価されないと思う
105 : 2025/07/17(木)14:45:15 ID:yvPB8Z5s0
2001は負けっぱなしだが印象深いレースだらけ
106 : 2025/07/17(木)14:46:34 ID:BEScAKcw0
当時の5歳馬の戦績考えたら2001年も十分強いんだよな
4歳のチャンピオンホースが5歳でもあれだけ走るって当時としては異次元
107 : 2025/07/17(木)14:51:35 ID:yvPB8Z5s0
マックも秋シーズン走ったの4歳だけやしなぁ
112 : 2025/07/17(木)15:11:55 ID:pzZgKUOA0
皆勤馬って現代だとあんま評価されないよな
ラブリーデイとか
引用元: テイエムオペラオーの4歳時グランドスラムと同等以上に評価される国内戦績
Source: 競馬2chまとめ パカパカ情報局!