
1 : 2025/06/28(土)09:47:30 ID:Rtv3ZcFp0
前々から思ってたけど日本とは形態が違うとは言えこんなんで良く騎手業とか馬産回せるな

3 : 2025/06/28(土)09:50:05 ID:ctFrO/EA0
クロワは叩き良化型だから使うだけ
5 : 2025/06/28(土)09:54:28 ID:aWnv9r9T0
俺の年収かよw
6 : 2025/06/28(土)09:54:33 ID:y4Zs41eM0
新馬戦以下でワロタw
凱旋門賞のための追い切りとして軽く流す程度かね
凱旋門賞のための追い切りとして軽く流す程度かね
7 : 2025/06/28(土)09:57:23 ID:EXCauW5r0
そりゃあまあ短期免許でも海外ジョッキーが日本とかオーストラリア、香港に行くわなコレじゃ
8 : 2025/06/28(土)09:58:26 ID:ctFrO/EA0
天栄だったはまずクロワでもぶっつけだからな
しがらきで良かったよね
しがらきで良かったよね
9 : 2025/06/28(土)09:58:28 ID:PuTYDZBD0
地方重賞より安くてワロタ
10 : 2025/06/28(土)09:59:02 ID:77lhnNDm0
でも歴代勝ち馬にオムスビマンがいるんだよな
11 : 2025/06/28(土)10:02:33 ID:jRPe+2JY0
疲れ残さないための距離短縮なのに中2週は大丈夫なんか
12 : 2025/06/28(土)10:06:40 ID:5KElgm/o0
新馬戦かよ
13 : 2025/06/28(土)10:06:42 ID:L61unbjQ0
ハードワークで故障しなけりゃいいが
14 : 2025/06/28(土)10:09:46 ID:fYApnYwE0
イタリア競馬とかこのレベルの賞金すら滞納するんだから払われるだけマシな方だろう
16 : 2025/06/28(土)10:10:30 ID:JJA1wloK0
金融商品としてどうなの?
23 : 2025/06/28(土)10:17:12 ID:jx1JAei60
>>16
もう十分稼いだだろ馬鹿め
種牡馬としても金が入ってくるだろ馬鹿め
種牡馬としても金が入ってくるだろ馬鹿め
17 : 2025/06/28(土)10:12:03 ID:1y66khxw0
このレース負けて凱旋門賞断念したら大赤字じゃん
18 : 2025/06/28(土)10:12:41 ID:kiZqbd8V0
国内頑張った方がいいじゃん
19 : 2025/06/28(土)10:15:16 ID:fPBSb1iD0
北村のための練習みたいなもんか
24 : 2025/06/28(土)10:17:57 ID:PQqwVYI20
>>19
それだろうな
20 : 2025/06/28(土)10:15:34 ID:7GYlZ3wC0
何十年前から同じこと言ってんだよ
22 : 2025/06/28(土)10:16:46 ID:FYQvnsel0
凱旋門賞の賞金はどんなもんなん?
昔のダビスタだとくっそショボかった記憶だけど
35 : 2025/06/28(土)10:25:46 ID:ArlZ2zek0
>>22
凱旋門賞は去年のユーロだと賞金は日本円で約4億4640万円らしい
36 : 2025/06/28(土)10:26:55 ID:ArlZ2zek0
>>35
一着ね
25 : 2025/06/28(土)10:18:43 ID:jQ51of2A0
やっす
26 : 2025/06/28(土)10:19:19 ID:ChB7/YFT0
これでも円安で大分マシになってるからヤバ過ぎる
27 : 2025/06/28(土)10:19:36 ID:6EdCPXXh0
凱旋門だけはそれなりに高いけど
あとは日本の短距離G1以下
あとは日本の短距離G1以下
28 : 2025/06/28(土)10:20:02 ID:2pqOh4a90
ロンシャン競馬場か、えぇやん
29 : 2025/06/28(土)10:20:34 ID:GEiiZC8F0
生産者とか厩舎関係者はどうやって生活してるんだと
いつも疑問だわ欧州競馬って
賞金じゃ無理でしょどう考えても
超でかい厩舎以外は趣味でやってるのかな
いつも疑問だわ欧州競馬って
賞金じゃ無理でしょどう考えても
超でかい厩舎以外は趣味でやってるのかな
31 : 2025/06/28(土)10:21:38 ID:ctFrO/EA0
>>29
だからどんどん廃棄が進んでいるよ
30 : 2025/06/28(土)10:21:29 ID:aF993/b00
欧米「何でわざわざ賞金安いレース出すの?島国根性?」
32 : 2025/06/28(土)10:21:53 ID:AuvuoJAq0
アイルランド競馬に比べりゃ遥かにマシ
38 : 2025/06/28(土)10:27:49 ID:PlBozGQ90
>>32
マジコレ
日本の厩舎や牧場関係者は
まだまだ恵まれてる
インド人にバゴバゴにされるけどな!!
日本の厩舎や牧場関係者は
まだまだ恵まれてる
インド人にバゴバゴにされるけどな!!
33 : 2025/06/28(土)10:23:06 ID:ctFrO/EA0
日本競馬上げてんのか?
なかなか良いスレじゃん
なかなか良いスレじゃん
56 : 2025/06/28(土)10:43:59 ID:0hMSj0Al0
>>33
こいつwwww
34 : 2025/06/28(土)10:24:47 ID:f1dwzLOl0
普通に関屋記念とかの方が稼げるやん
何のために行くか分からん
何のために行くか分からん
39 : 2025/06/28(土)10:28:44 ID:lir/sJ+b0
遠征費滞在費で優勝しても赤字になりそう
40 : 2025/06/28(土)10:30:47 ID:ctFrO/EA0
>>39
カネ目的、賞金目的の遠征じゃない!
これだけでも応援のしがいがある
これだけでも応援のしがいがある
43 : 2025/06/28(土)10:33:15 ID:3lCJIcn90
凱旋門は稼げる、賞金高いと言っても勝てる場合だからな
実際には何十年名馬たちがボコカスにされて負けてきた実績しかないわけで
実際には何十年名馬たちがボコカスにされて負けてきた実績しかないわけで
45 : 2025/06/28(土)10:34:27 ID:WURuwpJR0
なんでフォワ賞を使わないんだろうな
間隔も1週間延びるのに
間隔も1週間延びるのに
169 : 2025/06/28(土)21:56:29 ID:bzQLR/tc0
>>45
なんでって3歳馬は出られないからだろ?
46 : 2025/06/28(土)10:35:01 ID:uHzGJRr40
実際中堅以下の騎手や調教師の収入源どうなってんだろうね
兼業とか?
兼業とか?
47 : 2025/06/28(土)10:35:08 ID:WURuwpJR0
賞金も約2、000万円なのに
49 : 2025/06/28(土)10:37:21 ID:SZwwsiuJ0
公開調教用のレースだな
50 : 2025/06/28(土)10:38:22 ID:twPHlAHt0
中国も香港とは別に競馬始めれば無駄に賞金高く設定しそうだし日本馬の草刈り馬に出来そう
近いし行きやすい
近いし行きやすい
54 : 2025/06/28(土)10:43:06 ID:qkRcq4Lu0
JRAは高額賞金な上に登録料も格安
ギャンブラー様々やでぇ
ギャンブラー様々やでぇ
55 : 2025/06/28(土)10:43:34 ID:V3zf4tQ+0
ニエル賞は本番と同じコースだけど
頭数もレベルもペースも終わってるから予習どころか悪影響しかないと思う
だから今回こうしたわけだし
頭数もレベルもペースも終わってるから予習どころか悪影響しかないと思う
だから今回こうしたわけだし
59 : 2025/06/28(土)10:47:59 ID:ArlZ2zek0
>>55
2000mは現在の欧州競馬の主流だし意外とレベル高いメンツも集まるんかね
109 : 2025/06/28(土)13:29:14 ID:oom47W7p0
>>59
集まるよ。
58 : 2025/06/28(土)10:47:50 ID:YwUNXa9Y0
フォルスストレートの排水工事も馬場に少し凹み作ってそこに排水用の砂利入れるだけらしいな
金ないから排水管通したり出来ないだろうと思ってたけど案の定だったw
金ないから排水管通したり出来ないだろうと思ってたけど案の定だったw
60 : 2025/06/28(土)10:48:44 ID:XwY/lIMj0
カジノドライヴがそうだったけどむこうの重賞って勝っても条件戦挑めるくらいには安いよな
62 : 2025/06/28(土)10:51:49 ID:2ZOo2Vi40
欧州騎手の場合は一流は厩舎からの契約金、超一流は大物馬主からの契約金で大半の収入を賄っているわけだしなぁ
それが出来なくなったルメールは日本へ移籍したと
それが出来なくなったルメールは日本へ移籍したと
63 : 2025/06/28(土)10:52:36 ID:FS6BI9PL0
こんなんを叩きにするとかどんだけ凱旋門賞勝ちたいんだよ
64 : 2025/06/28(土)10:53:03 ID:0jeUd0Th0
1着なら滞在費ペイできるだろ
75 : 2025/06/28(土)11:16:50 ID:Fe8+Anqj0
>>64
全然足らんよ
アホみたいに費用かかるからな
アホみたいに費用かかるからな
168 : 2025/06/28(土)21:30:54 ID:/O9fDwkO0
>>75
内訳なんかブラックボックスだし
アホみたいにボッタクられてるだけや
アホみたいにボッタクられてるだけや
65 : 2025/06/28(土)10:54:17 ID:36RuWp6G0
というか今後日本は英国際にどんどん行くべきだと思うね
勿論ハードルは高いが競走馬としては凱旋門賞馬などよりずっと泊がつく
日本ではまだ違うが向こうに合わせていくべきだね。欧州には珍しくいいコースだし
勿論ハードルは高いが競走馬としては凱旋門賞馬などよりずっと泊がつく
日本ではまだ違うが向こうに合わせていくべきだね。欧州には珍しくいいコースだし
71 : 2025/06/28(土)11:03:40 ID:oEnxfHM30
>>65
英国際か愛チャンで勝ち負けなら凱旋門
着外なら早々に帰国して国内か香港
でいいと思う
着外なら早々に帰国して国内か香港
でいいと思う
97 : 2025/06/28(土)12:19:57 ID:36RuWp6G0
>>71
その凱旋門とかいうやつがそもそもいらねえんだよ
66 : 2025/06/28(土)10:57:22 ID:sotZwWlX0
もう全てcygamesがスポンサーになれば良い
ダービー馬クロワが出走するなら注目度高いし出資する価値あるだろ
ダービー馬クロワが出走するなら注目度高いし出資する価値あるだろ
67 : 2025/06/28(土)10:58:23 ID:wRWCaIJs0
ユーロ高が進んで170円突破は確実なのにこれなの?
68 : 2025/06/28(土)10:59:06 ID:YK95yBzJ0
クロワは叩き良化型だし、勝つ必要も無いこれを調教代わりに使えばいいんじゃないかね
69 : 2025/06/28(土)11:00:03 ID:TmpQL+m80
勝っても輸送費すら払えんのか・・・・大変だな一口会員も
72 : 2025/06/28(土)11:11:11 ID:EwOYizok0
>>69
その他諸経費があるから大変なのは確かだけど今年から日本馬レーティング上位に輸送費補助金があるからまだマシ
70 : 2025/06/28(土)11:00:08 ID:zEsDztOs0
ダンスパートナーが二着だったノネット賞もそんな感じの賞金だったな
73 : 2025/06/28(土)11:11:45 ID:DqaG6mQX0
クソ円安でこれって向こうの人件費考えたらこのレース勝っても年間の預託料捻出もギリくらいなのか?
国際グレード(グループ)勝ってもこれって向こうの馬主はどうやってなりたってるの?
国際グレード(グループ)勝ってもこれって向こうの馬主はどうやってなりたってるの?
87 : 2025/06/28(土)11:40:01 ID:lND1uZtI0
>>73
実際には金自体はもっと貰える
勝ち馬には協会の設定したインセンティブがある
例えば開催国の生産馬とか、開催国の厩舎の馬とか
額面の賞金はミニマムである事が多い
勝ち馬には協会の設定したインセンティブがある
例えば開催国の生産馬とか、開催国の厩舎の馬とか
額面の賞金はミニマムである事が多い
77 : 2025/06/28(土)11:17:24 ID:QCPjOa0f0
6兆7796億円?!!!!?!!!
78 : 2025/06/28(土)11:19:12 ID:CmqGLwHM0
ウイポでわかる欧州重賞の賞金の安さ
86 : 2025/06/28(土)11:37:46 ID:i6+iDyoX0
>>78
最近はやってないけど7や8くらいまではGlでも1000万程度とかザラだった
80 : 2025/06/28(土)11:22:27 ID:TvNUWCoY0
そらみんな日本で乗りたがるわな
81 : 2025/06/28(土)11:24:32 ID:/8wIU7bs0
クロワ凱旋門かよ今年の秋のG1はつまんないメンツになりそうだな
82 : 2025/06/28(土)11:29:39 ID:la8qXXDo0
少数の金持ちだけが支えてる状態では存続が危ぶまれるな
83 : 2025/06/28(土)11:30:01 ID:6EdCPXXh0
秋天はタバルやベラジオが出るだろうしマイラー勢も出てくれば普通に面白そう
菊は仕方ない
菊は仕方ない
84 : 2025/06/28(土)11:32:37 ID:zYrFvsjN0
ニエル賞のままなら不安だった
上手くいってほしいね
上手くいってほしいね
85 : 2025/06/28(土)11:35:52 ID:ueZ4WQtO0
菊はクロワが出たとしてもつまらなそう
93 : 2025/06/28(土)11:56:21 ID:O/zj5TGe0
>>85
春天とか菊とかいらんから廃止でいいよもう
騎手で決まるし
騎手で決まるし
89 : 2025/06/28(土)11:41:33 ID:2ZOo2Vi40
中央競馬は年間2兆円市場だから未勝利戦でも欧州G3クラスの待遇が出来るわけだしなぁ
しかも欧州の場合だと平地競走よりトロッターの方が盛んだから
高額賞金が出るのはG1の中でも更に一握りのレースだけ
そういうレースだけスポンサーが集まると
しかも欧州の場合だと平地競走よりトロッターの方が盛んだから
高額賞金が出るのはG1の中でも更に一握りのレースだけ
そういうレースだけスポンサーが集まると
90 : 2025/06/28(土)11:48:54 ID:CmqGLwHM0
ニエル賞、フォワ賞使わないのは2400走るより2000で消耗を減らしたいんだと
ただ1週間隔は詰まるけどそれはいいんかな
ただ1週間隔は詰まるけどそれはいいんかな
92 : 2025/06/28(土)11:51:56 ID:yAVJgcD30
>>90
間隔詰まった方が集中する馬もいるから必ずしも悪いわけではない
91 : 2025/06/28(土)11:50:19 ID:uHzGJRr40
主催が馬券販売を独占出来る日本は素晴らしいね
94 : 2025/06/28(土)11:58:01 ID:Tvk8WmA50
未勝利戦か
95 : 2025/06/28(土)12:08:04 ID:bd9aRQbK0
馬の世話とか大変だし厩務員月手取り50万くらいもらえてんのかな?
海外の賞金だと厩務員とか手取り15万くらいちゃう?
海外の賞金だと厩務員とか手取り15万くらいちゃう?
98 : 2025/06/28(土)12:22:01 ID:UyqwQr6W0
どんだけ金ねんだよ
99 : 2025/06/28(土)12:30:26 ID:gL+kE2Mx0
ドイツのG1が一着賞金1000万くらいとか聞いたことあるな
100 : 2025/06/28(土)12:39:14 ID:zEsDztOs0
JRAの海外レースの発売って何パーぐらいが向こうに行ってるんだろうな
引用元: クロワデュノールが出る予定のプランスドランジュ賞(G3)の1着賞金4000ユーロ(6779600円)
Source: 競馬2chまとめ パカパカ情報局!