イチオシ記事
【朗報】日本競馬の売上がいつの間にか90年代最高潮時に戻っていた

1 : 2025/05/09(金)21:54:16 ID:mhdMmxhM0
1997年(地方競馬は1997年度)
JRA 4兆円
NAR 7000億円
2011年(地方競馬は2011年度)
JRA 2兆3000億円
NAR 3300億円
2024年(地方競馬は2024年度)
JRA 3兆3000億円
NAR 1兆1000億円
21 : 2025/05/09(金)22:14:55 ID:EvrFWN7Q0
>>1
逆に2011年の売上が驚き
今の半分じゃん
26 : 2025/05/09(金)22:20:03 ID:ZsrUcOuf0
>>21
震災でそれどころじゃなかったからな
28 : 2025/05/09(金)22:21:10 ID:Zc+zys430
>>26
あの震災があったのにそれだけ売れてたのか…
30 : 2025/05/09(金)22:22:32 ID:ZsrUcOuf0
>>28
さすがに前年対比だと大きく売上は落ちてるけどね
32 : 2025/05/09(金)22:24:35 ID:Zc+zys430
>>30
津村がアホなこと言って、炎上して坊主になってたんだよな。
先輩に福島出身の田辺とかも居るのにアホやなアイツは…
2 : 2025/05/09(金)21:55:22 ID:Qs4ccQL10
インターネット投票効果
41 : 2025/05/09(金)22:35:37 ID:348SP7EY0
>>2
お爺ちゃん…ネットは14年ぐらい前から出来たのよ…
48 : 2025/05/09(金)22:42:13 ID:r6LZ33IX0
>>41
出来たのと普及してったのは別だぞ
3 : 2025/05/09(金)21:57:26 ID:JoDnAUhR0
ネットと物価考慮すると97年化け物だな
5 : 2025/05/09(金)21:58:40 ID:2fJGezBy0
場外しかない時代は大半の県民が馬券を買えないという状況だったからな
6 : 2025/05/09(金)21:59:16 ID:ci9jgS+f0
馬券種少なかったし他場も後半数レースしか買えなかったやろあの頃はまだ
競馬場かWINSか電話線使ったPATくらいしか買い方なかったのによう捌けてたな
13 : 2025/05/09(金)22:07:05 ID:Mn9CQz590
>>6
券種に関してはあんまり売り上げに貢献してない気はする
ワイドから3連単導入までってずっと下がってる時代だろ
7 : 2025/05/09(金)22:01:37 ID:hytHafSr0
有馬でまた750億売ったら認めてやるよ
100%無理だけど
22 : 2025/05/09(金)22:17:19 ID:Zc+zys430
>>7
お前に認められたから何なんだ
27 : 2025/05/09(金)22:21:07 ID:hytHafSr0
>>22
色んな競馬の時代を見てきた生き証人のワシに認められたらやっとで競馬復権と言えるってことだよマヌケ
29 : 2025/05/09(金)22:21:33 ID:Zc+zys430
>>27
はよ成仏しろ
8 : 2025/05/09(金)22:04:44 ID:KniLm5XE0
それでも馬連しかなかったJRAの売上は今より凄かったしやはり地方競馬の売上だな
中央は良い意味でも悪い意味でも高止まり感ある
9 : 2025/05/09(金)22:05:36 ID:kN9RrEOB0
競馬やる経済力がまだ日本人にはあるんやな
まだ豊かなんかなこの国は
10 : 2025/05/09(金)22:06:05 ID:Mn9CQz590
あの頃はネットがなかったしなぁ
11 : 2025/05/09(金)22:06:36 ID:ugv1cqft0
最高潮時ってダビスタのおかげだったんだよなぁ
ウマ娘を叩いているおじさんにはなんとも皮肉な話
14 : 2025/05/09(金)22:08:20 ID:Mn9CQz590
>>11
ダビスタウイポの時代って中学生とか高校生が競馬ブックとか
買ってたもんなじゃじゃ馬とかマキバオーとか少年誌で競馬漫画が
連載されてたし
12 : 2025/05/09(金)22:06:58 ID:tOIjAkK00
ウマ娘効果凄まじい
16 : 2025/05/09(金)22:08:55 ID:2fJGezBy0
券種は関係ないわな
一人当たり使う予算がほぼ決まってるし
17 : 2025/05/09(金)22:09:07 ID:qE5Amezr0
競走馬頭数当時の2/3位やろ
スリム化は成功しとるがガラパゴスや大規模支配とバーターや
18 : 2025/05/09(金)22:11:53 ID:ZgGOUCzc0
パチ没落の影響が一番大きいよ
19 : 2025/05/09(金)22:12:47 ID:Ds2P3mgY0
1997年頃はG1だと午前中からウィンズの下りエスカレーターもギッシリだったな
レース前に馬券だけ買って家で見る人も多かった
24 : 2025/05/09(金)22:18:45 ID:FE9/RlaS0
欧州勢から来ない理由に挙げられるくらいには普通に日本の芝嫌がられてるし
海外実績も圧倒的とは?ダートやドバイばっかじゃんな
31 : 2025/05/09(金)22:23:26 ID:ls7bsOrH0
競馬板にはいまだに地方競馬を見下してる奴いるけど今の時代地方を知らないのは逆にダセェわな
33 : 2025/05/09(金)22:28:04 ID:MauMimC60
あのころはブームになってたからね
35 : 2025/05/09(金)22:29:09 ID:p99deCQu0
競馬にカネを落としてくれるのは有難い話
どんな事でもね
36 : 2025/05/09(金)22:29:23 ID:GG13cnAf0
これに加えてノミもあったわけでしょ
37 : 2025/05/09(金)22:29:45 ID:P0JsAFYG0
当時はスターホースとかがいたんだろうな
40 : 2025/05/09(金)22:34:03 ID:GneRLWRL0
今年に入って地方は1日当たりの売上が前年割れしてるのが半数
増加している所がカバーして総計では前年増だけどこの先どうなるか
42 : 2025/05/09(金)22:38:04 ID:uXi9b+Xd0
ウマ娘のおかげ
43 : 2025/05/09(金)22:39:41 ID:r6LZ33IX0
東日本大震災の年が底でずっと上がってるからな
44 : 2025/05/09(金)22:39:56 ID:Mn9CQz590
つか今の地方競馬の売り上げを見るたびに関口フサローは
すごいなって思うわ地方競馬がまだまだの時代にフサイチネットとか
JBCに協賛したりとかまさに先駆けじゃんベンチャーセーフネットとかメイテックもIT派遣の先駆けだし
自分の馬を海外で走らせてケンタッキーダービー取ったし
45 : 2025/05/09(金)22:40:49 ID:p99deCQu0
人の注目を集めてナンボ、馬券売ってナンボだからな
利用できるものは何でも利用する、それが商売だし競馬産業
46 : 2025/05/09(金)22:41:15 ID:MmocWNnN0
ウマ娘ってなんだと思って調べたらマンガじゃねえかよ
なんで女の格好してんだ?気持ち悪い
こんなしょーもないマンガ小学校で卒業するだろ
49 : 2025/05/09(金)22:42:28 ID:p99deCQu0
ウマ娘だろうが何だろうが競馬の売り上げに貢献してさえくれればありがたやーってなもん
50 : 2025/05/09(金)22:45:12 ID:r6LZ33IX0
とにかくウマ娘のおかげにしたいのいるのもここが廃れた理由にいいと思うで
それ言いたいだけでつまらんし
52 : 2025/05/09(金)22:45:42 ID:k+kEys1q0
97年ネット投票ほぼ無しでこれってやべえな
54 : 2025/05/09(金)22:48:00 ID:r6LZ33IX0
なんかよくわからん多重になってたw
56 : 2025/05/09(金)22:51:48 ID:qhzvwcWy0
晩婚独身だらけでみんなが自分の為に金を使っている
57 : 2025/05/09(金)22:51:53 ID:V4nXSUTc0
G1の日には10万人とか入ってた時代やろ
59 : 2025/05/09(金)22:53:45 ID:P0JsAFYG0
有馬記念の中山とかまともに歩けていたんだろうか
62 : 2025/05/09(金)22:56:06 ID:5WU2eDA10
>>59
ウインズ新宿は新宿南口のある陸橋まで行列だったなぁ
60 : 2025/05/09(金)22:53:51 ID:MeiIZ2gh0
中央が減って、地方が増えてるんだな
64 : 2025/05/09(金)22:57:37 ID:ZsrUcOuf0
>>60
高崎と宇都宮はもう少し頑張れば黒字化出来てただろ
地方でも割と大都市だし
66 : 2025/05/09(金)23:00:28 ID:MeiIZ2gh0
>>64
主催者である群馬と栃木の両県が競馬続ける気なかったんだから仕方ない
61 : 2025/05/09(金)22:54:31 ID:5WU2eDA10
よく最近の競馬ファンは上手いからなんて言うけど
実際は投資扱いの大口が増えてんだろうね
63 : 2025/05/09(金)22:56:53 ID:r6LZ33IX0
桜花賞ももう3万人も来ないんだからすごいよな
65 : 2025/05/09(金)22:58:24 ID:5WU2eDA10
地方の黒字化ってほぼネット販売のおかげじゃないの?
70 : 2025/05/09(金)23:08:59 ID:r6LZ33IX0
>>65
そうだし地方ipat始まって出来るだけそっちで売れるようにされてるはず
69 : 2025/05/09(金)23:08:21 ID:X6y00uk00
NARの上がり幅が凄い。ドン底時代の黒潮ダービーが18万円くらいだったよな。
72 : 2025/05/09(金)23:10:52 ID:Ds2P3mgY0
サクラローレル2.1
マヤノトップガン3.7
マーベラスサンデー4.1
ロイヤルタッチ11.4
ビックシンボル22.6
これで単複馬連しかないのに馬券が売れるって凄い時代
74 : 2025/05/09(金)23:12:09 ID:P0JsAFYG0
>>72
券種だと単勝が売れてたんだろうな
75 : 2025/05/09(金)23:14:03 ID:3Tz0VB290
高崎とか宇都宮は市街地にあったのが逆に弱点だった
潰して好きな箱物を建ててしまいたい奴らの餌食になった
76 : 2025/05/09(金)23:14:45 ID:EN4uG47H0
ウマ娘効果凄いな
77 : 2025/05/09(金)23:16:01 ID:dS/K6M9L0
でも中央競馬に関して言えば3連単なんてシェアはトップかも知れないが売上には貢献してないだろ
面白いことに売上が回復してるのに反比例して3連単のシェアは下がり続けている
192 : 2025/05/10(土)10:29:55 ID:FxMGP5dE0
>>77
やはり素人向けの馬券なのかな?
80 : 2025/05/09(金)23:18:07 ID:ukkPgDfe0
地方の伸びがエグい
83 : 2025/05/09(金)23:23:36 ID:B2AcXt3o0
配信で芸人から声優だのvtuberだのまで競馬やり出したのがでかいよ
これまでギャンブルやらない層を取り込めた
85 : 2025/05/09(金)23:28:42 ID:Bb91QOOf0
どんだけの大穴馬券であっても1000円単位でしか買えなかったWINS新宿に行列が出来てた時代
そりゃ売上もデカいわな
86 : 2025/05/09(金)23:29:37 ID:DCVwkzhn0
熱量と競馬のレベルは比にならないけど
87 : 2025/05/09(金)23:30:06 ID:UyhVKE1A0
ネットのおかげやね
ノミ屋は大打撃や
88 : 2025/05/09(金)23:35:59 ID:YfN13nDH0
確かに昔はダビスタや漫画のおかげだったもんな
それが今回はウマ娘のおかげだっただけだな
ネットはもっと前から買えてただろ
92 : 2025/05/09(金)23:52:50 ID:3i4J2E2I0
>>88
ウマ娘には地方競馬があるのでそっちの売上の伸びが凄い
こないだもウマ娘のイベントで笠松に1万人集めたしな
90 : 2025/05/09(金)23:40:13 ID:ApEgkFP+0
俺も今は地方競馬がメインで中央はサブという競馬ライフに変わったわ
平日の仕事中に馬券が買えるのが良いね
93 : 2025/05/09(金)23:54:28 ID:CKBhbAXj0
地方はウマ娘声優呼びまくってイベントしてるよな
やっぱり集客力あるんだろうな
94 : 2025/05/09(金)23:57:28 ID:pGMjfVcn0
ガラケーのジジイだけの時代はスマホで購入できるようになっても10年ぐらいろくに機能せずに
ウマ娘で若い人が入ってスマホでの販売が機能するようになった
これだけの話し
95 : 2025/05/09(金)23:59:58 ID:HPnttcWl0
ウマ娘様に未だに歯向かおうとして追い込まれてるのここくらいだよな
96 : 2025/05/10(土)00:16:53 ID:+v97SlLG0
競馬界のお荷物だった地方競馬をドル箱に替えたのはウマ娘
97 : 2025/05/10(土)00:17:02 ID:uduKtjiR0
パチスロ4号機を規制して潰せたのがデカい。
98 : 2025/05/10(土)00:26:41 ID:2vrUfSO50
地方の伸び方やべーな
100 : 2025/05/10(土)00:37:06 ID:ejszF2QQ0
金が余りまくってるからな
景気良すぎる
101 : 2025/05/10(土)00:40:16 ID:tr78owXI0
でもやっぱウマ娘原因だろな
長時間周回ポチポチと虚無いアプリは早々にピークを迎えてリアル競馬に流れた
一番得をしたのは地方競馬か
102 : 2025/05/10(土)00:42:25 ID:q+Zk8skd0
地方はネットでのライブ配信の影響が大きい
チャットしながら馬券買ってライブで見ると楽しいもんな
引用元: 【朗報】日本競馬の売上がいつの間にか90年代最高潮時に戻っていた
Source: 競馬2chまとめ パカパカ情報局!