
1 : 2025/04/28(月)19:52:20 ID:Uv0JyKyU0
リーディング10種牡馬の勝率
ノーザンF全面バックアップでこれって
ノーザンF全面バックアップでこれって
.114ロードカナロア
.132キズナ
.106ドレフォン
.087エピファネイア
.103キタサンブラック
.082ドゥラメンテ
.074リオンディーズ
.104リアルスティール
.034モーリス
.051ゴールドシップ

89 : 2025/04/28(月)23:24:10 ID:ipJfA7Mk0
>>1
ゴルシやるじゃん
114 : 2025/04/29(火)07:25:14 ID:DGnX/NRM0
>>89
リーディングとかあまり気にしてないけど
ゴルシってリーディング10位に入ってるんだね
勝手に種牡馬失敗だと思ってたw
ゴルシってリーディング10位に入ってるんだね
勝手に種牡馬失敗だと思ってたw
115 : 2025/04/29(火)07:49:05 ID:Jf5VafdE0
>>114
社台SSでノーザンが年40頭とかつけてれば普通にリーディング3位くらいにはつけてたとは思う
2 : 2025/04/28(月)19:53:57 ID:Uv0JyKyU0
同じ繁殖をゴールドアクターに与えても、もっと活躍できたんでは?
3 : 2025/04/28(月)19:54:06 ID:pTFQS+Vs0
しゃあない、出直していこ
4 : 2025/04/28(月)19:54:45 ID:yHMv+sDQ0
気性がヤバいに尽きる
5 : 2025/04/28(月)19:55:10 ID:ONroPzZG0
得意な2歳戦が始まればもう少し上がるだろ
6 : 2025/04/28(月)19:55:52 ID:jjHFncWQ0
モガミの呪いとかモガミがなんでクソクソ言われてた理由がなんとなく分かるのがね
気性ガチでやばすぎる
気性ガチでやばすぎる
7 : 2025/04/28(月)19:56:41 ID:H5kiLxqo0
アドマイヤズームも危険だなw
9 : 2025/04/28(月)19:57:36 ID:KQOlOoYw0
いつものモーリスって感じ
きにするなモーリスはこんなもんや

きにするなモーリスはこんなもんや
10 : 2025/04/28(月)19:58:00 ID:dvGNI2TS0
ドレフォンすごくね?
108 : 2025/04/29(火)02:50:40 ID:A9OYfMSO0
>>10
芝ダートいけるし短距離マイルも得意だからな
サトノクラウンみたいに芝だけでスピードも乏しいタイプはあかん
サトノクラウンみたいに芝だけでスピードも乏しいタイプはあかん
12 : 2025/04/28(月)19:58:28 ID:pvT0+qw20
モーリス産駒は人懐っこいけどアホの子が多いな
13 : 2025/04/28(月)19:59:55 ID:0ywZAi5J0
キズナは神がかってるな
14 : 2025/04/28(月)20:00:51 ID:NKwIaFoh0
気性悪いしキレが無いし良い部分が全く無い
あえて言うとスピードの持続力だけはそこそこ
あえて言うとスピードの持続力だけはそこそこ
16 : 2025/04/28(月)20:03:24 ID:KQOlOoYw0
勝率とかG1勝利する大物の排出とかを考えると
オルフェとどっちもどっちって感じだから正直モーリスにつけるならオルフェにも少しつけてあげてほしいくらいだよ
オルフェとどっちもどっちって感じだから正直モーリスにつけるならオルフェにも少しつけてあげてほしいくらいだよ
まあ血統上の理由でモーリスに付けざる得ないってのが現状の事実なのは分かるけども
17 : 2025/04/28(月)20:06:12 ID:M0mICgrl0
モーリスがこんなだからモー基地は連日キタサンに粘着してアンチ活動してるんだろうな
21 : 2025/04/28(月)20:10:38 ID:pvT0+qw20
>>17
それでやることが他種牡馬(リオンディーズ)産駒を叩き棒にして朝日杯はレベルが高い!だからな
アドマイヤズームがNHKマイルで結果出せるかどうか不安で仕方ないんだろうな
アドマイヤズームがNHKマイルで結果出せるかどうか不安で仕方ないんだろうな
18 : 2025/04/28(月)20:07:20 ID:hvGs7sFE0
勝率って条件戦の1勝もG1の1勝も同じ価値だからキズナが優秀なのはわかるけど、劣化キズナみたいなモーリスはなんでこんな低いんだよ
20 : 2025/04/28(月)20:09:48 ID:6AIPnu9h0
最近本当にモーリス産駒の名前聞かない
アドマイヤズームしか知らない
アドマイヤズームしか知らない
22 : 2025/04/28(月)20:14:55 ID:HQJHUgQ10
ホームランか三振かのロベルトでエピファはホームランがあるけどモーリスは無いのなんでだろう
27 : 2025/04/28(月)20:17:26 ID:KQOlOoYw0
>>22
マジな話でシーザリオの血があるかないかの違いだけだと思う
41 : 2025/04/28(月)20:35:23 ID:HQJHUgQ10
>>27
母系が重要かもしれんな、ロベルト系種牡馬
グラス、スクヒやブライアンやボリクリエピファは日本で流行ってる母系だけどモーリスは微妙だったわ
グラス、スクヒやブライアンやボリクリエピファは日本で流行ってる母系だけどモーリスは微妙だったわ
23 : 2025/04/28(月)20:15:28 ID:W13AvpqH0
リーディングの勝率って4月の時点で見るようなもんなの?
2024年以前を見たら勝率は常識的な範囲だし現状が偏った数字なんじゃないの
年々勝率は下がっているけどそれは恐らく出走に占める古馬の頭数が増えて勝ちにくくなった分だけ下がった勝率だと思うし
2024年以前を見たら勝率は常識的な範囲だし現状が偏った数字なんじゃないの
年々勝率は下がっているけどそれは恐らく出走に占める古馬の頭数が増えて勝ちにくくなった分だけ下がった勝率だと思うし
モーリス
2024年 勝率9.0%
2023年 勝率9.8%
2022年 勝率10.8
24 : 2025/04/28(月)20:15:41 ID:EMrHOmIv0
勝率はノーザンみたいに一戦必勝のところが上がりやすいし何の指標にもならん
26 : 2025/04/28(月)20:17:19 ID:l03Ku2AT0
ゴールドシップ10位にいるのか
モーリスの繁殖なら3位に入ってそうだな
モーリスの繁殖なら3位に入ってそうだな
34 : 2025/04/28(月)20:21:54 ID:EMrHOmIv0
>>26
日高繁殖の成績でこの順位にいるのはゴールドシップだけ
リオンディーズは有力馬の3割がノーザン系
リオンディーズは有力馬の3割がノーザン系
28 : 2025/04/28(月)20:18:34 ID:t0/NiY/V0
サンデーサイレンの血が入っている馬は要らない
29 : 2025/04/28(月)20:18:45 ID:Bvg1E3B+0
モーリス自体は5歳1月から覚醒して連勝街道進んでいったけど
確かに産駒は早熟のイメージしかない
確かに産駒は早熟のイメージしかない
32 : 2025/04/28(月)20:20:28 ID:SPN5cQzk0
2歳戦でぞくぞくと頭角を表す
3歳春は伸び悩む
ダービー過ぎると良くなりだす
しかしモーリスみたいにガラリ一変する馬は少ない
少しずつ良くなるか、気正面の難しさからダメになるか
結果的に古馬になってもイマイチ
3歳春は伸び悩む
ダービー過ぎると良くなりだす
しかしモーリスみたいにガラリ一変する馬は少ない
少しずつ良くなるか、気正面の難しさからダメになるか
結果的に古馬になってもイマイチ
36 : 2025/04/28(月)20:23:31 ID:M0mICgrl0
少し前まではモーリスもよく話題になってたけど最近は話題になる事すら少なくなったな
話題にもならなくなって忘れられたらいよいよ終わりが近い
話題にもならなくなって忘れられたらいよいよ終わりが近い
39 : 2025/04/28(月)20:29:55 ID:SPN5cQzk0
ワンペースで強く、力のある馬は多い
しかし、道中は力む、前の馬を追いかけるとフットワークが悪くなる
先頭に立つとフットワークが良くなる場合でも、オーバーペースになりやすい
控えて後方待機でも、力むから脚はたまらず、単にポジションが悪いだけになる
しかし、道中は力む、前の馬を追いかけるとフットワークが悪くなる
先頭に立つとフットワークが良くなる場合でも、オーバーペースになりやすい
控えて後方待機でも、力むから脚はたまらず、単にポジションが悪いだけになる
139 : 2025/04/29(火)10:06:45 ID:IiED/SgP0
>>39
本当にバカみたいに力む馬が多いのが良くない
他の産駒はこんなに力まないし力む馬は少ないだろ
人間だって力んでたら速く走れない
メンタルなのか頭なのか知らんが競馬を分かってほしい
他の産駒はこんなに力まないし力む馬は少ないだろ
人間だって力んでたら速く走れない
メンタルなのか頭なのか知らんが競馬を分かってほしい
40 : 2025/04/28(月)20:33:06 ID:W13AvpqH0
あんまり真面目にツッコミ入れるようなもんでもないけどもし仮にこれが年度の途中の極端な数字じゃないと解釈するなら
何で突然モーリスはレイデオロやイスラボニータ以下の種牡馬になったんだ?
いきなりその年だけ種牡馬の能力が激変するとか考え辛いけど
何で突然モーリスはレイデオロやイスラボニータ以下の種牡馬になったんだ?
いきなりその年だけ種牡馬の能力が激変するとか考え辛いけど
42 : 2025/04/28(月)20:39:02 ID:Uv0JyKyU0
>>40
年度の途中言うても、もう3分の1だし、キズナはもう少し下がるだろうけど、カナロアエピファドゥラメンテとか他馬はだいたい年度末数値と近い値だからね
年度の途中言うても、もう3分の1だし、キズナはもう少し下がるだろうけど、カナロアエピファドゥラメンテとか他馬はだいたい年度末数値と近い値だからね
ノーザンがこれまで全面バックアップしてたのが、キムテツ国枝とか厩舎の忖度減らした影響はありそうだけどね
51 : 2025/04/28(月)20:45:21 ID:W13AvpqH0
>>42
そもそも途中で送信してしまったっぽいハービンジャーやルーラーシップはどう考えているんだよ
そりゃリーディング上位はそのままってそのままだからトップにいるんだろ
ハービンジャーやルーラーシップは年度途中で極端に低い数字になっているじゃねえか
そりゃリーディング上位はそのままってそのままだからトップにいるんだろ
ハービンジャーやルーラーシップは年度途中で極端に低い数字になっているじゃねえか
43 : 2025/04/28(月)20:40:16 ID:EMrHOmIv0
ここ一年半で重賞馬が倍近くになってむしろ充実期に入ってるでしょ
44 : 2025/04/28(月)20:40:24 ID:1QBQJ4R+0
似たような産駒が多い印象だなぁ
まあモーリスに限った話じゃないかもしれないけど
まあモーリスに限った話じゃないかもしれないけど
45 : 2025/04/28(月)20:41:40 ID:ju5IdDxX0
モーリスの凄いところは一流繁殖、上位厩舎、外人騎手のフルブースト使ってこの成績ということ
47 : 2025/04/28(月)20:43:12 ID:W3h1G2JK0
ここまで勝ってないて事は古馬が勝ってないんだろうな
1勝クラス、2勝クラスで頭打ちになっているんやろ
とくに4歳馬
勝己は4歳世代のモーリスに力入れていた
その結果4歳世代のモーリスの勝ち上り率は初年度世代に次いで高い44.4%まで上がったが
その後伸びる馬も出てこず頭打ち
1勝クラス、2勝クラスで頭打ちになっているんやろ
とくに4歳馬
勝己は4歳世代のモーリスに力入れていた
その結果4歳世代のモーリスの勝ち上り率は初年度世代に次いで高い44.4%まで上がったが
その後伸びる馬も出てこず頭打ち
50 : 2025/04/28(月)20:45:20 ID:04YH3r2e0
モーリスに似たような子供は皆無だな
あれほど坂でぶち抜くパワーと後ろからとか絶対に差されねえ強さがあったのに
子どもたちはへろへろになるもんすぐ
あれほど坂でぶち抜くパワーと後ろからとか絶対に差されねえ強さがあったのに
子どもたちはへろへろになるもんすぐ
52 : 2025/04/28(月)20:45:55 ID:KQOlOoYw0
モーモンドモイって今年デビューするんだっけ?
モー産駒はそれだけ見るわw
モー産駒はそれだけ見るわw
53 : 2025/04/28(月)20:51:45 ID:2/krSnWf0
>>52
アーモンドアイの2番子て事で新鮮味もないからだろうが
初子のアーロンズロットとは違って日刊pogでも32位という低い注目度だわ
父モーリスというのもあるんだろうな
初子のアーロンズロットとは違って日刊pogでも32位という低い注目度だわ
父モーリスというのもあるんだろうな
55 : 2025/04/28(月)20:52:46 ID:teeafqrB0
それでも吉田勝己の寵愛は変わらないのかな
56 : 2025/04/28(月)20:53:55 ID:EMrHOmIv0
3歳と4歳の世代別AEIが高いことを踏まえるとどんどん良くなっていく流れだと思うよ
128 : 2025/04/29(火)09:42:02 ID:AmJiQY840
>>56
3歳4歳のAEIが2歳時から落ちまくってるのが問題なんだよ
基地が言うように晩成ではなく明らかに早熟
基地が言うように晩成ではなく明らかに早熟
57 : 2025/04/28(月)21:07:41 ID:+vUpYYrp0
四天王とか六馬将とかで盛り上がってたのが懐かしい
58 : 2025/04/28(月)21:08:36 ID:XKQp9V8s0
ソダシ以来の白毛牝馬マルガも父モーリスで絶望
60 : 2025/04/28(月)21:16:16 ID:+NOuKijd0
サトノクラウンはどんなもんだ?
61 : 2025/04/28(月)21:37:13 ID:Uv0JyKyU0
>>60
タスティエーラいるからね
モーリスの繁殖ならもっと重賞勝ち馬ばんばん出せたでしょう
タスティエーラいるからね
モーリスの繁殖ならもっと重賞勝ち馬ばんばん出せたでしょう
62 : 2025/04/28(月)21:48:28 ID:FBOTSaaz0
ゴールドシップはシャダイが年500頭つけろ
63 : 2025/04/28(月)21:48:31 ID:thLED5x10
なんでこんなにゴリ押しされたんだ?
やっぱり和美の馬だから?
やっぱり和美の馬だから?
64 : 2025/04/28(月)21:52:02 ID:YxYZ8sRu0
この勝率差でリアステ追放モーリス残留はすげえ
66 : 2025/04/28(月)22:01:12 ID:M0mICgrl0
>>64
リアステ追放は妥当だろディープ死んで優秀な繁殖結構与えたのにクラシック出走自体今年が初めてだぞ
フォーエバーヤングが出てきたけどそれは後の話だし所詮はダート馬
モーリスはディープ牝馬の受け皿としてはルーラーに次いで優秀だからノーザンからしたら手放す意味がない
フォーエバーヤングが出てきたけどそれは後の話だし所詮はダート馬
モーリスはディープ牝馬の受け皿としてはルーラーに次いで優秀だからノーザンからしたら手放す意味がない
65 : 2025/04/28(月)21:52:26 ID:8YVHt9it0
リオンディーズとサートゥルナーリアが順調だし祖父グラスワンダー同様レックススタッドに島流しで良いだろモー豚は
67 : 2025/04/28(月)22:01:49 ID:fnv6Nw9n0
モーリスって最初は本当に繁殖騎手厩舎のバックアップエグかったよな
クソ種牡馬なのがバレてバックアップと共に成績も低迷
クソ種牡馬なのがバレてバックアップと共に成績も低迷
107 : 2025/04/29(火)02:48:46 ID:NqWZaWpi0
>>67
初年度産駒デビュー前に6月6勝とか言ってたな
68 : 2025/04/28(月)22:02:06 ID:+tSzZqpo0
ゴールドシップ、今年の3歳は全然勝ち上がれてないって聞いたけど
72 : 2025/04/28(月)22:14:35 ID:GhCtd8WA0
>>68
ゴールドシップはオルフェやステゴと違って繁殖なりに走る馬は出せるけれど
ウインブライトとダノンバラードに注力した年だからね
当然こうなる
ウインブライトとダノンバラードに注力した年だからね
当然こうなる
97 : 2025/04/28(月)23:45:32 ID:hXkoZpPU0
>>72
マイネルは馬を見る目がない
69 : 2025/04/28(月)22:02:54 ID:f/+oyv0U0
エピファネイア
モーリス
モーリス
しかサンデーの4×3を出来る種牡馬が8年前くらい前はいなかったからな
エピファもそこまで期待されてなかったしディープ産駒やスペ産駒やハーツ産駒のG1級の牝馬を軒並みモーリスにしてしまったのも当時としてはしょうがない
今はレガレイラやエンブロイダリーといったその辺のG1馬は当たり前のようにサンデーの4×3だし、もうこいつらの血を頼る必要もない
要はお役御免や
70 : 2025/04/28(月)22:05:43 ID:nGGnzCMB0
活躍馬の弟妹調べて父モーリスだった時の絶望感
早く種牡馬引退してほしい
早く種牡馬引退してほしい
71 : 2025/04/28(月)22:08:05 ID:hXkoZpPU0
ゴルシより悪いのかよ
Source: 競馬2chまとめ パカパカ情報局!