

4歳以上 オープン (国際)(特指) ハンデ コース:2,200メートル(芝・左)
第1回特別登録18頭
ヴェルトライゼンデ
ヴェローチェエラ
エヒト
キングズパレス
グランスラムアスク
ケイアイサンデラ
サトノグランツ
サリエラ
サンライズアース
ショウナンラプンタ
タッチウッド
バトルボーン
プラチナトレジャー
ホールネス
マイネルエンペラー
マイネルメモリー
メイショウタバル
ロードデルレイ
ヴェローチェエラ(川田将雅)
エヒト(未定)
キングズパレス(M.デムーロ)
グランスラムアスク(未定)
ケイアイサンデラ(藤懸貴志)
サトノグランツ(松山弘平)
サリエラ(団野大成)
サンライズアース(池添謙一)
ショウナンラプンタ(鮫島克駿)
タッチウッド(武豊)
バトルボーン(横山武史)
プラチナトレジャー(岩田康誠)
ホールネス(坂井瑠星)
マイネルエンペラー(幸英明)
マイネルメモリー(菱田裕二)
メイショウタバル(浜中俊)
ロードデルレイ(西村淳也)
過去10年間の日経新春杯勝ち馬
◆15年:アドマイヤデウス(6人気)岩田康誠
◆16年:レーヴミストラル(2人気)川田将雅
◆17年:ミッキーロケット(1人気)和田竜二
◆18年:パフォーマプロミス(1人気)M.デムーロ
◆19年:グローリーヴェイズ(1人気)M.デムーロ
◆20年:モズベッロ(2人気)池添謙一
◆21年:ショウリュウイクゾ(7人気)団野大成
◆22年:ヨーホーレイク(3人気)川田将雅
◆23年:ヴェルトライゼンデ(2人気)D.イーガン
◆24年:ブローザホーン(1人気)菅原明良
春を占う伝統のGⅡ
1月の重賞ではあるが、日経新春杯は春戦線を占える。
昨年覇者であり、その後グランプリホースとなったブローザホーンを筆頭に、20年モズベッロが宝塚記念で好走し、19年グローリーヴェイズは天皇賞(春)2着、12月には香港ヴァーズを制覇。
さらに、17年1着、18年4着ミッキーロケットは18年宝塚記念を勝利した。
今年、中長距離戦線で主役の座を射止める馬はいるだろうか。
まだ少し先だが、日経新春杯を肴に春へ思いをはせよう。
>>21~23年は中京開催、他7年は京都開催。
この馬こそデムスペしろよって感じだけど前走全く捲らなかったから今回もデムーロ続投って事はデムスペするんじゃないかなって気がしてる
タッチウッドが逃げきるわ
川田なんでデルレイやグランツじゃなくてヴェローチェエラなんだよ
そいつのほうが強いのか?悩ませてくるなよ
キズナは強そうリアステでもいいか
白富士エスとかに出た方がいいんじゃないか
でもそれよか今の中京に合ってる馬探す方がいいんかな
阪神は来月やっけ?やっとだわ。
パトロール見るとコーナー以外はそんな荒れてるようには見えないんだよね
騎手も避けてないぽいし
前走はいくらなんでも後ろすぎた
ここは負けないはず
これは馬券当てるのも難解やで
日経新春杯ハンデ
ヴェルトライゼンデ 59.5
ヴェローチェエラ 55.0
エヒト 58.5
キングズパレス 57.5
グランスラムアスク 52.0
ケイアイサンデラ 55.0
サトノグランツ 58.5
サリエラ 55.0
サンライズアース 56.0
ショウナンラプンタ 56.0
タッチウッド 56.0
バトルボーン 57.0
プラチナトレジャー 54.0
ホールネス 55.0
マイネルエンペラー 55.0
マイネルメモリー 55.0
メイショウタバル 57.5
ロードデルレイ 57.5
◎バトルボーンは変わらずだ
川田→西村→鮫島、坂井の三連単2点
意外と週始めの勘のが当たる気がする
やたら好んで優先して乗ってたけどやっぱり最後までは乗れないんだなぁ
逃げ馬は切る
逆にロードは適性の真逆っぽい
メディアボーイ(編集)
メディアボーイ (2025-01-14T00:00:01Z)
¥1,500
引用元:lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1736755113/
Source: ハロン棒ch -競馬まとめ-