イチオシ記事
ジャパンカップで日本馬が勝てなかった80年代~90年代前半
1 : 2023/01/05(木)16:45:04 ID:6uild1rQ0
やっぱりレベルの問題?
それとも馬場が高速化していなかったので外国馬も戦えたのか?
"

3 : 2023/01/05(木)16:45:40 ID:Xfyb7Jp40
アメリカやオセアニアのレベルが高い馬が来ていた
欧州くらいしか来なくなって日本馬でも勝てるようになった

 

4 : 2023/01/05(木)16:48:36 ID:5nEL0X0D0
日本の馬場が今ほど早くなかったからじゃねーの

 

6 : 2023/01/05(木)16:50:27 ID:+ULyWF430
けどレコードはその時期なんだよな
オーバーシードで時計が遅くなるにつれて日本馬が勝つようになってる
不思議

 

7 : 2023/01/05(木)16:53:43 ID:wlEb2t1Y0
別のスレにも書いたが、強い欧州、アメリカの馬が来ても勝つのは二流馬やG1未勝利馬なのがジャパンカップ

第一回のメアジードーツから始まり、ハーフアイスト、スタネーラ、ジュピターアイランドにペイザバトラー

ホーリックスですら向こうでは大して強くない

 

12 : 2023/01/05(木)17:06:11 ID:fLiNxIBH0
>>7
2着のオールアロングは翌年の凱旋門賞勝った

 

14 : 2023/01/05(木)17:08:14 ID:wlEb2t1Y0
>>12
あくまでジャパンカップを勝った時点
第二回はジョンヘンリーもきていた

オールアロングに勝ったハーフアイストは本国のG1じゃ全く用無しで、第四回の4着だったマジェスティーズプリンス相手には全く手も足も出なかった

 

8 : 2023/01/05(木)16:56:58 ID:Xfyb7Jp40
ホーリックスは向こうの顕彰馬的なやつになってるくらいには向こうでも強さは認められてる

 

9 : 2023/01/05(木)16:59:42 ID:+ULyWF430
ホーリックスはまあ強い方
ニュージーランドの馬だけどちゃんとJC遠征前にオーストラリアでG1取って行ってるし

 

10 : 2023/01/05(木)17:01:48 ID:7MeyMTXn0
ベタールースンアップが多分JC勝ち馬のなかで一番強い
故障前の絶頂期

 

11 : 2023/01/05(木)17:03:18 ID:lXXinMYN0
単にレベルじゃね?アメリカのG2を一つしか勝ってない馬に勝たれちゃうなんて今じゃ考えられないでしょ
一応G1馬だけどイマイチなゴールデンフェザントに日本の大将格が切れ負けしたり

 

74 : 2023/01/05(木)23:20:50 ID:vz38iASx0
>>11
それはその2頭のレベルが低いだけ
そのJC見てたファンは、「あれなら無事アメリカ行けてたら勝ってたな」と思ったものだ(遠い目)

 

13 : 2023/01/05(木)17:06:26 ID:wlEb2t1Y0
ジャパンカップを勝った後に出世した馬はシングスピールやファルブラヴがいるけど、ジャパンカップを勝った時点で最強クラスと言えるのは、ピルサドスキーとベタールースンアップくらいかな

 

15 : 2023/01/05(木)17:08:30 ID:o5NO8dkM0
馬場は今と同等以上に高速だっただろ

 

33 : 2023/01/05(木)18:50:16 ID:94ts10OP0
>>15
> 馬場は今と同等以上に高速だっただろ

お前アホか?
そんなわけ無いだろ(笑)

 

17 : 2023/01/05(木)17:09:37 ID:Xfyb7Jp40
ジョンヘンリーもJCよりも後にまた年度代表馬なっとる

 

18 : 2023/01/05(木)17:10:09 ID:+ULyWF430
つまり当時から今の海外馬お断りの適性が見え隠れしてた訳だ
もうズレてたんだろうな

 

20 : 2023/01/05(木)17:11:22 ID:Wh8s8y8V0
カツラギエースすげえ

 

22 : 2023/01/05(木)17:18:12 ID:Xfyb7Jp40
>>20
勝ち方がクソかっこいいからな
垂れそうな大逃げを偽装してタメてギリギリまで持ったまま引きつけて一気に引き離す

 

23 : 2023/01/05(木)17:33:18 ID:wlEb2t1Y0
カツラギは間違いなく強いな

2番人気のベッドタイム、3番人気のマジェステーズプリンス、4番人気のルドルフの猛追を交わした

2着〜4着が低人気馬ならともかく実力馬が上位入線してるからかなり強い

 

40 : 2023/01/05(木)19:34:24 ID:8qmEaIGn0
>>23
毎日王冠の再現のよう

 

24 : 2023/01/05(木)17:38:46 ID:QC079Sda0
そんなjcを復帰初戦で勝ったテイオー

 

26 : 2023/01/05(木)17:57:00 ID:1YP8tBsD0
>>24
ただの馬鹿かな?

 

25 : 2023/01/05(木)17:41:24 ID:IInuDdCD0
昔は今よりたしかに馬場の適性は離れていないが、それより頭数の問題だろな
今みたいにほとんど外国馬来なかったら日本馬優位だよ
レースの流れを日本馬が作れるんだから、昔はいろんなとこから来てたからどんな流れになるか予想するのも大変だった

 

29 : 2023/01/05(木)18:19:00 ID:d0gAeZY+0
昔は外国産馬って言えば玉砕逃げしてた印象
流れがキツくなって上がりがかかってって感じ

 

30 : 2023/01/05(木)18:32:33 ID:ElPINtg00
ザベリワン

 

34 : 2023/01/05(木)18:50:22 ID:d0gAeZY+0
生産頭数がある程度確保出来なくなったらダメよね
そこが基本だから

 

35 : 2023/01/05(木)19:24:10 ID:NjUirl1c0
>>34
そんな無知理論が通用すんならオリンピックは中国とインドで金メダル全部取れないとおかしいよな
何でアメリカが最強なの?
お前のスッカスカの頭では理解出来ないんだろうね

 

44 : 2023/01/05(木)19:39:22 ID:TxOcebu70
>>35
生産頭数は極めて意味あること

 

46 : 2023/01/05(木)19:43:51 ID:LgyEKCNG0
>>44
多少はあってもそこまではないよ
中央馬クラスの生産頭数が倍になるならともかく
佐賀レベルの馬が倍生産されたところでレベルアップするなんてことはない
血統も重要

 

48 : 2023/01/05(木)19:53:54 ID:TxOcebu70
>>46
頭数が多ければ多いほど強い馬が生まれる確率は高くなるからな
今は同じような血統の馬しかいないから生産頭数の影響昔より受けにくいってだけ
その分、強い馬の産まれる率も低いんじゃない

 

36 : 2023/01/05(木)19:24:16 ID:mxiJ6Ylw0
イタリアの凋落っぷりはちょっとJC創設当時の時代から見たら考えられないな

 

37 : 2023/01/05(木)19:27:05 ID:8qmEaIGn0
>>36
サッカー?

 

38 : 2023/01/05(木)19:29:21 ID:LgyEKCNG0
高速化は既にしてた
2.22.2も世界レコード
それでも欧州馬は勝負できるから普通に来てた
高速馬場、厳しい検疫、競馬学校での調教
そんなハンデがあってもまだ勝てると思えるくらい実力差があった

 

42 : 2023/01/05(木)19:38:10 ID:TxOcebu70
>>38
今の高速化とは別物だからな

 

39 : 2023/01/05(木)19:33:40 ID:9tC1OASo0
坂路コースの調教導入して効果が現れてきた時期くらいから日本馬の活躍が目立ってきた感じじゃね?

 

41 : 2023/01/05(木)19:37:13 ID:TxOcebu70
>>39
坂路は強くしたというより、仕上げやすくしたというのが大きいよ

 

47 : 2023/01/05(木)19:51:13 ID:d0gAeZY+0
ドイツ馬が強いのか、英仏愛がレベルが落ちてるのかどっちでしょうか?
ドイツは2400に拘った生産を続けているが、生産は1000頭あまり
英仏愛は生産頭数減って全体のレベルは落ちている?
適性か質か、さあどうなんだろね

 

53 : 2023/01/05(木)20:36:37 ID:prtBm7Cc0
バネとトップギアや技術は劣ってそうだがそれ以外は現代より上っぽいんだよな

 

54 : 2023/01/05(木)20:38:55 ID:TxOcebu70
>>53
アメリカ競馬の強い時代だから

 

56 : 2023/01/05(木)20:40:54 ID:prtBm7Cc0
>>54
ゴミがレス付けんなよ

 

59 : 2023/01/05(木)20:44:31 ID:TxOcebu70
>>56
ゴミってお前のことか? 生ゴミだろ御前は(笑)

 

55 : 2023/01/05(木)20:40:02 ID:LgyEKCNG0
スポーツの競技人口と違って
競馬の生産頭数は満遍なく減らしていくわけじゃなくて
上澄を残して下を減らしていくわけだから
サラブレッドがもともと優勝劣敗で選定されてくもんだし
質は担保されるもんだとは思うけどね
さすがにアメリカオーストラリアレベルで減ると影響はありそうだけど
中卒夫婦の子供を全員除外してもMARCHの偏差値は変わっても東大は変わらんと思う

 

58 : 2023/01/05(木)20:43:51 ID:TxOcebu70
>>55
何言ってるの?
強い馬は上澄みから生まれるとは限らないじゃん

 

57 : 2023/01/05(木)20:43:12 ID:prtBm7Cc0
教育より素材だよ馬鹿

 

61 : 2023/01/05(木)20:59:09 ID:CdiYuIU90
あんまり変わってないんじゃね
今はアメリカの馬とか来ないし

 

63 : 2023/01/05(木)21:48:27 ID:a8uV0BXV0
まさかジャパンCがいらないG1の筆頭になるとはな

 

64 : 2023/01/05(木)21:52:19 ID:LgyEKCNG0
>>63
流石にそれはない
フェブラリーとかの方がいらんわ

 

65 : 2023/01/05(木)21:55:02 ID:ssr6Gi190
日本のサッカーの競技人口>クロアチアの総人口

これでクロアチアの方がサッカーが強い時点で競技人口云々は話にならない

 

67 : 2023/01/05(木)22:05:23 ID:iCHqxMWB0
当時の G1馬は今の未勝利クラス

 

71 : 2023/01/05(木)23:01:59 ID:sOpkFfmc0
94年頃はレーティング付けてなくてフリーハンデで強さの評価出してたけど
3歳ナリタブライアンはフリーハンデ63kg判定でレーティングなら128相当と出てるからな
あくまで公式レーティング出してない頃だから参考程度だが

 

73 : 2023/01/05(木)23:05:11 ID:PFXzrfOH0
改修前までは比較的フェアな馬場だったからなあ

 

78 : 2023/01/05(木)23:46:45 ID:yP4Q8FxQ0
当時を思えば格段に進歩してるのは言うまでもない
海外で勝ちまくる時代の次は
日本の種牡馬・繁殖・仔馬を輸出する時代。 これが目指すべき最終形

 

83 : 2023/01/06(金)01:20:47 ID:9StuVuzY0
>>78
無理だろ
欧州の競馬はセレブのお遊びであって新入りの入る余地はない

レコードタイムが示す通りサンデーとディープのお陰で日本競馬は既に欧州を超えたがレーティングも不当に低いまま

 

79 : 2023/01/05(木)23:53:32 ID:S40AmvnY0
モーリスはオージーでも成功してるしな

 

80 : 2023/01/05(木)23:55:03 ID:raoQbJ/d0
マベクラのJCは日本メンツくそ地味だけどレース内容自体は最後の叩き合いがかなり熱い良いレースだよ
パラダイスクリークも当時のアメリカでもちゃんとトップクラスの馬だし

 

82 : 2023/01/06(金)01:15:04 ID:0nmiZvKk0
言うてピルサドスキーとファンタスティックライトにそんな差は無いだろ
エアグルとオペドトウに一馬身も差は無いしトプロステゴを千切り捨てる力はある

 

引用元: ジャパンカップで日本馬が勝てなかった80年代~90年代前半

Source: 競馬2chまとめ パカパカ情報局!

おすすめの記事