イチオシ記事
シーザリオって何で顕彰馬になってないの?

1 : 2025/11/01(土)17:17:44 ID:lYMzA/5Q0
違う種牡馬と配合されてGI馬3頭
その3頭から重賞馬輩出
地味にやばくね?
102 : 2025/11/01(土)19:16:56 ID:MbGn3o5I0
>>1
自身の成績が足りない
アグネスタキオン2票
クロフネ150票
ジャングルポケット50票
ぐらいだった気がするし
113 : 2025/11/01(土)19:38:26 ID:A/m9iSky0
>>102
4戦じゃあそんなもん
リーディングサイヤーって言っても一年だけ
しかも個人馬主は票が入らんから尚更
2 : 2025/11/01(土)17:23:09 ID:N+rhIJdp0
スペシャルウィークがすごいだけ
75 : 2025/11/01(土)18:40:37 ID:Q8yTpCzS0
>>2
ブエナビスタの子供はからっきしなのに?
3 : 2025/11/01(土)17:28:31 ID:xCoPDg3m0
競馬記者が浅いからじゃね
日本競馬にとっての貢献として考えるならもっと騒ぐべき事象だけどただのギャンブルやってる記者はそこまで頭回らない
4 : 2025/11/01(土)17:32:09 ID:GerhDiaK0
小物しか出してないから
全員足してもG1 5勝だ
1頭で9勝したフサイチパンドラや2頭で7勝のビワハイジ負けてる
5 : 2025/11/01(土)17:33:57 ID:GerhDiaK0
繁殖成績だけに限れば内国産繁殖牝馬ではオリエンタルアートには逆立ちしても勝てていないから
40 : 2025/11/01(土)18:09:09 ID:H+UmQOYw0
>>5
競走成績が優秀であるって大前提があるから
オリエンタルアートはノミネートすらされない
47 : 2025/11/01(土)18:14:48 ID:Z+OZm3px0
>>40
「競走成績が優秀であって、種牡馬又は繁殖牝馬としてその産駒の競走成績が特に優秀である」
残念ながらシーザリオがノミネートされるわけでもない
自身は牝馬限定2つ、産駒は世代戦が4つも占める5つ、自身も産駒も年度代表馬になったことはなく産駒の顕彰馬入りも当然なし
単純な成績という意味では普通に足りてない
その他で特別に認めてください、結局それしか言えてない
6 : 2025/11/01(土)17:34:54 ID:KUHyJ1tB0
ルペルカーリアも入れて種牡馬4頭も排出したし時間の問題だろうな
その内流石に世論が動く
7 : 2025/11/01(土)17:36:24 ID:GerhDiaK0
動かねえよ つうかもうじき期限切れだし
8 : 2025/11/01(土)17:38:19 ID:GerhDiaK0
繁殖成績で顕彰馬になりたかったら最低でも顕彰馬を産まんとだめよ
9 : 2025/11/01(土)17:38:52 ID:qTJL98C90
エピファはわりと大物な走りを見せたけど残りは世代戦で枯れた雑魚だから
10 : 2025/11/01(土)17:41:51 ID:GerhDiaK0
種牡馬でいえばキンカメがリミットギリギリでようやく通るレベル
シーザリオ産駒には顕彰馬も年度代表馬もダービー馬もいない
11 : 2025/11/01(土)17:45:25 ID:GerhDiaK0
現役時代にG1勝ってる繁殖牝馬に限っても
エアグルーヴ(自身が年度代表馬 アドマイヤグルーヴ ルーラーシップ)
フサイチパンドラ(アーモンドアイ)
ビワハイジ(ブエナビスタ ジョワドヴィーヴル)
が壁になる
12 : 2025/11/01(土)17:46:38 ID:STZPigSj0
ウマ娘になるってことは種牡馬価値がないという陣営の認定だから
13 : 2025/11/01(土)17:46:55 ID:xCoPDg3m0
シーザリオの評価は血の継承による部分だからな
現役時の強さ、海外での強さ+エピファネイア、リオンディーズ、サートゥルナーリア、そしてルペルカーリアまでも種牡馬入り
そして母ロザリンドがオーソリティを出す
今は歴史を作り上げていく過程だが既に凄い事をしてるだろう
15 : 2025/11/01(土)17:49:48 ID:GerhDiaK0
>>13
孫の手柄は子の手柄よ それは子供の繁殖成績であって親の繁殖成績ではない
繁殖牝馬としての成績はあくまで直仔の成績まで
17 : 2025/11/01(土)17:54:12 ID:nDlXzazj0
アーモンドアイは牝馬だからなあ
シーザリオは牡馬3頭も出してるのが凄すぎる
20 : 2025/11/01(土)17:58:06 ID:Z+OZm3px0
>>17
みたいに種牡馬基準でもの考えてる時点でそれはシーザリオという牝馬とは直接関係ない
21 : 2025/11/01(土)17:59:28 ID:nDlXzazj0
>>20
頭悪すぎる
18 : 2025/11/01(土)17:54:15 ID:kgMeai060
スペシャルウィークを顕彰馬にしとくべきだったな
19 : 2025/11/01(土)17:55:45 ID:GerhDiaK0
スペは顕彰馬にも年度代表馬にもなれなかった敗北者じゃけえ
エルとグラがいないレースしか勝てないやつだからな
23 : 2025/11/01(土)18:00:29 ID:nDlXzazj0
3頭もいるから牝なのにシーザリオ系とか言われる始末なのに
馬鹿なのか
24 : 2025/11/01(土)18:00:36 ID:fW+xGD2R0
エリモピクシーも頼む
26 : 2025/11/01(土)18:01:15 ID:nDlXzazj0
シーザリオを今までの繁殖の基準で考えるなよ
ボケ
27 : 2025/11/01(土)18:01:57 ID:GerhDiaK0
トウショウボーイはテンポイントに勝ってるし
テンポイントはトウショウボーイに勝ってるからどっちも顕彰馬になったんや
スペはエルにもグラにも直接対決全敗だから顕彰馬落ちるのも当然よ
28 : 2025/11/01(土)18:02:05 ID:nDlXzazj0
今みんな欲しがってるのがシーザリオの血なのに
29 : 2025/11/01(土)18:03:18 ID:GerhDiaK0
エピファ リオン サートゥル 3つ合わせてもブエナビスタにすら届かない小物だからしゃあない
32 : 2025/11/01(土)18:05:03 ID:Z+OZm3px0
そこで日和るのか……よく分からん
37 : 2025/11/01(土)18:06:27 ID:GerhDiaK0
パシフィカスは外国産だから除くとしてオリエンタルアート超えてから出直してくださいどうぞって感じ
41 : 2025/11/01(土)18:09:53 ID:GerhDiaK0
んじゃあフサイチパンドラとビワハイジを産駒のG1勝利数で越えてください
42 : 2025/11/01(土)18:10:30 ID:nDlXzazj0
なにがじぁあだよ
負けてるやんw
43 : 2025/11/01(土)18:10:40 ID:nDlXzazj0
ダッサ
44 : 2025/11/01(土)18:11:45 ID:+NQ25+2F0
競走成績1.5流
繁殖成績1.5流
だから何だ?どっちか一流なら顕彰馬になるやん
45 : 2025/11/01(土)18:12:05 ID:GerhDiaK0
あとちょっとG1 4.5勝できる子産んでたら余裕で超えてただろ?
小物しか産んでないからダメなんよ
46 : 2025/11/01(土)18:14:46 ID:nDlXzazj0
アモアイも走ってるから期待できそうだけど
壊すなよな
48 : 2025/11/01(土)18:17:00 ID:GerhDiaK0
競走成績がシーザリオより優秀で産駒がダービー馬多数の顕彰馬のカナロアいるキンカメがリミットギリギリでの通過なんや
シーザリオに出る幕なんてあるはずないやろ
49 : 2025/11/01(土)18:17:18 ID:nDlXzazj0
じゃあフサパンも無理か
繁殖牝馬のハードル高すぎるな
53 : 2025/11/01(土)18:19:40 ID:Z+OZm3px0
>>49
一応産駒実積の絶対値に関しては牡馬より軽いはず
ただそんなもん期待するより自分で走れという世界ではある
これは牡馬もそう
顕彰馬なんて普通は競走能力を認められてなるもの
50 : 2025/11/01(土)18:18:15 ID:GerhDiaK0
競走成績がエアグルーヴで繁殖成績オリエンタルアートぐらいじゃないと難しいだろうね
51 : 2025/11/01(土)18:19:10 ID:nDlXzazj0
牝馬の難易度高すぎるな
差別だろ
52 : 2025/11/01(土)18:19:15 ID:1zaxxAtt0
繁殖実績で評価されて顕彰馬になってるのいるの?
54 : 2025/11/01(土)18:20:26 ID:GerhDiaK0
>>52
最近だとそれこそキンカメや
競走成績だとハーツ以下の評価
55 : 2025/11/01(土)18:22:27 ID:nDlXzazj0
シーザリオで無理ならもう一生出てこないよ
60 : 2025/11/01(土)18:30:55 ID:Z+OZm3px0
>>55
産駒の顕彰も年度代表もなしでそこまで言う気になる理由が分からん
産駒の種牡馬実積、これは言うまでもなく「その他」にしか該当しない
その種牡馬実積にしても率と最大値はキタサンブラックよりずっと下で需要も下
総合ならどうかと言えば3頭合わせてロードカナロアの産駒G1勝利数にどれだけ追いつけてる?
なんなら競走実積も3頭合わせてロードカナロアより下
きつい言い方すると今のところは中途半端の寄せ集め
それで絶対に顕彰するべきこれが駄目ならもう絶対無理ってアホかと
65 : 2025/11/01(土)18:34:19 ID:nDlXzazj0
>>60
いやシーザリオが取るべきとか言ってるわけじゃなくて
難易度的に繁殖牝馬で取るのが不可能って言ってる
69 : 2025/11/01(土)18:38:50 ID:Z+OZm3px0
>>65
たった10回程度のガチャしか与えられてないのが繁殖牝馬
確かに複数当てるのは難しいだろう
しかしその難しさに価値が高いかと言えば別にそうでもない
そもそも選別の厳しさも確率の確からしさも牡馬とは違いすぎるし、当たったところで結局のところ数頭
その数頭がサンデーサイレンスに近いようなレベルで揃ってるとかならまだしもな
大事なのは難易度の高さより価値の高さなんだよ
56 : 2025/11/01(土)18:24:53 ID:SaPvvqHg0
繁殖実績はあくまで競走実績の補助みたいなものでしょ
競走実績である程度票集めるレベルじゃないと顕彰馬は難しいよ
58 : 2025/11/01(土)18:27:41 ID:nDlXzazj0
>>56
キンカメがいるからでしょ
57 : 2025/11/01(土)18:24:57 ID:TZgoj7pU0
しょうがない牡馬基準だから
59 : 2025/11/01(土)18:29:55 ID:SaPvvqHg0
バカは何で何でばっかだから処置なし
62 : 2025/11/01(土)18:32:43 ID:SaPvvqHg0
選定基準
中央競馬の競走馬登録を受けていた馬で、
(1) 競走成績が特に優秀であると認められる馬
(2) 競走成績が優秀であって、種牡馬又は繁殖牝馬としてその産駒の競走成績が特に優秀であると認められる馬
(3) その他、中央競馬の発展に特に貢献があったと認められる馬
191 : 2025/11/02(日)12:00:49 ID:1RoDFO5h0
>>62
エアグルーヴのハードルが高すぎるんだよこれ
1)牝馬で年度代表馬で表彰馬にならず
2)G1複数勝ち、国際G1勝ちのG1馬2頭に、フォゲッタブル、グルヴェイグら重賞勝ち馬輩出
で、選ばれていないんだからこの基準のハードルは相当高い。
63 : 2025/11/01(土)18:33:22 ID:ObP8kyvr0
リーディング1~3位独占すればワンチャンあるのか?
64 : 2025/11/01(土)18:33:32 ID:fvdiFd3r0
別に顕彰馬じゃなくても良くね?
66 : 2025/11/01(土)18:36:24 ID:SaPvvqHg0
競走成績が優秀であってってまず書いてあるだろ、それにプラスで繁殖成績だから
シーザリオが競走成績が優秀と言えるかは議論があるが、そうじゃ無いって判断なんだろ
67 : 2025/11/01(土)18:38:27 ID:mFHn+PE00
確かにキンカメがなるならなって然るべきだな
68 : 2025/11/01(土)18:38:38 ID:xCoPDg3m0
選んでるのが競馬記者という時点でかなり曖昧な投票だとは思う
毎年投票結果でバカ騒ぎするのが恒例だしな
70 : 2025/11/01(土)18:39:20 ID:ESzh6yXx0
顕彰馬なんて記者の人気投票だからね
71 : 2025/11/01(土)18:39:46 ID:SaPvvqHg0
顕彰基準もよく読みもしないし、理解もしてない
お前らなんかそんなレベル
74 : 2025/11/01(土)18:40:35 ID:xCoPDg3m0
>>71
それ競馬記者に言ってやれよ
72 : 2025/11/01(土)18:39:58 ID:0OnVC9Dq0
G1馬3頭、種牡馬4頭出しても厳しい
年度代表馬2頭出すべきだった
トキツカゼルール
引用元: シーザリオって何で顕彰馬になってないの?
Source: 競馬2chまとめ パカパカ情報局!