イチオシ記事
フィアースネス陣営がシエラレオーネ陣営批判
1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 20:46:33.45 ID:EcokUcXG0

BCクラシックで3着に敗れたフィアースネス(牡4)を所有するマイク・リポール氏(リポールステーブル)はいまだに悔しさがおさまらない様子だ。

リポール氏はレース後からたびたび自身のX(旧ツイッター)を更新。レース当日には「フォーエバーヤングとその関係者、そして、日本中の皆さん、おめでとうございます。よくぞ勝ち取った」と日の丸の絵文字入りで祝福のメッセージを送り、自身の所有馬フィアースネスとマインドフレームをねぎらった。

翌日には「BCクラシックを見直しました。フォーエバーヤングは最高のレース運びで、土曜日は間違いなく最高の馬でした。言い訳の余地はありません。フォーエバーヤングとその関係者、そして、日本の皆さんに心からおめでとうございます。本当に歴史的な勝利です。とはいえ…、これから30日間はすしと日本酒をボイコットします」とジョークを交えながら、あらためて、フォーエバーヤング陣営をたたえていたのだが…。

リポール氏の怒りの矛先が向いたのは、2着のシエラレオーネ陣営。SNS上では一部の競馬ファン、関係者がフィアースネスの敗因として、シエラレオーネ陣営が用意したペースメーカー(ラビット)役コントラリーシンキングの早すぎる失速を挙げていた。

4日、リポール氏は「BCクラシックについて最後にひと言」と投稿。「皮肉なことですが、ラビットのエモーショナルなサポートがなければ、フィアースネスとフォーエバーヤングが先頭に立って、ペースはもっと速くなっていたでしょう。その展開になれば、シエラレオーネには勝つチャンスがはるかに大きくなっていたはずです」と自身の見解を皮肉っぽく語り、「(シエラレオーネの)関係者たちの間でどれだけ後悔の念が渦巻いているのか、想像もつきません。これこそ、芝の調教師がダートの大一番でやってしまうこと(失敗)です」とシエラレオーネ陣営を“口撃”した。

シエラレオーネを管理するチャド・ブラウン調教師は東海岸拠点のトップトレーナーで、ダートに比べ、芝の競走で顕著な成績を残していることで知られている。リポール氏はさらにシエラレオーネとフィアースネスの初年度種付け料が発表されたニュースを引用リポストし、「気になったんだけど、来年もシエラレオーネはコントラリーシンキングを必要とするのかな、ムードを作って、仕事(種付け)を始めやすくするために???」と挑発している。

リポール氏の投稿に対しては「マイク、君のことは好きだけど、もうレースは終わったよ。フォーエバーヤングは1年半で地球を1周し、言い訳なしで強かった。君は2着と3着の可能性の議論をしているだけだ」「皮肉なのはシエラレオーネは不向きな展開で追い込んできた。フィアースネスは世代で3番目の馬だよ」「その論理で言えば、ダートが得意な調教師は芝のレースで失敗するということになる。プレッチャー(リポール氏の主戦厩舎)やバファートやアスムッセンのことです。コメントは慎重にするべきです」「あなたもラビットを使ったことがある」「負けを受け入れなよ。グチグチ言うな」とさまざまな意見が寄せられている。

 

3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 20:51:12.01 ID:v5hNnsIJ0
リポール氏やスチュワート氏(ゴリアットなど)はいつもこんな感じ

 

4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 20:51:14.35 ID:uG3eKijV0
フォーエバーヤング、シエラレオーネ、フィアースネスの関係好きだから水を差さないで欲しい。

 

5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 20:53:12.21 ID:D701hVvn0
坂井の判断が素晴らしかった
戦前は多くの人がもっと引っ張ると思ってたんだろうが、動きを見て瞬時にプランを切り替えた

 

20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 21:14:39.47 ID:A4zd8U7N0
>>5
今年はクソ騎乗多くて腹立つけど、このレースに関しては文句のつけようのない好騎乗だった

 

24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 21:19:56.34 ID:4AWjtD6U0
>>20
坂井ってサウジもそうだけどエバヤンだとすごくいい騎乗するんだよね
たぶんアイツは全ての馬がエバヤン並みの力があると思って乗ってるわ

 

8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 20:55:56.74 ID:9S1oo3f40
坂井に蓋されて下げて外出したのは不利だったがあの位置を取った時点でそういうリスクは承知の上だろう

 

9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 20:56:28.59 ID:v5hNnsIJ0

ジャパンC(G1、芝2400メートル、24日=東京)に参戦するキングジョージ6世&クイーンエリザベスS覇者、ゴリアット(セン4、F・グラファール)の米国人馬主、ジョン・スチュワート氏がX(旧ツイッター)上で舌戦を繰り広げた。

舌戦の相手はBCクラシックで2着に好走したフィアースネスのマイク・リポール氏(リポール・ステーブル)。過去に確執があったことで知られる両者は、BCクラシック終了後から互いにリポストの応酬となっている。

フィアースネスは現役引退後にクールモア・アメリカ(アシュフォードスタッド)で種牡馬入りすることが発表されているが、同じクールモアが所有するシエラレオーネがBCクラシックを快勝したことをスチュワート氏が称賛。スチュワート氏が「BCクラシックのシエラレオーネは素晴らしかった。この馬を1年間悩ませてきたのは、レースのペースが遅いことでした。シエラレオーネが勝利するために懸命に努力したフィアースネスにはお礼を言わなければなりません」と投稿すると、リポール氏が「本当にクールモアが大好きなんだね。君は(馬を買うことで)クールモアに何百万ドルも与えて、僕は(種牡馬入りで)クールモアから何百万ドルももらったことを忘れないでくれ。ありがとう」と応戦した。

 

11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 20:59:52.75 ID:q082Kb5C0
まず最内がきつそうだったからなラビットはラビットで坂井に上手く使われちゃったし文句言いたくなるのもまぁわかる

 

12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 21:00:47.85 ID:uE43nipQ0
ラビット出しておいてシエラレオーネにとって不向きな展開で草
何のためにラビット出したんだよw

 

15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 21:04:11.82 ID:zCxRhIwi0
海外、特にアメリカのやり合いって面白いよな
日本の場合すぐ謝るからつまらない

 

25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 21:23:04.84 ID:HYE+n38n0
1番人気は回避でラビットはエバヤンを援護
こう色々噛み合わないと勝てないんだな

 

26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 21:23:15.50 ID:RMEvrU4s0
去年はよりによってソトガケが実質ラビットになってしまってたからな、まあでも実力で言えば3頭は拮抗してるんだからそうなったらもう枠とか展開でしか決まらんし運の勝負になるのは仕方ないでしょ

 

28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 21:25:54.28 ID:QnVRzYLI0
坂井もフィアースネス閉じ込めることができたから助かったとか言ってたよな

 

30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 21:27:55.50 ID:RMEvrU4s0
>>28
本来はラビット役がハナに行ってそれを後ろからフィアースネスが追いかけての番手に付くつもりだったんだよな、まあその点では閉じ込めになってなくてもポジションは元々あのぐらいの位置のつもりだった

 

29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 21:25:58.55 ID:zCxRhIwi0
坂井は先行した時の騎乗だけ神だけどそもそも先行して勝てるような馬はある程度強いからそれでマッチしてるんだと思う

 

34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 21:29:39.91 ID:whXrK8j50
>>29
坂井はエバヤンとかレモンポップとかの
騎乗見てても
相手を閉める意識
自分は閉められない意識がちゃんとあって
そこら辺の上手さはある感じはするな

 

37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 21:34:43.19 ID:RMEvrU4s0
>>34
サウジカップのロマウォの時もそうだったしな、マクドナルドの捲りのタイミングを騎乗ミスとか言うの居たがアレはそもそも坂井が前塞いでたから外から捲って当時のエバヤンのコーナー加速の悪さを突いて前を塞ぐ形にする戦法を取った訳だしな、そっから進路を変えて追いついて来たのはもう仕方ない

 

41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 21:39:28.66 ID:REv4Ueky0
まぁ確かにエバヤンに勝たせるためにはこれ以上ない働きをしてくれたラビットではあったな

 

43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 21:41:55.78 ID:gyQQ7vVC0
去年はエバヤンがやられてたから今年は枠が5番で良かった
今年のフィアースネス見ると最内がどれだけきついかよく分かる

 

44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 21:43:42.77 ID:RMEvrU4s0
>>43
今回なんて9頭の小頭数なのにそれでも展開によってはああなってしまう訳だしな、日本競馬なら多少下げても良かったのだろうけどアメリカ競馬じゃそうも行かんし

 

68: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 23:15:07.58 ID:HhT3Zw0f0
まぁあのラビットは日本でいう未勝利戦勝っただけの馬だからな
番手にフォーエバーヤングがぴったりくっついてたから3角までもたずに失速しちゃった
その他全部G1馬のBCクラシックのペースメーカーするには荷が重い

 

75: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 23:55:47.37 ID:W15+Q5yh0
去年も今年も1番枠の馬が泣いただけなんだよな

 

78: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/06(木) 00:06:20.51 ID:a1cJMHbu0
>>75
逆に言うとあんだけ辛い枠なのに2年連続で3着な辺りエバヤンもフィアースネスも凄いわ

 

79: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/06(木) 00:28:11.82 ID:MMBjpVFg0
結局勝つ時って全てが上手く行くんだよな

 

81: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/06(木) 00:31:49.02 ID:a1cJMHbu0
>>79
まあそうだよ、そういう意味ではソヴリンティは持ってなかった

 

86: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/06(木) 01:02:32.85 ID:xo6onS740
坂井が上手いかどうかは良くわからないけどエバヤンの騎乗は坂井が一番上手いと思う
矢作が直後のインタビューでちょっと早いと思ったけど俺の方が信じられてなかったと冗談交じりに言ってたけど正直レース見ててこれ脚余ってないんじゃ?と不安になった人も多いんじゃないかな?
俺は観ててちょっとそう思った

 

87: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/06(木) 01:07:00.53 ID:RriH2Z0u0
アメリカ競馬で能力ない馬はラビットがつとまらないってのが今回でしょ
バックストレッチ半ばでもう苦しそうだったし

 

88: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/06(木) 01:07:19.99 ID:WSMy93Vn0
坂井はAt The RaceのExpert Analysisなんかでも誉められとったな

 

89: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/06(木) 01:17:53.95 ID:aosJUInn0
リポールのペースメーカー批判は「スタートが得意な馬が多くアメリカで、能力が低い馬が先頭に無理矢理立とうとすると危ない」って事だからそこは賛同できる

 

94: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/06(木) 04:23:46.06 ID:mglZsQOk0
展開のアヤってのはあるもんで仕方ないと思うがな

 

111: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/06(木) 09:32:04.33 ID:0gKSsti80
ほんとはもっと引き離して逃げるはずだったんだけど
BCCに出て来た面子がレベチすぎて引き離せなかった説好き

 

112: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/06(木) 09:35:33.53 ID:dnU/qV8M0
>>111
まあできるだけ抑えたかったとかならともかく、
そうじゃないならそういうことになるわな

 

113: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/06(木) 09:41:46.02 ID:8/CtR/sM0
もう何回もラビットやってきた馬だから逃げ馬に蓋をするペースでちゃんと走れてたのにその隣に普通にエバヤンがついてきてそのままスパート出来たのがホラーなんよ

 

120: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/06(木) 09:59:15.67 ID:41yTpvVS0
フィアースネスが中間枠ならコントラリーを交わしてハイペース逃げに持っていけたか
最内はやはり厳しいな

 

121: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/06(木) 10:05:20.35 ID:pE8PWoWm0
まあ去年のアルティメットハイペースを前受けして沈まなかったフィアースネスとソトガケに進路塞がれても3着まで巻き返したフォーエバーヤングが今年のラビットペースなら問題無いよねになるよね

 

週刊Gallop(ギャロップ)2025年11月9日号

サンケイスポーツ(編集)
サンケイスポーツ (2025-11-03T00:00:01Z)

¥950

引用元:lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1762343193/

Source: ハロン棒ch -競馬まとめ-

おすすめの記事