イチオシ記事
100年後に欧米で競馬残ってると思う?

1 : 2025/10/01(水)23:16:05 ID:E8cB/Y2R0
収益的に欧米厳しいけどこっから復活するとは思えないよな?
42 : 2025/10/02(木)03:01:29 ID:Ny4rNuko0
>>1
でも収益は元々こんなんじゃん?
日本とは造りが違うからなんとも言えない
2 : 2025/10/01(水)23:17:45 ID:PuBkWcwb0
その前に人類が滅んでる
3 : 2025/10/01(水)23:19:39 ID:6NuLfIwy0
100年後に日本が残ってると思う?ってのと同じだぞ
4 : 2025/10/01(水)23:20:05 ID:yQeUz/Ts0
動物愛護と完全に反してるからなぁ日本すらも危ないと思う
ドバイの競馬を恨めしげに眺めるということになりそう
15 : 2025/10/01(水)23:54:05 ID:3QmK83+L0
>>4
リベラルとか男女平等とかグローバルとかが一時は世界常識までなりつつあったけど、
今ではバカじゃねえのとか揺り戻しがきてるから、
動物愛護も過剰化してまた反動が来ると思うよ。
16 : 2025/10/01(水)23:57:02 ID:4VWJNiYC0
>>15
来ないと思うわ
むしろ植物肉が普通になってイスラムも広がって生き物全般に優しくなると思う
競馬は資源国の趣味になると思うね
5 : 2025/10/01(水)23:23:11 ID:Uwi5vmuI0
日本は消滅してそう
51 : 2025/10/02(木)11:37:59 ID:sQkrCT0H0
>>5
お前の人生はもう終わってるんだな
惨めな人生ご苦労様(笑)
6 : 2025/10/01(水)23:24:10 ID:G1Qe8wUr0
馬は食糧になってそう
9 : 2025/10/01(水)23:27:07 ID:+jiBUzJA0
欧米を一括りにするなよ
欧州はかなりやばいけど、アメリカはまだ縮小傾向は緩やかだろ
12 : 2025/10/01(水)23:30:39 ID:E8cB/Y2R0
>>9
言うてもこの20年で生産頭数半分くらいやろ
100年後競馬やっとるか?
10 : 2025/10/01(水)23:28:53 ID:2K/uukoT0
ロシアと戦争しても負けは確定だから
どこでウクライナを見捨てるか次第よ
時期によっては欧州は完全に沈む
11 : 2025/10/01(水)23:30:16 ID:4VWJNiYC0
真面目な話、残ってないと思うよ
1925年から2025年でだいぶ逆風が吹いてる
でも中東オーストラリアの資源国は残ってると思う
13 : 2025/10/01(水)23:38:32 ID:GxDRcR310
歯槽間縁あってハミがぴったりハマるし、走っても背中たゆまないし、動物のなかでは温厚なほうで、ってなると馬しかおらん
17 : 2025/10/01(水)23:59:56 ID:vihfzujI0
それまでにロボット戦争は確実に起きてるだろうな
18 : 2025/10/02(木)00:04:15 ID:VRJaTveB0
社会状勢もだが人口的にも意地は難しい
19 : 2025/10/02(木)00:04:16 ID:WehQgryN0
マジレスするとAIとの人類存亡をかけた最終戦争(アーマゲドン)で競馬どころではない
20 : 2025/10/02(木)00:04:40 ID:GTCKT02b0
PC→ネット→携帯→スマホ→AI
AIはまだこれからで10年でどのぐらい人間の生活に影響与えていくのか
その次はいよいよロボットが一般にも普及し始めるのかな
21 : 2025/10/02(木)00:08:04 ID:7rfypo350
どんななに衰退してもイギリスとアイルランドは細々とづづけるだろう
他もトロットくらいなら続いてるかも
アメリカはどうやろねー
23 : 2025/10/02(木)00:08:27 ID:4XsBgmkW0
地球があるかすら怪しい
25 : 2025/10/02(木)00:13:17 ID:DcMrijNf0
アジアの出生率(都市)
上海0.61
北京0.73
ソウル0.55
東京0.95
26 : 2025/10/02(木)00:17:39 ID:RXrQbHHv0
インド競馬に期待しよう
27 : 2025/10/02(木)00:19:05 ID:DcMrijNf0
100年後の人口予測は甘く見積ってインド15億人と中国6億人と出てるから100年後は東アジア付近はインドが圧倒的支配者になるよ
28 : 2025/10/02(木)00:27:32 ID:e43cZaCx0
日高は既にインド人に侵食されてるからな
100年後競馬が続いてたとしても関係者は外国人だらけになってるだろう
30 : 2025/10/02(木)00:38:35 ID:GU7Sd3570
>>28
人手が足りないってのは嘘っぱちで、低賃金でブラック労働をしてくれる奴隷がインド人しか居ないって話でしかないからな。
ちゃんと給料と待遇を良くしてる岡田系は完全日本人スタッフで運営できてる。
38 : 2025/10/02(木)02:06:12 ID:qUNkYa0q0
>>30
平然と嘘つくじゃん
岡田系も外国人たくさんいる
29 : 2025/10/02(木)00:32:40 ID:vW8jBnBc0
100年後は日本も中国に吸収されて消えてるよ
63 : 2025/10/02(木)18:11:09 ID:qvxOWGae0
>>29
100年後は中国はインドに吸収されてるよ
31 : 2025/10/02(木)00:39:46 ID:/Z4erYmv0
欧州の平地競争に関しては100年後どころか10年後すら怪しい
イタリア、ドイツなんかもはや風前の灯火だし
32 : 2025/10/02(木)00:48:53 ID:Xj/IEnL00
まずは一人前になるまで低賃金奴隷
ろくに休みなくても1日10時間以上真面目に働いてくれる若者募集
これ今の若者に通じないんじゃねえの?
それでも今働いてる奴らは俺らは耐えたんだよ!と言いたいだろうけど
33 : 2025/10/02(木)00:49:14 ID:0TR4P3mK0
欧米はだいぶ縮小するだろうな
南米は一見安定してそうだがブラジルが閉鎖騒ぎを起こしてたし、
南アフリカも古い設備を交換できないで苦境だそうだ
日本香港韓国は拡張傾向だし、豪州も好調だからアジアオセアニアは問題ないだろう
34 : 2025/10/02(木)00:56:21 ID:WkjmtbFy0
日本も最盛期は1万頭超えてたんだよな
本当に今の方がレベル高いのかな?
35 : 2025/10/02(木)01:04:04 ID:54A+dojY0
残っていない
下手すると100年の間に劇的に動物愛護の価値観が劇上りして欧州で禁止になる可能性すらある
36 : 2025/10/02(木)01:08:39 ID:DLabRppT0
10年後すら怪しいだろ正直
37 : 2025/10/02(木)02:04:52 ID:qUNkYa0q0
あと10年もしたらいくつか潰れてる
そうしたら日本も終わり
39 : 2025/10/02(木)02:21:33 ID:fvAg18wF0
まだあると思う
41 : 2025/10/02(木)02:59:20 ID:JH/FzOxb0
欧米が潰れたら日本だけではもう血統が保てないな
44 : 2025/10/02(木)03:33:21 ID:Uaj98yb50
サラブレッドはそもそも父系ではアラブ馬なので、欧米がやめても中東の国々では継続するに足る理由がある。
現状で世界で生産頭数が最大な品種はクォーターホースなのでこちらへの移行も考えられる(主産地:米豪独)
45 : 2025/10/02(木)04:00:42 ID:FDPXk4Ou0
そもそも現代社会で100年くらい大した時間じゃ無い
気がついたら経ってるよ
ナリタブライアンが30年前だぜ
46 : 2025/10/02(木)06:23:21 ID:0GGP17z70
競馬っていうよりギャンブルそのものがつまらなくなるんじゃねえかなAIで
47 : 2025/10/02(木)07:40:27 ID:JAdbPBx70
100年後人口が二千万にまで減る日本の心配したらどうだ
48 : 2025/10/02(木)10:21:43 ID:vwAO1B7u0
『中央・南関TWS競馬予想』
ローズS3連複2万馬券的中 浦和3連複4万馬券的中
49 : 2025/10/02(木)11:33:55 ID:8bwsInLv0
せめて20年後とか30年後に設定しろよ
55 : 2025/10/02(木)12:00:05 ID:uL6eM/HQ0
中東の王様のやる気次第
57 : 2025/10/02(木)12:32:02 ID:1ZE6LVCw0
台湾が独立してるのに日本は中国領ってのは、一体どんな歴史シナリオ想像してんだ?
58 : 2025/10/02(木)14:31:24 ID:sJcRXfyP0
10年後には中国の内戦が見られるからな
いつもの中国大陸になるよ
59 : 2025/10/02(木)15:05:19 ID:3RieD8Yz0
アメリカはともかくヨーロッパは、100年後だと競馬以前に人間が完全に入れ替わってるだろ
60 : 2025/10/02(木)17:26:58 ID:Ot+l0YrF0
>>59
アメリカも2050年頃には非白人の方が多くなるんじゃなかったかな?
61 : 2025/10/02(木)17:37:24 ID:jngX2LT70
凱旋門賞を日本馬が勝って、欧米特に小頭数のどろんこ?競馬に堕落した?欧州に気づきを与えないとね
馬が集まらない競馬が栄える訳ないじゃんね
62 : 2025/10/02(木)17:39:39 ID:3cELEPIi0
タイムカプセルに入れたいスレ
65 : 2025/10/02(木)18:13:54 ID:FwB2PAeg0
出生率からして日本が100年後に2000万人になるなら韓国は50年後にはすでに消滅してるんじゃない?
66 : 2025/10/02(木)18:21:12 ID:K10GOp+t0
100年前も競馬なんか残ってる?言われてそう
68 : 2025/10/02(木)19:18:00 ID:uPuWR9ae0
100年後に地球の人類が残っているのか?ここが問題
予言では第三次世界大戦が起こり、最期の人類がインドとかモンゴルとかで戦っている時に大津波が来て滅びるって聞いた事ある
ロシアかイスラエルがあと少し頑張ったら第三次世界大戦だよ
69 : 2025/10/02(木)19:29:01 ID:1ZE6LVCw0
予言www
70 : 2025/10/02(木)19:53:14 ID:ahEKqM6w0
任天堂の競馬ゲームでエエやん
71 : 2025/10/03(金)00:03:43 ID:eDqKoz3Z0
生産国と競馬を開催する国が別々になっていくのは間違いないと思う
さらには繁殖用と競走用(せんば)でこれも別々になっていると思う
72 : 2025/10/03(金)00:07:59 ID:DDNfnj670
タカリ体質全開のヨーロッパはなんだかんだ残りそう
アメリカは微妙かな
73 : 2025/10/03(金)01:31:30 ID:WXf/Wqqz0
>>72
現状見るにケンタッキー州だけが売上維持して、今より更にケンタッキー州とそれ以外の差が開きそうなイメージだわ
78 : 2025/10/03(金)11:55:55 ID:GTzJ3MyG0
日本拡張ばっかしてるけど一番深刻な少子化どうすんの?
80 : 2025/10/03(金)17:23:41 ID:+IE/BM5U0
AI競馬
82 : 2025/10/04(土)02:15:52 ID:0hDRruJE0
近年の北海道で40度とかもう馬と言う生物が耐えられる気候なのかから始まるだろ
飼料や水資源も確保できるかどうか
83 : 2025/10/04(土)06:05:09 ID:LDAfAhM50
>>82
水源を中国に奪われてるから日本の馬産はアウトだろうな
引用元: 100年後に欧米で競馬残ってると思う?
Source: 競馬2chまとめ パカパカ情報局!