イチオシ記事
そろそろ紙の馬券は値上げしてもいい時期

1 : 2025/09/22(月)12:13:38 ID:sHesCuFw0
当たり前だと思う
2 : 2025/09/22(月)12:14:39 ID:sHesCuFw0
ウインズも一気に集約化する時期
3 : 2025/09/22(月)12:15:05 ID:sHesCuFw0
無駄多い
4 : 2025/09/22(月)12:16:24 ID:zUqcGvWn0
ウインズ周辺でウインズ客で収益出てるお店が困る
5 : 2025/09/22(月)12:18:22 ID:nj/kUgPI0
てかいつまでこの金の動きを追跡できなくなるシステムでやり続けるんだろう
6 : 2025/09/22(月)12:18:27 ID:t33bnvy40
ウインズ全部潰してほしい
競馬やめたい
9 : 2025/09/22(月)12:22:08 ID:zeXU9IIW0
>>6
ウインズ関係なく辞めたきゃすぐに辞めろよ
7 : 2025/09/22(月)12:21:21 ID:zUqcGvWn0
ウインズで働く人達の生活費
馬券売るおばちゃん養う為
8 : 2025/09/22(月)12:21:46 ID:a5TXDwbK0
現金で紙の馬券買うじじいしぶといよね
10 : 2025/09/22(月)12:22:21 ID:9u5Y9OTM0
マークシート100枚セット100円とかで売っていいと思うわ
取るだけ取って使わず捨てたり、無駄使いしてる奴ばっかだろ
12 : 2025/09/22(月)12:30:13 ID:kmjpbXR/0
WINSの席を有料化してほしいわ
一日中冷房代わりに休んでるじいさんと座席だけ確保して半日使わないじいさんには殺意が湧く
16 : 2025/09/22(月)12:34:48 ID:9mov987P0
>>12
エクセルも知らないマヌケがイキってるのは恥ずかしいww
23 : 2025/09/22(月)12:44:23 ID:sHesCuFw0
>>16
ほとんどのウインズをエクセル化にするのも良い
13 : 2025/09/22(月)12:31:40 ID:kmjpbXR/0
何の趣味もない哀れなじいさんが土日の娯楽として大して馬券も買わずに豆券で過ごす行楽施設
それがWINS
107 : 2025/09/23(火)16:17:29 ID:Hrp34wE+0
>>13
そんなスレに書き込むおまえが一番惨めかも
まあそもそも競馬という趣味がある時点で破綻しとるが
15 : 2025/09/22(月)12:33:49 ID:sHesCuFw0
ネット100
紙130
ほとんど文句言わんでしょ
頑なに紙で馬券買う人達は
110 : 2025/09/23(火)18:37:21 ID:vg0kB5xD0
>>15
200円でええ
17 : 2025/09/22(月)12:35:08 ID:kmjpbXR/0
どうせスマッピーすら使えない老人なんか豆券しか買わないんだから排除していい
20 : 2025/09/22(月)12:39:00 ID:kmjpbXR/0
マークシートは一枚10円するからな仕入れ値
原材料費の高騰でやばい
しかも使用率は50パー以下
ほとんどしわしわに掴まれてて再利用できないゴミになる
25 : 2025/09/22(月)12:55:52 ID:AP3KVY1v0
>>20
そのマークシートで生活してる人達の為
緑エンピツで生活してる人達の為
27 : 2025/09/22(月)13:00:07 ID:peoAmETk0
>>25
廃止して控除率を上げてくれたほうがより多くの人のメリットになると思う
29 : 2025/09/22(月)13:10:28 ID:AP3KVY1v0
>>27
それを運ぶ人達の生活もあるんやで
21 : 2025/09/22(月)12:40:38 ID:kmjpbXR/0
みどりの鉛筆はゴミ回収袋に穴が開くし危ない
マークシートと鉛筆廃止で利益爆上げできるのに
22 : 2025/09/22(月)12:41:24 ID:hWs89+0J0
むしろネット移行させるためにネットは10円にしてほしい
30 : 2025/09/22(月)13:11:16 ID:RV819/cB0
しれっと無くなったなんちゃらピックっていうマークカード
75 : 2025/09/22(月)18:57:25 ID:7///bwV60
>>30
G1カードとかライトカードもなくなったな
32 : 2025/09/22(月)13:14:33 ID:AreP04FF0
プロは紙の馬券を買う
理由は…この先は言わなくてもわかりますね
33 : 2025/09/22(月)13:27:45 ID:wTpb4Ndh0
メインレースまで近くのパチ屋で打ってるギャン中www
34 : 2025/09/22(月)13:28:52 ID:4k9OQvXU0
それよりもウインズ競馬場限定で紙の外れ馬券1万円分ごとに100円の馬券が買えるシステムを導入してほしいわ
36 : 2025/09/22(月)13:40:14 ID:zuOA7OgD0
UMACAのレシートも不要
52 : 2025/09/22(月)15:11:26 ID:RV819/cB0
>>36
なんでスマートで買わないの?
37 : 2025/09/22(月)13:42:45 ID:wrDfMHg/0
鉛筆置くのはもうやめた方がよくないか
忘れたならスマッピーで買えばいいだけ
38 : 2025/09/22(月)13:46:58 ID:GK0kN2350
設備維持費用もあるし、いずれ紙の馬券は1点1000円以上になるかもね
39 : 2025/09/22(月)14:04:11 ID:UTdOaRXm0
物価高の中、ずっお定額で販売してくれてる馬券
JRAには感謝しかない。
競馬が趣味で良かった
40 : 2025/09/22(月)14:06:09 ID:vqOsI7Yd0
値上げ
とわ?
42 : 2025/09/22(月)14:10:24 ID:cnm2v7pm0
紙なんて売り上げからすれば屁みたいなもんだし
何なら農水省直轄なんだから 花粉まき散らしてる
杉を原料にして作るくらいで良い
43 : 2025/09/22(月)14:14:49 ID:GjIzbbEH0
課題だった無料ライブ映像も実現したしネット投票の充実でウインズも役目を終えつつある時期に来ているのかもしれないな残してもUMACA専用レース映像無しみたいに簡素化していくのだろう
44 : 2025/09/22(月)14:16:25 ID:2PLsh5yG0
高齢者の売上が減って
賞金も減って、関係者の収入も減って、馬の値段も暴落
誰の為ですか?
46 : 2025/09/22(月)14:36:06 ID:kmjpbXR/0
>>44
馬の値段も賞金も暴騰してるだろタコ
どこに目がついてんだよ
45 : 2025/09/22(月)14:31:32 ID:NJS+FBgB0
園田で毎レース20~30万買ってるジジイはわりといる
48 : 2025/09/22(月)14:48:16 ID:fpc2yV5b0
個人的にはウインズは置いておいて、ネットで馬券を買ってる人に恩恵を
例えば年間の購入金額100万円毎にで3000円相当の何か貰えるとか
70 : 2025/09/22(月)17:22:39 ID:peoAmETk0
>>48
ウマカで買うとポイント付くで0.5%還元だから100万円で5千円つくよ
50 : 2025/09/22(月)15:00:17 ID:25FtCS3D0
わりとマジであの発券のコストってどのぐらいなんだろうな
外れたゴミ券の掃除もコストって意味ではそうなんだろうし
もう2年ちかく競馬場に行ってもスマホでスマカ買いで券で買う事なくなったが
同じサービスでも費用が違うってのはいつまでも続かんかもな
54 : 2025/09/22(月)15:34:10 ID:uMG7xCHI0
自分が行くウインズ、10年位前より明らかに人が増えたけどな。特に若いカップルを見るようになったわ。
以前では信じられない位多いよ。昔なんて若い男女のカップルとか殆ど見た事無かったもんな
競馬場は居たけどよ。
ってかウインズのスタッフが多過ぎると思うわ。G1レース時と通常の日のスタッフの数が殆ど同じなんだもんな。あれはどう考えてもムダと思うわ。
少なくして払い戻し率を再検討してほしいなぁ。2%位上げて欲しいわ
58 : 2025/09/22(月)16:09:31 ID:73hKiilk0
>>54
あれだけ無駄にスタッフがいるのは抑止力なんだから仕方ない
ウインズはとにかく問題が起きる可能性を1%でも減らしたいんだよ
55 : 2025/09/22(月)15:37:23 ID:bsX0Sr9d0
高校生が買えなくなるだろ!
おれが学生の時にネット馬券だけとかになってたら今おれは競馬なんて興味も何も持ってなかったぞ
56 : 2025/09/22(月)15:42:45 ID:u9bNC8kY0
1枚10000万円
57 : 2025/09/22(月)15:43:57 ID:u9bNC8kY0
払いたくないならネットで買って払い戻しの半分税金納めろよ
59 : 2025/09/22(月)16:27:41 ID:ZMtx4Gcw0
3連単60点買いなんかしてるから勝てないんだよ笑
97 : 2025/09/23(火)06:14:11 ID:PIS+3TLO0
>>59
そういう買い方は宝くじと同じだから
オッズだけ見たらビビるぞ
一発100万の爆裂馬券だから
ただし出ない、100%出ない
たしかにアホみたいな買い方してるけど、
それでレースを見てるわけだから馬鹿にできない
60 : 2025/09/22(月)16:41:10 ID:57podXKI0
紙馬券販売機エリアへの入場料を別に徴収してほしい。
何なら指定席エリアでしか紙馬券売らなくでもいい。
61 : 2025/09/22(月)16:44:58 ID:4l5OCFKw0
ポイント分割高
62 : 2025/09/22(月)16:45:02 ID:1B7Uf/Wx0
紙馬券と券売機に当たり券を突っ込むのが現地の醍醐味だからな
63 : 2025/09/22(月)16:47:26 ID:gm54paYa0
専門紙やスポーツ紙がんがん値上げする中
マークシートや発券はタダて公営競技は神かよ
109 : 2025/09/23(火)16:21:27 ID:Hrp34wE+0
>>63
そっちは部数減が最大の原因
64 : 2025/09/22(月)16:47:51 ID:eUDr35fZ0
現地行ったら券買いたいよね
ドサッと出てくるのがたまらん
66 : 2025/09/22(月)16:48:56 ID:1B7Uf/Wx0
記念馬券の雑収入で賄える気がするわ
67 : 2025/09/22(月)16:49:03 ID:HpZ0XInP0
涼しくなるとウインズに行きたくなる
夏の猛暑の中は行くの無理
68 : 2025/09/22(月)17:11:55 ID:uz7HwpWl0
スマッピーでしか馬券買えないようにしたれ
69 : 2025/09/22(月)17:15:18 ID:E8++98Gw0
コストカット叫ぶ奴無能説
71 : 2025/09/22(月)17:26:31 ID:CHZNr/yg0
何で即パはポイント付かないん?
72 : 2025/09/22(月)17:38:22 ID:m14BzqH10
ネットの差額なんて記念馬券の売上でペイしてるだろ
73 : 2025/09/22(月)17:49:43 ID:9nFZTcgC0
記念馬券とか買ってる馬鹿とかいるのが笑えるわ
74 : 2025/09/22(月)18:46:33 ID:/1q+0NjY0
記念馬券は感熱紙になってしばらくして劣化に耐えられずやめた
76 : 2025/09/22(月)18:59:20 ID:dMPwK0Um0
大レースだとメルカリで記念馬券(当たり)売ってるじゃん
JRA、転売者、メルカリ、購入者全員Win-Winじゃね
77 : 2025/09/22(月)19:00:34 ID:/1q+0NjY0
こないだ阪神行って思ったんだが馬券買うのはスマッピーでもウマカでもいいが検討したりぽちぽちするのに台がないと不便だが台が縮小されすぎている
78 : 2025/09/22(月)19:41:48 ID:G772AV7O0
明らかにWINS人減ったよな
錦糸町も後楽園も上の階に行くほど人少なくてビビったわ
82 : 2025/09/22(月)21:23:14 ID:fi6flu2L0
>>78
ネットで馬券買えて、ついにはレース映像も無料でネットで見られるようになったのに
未だにウインズに行く方がおかしいからw
79 : 2025/09/22(月)20:03:01 ID:9mov987P0
錦糸町も後楽園もエクセルあるだろ
1日中いるならみんなそっちで見てる
生保受給者以外は
80 : 2025/09/22(月)20:15:24 ID:t33bnvy40
錦糸町からの大井競馬場行きの無料送迎バス復活させろよ
運転手外国人でもいいから
83 : 2025/09/22(月)21:25:23 ID:NVEizca+0
無駄がなくなると
結局競馬も人類もいらないってことになるぞ
だから無駄なことしてウインズ行くのがいいんだよ
84 : 2025/09/22(月)21:25:27 ID:peoAmETk0
汐留のエクセルは快適だからオススメ
85 : 2025/09/22(月)21:29:21 ID:fi6flu2L0
>>84
10年前まではエクセル汐留よく行ってた
博多、梅田もエクセルフロアは快適だったな
ウインズは半分くらいエクセルに改修すれば良いのに
86 : 2025/09/22(月)22:05:02 ID:6+T03Hol0
馬券を値上げwおかしいだろ?誰もこのバカに突っ込まないのか?
87 : 2025/09/22(月)22:57:32 ID:peoAmETk0
立川のWINSはエクセルフロア拡張されたんだったかな?
綺麗になったとか聞いた気がする
89 : 2025/09/22(月)23:11:20 ID:7/SczOeW0
後楽園のウインズなんかも
上の方とかオフィスとかに貸して
小さくしてもいいかも
今は長く名古屋住みだが
もう10年も前にウインズ名古屋が改築されたが
一回もいった事がないな
中京は開催されていると結構行くのだが
91 : 2025/09/22(月)23:19:40 ID:4il77Ryx0
ウィンズはジャニがブイブイ言わせてる頃にデビューしたからな
結構ジャニに楯突いた発言もしてた勇者
92 : 2025/09/22(月)23:29:32 ID:peoAmETk0
後楽園はさすがに建物が老朽化してる。
そのうち取り壊されるんじゃないか?
引用元: そろそろ紙の馬券は値上げしてもいい時期
Source: 競馬2chまとめ パカパカ情報局!