1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/28(月) 00:00:32.06 ID:Kf13ZXe+0
新潟、中京の2場で26日から4週に渡って実施される暑熱対策の『競走時間帯の拡大』。昨年の2週は札幌で、今週土曜も札幌騎乗だった武豊騎手(56)=栗東・フリー=は、この日が初めての暑熱対策開催の参戦となった。
中京競馬場のある愛知県豊明市は11時から12時に、この日最も高い気温35度を記録。東海Sでヤマニンウルスを復活Vへと導くなど、中京で2、3、7、8、10Rと計5鞍に騎乗して取材に応じた武豊は「初めて乗って慣れないところはあったけど、1回リセットはできるよね。ちょうど一番暑い時間帯だから。8レースまでは暑かったけど、10レースは(暑さが)あれ?マシだな、と思った」と初体験の1日を振り返った。
自身のホームページでは“昼休みのインターバルをどう生かすのかが鍵”と発信していた武豊。約3時間の中休みの過ごし方について、「普通に風呂に入ってゴロゴロして、札幌競馬を見て。退屈でしたよ」と苦笑い。今後の暑熱対策について、「馬場入りもあんなに早く入れる必要があるのか。海外みたいに馬場に入れてすぐ競馬をやりたい。パドックも回し過ぎ。熱中症の馬も出ているし、いろいろと本気の大掛かりな暑熱対策を考えないと駄目」と力説した。
news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=303486
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/28(月) 00:03:53.90 ID:cZUZXXAy0
間伸びするだけだよな
101: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/28(月) 11:41:38.64 ID:+Fe4IK1s0
>>3
こっちもだけどホントに間延びだわ
休憩後の中京新潟始まってもヨシやるぞ!って感覚にならない
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/28(月) 00:10:39.05 ID:6C9NwtAK0
気温そこまで変わらんしな
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/28(月) 00:12:50.32 ID:k88Q74Il0
これから地球温暖化でもっと気温上がっていくし近いうちに対策はされるだろうね
JRAはこういうところに金を使わんと
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/28(月) 00:14:06.45 ID:Mr4Lbipa0
色々やってみればいいじゃん
興行の都合よりも馬ファーストでやれば文句も出ないだろ
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/28(月) 00:20:23.56 ID:Jg5m06E00
パドックって屋根で覆ってもいいよな
95: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/28(月) 11:16:36.45 ID:BL1R7BUB0
>>9
福島はすでに屋内パドックだしそこに屋根付けるだけだから手っ取り早そう
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/28(月) 00:26:59.53 ID:6C9NwtAK0
北海道に作れば
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/28(月) 00:28:08.31 ID:1PsAk83V0
北海道も暑いやろ
14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/28(月) 00:30:04.93 ID:BKN0S3+m0
馬場入りからレースまでなんであんなに長いんだろうな
37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/28(月) 01:47:12.76 ID:w0CdPsjE0
>>14
返し馬の後も馬券売りたいから
15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/28(月) 00:31:48.91 ID:XT4KsD+X0
パドック回しすぎだよな
18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/28(月) 00:39:18.47 ID:FoMhfyb00
他の騎手からはこっちが2回競馬あるみたいでいいと言われてた模様ソースは武豊TV
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/28(月) 00:46:08.06 ID:mYKhpFi70
パドックも返し馬終わったあとに待避所でグルグルしてるのも無駄だよな
あれ無くそうぜ
21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/28(月) 00:50:16.98 ID:15DMgbMf0
パドックや地下馬道に関しては対策したって記事出てくるけど待機所に関しては何かしてるかあれ
日陰なだけで体感温度はあんま変わらんでしょ
23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/28(月) 00:55:58.89 ID:aWyV5WEZ0
パドックでヤバイ馬を弾いているのにパドックの時間を短くしろなんて通るわけないだろ
27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/28(月) 00:58:07.51 ID:9+cnhrYI0
>>23
しかし、日本のパドックは長すぎるって話もあるからなー。
25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/28(月) 00:56:55.03 ID:yXSwxv1v0
パドック2周でええぞ
地下で休ましといたれ
29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/28(月) 01:04:15.62 ID:6vZRNBLZ0
パドックは3周くらいさせてそれを録画したのをモニターでループ再生してればいいじゃん
30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/28(月) 01:08:24.58 ID:sIJZ9mq30
もうエアコン完備のパドックと待機所つくれよw
31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/28(月) 01:10:35.48 ID:Ysm2+qxv0
パドックは屋根付けるだけでだいぶ違うと思う
35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/28(月) 01:26:46.31 ID:/XelqKo80
パドックは屋根つけろよとは思うな
36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/28(月) 01:39:33.62 ID:GdaSZALd0
屋根は付けるべき
天気悪くても快適になるだろ
40: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/28(月) 01:54:37.53 ID:KQTL1zfv0
そんなのとこから見えるのか!?ってくらいの階から見てる奴もいるよな
指定席フロアの客に遠慮して屋根付けないのかね
43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/28(月) 02:08:45.26 ID:u8vRPg8c0
>>40
わりとマジでそれあるかもね
屋根をつけることで上から見れなくなるから
周辺を確保した人しか肉眼で見れなくなる
それはそれでサービスとして問題になりそうだけど
酷暑の日差しにさらされる馬の体調とどちらが大事かといえば、、、ね
開閉式で真夏や雨の日は屋根が付いて穏やかな気候なら屋根なしとかできればいいけど
それをするための技術とお金がどうなるかわからんし
44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/28(月) 02:14:34.57 ID:KQTL1zfv0
>>43
そっか雨対策にもなるのか
福島は3方向囲まれてるから屋根サクッと造れそうな気もする
45: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/28(月) 02:17:48.13 ID:IChv4LoG0
ゴロゴロ寝て寝坊したらどうするのけ
56: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/28(月) 06:30:10.27 ID:gYW5i2gN0
そもそも暑熱対策とかほざいてるのに競馬場がある都市では一番暑い中京でやっているのがおかしい
63: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/28(月) 07:10:57.37 ID:5lMxl/mr0
重賞は別にして平場のレースなんかサクサク進行してほしいよな
65: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/28(月) 07:15:25.65 ID:a9niJM4B0
改善するべきはパドックより待避所な気がするけど
66: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/28(月) 07:17:58.65 ID:EZ4aNFDo0
夏は8レースくらいに減らしたら?
70: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/28(月) 07:48:30.09 ID:3cR6Y2J30
待機所でぐるぐるしてるのはたしかに無駄な時間だな
72: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/28(月) 08:04:32.72 ID:nWiokVVx0
夏はもう北海道と新潟福島のみでええやろ
99: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/28(月) 11:34:15.13 ID:ozgR8CUI0
>>72
福島県で今年全国最高気温が出ていたぞ
74: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/28(月) 08:17:32.21 ID:paGD/dTV0
ナイターだな
80: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/28(月) 08:35:34.35 ID:M2KVOtCM0
3場開催する必要ないじゃん
夏は函館→札幌の持ち回りだけやればいい
83: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/28(月) 08:42:52.95 ID:JFdbOOgI0
>>80
出走馬があぶれちゃう。屋内型に出来ればいいんだろうけど広大な敷地全面に屋根掛けれるかどうか分からんし金もとんでもなくかかるだろうから無理か
86: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/28(月) 08:50:52.08 ID:Ngs8Tsvt0
>>80
レース数が決まってるから増やしたり減らしたり基本的に出来ない
そうしないと馬買ったけどレース出せないとかになるからな
87: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/28(月) 09:23:03.43 ID:h6yMCOjT0
一番やばいのは馬でも騎手でもなく、炎天下の中馬場整備する人達でしょ
88: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/28(月) 09:24:15.54 ID:5dEyDJeN0
テレビ放送が15時台て決まっているからメインはまだ暑い時間
夏競馬ぐらい地上派テレビなんかいいだろうと
89: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/28(月) 10:11:41.66 ID:gtY5M1Wb0
熱中症って乗ってる騎手でも走らせるまで分からないんやろ
これ予想に組み込むの無理やろ
90: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/28(月) 10:51:05.67 ID:4QgrftFu0
法律の関係でレース数減らせないとかなら、やはり競馬場の設備改修だけで済むナイター競馬するしかないんじゃないの?
向こう50年は涼しくなることないだろうし、近隣の住民から音がうるさいってなら無観客にしてやるとかでいいだろ。
93: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/28(月) 11:09:34.27 ID:8CPhdPp20
日本はもう夏暑すぎてやばいっていう自覚持たなくちゃ。
夏は東南アジアより暑い。
96: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/28(月) 11:17:50.84 ID:h/S2a3e+0
返し馬しなかったボンドガールも普通に走ったしな
97: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/28(月) 11:28:39.22 ID:2FtSh2vd0
もうナイターでええやん
98: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/28(月) 11:31:04.51 ID:zXHLv6/G0
だから朝4時からレースしろって。
100: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/28(月) 11:37:19.38 ID:h/S2a3e+0
30℃くらいなら涼しいと感じるようになってしまった
105: 警備員[Lv.4][新芽] 2025/07/28(月) 12:24:39.15 ID:nUkw0yY70
暑い中をダラダラパドック周回してる馬見てなんか分かるんかな
108: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/28(月) 12:39:19.22 ID:XPRDuvi60
まあ馬場入りはもう少し遅くしても…だけど…
馬によっては輪乗りも大事にしたいのもいるだろうし難しいわ
111: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/28(月) 13:13:46.78 ID:0oet2uIL0
そもそももう夏競馬は限界あるだろ
3場開催までする必要ない
114: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/28(月) 14:25:07.64 ID:eyN8gKq50
早朝競馬として7時~9時に4レース無観客でやって
ナイターで夕方から8レースやるのが一番おさまりいいだろ
115: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/28(月) 14:28:25.03 ID:+XQOlfT00
開門待つ間はそんな暑くないけど
1レース時点で既に暑い
午後3時ぐらいは確かにマシだわ、暑いけど
今のやり方暑さ対策に全く効果ないとは言わないけど、
騎手も拘束時間長くて疲れるだろうし集中力切れるでしょ
馬券買ってる側でも集中力が切れるもの
午後3時開始のナイターにした方がマシだと思うよ
客も騎手も
SACHIE TAGAWA
SACHIE TAGAWA ()
![5つ星のうち3.9 5つ星のうち3.9]()
¥2,580
引用元:lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1753628432/
Source: ハロン棒ch -競馬まとめ-