
1 : 2025/07/16(水)18:48:59 ID:o4Untnn40
血統

2 : 2025/07/16(水)18:53:58 ID:BdCUdK4+0
別に失敗はしてない
3 : 2025/07/16(水)19:00:23 ID:I6BqeTNX0
某退職代行会社が有名になったから
4 : 2025/07/16(水)19:02:18 ID:fgJ0rrrq0
モーリスで失敗は完全にゲーム脳
母系が重くてタイムに天井あるし
頭おかしいのばっかだけど
サンデークロスの検証役やって
外貨も稼いで後継も出してやるこたやってる
母系が重くてタイムに天井あるし
頭おかしいのばっかだけど
サンデークロスの検証役やって
外貨も稼いで後継も出してやるこたやってる
9 : 2025/07/16(水)19:18:36 ID:CXO+PYUK0
>>4
血統のせいでタイムに天井あるとかお前がゲーム脳だろw
92 : 2025/07/16(水)21:02:17 ID:qTqNkdbf0
>>9
馬券下手そう
99 : 2025/07/16(水)21:11:52 ID:CXO+PYUK0
>>92
具体的に反論できなくてダサww
6 : 2025/07/16(水)19:06:00 ID:UvW2RwGn0
後継出したがエピファみたいに社台入りできる後継がいないからこの先が問題だ
ピクシーの評価が今のところ良さそうのが救いだが
ピクシーの評価が今のところ良さそうのが救いだが
7 : 2025/07/16(水)19:13:55 ID:rzos+Vfp0
やはりモガミの血が足引っ張ってるな
10 : 2025/07/16(水)19:19:07 ID:4khWZQhn0
気性
11 : 2025/07/16(水)19:19:10 ID:98+0Skst0
海外まで後継出したから十分だろ
12 : 2025/07/16(水)19:20:54 ID:4cUSG/KM0
オーストラリアではやたら人気らしいな
14 : 2025/07/16(水)19:21:26 ID:3+VZKrAX0
モーリスで失敗ならその半分のG1勝利数のキズナが大失敗種牡馬みたいじゃん
まあ間違ってないけど
まあ間違ってないけど
15 : 2025/07/16(水)19:21:49 ID:0puei7Bo0
まあ気性
とはいえ当初の言われようを思えば勝ち上がり4割はむしろ良くやってる方よ
とはいえ当初の言われようを思えば勝ち上がり4割はむしろ良くやってる方よ
16 : 2025/07/16(水)19:28:05 ID:QNuSP2aq0
モーリスがそうだったようによくなるのが古馬になってから
その前に終わってしまう馬が結構いる
その前に終わってしまう馬が結構いる
17 : 2025/07/16(水)19:29:09 ID:nSm37zZS0
G1馬だして失敗ておかしいだろ
18 : 2025/07/16(水)19:29:59 ID:vQvndNVb0
競馬板理論だとモーリスの能力がしょぼかったという事だろ
19 : 2025/07/16(水)19:31:06 ID:yDiYklVX0
ここまでやれないとはさすがの勝己も思わなかったろう
20 : 2025/07/16(水)19:35:19 ID:2tyQ4/uJ0
モーリスを種牡馬失敗というなら、それはディープちゃん係させられてるからだろ
21 : 2025/07/16(水)19:36:57 ID:LeZnFuHs0
名前
22 : 2025/07/16(水)19:38:27 ID:+YxoGfzZ0
気性だけじゃなく馬体も良くない
肩が立ちすぎていたり背中が短かすぎるのがダメなところ
肩が立ちすぎていたり背中が短かすぎるのがダメなところ
23 : 2025/07/16(水)19:41:01 ID:F6lzoWt20
母父ディープ
24 : 2025/07/16(水)19:42:17 ID:fiJ6cmPr0
母父ディープ無くしたらジェラルディーナがいなくなって更に爆死度が上がるんだが
25 : 2025/07/16(水)19:42:25 ID:H2AbJ0yP0
走りたいように走らせてやりゃいいのに人間がモーリス産駒を教育しようとして失敗してる
26 : 2025/07/16(水)19:43:47 ID:jKLjnWzE0
ルメールを乗せたから
28 : 2025/07/16(水)19:47:51 ID:v4bTFsE/0
3歳クラシック期に致命的に走らないからセール受けしないし
かと言って古馬から伸びてくる馬が多いわけでもない
ノーザンが毎年力入れてる割に伸び悩んでる印象だわ
かと言って古馬から伸びてくる馬が多いわけでもない
ノーザンが毎年力入れてる割に伸び悩んでる印象だわ
29 : 2025/07/16(水)19:48:36 ID:o9OEtGKR0
こんなスレでマジレスするのもあれだけど
大成功ではないけど失敗でもないって感じ
大成功ではないけど失敗でもないって感じ
30 : 2025/07/16(水)19:49:51 ID:L7gT7+gZ0
あんだけ優遇されて産駒数も多いのに世代の少ないレイデオロに抜かされそうだからな
失敗どころか大失敗です
失敗どころか大失敗です
33 : 2025/07/16(水)20:01:54 ID:ndVM/K/p0
気性さえ良ければ大成功したと思う
34 : 2025/07/16(水)20:01:54 ID:Slm7CgBo0
メジロもここまでか
36 : 2025/07/16(水)20:10:54 ID:vscFypid0
ディープ牝馬の駆け込み寺需要で大成功じゃん
走らなくてもディープのせいだし
走らなくてもディープのせいだし
37 : 2025/07/16(水)20:18:40 ID:o4Untnn40
ノーザンファームの下駄はかせまくっても駄目だった種牡馬
38 : 2025/07/16(水)20:18:41 ID:RmesLE6P0
母が地方走っててもおかしくないくらいの雑種
父系もたいしたことないから150万とかいう中古車なみの安値で売られていた
おまけに戦績は外人まみれ忖度まみれのテンプラ粉
成功する要素が皆無
父系もたいしたことないから150万とかいう中古車なみの安値で売られていた
おまけに戦績は外人まみれ忖度まみれのテンプラ粉
成功する要素が皆無
39 : 2025/07/16(水)20:18:42 ID:QvHgMNPA0
生産育成調教どの段階かわからんが日本のやり方が合ってなさそう
40 : 2025/07/16(水)20:20:52 ID:P1nu0ffa0
ノーザンが推すと失敗するってのは定説化してるな
74 : 2025/07/16(水)20:51:41 ID:F42xV74O0
>>40
顕彰馬だけだな
推しても成功するのは
推しても成功するのは
42 : 2025/07/16(水)20:21:10 ID:JzDy3xbJ0
これで失敗は言い過ぎ
43 : 2025/07/16(水)20:23:43 ID:RmesLE6P0
ノーザンの贔屓の引き倒しがなきゃ
ピルサドスキーなみの種牡馬実績しか残せなかったであろうことは容易に想像できる
ピルサドスキーなみの種牡馬実績しか残せなかったであろうことは容易に想像できる
44 : 2025/07/16(水)20:24:12 ID:z77sYo400
低レベルな激ショボG1を4勝しただけでハイレベルだと全く通用しないし2着すら1回もないってのが恐ろしいな
キタサンは頭数がモーリスの4割でG1連対22回なのに
キタサンは頭数がモーリスの4割でG1連対22回なのに
48 : 2025/07/16(水)20:30:27 ID:RmesLE6P0
>>44
親も一発屋で祖父自体低レベルな激ショボG1を4勝しただけ
こんなラキ珍血統は残すべきではない
こんなラキ珍血統は残すべきではない
46 : 2025/07/16(水)20:27:42 ID:tJ3Ii6Kp0
チープ牝馬の母体に問題があるんでは?
47 : 2025/07/16(水)20:28:11 ID:zc0PLucP0
最近明確に成功したと言える種牡馬ってキタサンだけだからな。モーリスはまだマシなほうでは?
49 : 2025/07/16(水)20:31:32 ID:kBqnsSW20
優秀な親から必ずしも優秀な子は生まれない
むしろダメな子が生まれる可能性のが高い
むしろダメな子が生まれる可能性のが高い
50 : 2025/07/16(水)20:32:21 ID:RmesLE6P0
日本の馬産界はグレーターロンドンとかダノンバラードみたいな素晴らしい血統を大事にしたほうがいいよ
モーリスなんてつけるだけ無駄
モーリスなんてつけるだけ無駄
55 : 2025/07/16(水)20:37:08 ID:PMLqkJ030
>>50
グレロンならともかくダノバラの血を残す必要なんて皆無
51 : 2025/07/16(水)20:33:21 ID:QAiakTxZ0
寵愛じゃなくて運動神経が良い
オーストラリアがずっと呼んでるのもそれのせい
寵愛ならリスクのあるシャトルに何回も出されねえから
オーストラリアがずっと呼んでるのもそれのせい
寵愛ならリスクのあるシャトルに何回も出されねえから
56 : 2025/07/16(水)20:37:54 ID:qoWpFr3x0
オーストラリアで全く聞かなくなったな
58 : 2025/07/16(水)20:43:39 ID:B9lagkdA0
g1勝ったモーリス産駒見てもラキ珍じゃん
しかもかなり優遇されて
本当に強い馬一頭もださないとな
しかもかなり優遇されて
本当に強い馬一頭もださないとな
76 : 2025/07/16(水)20:52:49 ID:F42xV74O0
>>58
たかが一生でラキチンはねえよ
どこに珍しさがあんだよ
どこに珍しさがあんだよ
60 : 2025/07/16(水)20:45:00 ID:UWgfEVA+0
キズナ産駒とモーリス産駒のGI勝利数ってそんなに変わらんよな
62 : 2025/07/16(水)20:46:22 ID:2tyQ4/uJ0
>>60
キズナ産駒が何時オーストラリアでGI勝ち馬輩出しましたか?
67 : 2025/07/16(水)20:49:25 ID:RmesLE6P0
>>62
オーストラリアのG1なんて自慢してるのはグラ基地だけ
南関レベルだろあんなの
南関レベルだろあんなの
69 : 2025/07/16(水)20:49:53 ID:UWgfEVA+0
>>67
そうじゃなくてもGI勝利そんなに変わらんよ
61 : 2025/07/16(水)20:46:19 ID:8L0Ghp0C0
寵愛という程の扱いはされてない
CPIだって最初から同期のドゥラの方が高いし
レイデオロより低い
サンデーもディープもそうだったように海外高級繁殖をどれだけあてがわれるかが大事
日本の現役時名牝だと話題にはなるけどね
CPIだって最初から同期のドゥラの方が高いし
レイデオロより低い
サンデーもディープもそうだったように海外高級繁殖をどれだけあてがわれるかが大事
日本の現役時名牝だと話題にはなるけどね
68 : 2025/07/16(水)20:49:39 ID:F42xV74O0
セレクトでも露骨に値がつかなかったな
去年もそうだったがそれ以上だ
セレクト全体的には去年より売れてんのにモーリスはマイナス
去年もそうだったがそれ以上だ
セレクト全体的には去年より売れてんのにモーリスはマイナス
75 : 2025/07/16(水)20:52:11 ID:RmesLE6P0
>>68
気性難で成長力なしとか
逆に誰が買うんだよって話
誰かに騙されてるんじゃないか疑うレベル
逆に誰が買うんだよって話
誰かに騙されてるんじゃないか疑うレベル
70 : 2025/07/16(水)20:50:23 ID:UWgfEVA+0
ディープ忖度丸見えなのでは?
79 : 2025/07/16(水)20:55:09 ID:PGDzz+wd0
いきなり頭おかしくなるのはやっぱモガミの所為なんかね?
84 : 2025/07/16(水)20:57:45 ID:RmesLE6P0
>>79
豚基地にもモガミの血が入っているのかもしれない
80 : 2025/07/16(水)20:55:13 ID:UWgfEVA+0
あ、なんかごめんねディープ基地
82 : 2025/07/16(水)20:55:58 ID:2tyQ4/uJ0
●モーリス
ヴィクトリアダービー オーストラリアンギニー オーストラリアンダービー
ドゥームベン10000
スプリンターズ
エリ女
大阪杯
朝日杯
ヴィクトリアダービー オーストラリアンギニー オーストラリアンダービー
ドゥームベン10000
スプリンターズ
エリ女
大阪杯
朝日杯
正確にはこうでしょ
83 : 2025/07/16(水)20:57:32 ID:gmIxYhDs0
これってキタサンにも同じこと言えるんじゃないか
同系だし
同系だし
85 : 2025/07/16(水)20:58:46 ID:gmIxYhDs0
キタサン産駒をずっと個別に追ってるが
モーリスと大して変わらないんだよ
これ
モーリスと大して変わらないんだよ
これ
90 : 2025/07/16(水)21:00:20 ID:F42xV74O0
>>85
さすがにかなり大きく変わる
86 : 2025/07/16(水)20:59:29 ID:F42xV74O0
中央
CPI 1.69
AEI 1.43
勝ち馬率 ほぼ4割
重賞馬率 2.7%
CPI 1.69
AEI 1.43
勝ち馬率 ほぼ4割
重賞馬率 2.7%
失敗ではないけど成功とも言いきれない微妙ポジション
馬主や出資者人気は低い
88 : 2025/07/16(水)21:00:07 ID:8h5f42Qs0
モガミだけにこだわるのが血統全く知らないんだなとしか
モーリスの母系に重ねられているフィディオンとモンタヴァルは狂気の血
スクリーンヒーローの祖母のダイナアクトレスも言わずと知れた気性難
ほとんどの産駒でクロスされてるサンデーもその父ヘイローも気性難
これで気性難が出ない方がおかしい
モーリスの母系に重ねられているフィディオンとモンタヴァルは狂気の血
スクリーンヒーローの祖母のダイナアクトレスも言わずと知れた気性難
ほとんどの産駒でクロスされてるサンデーもその父ヘイローも気性難
これで気性難が出ない方がおかしい
89 : 2025/07/16(水)21:00:16 ID:UWgfEVA+0
事実がアンチになるの?
91 : 2025/07/16(水)21:02:05 ID:gmIxYhDs0
モーリスの場合はトレーニングセールで見出されて
ノーザンが買った馬なんだが
その傾向は産駒にも受け継がれている
産駒は前向きだな
ノーザンが買った馬なんだが
その傾向は産駒にも受け継がれている
産駒は前向きだな
キタサン産駒も同じ
トレーニングで走る
モーリスと同系だなww
93 : 2025/07/16(水)21:04:10 ID:gmIxYhDs0
モガミとか言うけどさ
バクシンオーはどうなんだw
バクシンオーはどうなんだw
94 : 2025/07/16(水)21:04:52 ID:gmIxYhDs0
狂気と言ったらバクシンオーが上だろうw
95 : 2025/07/16(水)21:04:53 ID:kRozsRNO0
今春はアドマイヤズームとかアルテヴェローチェ消してスゲー儲かったわ
3歳春のモーリスは消し
これだけで当たるから
3歳春のモーリスは消し
これだけで当たるから
96 : 2025/07/16(水)21:06:56 ID:tbfJIqW+0
マルガというスター出したやんけ
97 : 2025/07/16(水)21:08:10 ID:GGLkb1uZ0
マルガがG1勝てばキズナと同じGI勝利数になる
98 : 2025/07/16(水)21:09:00 ID:gmIxYhDs0
バクシンオーは最上級の狂気の遺伝力
何者もバクシンオー色に染めてしまう
何者もバクシンオー色に染めてしまう
104 : 2025/07/16(水)21:15:48 ID:lfx1vRaG0
母父ディープにG1勝たせたんだから地面に頭こすり付けて日々感謝しろ
105 : 2025/07/16(水)21:16:27 ID:gmIxYhDs0
ノーザンが好きな馬はオマエらより理解している
ノーザンの血統傾向は前向き
ゆえにダート血統輸入繁殖を大量導入
ノーザンの血統傾向は前向き
ゆえにダート血統輸入繁殖を大量導入
108 : 2025/07/16(水)21:18:59 ID:gmIxYhDs0
ディープ基地ではないよねえ
少なくとも
サンデーの特性をどう後世に伝えるかが
日本の馬産の課題だと言ってる
少なくとも
サンデーの特性をどう後世に伝えるかが
日本の馬産の課題だと言ってる
これからは配合の時代だとずっと言い続けている
その配合の材料にキタサンはないなww
109 : 2025/07/16(水)21:20:10 ID:F42xV74O0
まあモーリスは日高相手にそこそこやってるのがお似合いってことだろう
ノーザン産でも高値で売れないんだしさ
ノーザン産でも高値で売れないんだしさ
110 : 2025/07/16(水)21:20:13 ID:gmIxYhDs0
サンデーの特性を後世に残すとすれば
バクシンオーの灰汁が強すぎ
キタサンはww
バクシンオーの灰汁が強すぎ
キタサンはww
引用元: モーリスが種牡馬失敗した原因
Source: 競馬2chまとめ パカパカ情報局!