
第29回スパーキングレディーカップJpnIII
2025年7月9日(水)
川崎競馬 第11競走 1600m(左)
天候:晴 馬場:良
[馬番/出走馬/騎手(所属)]
1番/ライオットガール /笹川翼(大井)
2番/カンナリリー /松本一(笠松)
3番/アンモシエラ /横山武(JRA)
4番/ニシノカシミヤ /矢野貴(大井)
5番/マインドユアミモザ/岡村健(船橋)
6番/マテリアルガール /山中悠(船橋)
7番/フェブランシェ /吉原寛(金沢)
8番/ネバーモア /藤岡佑(JRA)
9番/テンカジョウ /松山弘(JRA)
10番/マーブルマカロン /御神訓(大井)
[レース紹介]
3歳牝馬が古馬牝馬の一線級と初対戦となることが多いレースだったが、2024年からは9月にマリーンカップJpnIIIが3歳牝馬限定戦として実施されるため、古馬と3歳の路線が明確に分かれた。同年、グランダム・ジャパン古馬秋シーズンに組み込まれた。近年では、19年の当レースが重賞初制覇だったファッショニスタ(JRA)が翌年連覇を果たすと、秋にはJBCレディスクラシックJpnIも制している。(栗田 勇人)
[歴史]
南関東限定だった1997年の第1回が1着同着。98年からGIIIとなり、2002年からは7月に定着している。牡馬に比べ現役期間が短い傾向にある牝馬だが、サルサディオーネ(大井)はJRA所属だった5歳時の19年から4年連続で参戦し21年1着、8歳だった22年も3着などすべて馬券に絡み、長きにわたってレースを盛り上げた。なおJRA所属馬ながら当地のダート交流重賞で活躍したホクトベガを称え、04年からは『ホクトベガメモリアル』として行われている。(栗田 勇人)
▼ダートグレード競走の詳細はこちら
www.keiba.go.jp/dirtgraderace/
X twitter.com/nar_keiba
Instagram www.instagram.com/nar_keiba_official/
Facebook www.facebook.com/nar.keiba/
#スパーキングレディーカップ #ダートグレード競走 #地方競馬