
1 : 2025/06/23(月)16:05:59 ID:lePwoGW60
脚速い馬同士を掛け合わせたろ!みたいな素人でも考えつきそうな配合なのにニックスなのいいよね

2 : 2025/06/23(月)16:07:30 ID:4JkT/euo0
はやい×はやいでつよい
4 : 2025/06/23(月)16:11:29 ID:kxK2bwNc0
ちなみに、カナロア×キタサンでもニックスが予想されるし
カナロア×ダークエンジェルでもニックスが予想される
カナロア×ダークエンジェルでもニックスが予想される
35 : 2025/06/23(月)16:40:54 ID:ZbWYjTbT0
>>4
キタサン×カナロアってあんま相性良くなくね?
まだサンプル数少ないから何とも言えんが
まだサンプル数少ないから何とも言えんが
121 : 2025/06/23(月)19:10:35 ID:lY01c6430
>>35
キタサンがストームキャットの血とすこぶる相性が悪い
5 : 2025/06/23(月)16:12:32 ID:nwdDk3+O0
このパターンってどっちの特徴も消えるパターンがほとんどなのに不思議やな
6 : 2025/06/23(月)16:13:28 ID:4WHlNAcl0
ぼくがかんがえた
さいきょうのすぴーどはいごう
さいきょうのすぴーどはいごう
7 : 2025/06/23(月)16:14:47 ID:gHGSr/rV0
ニックスってそんなに成功例が多いの?
キープカルム以外でいくつかあげてみて
キープカルム以外でいくつかあげてみて
10 : 2025/06/23(月)16:17:21 ID:pqoyFak20
>>7
なんで最初に上がるのがキープカルムなんだよ
競馬歴1日か?
競馬歴1日か?
8 : 2025/06/23(月)16:16:08 ID:ygSbhkMo0
ファストフォース、サトノレーヴはG1を勝った!
11 : 2025/06/23(月)16:17:43 ID:qf0zYKQ90
>>8
伝説の高松宮記念だな!!![😤]()

12 : 2025/06/23(月)16:18:41 ID:khYp5gQl0
ニックスとはいうがノレヴ以外におんの?
15 : 2025/06/23(月)16:23:12 ID:7FTdQR820
>>12
こんな配合なのに何故か2400でデビューさせられてそのまま短距離使わないまま未勝利で地方に送られて帰ってきて高松宮勝ったファストフォース
25 : 2025/06/23(月)16:32:47 ID:KTosNwOS0
>>15
バクシンオーはともかく母親は中距離馬なのかと思いきや普通に短距離馬でしかも同じように途中で地方ダート中距離走らされてる謎ローテでワロタ
14 : 2025/06/23(月)16:23:10 ID:KTosNwOS0
キルロードとかな
晩成で高松宮記念で穴開けるタイプ多い
晩成で高松宮記念で穴開けるタイプ多い
16 : 2025/06/23(月)16:23:42 ID:9vkIrWeR0
速さは強さ
18 : 2025/06/23(月)16:26:20 ID:nwdDk3+O0
今の3歳も4頭しかいないのに4頭とも勝ち上がり
21 : 2025/06/23(月)16:28:29 ID:jr5FgD3N0
スティールハート×ニホンピロウイナーには勝てない
22 : 2025/06/23(月)16:29:14 ID:/zM0mNCB0
カナロアやオルフェは相性いい相手いるけど、ディープは相性いい相手見つかった?
130 : 2025/06/23(月)20:08:15 ID:RFvvLF6L0
>>22
モーリス![😭]()

23 : 2025/06/23(月)16:29:31 ID:7FTdQR820
逆でビッグアーサー×カナロアでいいの出たりせんのかな
26 : 2025/06/23(月)16:32:50 ID:nwdDk3+O0
>>23
ビッグアーサーってサンデー系薄め液につかわれとるから(サンデーサイレンスの血がない) なかなかつけて貰えんのよね
24 : 2025/06/23(月)16:30:11 ID:x+YM7BJv0
キープカルムはなんでずっと中距離使ってたんだ
29 : 2025/06/23(月)16:34:47 ID:/zM0mNCB0
父ビッグアーサー母父ロードカナロア
2頭デビューして未勝利か
Kingmamboの3×4って効果あるんだろうか?
2頭デビューして未勝利か
Kingmamboの3×4って効果あるんだろうか?
30 : 2025/06/23(月)16:35:40 ID:VLFRQkFk0
ビッグアーサーだとキングマンボクロスできちゃうからそっちに引っ張られそう
31 : 2025/06/23(月)16:36:00 ID:pqoyFak20
どいつもこいつも晩成で草
サトノレーヴは故障で出世遅れただけだろうけど
サトノレーヴは故障で出世遅れただけだろうけど
32 : 2025/06/23(月)16:37:26 ID:VLFRQkFk0
バクシンオーもカナロアも晩成だしな
33 : 2025/06/23(月)16:39:17 ID:bhXJIfrE0
牡馬に比べると牝馬はイマイチなイメージだけどドゥアムールはこれから強くなりそう
34 : 2025/06/23(月)16:39:25 ID:/329A7P20
母父バクシンオーって優秀だよな
39 : 2025/06/23(月)16:45:55 ID:nwdDk3+O0
>>34
元々繁殖レベルが低いわりに活躍していると思うわ
社台SSにいたのに、あまりいいのつけて貰えなかったんよな、まあ短距離型だからセール値段つかないのもあって
社台SSにいたのに、あまりいいのつけて貰えなかったんよな、まあ短距離型だからセール値段つかないのもあって
36 : 2025/06/23(月)16:41:49 ID:ygSbhkMo0
あまり出世してない
カナロア×ディープは。(G1勝った馬はいる)
カナロア×ディープは。(G1勝った馬はいる)
37 : 2025/06/23(月)16:42:25 ID:ZbWYjTbT0
キタサン将来モーリス産駒とシルステ産駒の牝馬と相性良さそうな予感がする
38 : 2025/06/23(月)16:43:28 ID:Vg91tsuj0
ゴルシとラニだとSSが濃いからあれだけど
鈍足ステイヤースタミナお化け配合は個人的に出てきてほしい
鈍足ステイヤースタミナお化け配合は個人的に出てきてほしい
41 : 2025/06/23(月)16:48:32 ID:bhXJIfrE0
キタサン×カナロアだとリバーバレイトは素質ありそうに見えた
42 : 2025/06/23(月)16:50:23 ID:p47uZ2Qc0
バクシンオーにキズナつけよう
44 : 2025/06/23(月)16:53:21 ID:TICfjFTc0
サクラバクシンオーもロードカナロアも知能が高そうなんだよな
45 : 2025/06/23(月)16:57:01 ID:FFpKHQzy0
ビッグアーサーは基本牡馬の方が優勢で、なんならロードカナロア×サクラバクシンオーも牡馬の方が圧倒的に成績良い
でもビッグアーサー×ロードカナロアの配合馬は今のところ牝馬しか産まれてないから、また判断材料が全く足りてない
でもビッグアーサー×ロードカナロアの配合馬は今のところ牝馬しか産まれてないから、また判断材料が全く足りてない
48 : 2025/06/23(月)16:59:48 ID:KE+St9RM0
この配合の牡馬は明らかにニックスと言えるレベルで走るけど牝馬はまだ3歳のドゥアムールが一番稼いでいるレベルでイマイチなんだよな
148 : 2025/06/23(月)22:45:28 ID:F2h3rtKp0
>>48
カナロア(というかキンカメ系全般)はコルトサイアー
49 : 2025/06/23(月)16:59:54 ID:o1erHrNO0
現代競馬でも唯一通用する昭和の血統バクシンオー
すごすぎ
すごすぎ
50 : 2025/06/23(月)17:01:20 ID:KE+St9RM0
母父サクラバクシンオーの馬自体が最近カムニャックがオークスを勝ったとはいえ活躍馬は圧倒的に牡馬に偏っているのもあるけど
51 : 2025/06/23(月)17:02:25 ID:ItsLeqHh0
バクシンオーというかユタカオーの血は凄いね
52 : 2025/06/23(月)17:03:47 ID:Izo2NQ2k0
小島太もニッコリ
53 : 2025/06/23(月)17:09:23 ID:9lJi5hqu0
スプリンター血統同士の配合は普通は非力になってダメな事が多いんだよね
それが非力にならない、配合の妙だよね
それが非力にならない、配合の妙だよね
54 : 2025/06/23(月)17:15:13 ID:mYK3K9/f0
サクラバクシンオー系が注目されるのは嬉しいわ
本物の速さとはこの系統のこと。
本物の速さとはこの系統のこと。
55 : 2025/06/23(月)17:17:41 ID:cTx1h/sk0
ロードバクシン
56 : 2025/06/23(月)17:18:54 ID:9lJi5hqu0
おそらく、カナロア、バクシンオーとも早熟ではなく寧ろ成長力に富む血統であることが非力になる事なく、古馬になって上のクラスでも走ってくる要因では無いかと思う。
57 : 2025/06/23(月)17:19:06 ID:vpHprdAF0
プリンスリーギフト系が唯一残るのが日本というのも面白いな
134 : 2025/06/23(月)21:07:34 ID:AsxSRS1L0
>>57
ビッグアーサーか良くてその次で滅びそう
58 : 2025/06/23(月)17:24:52 ID:VLFRQkFk0
かつてはバクシンオー派とカナロア派での争いもあったがいまやニックスでニッコリな時代
59 : 2025/06/23(月)17:27:31 ID:NQn3qqId0
血統表で残り続けるバクシンオーの血
60 : 2025/06/23(月)17:28:56 ID:nPeGa9Xk0
勝ち上がり率8割超え
重賞馬率も相当な割合おるよな
重賞馬率も相当な割合おるよな
62 : 2025/06/23(月)17:30:44 ID:mYK3K9/f0
ロードカナロアのパワフルかつキレ味。
サクラバクシンオーの内埒沿いでの速さ。
全てが合わさってスゴイことになりそうだ!
サクラバクシンオーの内埒沿いでの速さ。
全てが合わさってスゴイことになりそうだ!
63 : 2025/06/23(月)17:35:51 ID:mYK3K9/f0
マイル血統だと、
トライマイベスト系、キングマンボ系、グラスワンダー系
ダイワメジャー系、APインディ系、ディープ系
トライマイベスト系、キングマンボ系、グラスワンダー系
ダイワメジャー系、APインディ系、ディープ系
これらとカナロア×バクシンオー配合の種牡馬がマッチすると面白そうだ。
64 : 2025/06/23(月)17:37:03 ID:KE+St9RM0
しかしサトノレーヴは惜しかった
父ロードカナロア母父サクラバクシンオーという血統の馬がロイヤルアスコット開催のスプリントG1を勝っていれば熱いなんてもんじゃなかったのに
父ロードカナロア母父サクラバクシンオーという血統の馬がロイヤルアスコット開催のスプリントG1を勝っていれば熱いなんてもんじゃなかったのに
70 : 2025/06/23(月)17:53:27 ID:n+gxfMXY0
>>64
その字面より母系がすごいんよそいつ
75 : 2025/06/23(月)17:57:49 ID:nwdDk3+O0
>>70
バクシンオー自体があまり良い牝馬貰えなかったのもあるけど
古い血統多いのよな 日本で根付いた血ってのが結局裏付けされてるんだと思う
古い血統多いのよな 日本で根付いた血ってのが結局裏付けされてるんだと思う
77 : 2025/06/23(月)17:59:21 ID:qf0zYKQ90
>>75
逆にディープ系ってなんであんだけ海外系に付けるのか?
![🤔]()

80 : 2025/06/23(月)18:03:27 ID:s7AIOhPu0
>>77
ディープ本馬は馬格とパワーが足りなくてそれを補ってくれるアメリカン牝馬との相性が凄く良かった
でも後継たちはまた違う配合考えないといかんと思う
でも後継たちはまた違う配合考えないといかんと思う
65 : 2025/06/23(月)17:37:56 ID:s7AIOhPu0
3割がOP馬は凄い
牡馬なら高確率で当たりくじが入ってる
牡馬なら高確率で当たりくじが入ってる
66 : 2025/06/23(月)17:37:57 ID:VLFRQkFk0
中央OP馬は全体の生産頭数ベースだと上位1%程度
中央競馬出走頭数ベースだと上位3%程度のエリート
カナロアバクシンオーのOP馬率は高すぎる
中央競馬出走頭数ベースだと上位3%程度のエリート
カナロアバクシンオーのOP馬率は高すぎる
67 : 2025/06/23(月)17:38:51 ID:qf0zYKQ90
どこかにいるんだろうか?
母父ディープを活かせる種牡馬が
(キンカメ系除く)
母父ディープを活かせる種牡馬が
(キンカメ系除く)
69 : 2025/06/23(月)17:39:27 ID:9lJi5hqu0
スピードはスタミナを凌駕する、これを体現するような配合だし実績
71 : 2025/06/23(月)17:53:47 ID:3UyQcdZt0
テスコボーイとノーザンテースト
72 : 2025/06/23(月)17:55:11 ID:NvxaHk6r0
カレンモエはロードカナロアとカレンチャンと熱かったが成績は今ひとつだったよな
73 : 2025/06/23(月)17:55:46 ID:qf0zYKQ90
キンカメが優秀だからG1勝ちまくれるのかディープがあまりにもダメすぎるのか・・
89 : 2025/06/23(月)18:13:05 ID:ySZm2uA20
>>73
両方
74 : 2025/06/23(月)17:55:59 ID:3Ex7u/Mn0
プリンスリーギフト系は重厚なスピードだから単純なスピードじゃないんだよね
78 : 2025/06/23(月)17:59:29 ID:VLFRQkFk0
>>74
プリンスリーギフトはそうだけどユタカオーとトウショウボーイは軽すぎちゃうタイプであんまり海外向きじゃない
79 : 2025/06/23(月)18:01:01 ID:aGE8dfbC0
サトノレーヴって実はものすごく面白い馬なのでは?
なんか宮記念現地で見といてよかったわ
なんか宮記念現地で見といてよかったわ
82 : 2025/06/23(月)18:07:37 ID:VLFRQkFk0
バクシンオーにはもっと良い繁殖つけておけばよかったと後悔してるだろうな
一番若いバクシンオー牝馬ももう12歳
残りは少ない
一番若いバクシンオー牝馬ももう12歳
残りは少ない
173 : 2025/06/24(火)08:45:34 ID:4OHFvBj60
>>82
てかサクラバクシンオーは受胎率があんま高くなかった
83 : 2025/06/23(月)18:08:41 ID:FFpKHQzy0
ロードカナロア×サクラバクシンオー 牡馬せん馬 3歳以上まで絞り込めば
中央勝ち上がり 13/17
古馬オープンクラス 9/17
重賞勝ち馬 4/17
G1馬 2/17
半分の確率でOP馬、その半分が重賞馬、その半分がG1馬
中央勝ち上がり 13/17
古馬オープンクラス 9/17
重賞勝ち馬 4/17
G1馬 2/17
半分の確率でOP馬、その半分が重賞馬、その半分がG1馬
86 : 2025/06/23(月)18:10:07 ID:zez/3yv30
>>83
これは凄いな
84 : 2025/06/23(月)18:09:06 ID:KE+St9RM0
この配合は今年の2歳は母ベルカントの牝馬1頭だけ
1歳馬では見当たらないな
ロードカナロアももうあんま若くないしバクシンオー肌の繁殖牝馬も数少なくなってきたから今後この配合の馬はほとんど見る事が出来ないかもしれないな
1歳馬では見当たらないな
ロードカナロアももうあんま若くないしバクシンオー肌の繁殖牝馬も数少なくなってきたから今後この配合の馬はほとんど見る事が出来ないかもしれないな
91 : 2025/06/23(月)18:15:07 ID:VLFRQkFk0
>>84
こうなるとサトノレーヴを大事にしてもらいたいな
酷使せず早めに種牡馬入りしてくれ
酷使せず早めに種牡馬入りしてくれ
92 : 2025/06/23(月)18:17:14 ID:9lJi5hqu0
>>91
サトノレーヴはちょっと馬体がデカいんだよね
まあキタサンブラックという成功例はあるが
まあキタサンブラックという成功例はあるが
85 : 2025/06/23(月)18:09:48 ID:VLFRQkFk0
2012産が最後だから13歳か
最終世代は数も少ないしほぼ14歳以上
最終世代は数も少ないしほぼ14歳以上
94 : 2025/06/23(月)18:17:36 ID:VLFRQkFk0
牡馬に限定すると平均的なOP馬率は3%より高くて4か5くらいあるんだろうけどその10倍はあるってことだな
引用元: ロードカナロア×サクラバクシンオーとかいう最速配合www
Source: 競馬2chまとめ パカパカ情報局!