イチオシ記事
いまだにナリタブライアン前と後で競馬を語る時代遅れの老害について

1 : 2025/04/21(月)21:51:16 ID:jBsuTccr0
だ50以上の老害、アップデートできないんやろうな
6 : 2025/04/21(月)22:09:02 ID:p+qakTWa0
>>1
老害はアンタじゃない?だ50って何だよ?
2 : 2025/04/21(月)21:55:40 ID:vTRCnLmJ0
サラブレッドはオルフェーヴルかそれ以外かの世界
3 : 2025/04/21(月)21:57:56 ID:swOPz2RP0
それぼく
4 : 2025/04/21(月)21:59:55 ID:MM7UAgmK0
エイシンフラッシュのダービー以前と以後で分けてる
あのレースでどうせ勝手にペースは上がるという希望的観測を捨てた
5 : 2025/04/21(月)22:09:00 ID:q3C5qNgb0
そこを境目に競馬レベルアップして今に至るからねぇ
7 : 2025/04/21(月)22:09:58 ID:q3C5qNgb0
君?
おっさんじゃないの?
8 : 2025/04/21(月)22:12:31 ID:A4kgw/b80
ブライアンは4歳の阪神大賞典勝利後の故障で引退すべきだった
いや…3歳有馬勝利で種牡馬入りでもよかった
9 : 2025/04/21(月)22:13:51 ID:yij4Vl9k0
ナリタブライアンつかサンデーサイレンスで語るのは良いよね?たった1,2年だけど
48 : 2025/04/22(火)00:42:15 ID:K66zqyOs0
>>9
サンデーでサラブレッドの体の形が変わった
10 : 2025/04/21(月)22:18:32 ID:rfeFyoz90
ルドルフ前 ルドルフ後で語るけどな
16 : 2025/04/21(月)22:22:53 ID:WZUaX0wH0
>>10
これだな
11 : 2025/04/21(月)22:19:01 ID:dGZIdPaT0
どこで区切るかっつったらサンデーサイレンス輸入からだろ
12 : 2025/04/21(月)22:19:16 ID:dRiSVq2f0
サンデーの前後で競馬の質が変わってるだろ
13 : 2025/04/21(月)22:19:20 ID:XAdFjEk70
サンデーの前後だろ普通に
19 : 2025/04/21(月)22:29:55 ID:54WaHQJf0
>>13
いやここでの前後は、故障前、故障後の意味だろ普通にw
23 : 2025/04/21(月)22:44:36 ID:q3C5qNgb0
>>19
競馬を語るとは
14 : 2025/04/21(月)22:19:33 ID:LyimWqG00
ナリブじゃなくてサンデーなんだけどね?
これだからにわかはww
15 : 2025/04/21(月)22:22:37 ID:kykIuJN80
サンデーも産駒も2000年代以降とそれ以前じゃ違う気がするが
17 : 2025/04/21(月)22:23:44 ID:h3vai+9t0
シンザンやルドルフで語るけど…
18 : 2025/04/21(月)22:24:19 ID:8rxkw1VO0
馬よりも芝だと思う
オーバーシードとかエクイターフとか
21 : 2025/04/21(月)22:34:22 ID:MM7UAgmK0
>>18
購入者側からしたらそれが普通
エクイターフで予想の仕方が完全に変わったわ
20 : 2025/04/21(月)22:32:52 ID:s9XqVcUF0
いや時代が違えば調教はもちろん管理や輸送の理論から餌の質や薬の完成度とか何から何まで違うだろうしそんなんで語ること自体がナンセンス
もちろん海外レースでの活躍に話を絞れば何の血を取り入れて正解だったみたいな話にはなると思うが
24 : 2025/04/21(月)22:46:06 ID:q3C5qNgb0
クラシック無双したブライアンが古馬で苦戦したのは怪我ではなくレベルアップした馬が現れたから
38 : 2025/04/22(火)00:34:21 ID:daeHglrz0
>>24
そもそも無双してないけどな
クラシック前にも負けまくってるしスターマンにも負けとるし
シャドーロールがーとか言い訳しとるが
25 : 2025/04/21(月)22:54:08 ID:8y7nrhWb0
時代遅れの老害かも知れないが、昔から競馬を見て来てる人と、最近競馬を見てる人とじゃ差があるんじゃないか?
どっちが正解かは知らないが、少なくとも、長く見て来てる人の方が情報量は多いはず。
26 : 2025/04/21(月)23:00:02 ID:LE5sm6yJ0
御三家の登場でNT時代を過去のものにしたのは事実
33 : 2025/04/22(火)00:31:33 ID:tAg0K/9B0
>>26
御三家なんて認識が違う
ブライアンズタイムは場違い
28 : 2025/04/21(月)23:25:49 ID:6jU5cOHq0
8年後には第100回東京優勝
第50回優勝がミスターシービー
ジジイである事を誇れ
29 : 2025/04/21(月)23:36:53 ID:miOopXIL0
メイズイ前後で分けるだろ
31 : 2025/04/21(月)23:40:46 ID:vtqzzcf50
ナリブの頃にキラキラな目で競馬を見ていた連中はハイセイコーとかテンポイントを語るジジイを嫌っていたはずなのにね
今やすっかりそのジジイに・・・
39 : 2025/04/22(火)00:34:44 ID:K5X5eYca0
人口ボリュームが一番多い団塊ジュニアが馬券を買える頃に出てきた三冠馬だからな
その辺を基準に考えるのは仕方ない
40 : 2025/04/22(火)00:35:23 ID:k2O47VSH0
一番は騎手の差だろうな
1970年代はヨーロッパでさえ今の地方より下の騎乗レベルで日本は更にその下だった、わかりやすく言え、ばんえんのソリ背負ってるようなもんだ
41 : 2025/04/22(火)00:36:26 ID:ii1T03J+0
>>40
全然関係ないけどアンカツがイベントでばんえい競馬の馬乗りこなしてたのには笑ったw
43 : 2025/04/22(火)00:38:45 ID:rWzlovAb0
ここで出てくるのは、ディープ後の奴ら
生で見てない、よつべで見ただけ
引っ込んでろ!
ハイ
ルドルフは見てません。引きます。
46 : 2025/04/22(火)00:41:03 ID:FZDlCyjU0
ワカタカ見てません!引くわ
47 : 2025/04/22(火)00:41:36 ID:ihG7E8w60
前後で分けるって意味ではオペの4歳→4歳かな
4歳古馬に慣れるのに時間かかった記憶
50 : 2025/04/22(火)00:42:50 ID:ii1T03J+0
前後だとサンデーサイレンスだろうな
正直あんな凄い馬とは誰も思ってなかったw
ダートの先行馬でしょぐらいな空気だったもんねえ
51 : 2025/04/22(火)00:43:25 ID:rWzlovAb0
オグリラストラン
見てねーのかよ!
全員引っ込めw
52 : 2025/04/22(火)00:45:17 ID:FZDlCyjU0
テイオーラストラン見ました
偽物で満足してんな、引っ込めw
55 : 2025/04/22(火)00:49:56 ID:FZDlCyjU0
フェデラーは全仏1勝
テニスのレベル下げた
57 : 2025/04/22(火)01:12:12 ID:DLgWYC8h0
ナリタブライアンの頃は周りは駄馬だらけだったから
58 : 2025/04/22(火)01:23:14 ID:RM3GtzpA0
競馬板的にはここのスレ見てるとエルグラスペオペ前とその後
こいつらが現役最強馬のときに開設した始祖鳥みたいな存在だから必然っちゃ必然
ネオ麦茶で人口流入で増えた年がオペだからまあ実質オペ
59 : 2025/04/22(火)01:28:19 ID:FZDlCyjU0
ブルボンで暑いならコントで発火しちゃうよ
60 : 2025/04/22(火)01:37:07 ID:V/GfgDPP0
ブライアンズタイムが時代遅れとは思わんかったけどな
レインボーダリアとかいたじゃん
62 : 2025/04/22(火)01:59:19 ID:ZuEhpUVT0
偉そうなこと言ってるけどお前らなんてクロワ1.5倍にしてしまう節穴なんだよ、
所詮な
64 : 2025/04/22(火)04:45:05 ID:k19DIDOr0
坂路が導入される前か後だろ
65 : 2025/04/22(火)06:28:13 ID:gGHJKmTq0
その世代だが
区切り付けるならサンデー産駒デビュー前後だな
67 : 2025/04/22(火)07:16:20 ID:GH5F7MND0
でかい目で見ればアメリカの種牡馬バブル崩壊で一区切りかなあ
68 : 2025/04/22(火)07:34:23 ID:VfvTTL5C0
ブライアンは明らかに距離に限界があった。せいぜい二千までの馬。当時の競馬をリアルタイムで見ていた者ならこれは異論はないはず。
菊花賞などそもそも能力的に厳しかったのに人気してたよね。トライアルに続いて鞍上河内というのも人気の要素だったのかもしれないが。
個人的には好きな馬だったので重賞の一つでも勝たせたかったなあ。もっとも惜しかったのは毎日杯だったけど、勝ち馬とははっきりと力の差があったよね。
70 : 2025/04/22(火)07:45:01 ID:daEl3UFT0
ブライアンが8馬身とか千切ってたのは阪神大賞典と菊花賞で
古馬G1で唯一連対したのも南井がへぐった春天だし
世代ライバルもエアダブリンとかヤシマソブリンとかステイヤーだったから
本質はステイヤーだったんじゃないかと思うけど
71 : 2025/04/22(火)07:45:37 ID:daEl3UFT0
ただブライアンが本当に強かったレースは今思うと朝日杯や皐月賞だったかもしれない
83 : 2025/04/22(火)12:32:23 ID:RQfeYWRA0
>>71
三冠レースは全部強い勝ち方だけど強いて一つと言ったら皐月かもしれない
72 : 2025/04/22(火)07:50:20 ID:Z7z2F1M10
オルフェジェンティルゴルシ辺りが境目だな
そこら辺から実力が跳ね上がった
73 : 2025/04/22(火)07:55:55 ID:daEl3UFT0
やっぱサンデーと思うけどね
それまでの競馬は岡部や武の先行からちょい差しが王道競馬とされてたけど
サンデーの仔たちがそれまでの馬と瞬発力が違って
追い込みまくって勝つから武も追い込み騎手になったし
いっくんみたいなまくり追い込み一辺倒みたいな騎手も生まれた
そこで大きく競馬が変わったと思う
74 : 2025/04/22(火)07:57:44 ID:daEl3UFT0
もっと言えばサンデーが蔓延した結果
それまでのテンの早い競馬からスローで一団になってゴール前瞬発力を競う競輪レースになった
75 : 2025/04/22(火)08:20:19 ID:XxBkVvdu0
>>74
いるよんとかキモいわおっさん
76 : 2025/04/22(火)10:25:30 ID:eVOp1jhe0
どう考えてもサンデー以前以後だろ。今走っている馬でサンデーの血が無い馬をさがすのは相当困難だぞ。
79 : 2025/04/22(火)11:12:24 ID:xJU4FrBd0
>>76
そう言い出したら世界中で入ってない馬を探すのが困難なノーザンダンサーの血が25%入ってた馬なんだよなぁ
77 : 2025/04/22(火)11:04:50 ID:X6UawJOZ0
3大転換点
JRAに改称
馬連導入
サンデー導入
78 : 2025/04/22(火)11:06:16 ID:X6UawJOZ0
JRA改称に武豊登場も含む
80 : 2025/04/22(火)11:21:33 ID:241fZUkQ0
大川慶次郎はスゲヌマを見たというから、この人より年上で存命の人なら、ヒサトモダービーやワカタカ見た(聞いた)人いるのかな
佐藤愛子(作家)、神沢利子、青木光一、菅原都々子、香山(こうやま)美子、羽仁進…
81 : 2025/04/22(火)11:23:50 ID:OtrdDXyq0
サンデーサイレンスに駆逐された雑魚じゃん
変な所で負けるし種牡馬成績も三冠馬最悪で本当に能力あったのか疑わしい
82 : 2025/04/22(火)12:32:15 ID:WfrmW69b0
サンデー
84 : 2025/04/22(火)13:08:25 ID:Mm3arWJ50
グレード制導入も含めてルドルフが境い目だと思ってるわ そこから敢えてさらに分けるならまあディープかな
85 : 2025/04/22(火)13:17:08 ID:5Jw9Kyeb0
3冠レースが有る限り永遠に続くでしょ
3,5,7馬身差で勝つとかフライトライン並みの馬が出てこないとアップデート出来んぞ
86 : 2025/04/22(火)13:18:42 ID:5Jw9Kyeb0
競馬の3大転機は
サンデーサイレンス、武豊、ノーザンファーム
87 : 2025/04/22(火)13:26:09 ID:gDe/OgV+0
ブライアンから競馬始めた俺からすると永遠のアイドルだわ
88 : 2025/04/22(火)13:27:43 ID:+r4bUBpd0
ナリタブライアンのあとの世代から
フジキセキ、タヤスツヨシ
サンデーサイレンスになったな
89 : 2025/04/22(火)13:29:00 ID:XFsFDe3n0
日本競馬に関してはサンデー以前以後だな
サンデーなくして日本競馬は語れない
91 : 2025/04/22(火)14:37:00 ID:252NXriE0
ここ20年だとルメデムに通年はでかかったな
93 : 2025/04/22(火)17:35:19 ID:DY2EA29O0
いまだにトウショウボーイとかハイセイコーとか
70オーバーめっちゃおるな
95 : 2025/04/22(火)19:25:11 ID:nWVTbnih0
ナリタブライアンは調教師がクソ過ぎたな
ネットがある今なら相当叩れるだろうな
96 : 2025/04/22(火)19:46:51 ID:QruTOtJ70
ブライアンがしがらきで強くなれるとは思えん
引用元: いまだにナリタブライアン前と後で競馬を語る時代遅れの老害について
Source: 競馬2chまとめ パカパカ情報局!