
1 : 2025/03/30(日)17:08:50 ID:Y92eqJYl0
一口に「4代」と言いますが、それが途切れず継承されてゆくのは簡単ではありません。サイアーラインという観点から見れば、メジロアサマ・メジロティターン・メジロマックイーンの“内国産3代”による父・仔・孫の天皇賞制覇が有名ですが、残念にも種牡馬としての父系は途絶え、オルフェーヴルやゴールドシップなどステイゴールド系種牡馬の母父にマックイーンの名を残すのみとなっています。“4代目”という存在は、登頂を拒む難攻不落の絶壁のようにそびえ立っています。

22 : 2025/03/30(日)18:06:25 ID:1hQGte+a0
>>1
これもなかなか
アグネスタキオン
ディープスカイ
スピリッツミノル
グラディアスミノル
アグネスタキオン
ディープスカイ
スピリッツミノル
グラディアスミノル
2 : 2025/03/30(日)17:09:19 ID:Y92eqJYl0
ご承知のようにバクシンオーからは、ショウナンカンプ、グランポリボス、ビッグアーサーなどが次々と
後継候補に名を上げられ、
孫世代のスタッドインも期待を集めて来ました。もう一歩で“内国産4代目”誕生の瞬間が訪れそうです。
東京サラブレッドクラブコラムより
後継候補に名を上げられ、
孫世代のスタッドインも期待を集めて来ました。もう一歩で“内国産4代目”誕生の瞬間が訪れそうです。
東京サラブレッドクラブコラムより
85 : 2025/03/31(月)03:25:21 ID:yhZ3xOkG0
>>2
ああ…サトノレーヴのところは良かったね
でもそもそもバクシンオーの家系はスタミナ一家だと思うんだよ
でもそもそもバクシンオーの家系はスタミナ一家だと思うんだよ
94 : 2025/03/31(月)09:19:25 ID:IoLF/mt10
>>85
でも結局バクシンオー産駒でそういう中距離や長距離G1馬は出なかった
4 : 2025/03/30(日)17:15:11 ID:+BxN1z2s0
グラスワンダー
スクリーンヒーロー
モーリス
ピクシーナイト
スクリーンヒーロー
モーリス
ピクシーナイト
5 : 2025/03/30(日)17:16:41 ID:56oSRjgT0
未だにグラスワンダーしか成立してないのか、、、
グラスワンダーも外国産馬だしなぁ
グラスワンダーも外国産馬だしなぁ
6 : 2025/03/30(日)17:18:38 ID:g1qRu9cv0
ピクシーナイトは無理
日本じゃ短距離馬はバクシンオーレベルでやっと成功できる
ほぼ爆死
日本じゃ短距離馬はバクシンオーレベルでやっと成功できる
ほぼ爆死
7 : 2025/03/30(日)17:23:44 ID:dfheHCQY0
スタディオブマン、サクソンウォリアー、オーギュストロダンの子供が輸入されたらノーカン
でも持ち込み馬として日本で出産したら内国産三代目扱い?
でも持ち込み馬として日本で出産したら内国産三代目扱い?
9 : 2025/03/30(日)17:25:56 ID:VGq/X8OI0
>>7
外国にも輸出して
外国でも成功すると言う事が起こらなければ父系続く気がしない
外国でも成功すると言う事が起こらなければ父系続く気がしない
けれど外国の繁殖でも通用する種牡馬が現代の所サンデー系しか思いつかない
8 : 2025/03/30(日)17:24:36 ID:VGq/X8OI0
トウルヌソル
クモハタ
メイヂヒカリ
オーシヤチ
アイアンハート
クモハタ
メイヂヒカリ
オーシヤチ
アイアンハート
ここまでか
オーシヤチは公営
10 : 2025/03/30(日)17:29:05 ID:TLGlcSGU0
パーソロンは一部愛好家がつなげてるだけ
牧場からいまも必要とされて種牡馬やってるのはテスコボーイの所のビッグアーサーぐらいか
牧場からいまも必要とされて種牡馬やってるのはテスコボーイの所のビッグアーサーぐらいか
11 : 2025/03/30(日)17:30:17 ID:TLGlcSGU0
キズナが出てくるまでディープの後継成功しねえとネタにされたけど
サンデーの孫にあたるディープの後継からも中々成功種牡馬出てこないのは実は当然の事なんだわな
サンデーの孫にあたるディープの後継からも中々成功種牡馬出てこないのは実は当然の事なんだわな
66 : 2025/03/30(日)22:44:35 ID:5EPjIjfV0
>>11
しかも祖父サンデー、父ディープが2代にわたって完全に時代をつくった種牡馬だからいい加減さすがに不利だろうし
12 : 2025/03/30(日)17:33:28 ID:V2ubZi9l0
シービーはヤマニングローバルの故障が痛かった
でもそれ以上に社台のせいでロクな肌馬を付けられなかったことが大きい
メジロ、シンボリ、サクラが異口同音に「もっとつけたい」と言ってたのに
マックイーンも同じパターン
社台に預けて酷い目にあった
でもそれ以上に社台のせいでロクな肌馬を付けられなかったことが大きい
メジロ、シンボリ、サクラが異口同音に「もっとつけたい」と言ってたのに
マックイーンも同じパターン
社台に預けて酷い目にあった
15 : 2025/03/30(日)17:41:39 ID:T9s/OtVc0
>>12
マックなんて荻伏にいて付け放題だったぞ
14 : 2025/03/30(日)17:39:37 ID:eKagKaZh0
なんでハードルが高いかっていったら4代も遡った時代の日本馬がクソ雑魚だったってだけだからこれからは幾らでも出てくる
16 : 2025/03/30(日)17:42:25 ID:TLGlcSGU0
強かったらしいサンデーの孫が種牡馬としてはなんか微妙なの多い
サンデーでも苦労してるんだから他はなかなか出てこないと思う
サンデーでも苦労してるんだから他はなかなか出てこないと思う
17 : 2025/03/30(日)17:50:29 ID:k6Q3dSPY0
えっサンデーって輸入されて30年以上たってるのにまだひ孫のしか繁殖ってないの?
18 : 2025/03/30(日)18:00:43 ID:MM+aOrME0
強すぎて後継まで駆逐してたからw
20 : 2025/03/30(日)18:04:24 ID:7vYCKhax0
ハーツが伸びそうやね
23 : 2025/03/30(日)18:06:38 ID:SAvT058+0
後先考えずに走る配合を繰り返しガチャしてるだけだからな
多様性は失われるし可能性の芽も潰してる
その世代さえ良ければいいという考えで生産してるから血統の墓場と揶揄される
多様性は失われるし可能性の芽も潰してる
その世代さえ良ければいいという考えで生産してるから血統の墓場と揶揄される
26 : 2025/03/30(日)18:10:33 ID:SAvT058+0
他の動物のブリーダーなんかも日本は遅れてるからな
発想のセンスがないのだろう
発想のセンスがないのだろう
29 : 2025/03/30(日)18:16:01 ID:rNCqivnw0
まともな見方してる奴おらんな
84年のグレード制導入に伴う番組の大幅変更までの八大競走時代
GI相当はマイルは桜花賞のみ2000も皐月賞のみで後は2400以上
当然そんな時代に求められるのは芝のステイヤー血統
84年以降2000以下のGIが徐々に増え求められる血統が変わった
続かない理由に強いとか弱いとか、良血だとか3流血統だからとか関係無い
テスコやパーソロンは母系でスタミナを補うスピード種牡馬だから生き残った
84年のグレード制導入に伴う番組の大幅変更までの八大競走時代
GI相当はマイルは桜花賞のみ2000も皐月賞のみで後は2400以上
当然そんな時代に求められるのは芝のステイヤー血統
84年以降2000以下のGIが徐々に増え求められる血統が変わった
続かない理由に強いとか弱いとか、良血だとか3流血統だからとか関係無い
テスコやパーソロンは母系でスタミナを補うスピード種牡馬だから生き残った
30 : 2025/03/30(日)18:21:28 ID:G/GzToJs0
それもあるけどアホが多いのもあるよ
Giant's Causeway直子とかでも社台様が買ってきたらありがたく付けるじゃん
じゃあエイシンアポロン付けろや
期待度は似たようなもんだろ
Giant's Causeway直子とかでも社台様が買ってきたらありがたく付けるじゃん
じゃあエイシンアポロン付けろや
期待度は似たようなもんだろ
31 : 2025/03/30(日)18:26:40 ID:k6Q3dSPY0
でもなあ
マイラーやスプリンターG1できて
マイラーやスプリンターがずいぶん種牡馬入りしてるけど
ほぼ全滅爆死状態なんだよなあ
マイラーやスプリンターG1できて
マイラーやスプリンターがずいぶん種牡馬入りしてるけど
ほぼ全滅爆死状態なんだよなあ
32 : 2025/03/30(日)18:30:25 ID:UjLzfq8y0
ノーザンテースト系もアンバーシャダイ(春天・有馬)・メジロライアン(宝塚)・メジロブライト(春天)と3世代GⅠ級でサイアーラインを繋げてきたのに
メジロブライトが10歳で早世、産駒からはマキハタサイボーグ(ステイヤーズS)しか勝てる馬が出ずにマキハタが乗馬になった為に断絶
メジロブライトが10歳で早世、産駒からはマキハタサイボーグ(ステイヤーズS)しか勝てる馬が出ずにマキハタが乗馬になった為に断絶
44 : 2025/03/30(日)19:41:24 ID:oROBFxLa0
>>32
メジロアルダンは一応残ってるじゃん
33 : 2025/03/30(日)18:32:19 ID:cw++LJcB0
海外も繋げようとして繋げてる訳じゃないと思うがな
二流馬以下にも種牡馬としてチャンス与えてるから父系が繋がるのだと思う
二流馬以下にも種牡馬としてチャンス与えてるから父系が繋がるのだと思う
36 : 2025/03/30(日)18:44:08 ID:UjLzfq8y0
テスコボーイ系はサクラユタカオー~エアジハード~ショウワモダンとサイアーライン3世代GⅠ馬だけで達成したけど
ショウワモダンが安田記念も勝っても乗馬にされて馬房で事故死(享年7歳)
ショウワモダンが安田記念も勝っても乗馬にされて馬房で事故死(享年7歳)
37 : 2025/03/30(日)18:47:26 ID:xn1lOTmv0
ミラクルアドマイヤのようなのが少しだけでなく
安定して走る産駒出せればなあ
その父系のウインテンダネスが青森で種牡馬入りしてるが多分
無理だろう
安定して走る産駒出せればなあ
その父系のウインテンダネスが青森で種牡馬入りしてるが多分
無理だろう
38 : 2025/03/30(日)18:47:58 ID:3PPrxqS20
期待の種牡馬全部似たような血だから
繁殖牝馬外国から輸入するしかないんよなぁ
母父ディープや母父ハーツやスーパーサイアーが母父入ってからイマイチなの大種牡馬の血が近すぎてまともなポテンシャル持った種牡馬いないからやし
活躍してる繁殖ほとんど外国牝馬なの当たり前なんよなぁ
シーザリオとかエアはほんま偉大や
繁殖牝馬外国から輸入するしかないんよなぁ
母父ディープや母父ハーツやスーパーサイアーが母父入ってからイマイチなの大種牡馬の血が近すぎてまともなポテンシャル持った種牡馬いないからやし
活躍してる繁殖ほとんど外国牝馬なの当たり前なんよなぁ
シーザリオとかエアはほんま偉大や
39 : 2025/03/30(日)18:52:46 ID:E04pX7PL0
母系で4代内国産馬が居るのかって思ったら、サトノレーブが5代内国産だったわw
40 : 2025/03/30(日)19:02:54 ID:xn1lOTmv0
ダートではこれまでなかったシアトルスルー系が伸びている
41 : 2025/03/30(日)19:12:10 ID:gh2JEvwi0
バクシンオー系がしぶとく続いているのは芝スプリントがニッチ業界で外国からの新種牡馬参入がないのが大きい
42 : 2025/03/30(日)19:33:07 ID:dGKOUJRC0
>>41
ヨハネスブルグやウォーニングを蹴散らしたのに
45 : 2025/03/30(日)19:44:25 ID:dfheHCQY0
>>42
結局そういう血が淘汰されてるのは直線に無駄に坂があるからなんだろ
ヘイルトゥリーズン系は鈍足おじさんからすれば
ヘイルトゥリーズン系は鈍足おじさんからすれば
68 : 2025/03/30(日)23:18:22 ID:biY9PzCR0
>>45
狼の化身な
46 : 2025/03/30(日)19:44:34 ID:dGKOUJRC0
ブライトはメジロスカイレイの脚さえ無事だったら繋げてたかもね
65 : 2025/03/30(日)22:26:44 ID:Ajdxs96i0
>>46
期待してたんだけどなぁ
47 : 2025/03/30(日)19:46:27 ID:FgZ1wgmp0
逆に京都は直線坂がないのが
長距離G1勝った馬でも(もちろん爆死も多いが)エピファネイアやゴールドシップのように
まあまあ当たる種牡馬が比較的で安い理由か
長距離G1勝った馬でも(もちろん爆死も多いが)エピファネイアやゴールドシップのように
まあまあ当たる種牡馬が比較的で安い理由か
50 : 2025/03/30(日)19:49:40 ID:VT6EXzUQ0
ノーザンテーストは成功種牡馬のわりに
2代目の時点でかなり細ったよな
2代目の時点でかなり細ったよな
52 : 2025/03/30(日)19:52:29 ID:FgZ1wgmp0
>>50
そんなもん月友とかシアンモアとかトウルヌソルのころからの伝統だろう
あのブライアンズタイムでも後継がダメだった
あのブライアンズタイムでも後継がダメだった
51 : 2025/03/30(日)19:51:10 ID:dGKOUJRC0
テーストは一世代あたり産駒多い時代でもないし
53 : 2025/03/30(日)19:53:52 ID:+QfSWMhH0
日本の競馬はサンデーサイレンス輸入前と輸入後でわけられるよな
54 : 2025/03/30(日)19:58:27 ID:Xl8B37SQ0
馬のサイアーラインも栄枯盛衰があるからね
厳しい時は一子相伝で繋いで後に繁栄に繋がる
グラスは一子相伝で繋いでいるから繁栄する時が来るんじゃないの
厳しい時は一子相伝で繋いで後に繁栄に繋がる
グラスは一子相伝で繋いでいるから繁栄する時が来るんじゃないの
55 : 2025/03/30(日)20:07:23 ID:vZ2+A1eV0
ブラックタイド→キタサンブラック
奇跡だよこれ
奇跡だよこれ
56 : 2025/03/30(日)20:41:07 ID:S8KddBTt0
売れるからってサンデー系ディープ系キンカメ系ばかり付けて血が飽和したら薄め液を課金ガチャしてんだから本当馬鹿だよな
ブライアンズタイム系とかトニービン系とか繋げときゃよかったんじゃん
先行投資は商売の基本じゃんね
ブライアンズタイム系とかトニービン系とか繋げときゃよかったんじゃん
先行投資は商売の基本じゃんね
90 : 2025/03/31(月)06:41:55 ID:pSBSriE10
>>56
何言ってんだ?
>売れるからってサンデー系ディープ系キンカメ系ばかり付けて
結果誰も困ってないんだが
馬産は商売ってわかってないのかな?別に内国産の血を繋げるためにやってる訳じゃねえぞw
>売れるからってサンデー系ディープ系キンカメ系ばかり付けて
結果誰も困ってないんだが
馬産は商売ってわかってないのかな?別に内国産の血を繋げるためにやってる訳じゃねえぞw
108 : 2025/03/31(月)15:22:56 ID:CVEJX5DG0
>>90
この考え方が間違い
目先の利益ビジネス馬産で結果失敗する
輸出までに繋がらないからパイが拡大しない
結果として輸出できる繁殖を作れる事が大事だと分かってない
目先の利益ビジネス馬産で結果失敗する
輸出までに繋がらないからパイが拡大しない
結果として輸出できる繁殖を作れる事が大事だと分かってない
109 : 2025/03/31(月)15:36:10 ID:ci0xTqF60
>>108
今は少しずつ輸出も増えていってないか?
トルコ韓国はもちろん、オーストラリアとかアイルランドとか
トルコ韓国はもちろん、オーストラリアとかアイルランドとか
58 : 2025/03/30(日)21:03:39 ID:/Ho5ZUva0
スクリーンヒーローからモーリスが出た奇跡よ
59 : 2025/03/30(日)21:06:31 ID:J1Z/EKxX0
グラスって内国産じゃなくね?
俺の認識が間違ってんのか
俺の認識が間違ってんのか
71 : 2025/03/30(日)23:42:03 ID:LMuX4rjv0
>>59
合ってるよ
グラスは外国産馬
グラスは外国産馬
61 : 2025/03/30(日)21:38:57 ID:FgZ1wgmp0
オーシヤチて今だったら需要あったんじゃないか
69 : 2025/03/30(日)23:28:15 ID:WuIPMeC50
フォーエバーヤング産駒が早く見てえ
74 : 2025/03/31(月)01:11:28 ID:vL3ktaIn0
他国の父系が広がる、続くって
やはり輸出しあうことができてるのが大きいと思うわ
その意味で欧州でもG1や重賞勝てて種牡馬入りしてるサンデー系は望みあるが
やはり国内のキングマンボ系やロベルト系は不安定
カナロアの産駒でも欧州じゃ勝てないし繁殖入りできない
オーストラリアにシャトル行ってるとはいえ、あそこはセン馬が多い
やはり輸出しあうことができてるのが大きいと思うわ
その意味で欧州でもG1や重賞勝てて種牡馬入りしてるサンデー系は望みあるが
やはり国内のキングマンボ系やロベルト系は不安定
カナロアの産駒でも欧州じゃ勝てないし繁殖入りできない
オーストラリアにシャトル行ってるとはいえ、あそこはセン馬が多い
75 : 2025/03/31(月)01:19:19 ID:a/767Ek80
ブラジルのアグネスゴールドやインドのウインレジェンドは続くのかな
76 : 2025/03/31(月)01:38:21 ID:9pzEtqx/0
トニービンの産駒は府中得意とよく言われたが
後継は特にそういう傾向はない
後継は特にそういう傾向はない
府中が得意という特徴が受け継がれていたら
当然父系は違った形になっただろうな
77 : 2025/03/31(月)01:40:03 ID:h+/zp1W+0
イギリスとかはでは何代続いてるの?
79 : 2025/03/31(月)01:45:08 ID:9pzEtqx/0
ヨシダがアメリカから売られたのは残念
ヨシダが成功して
その産駒を日本人が輸入して日本でも勝って種牡馬入りという展開を期待してた
ハーツのラインは
ヨシダが成功して
その産駒を日本人が輸入して日本でも勝って種牡馬入りという展開を期待してた
ハーツのラインは
81 : 2025/03/31(月)02:31:00 ID:IoLF/mt10
ナダルやシスキンはあたりのような気がする
モズアスコットも
モズアスコットも
83 : 2025/03/31(月)02:41:21 ID:QGpJ522a0
輸入種牡馬は小当たりまでなんだよなぁ
日本の血統図をぬり替えるほどの当たり種牡馬は期待できない
日本の血統図をぬり替えるほどの当たり種牡馬は期待できない
84 : 2025/03/31(月)03:03:51 ID:HmZ+d8DQ0
こう言うスレ見てると思う
メジロ凄いな
メジロ凄いな
引用元: 内国産4代目の壁が厚い
Source: 競馬2chまとめ パカパカ情報局!