
1 : 2025/03/29(土)19:16:54 ID:2gbAzOsA0
モーリス CPI1.92 EI1.59
ゴールドシップCPI1.28 EI1.27
ゴールドシップCPI1.28 EI1.27

26 : 2025/03/29(土)20:04:54 ID:F6V2tPlk0
>>1
モーリスは結構な問題児種牡馬馬だが
後継は残してる
後継は残してる
後継種牡馬出すことや父系続いていくことが成功基準だとは思えないのは
ジャックだかピクシーだかが今のモーリスと同じような微妙な勝ち馬率や微妙なAEIだけど
後継だけは出すと言う事をしそうな感じがするから
2 : 2025/03/29(土)19:19:45 ID:0sGk1QKY0
社台はそもそも馬を見る目が無いからな
3 : 2025/03/29(土)19:19:50 ID:0gCIjqPf0
先週までの中央での産駒状況
モーリス EI0.89 勝率0.60
ゴールドシップ EI0.98 0.67
モーリス EI0.89 勝率0.60
ゴールドシップ EI0.98 0.67
4 : 2025/03/29(土)19:21:53 ID:hC72xe840
欧州とは競馬場の形も坂のきつさも全然違うのに
ステイヤーは種牡馬ダメなんて決めつけるから
というか欧州も決めつけが過ぎると思う
ステイヤーは種牡馬ダメなんて決めつけるから
というか欧州も決めつけが過ぎると思う
京都は足の速さが必要なんだよ
5 : 2025/03/29(土)19:22:39 ID:VASKA3Q10
そもそも二冠馬がマイネルいるのがおかしいからダノンバラードくらいで我慢しとけよ
6 : 2025/03/29(土)19:23:46 ID:0sGk1QKY0
>>5
社台がいらんって言ったんだから仕方なくね?
屠殺よりマシでは?
屠殺よりマシでは?
8 : 2025/03/29(土)19:26:50 ID:VASKA3Q10
>>6
いらないって言ったの?ソースくれ
10 : 2025/03/29(土)19:32:25 ID:0sGk1QKY0
>>8
いらんって言ったから岡田が買ったんだろ
12 : 2025/03/29(土)19:37:28 ID:VASKA3Q10
>>10
なんだお前の妄想かもうええわ
7 : 2025/03/29(土)19:24:50 ID:Os13joMq0
芝じゃモーリスどころかキズナを超えると思う
9 : 2025/03/29(土)19:31:00 ID:HlZC4lxh0
社台が重用するわけないしするだけ無駄な話だな
11 : 2025/03/29(土)19:35:23 ID:hC72xe840
ブリーダーズにすらもいないと言う事は沿いう事なんだろうな
13 : 2025/03/29(土)19:39:26 ID:+/hmPwMZ0
意味不明な話をしている奴がいるけどそもそもゴールドシップの出口牧場と岡田牧場は親戚だから
これだけの大物を他に売る理由がない
これだけの大物を他に売る理由がない
14 : 2025/03/29(土)19:41:08 ID:qFE1Ao+o0
オーナーに働きかけて岡田総帥が社台より先に囲ったんだぞ、社台にも社台さんには似た血統のオルフェーヴルがおるやんと根回ししておいてな
15 : 2025/03/29(土)19:42:02 ID:VASKA3Q10
>>14
俺が動画で見たのはこれだけどな
社台がいらんって言ったのは見たことないからソース欲しいわ
社台がいらんって言ったのは見たことないからソース欲しいわ
16 : 2025/03/29(土)19:48:27 ID:yVr/stDT0
モーリスもノーザンだからてルメール乗せてて失敗したからな
サートゥルナーリアもレイデオロもそれに早く気づくべき
サートゥルナーリアもレイデオロもそれに早く気づくべき
17 : 2025/03/29(土)19:48:48 ID:dRvrSdzj0
ゴルシ&丹内がノーザンで
キズナ&川田がマイネルなら成績真逆だろうな
キズナ&川田がマイネルなら成績真逆だろうな
84 : 2025/03/29(土)23:43:10 ID:CM9/opVk0
>>17
マイネルはダートあまり良くないし使い詰のキズナ産駒良くないから最悪の相性になりそう
87 : 2025/03/30(日)02:12:46 ID:w6RqfQAN0
>>84
マイネルのダートってマジでマイネルセレクトしか思い出せない
18 : 2025/03/29(土)19:49:32 ID:hC72xe840
グラスワンダーの孫種牡馬モーリス
サンデーの孫種牡馬ゴールドシップ
サンデーの孫種牡馬ゴールドシップ
19 : 2025/03/29(土)19:51:23 ID:qFE1Ao+o0
キタサンブラックは逆に勝己氏がオーナーに働きかけて日高でスタッドインする予定だったのを社台に持ってったんだよな
岡田総帥も勝己氏も相馬眼は流石だ
岡田総帥も勝己氏も相馬眼は流石だ
20 : 2025/03/29(土)19:51:30 ID:hji8hbYR0
ゴールドシップがモーリス並の繁殖牝馬の質だったら怪物を量産してたと思う
21 : 2025/03/29(土)19:55:30 ID:Qa/zzpRh0
日本はやはり輸入されてから孫の世代から落ちていく
テスコボーイですらバクシンオーだけ
サンデーですら最近やっとキズナやキタサンとかが出てきた
テスコボーイですらバクシンオーだけ
サンデーですら最近やっとキズナやキタサンとかが出てきた
22 : 2025/03/29(土)19:57:29 ID:hAfrInkM0
ピクシーナイトがデカいのを結構産んでるから大物が出るかも知れない
23 : 2025/03/29(土)19:59:26 ID:pEvsa4Jd0
元はといえば吉田家お気に入りのダイナサッシュ→ゴールデンサッシュ一族のステイゴールドを手放したのがな
まあ当時はたかがg1 1勝馬だし手放したからこそオルフェやゴルシが生まれたのだが
まあ当時はたかがg1 1勝馬だし手放したからこそオルフェやゴルシが生まれたのだが
25 : 2025/03/29(土)20:01:29 ID:qFE1Ao+o0
>>23
ちゃんと所有権は握ってたぞ、照哉氏がステゴを売らなくて良かったと回顧してるくらいだし
28 : 2025/03/29(土)20:13:41 ID:hji8hbYR0
種牡馬としてはゴルシの方が上だが…
やっぱり社台SSは凄いな
モーリスにこれだけの繁殖を用意できるなんて
やっぱり社台SSは凄いな
モーリスにこれだけの繁殖を用意できるなんて
29 : 2025/03/29(土)20:14:03 ID:JVvOuGgI0
そうやって一生モーリスを羨ましがって、後継残せないまま消えてけばいいと思うw
30 : 2025/03/29(土)20:14:55 ID:Tsx0PYud0
ゴールドシップは共同通信杯でディープブリランテやスピルバーグに勝ってるのに
その後東京で勝てなくなった理由が知りたい
その後東京で勝てなくなった理由が知りたい
31 : 2025/03/29(土)20:17:33 ID:73lCrLsV0
社台の育成にステイヤーは合わない
32 : 2025/03/29(土)20:17:34 ID:4EUa9AW60
それなのに当のBRFはゴルシからダノンバラードやウインブライトに切り替えようとしてたよな
ホンマに愚かなこと
ホンマに愚かなこと
33 : 2025/03/29(土)20:21:37 ID:sZziYD/p0
ステイヤーなら春天で2回も馬券外にならんわ
34 : 2025/03/29(土)20:25:21 ID:F6V2tPlk0
菊は勝ってるし春もなんだかんだ勝ってるしステイヤーの1つとして見ていいのでは
36 : 2025/03/29(土)20:27:22 ID:2+/xvo3u0
たまにタバルみたいな瞬発オバケみたいの出るけど条件がわからん
37 : 2025/03/29(土)20:30:40 ID:Tsx0PYud0
確かにステイヤーなら同じステゴ産駒のフェノーメノに春天で4歳5着負け5歳7着負けはあり得ない
ゴルシは本当にステイヤーだったのか?
ゴルシは本当にステイヤーだったのか?
81 : 2025/03/29(土)22:47:43 ID:FE7PqGec0
>>37
ゴールドは長距離重賞を1番多く勝ってる馬だったはず
38 : 2025/03/29(土)20:31:48 ID:F6V2tPlk0
春勝ってるんだし菊も勝ってるんだからステイヤーでは
40 : 2025/03/29(土)20:40:44 ID:Tsx0PYud0
>>38
フェノーメノが出ない菊(フェノーメノはセントライトを勝った後に菊じゃなく天覧レース選択)とフェノーメノが引退した後の春天に勝ってもね
(ゴルシの菊と春天は空巣みたいなモノだろう)
(ゴルシの菊と春天は空巣みたいなモノだろう)
73 : 2025/03/29(土)22:12:54 ID:4EUa9AW60
>>40
阪神や中山に比べて京都が苦手というだけでは
阪神大賞典は三連覇してるし長距離適性がないとは思えない
阪神大賞典は三連覇してるし長距離適性がないとは思えない
42 : 2025/03/29(土)20:50:19 ID:6CC25iMU0
そもそも1勝クラス勝ってる母父ディープいるしな
45 : 2025/03/29(土)21:05:45 ID:NviOJMrf0
ゴルシは菊花賞馬同士のダンスインザダークとニックス説あるからどんどんやればいい
同じサンデー系菊花賞馬マンハッタンカフェとの配合は相当少ないからもっとやればいいのに
マンハッタンカフェ繁殖はダート種牡馬にも人気だから少ないのかな
同じサンデー系菊花賞馬マンハッタンカフェとの配合は相当少ないからもっとやればいいのに
マンハッタンカフェ繁殖はダート種牡馬にも人気だから少ないのかな
46 : 2025/03/29(土)21:07:34 ID:53mm36z10
サンデーサイレンスの位置が1代違う種牡馬と比較するの馬鹿すぎて草
47 : 2025/03/29(土)21:07:38 ID:f2Vct6QS0
モーリスは母方に並べられた種牡馬がキツすぎる
モガミ×フィディオン×モンタヴァルとか3代にも渡って狂気の血が付けられてるからな
気性悪すぎて制御不能になるから脚も溜まらないわけだ
モガミ×フィディオン×モンタヴァルとか3代にも渡って狂気の血が付けられてるからな
気性悪すぎて制御不能になるから脚も溜まらないわけだ
48 : 2025/03/29(土)21:07:53 ID:RB8ptB2k0
肌にしては優秀なのは伝わるけど現状後継が厳しそうなのがもったいないな
それならオルフェーヴルの代わりに社台に飼われてた方が良かった
後継輩出が難しくなったという点においては総帥を恨むわ
それならオルフェーヴルの代わりに社台に飼われてた方が良かった
後継輩出が難しくなったという点においては総帥を恨むわ
52 : 2025/03/29(土)21:11:51 ID:6CC25iMU0
>>48
総帥のせいでステゴのサイアーラインは途絶えることになるのか…まあまだわからんけど
49 : 2025/03/29(土)21:09:06 ID:8siNpvjk0
なので、モーリスの母父ディープ一流繁殖を羨ましがるってのは
ピントがズレてるよって話になってくるんだよね
モーリスいなかったらいなかったでその母父ディープ一流繁殖がゴルシつけない事実は変わらん
ピントがズレてるよって話になってくるんだよね
モーリスいなかったらいなかったでその母父ディープ一流繁殖がゴルシつけない事実は変わらん
53 : 2025/03/29(土)21:12:32 ID:NviOJMrf0
>>49
はたから見て、母父ディープにはつけられないゴルシオタって馬鹿だなってレスにサンデー3×3なんて珍しくないっていうツッコミ
そこに一流繁殖がどうのこうの言ってる方がピントズレてるように見えるけどなw
そこに一流繁殖がどうのこうの言ってる方がピントズレてるように見えるけどなw
56 : 2025/03/29(土)21:15:43 ID:yj2HrCSc0
>>53
実際つけられてないでしょ
たまにつけられた例外を誇られてもね
たまにつけられた例外を誇られてもね
50 : 2025/03/29(土)21:11:36 ID:oVuftdh60
オルフェーヴルの代わりに社台入りしてたらよかったのに
51 : 2025/03/29(土)21:11:44 ID:F6V2tPlk0
近代最高のマイラーが
社台でもない長距離GⅠ馬に種牡馬能力負けてそうなのはおもしろい
これ普通のマイラーが日本では爆死多いのもうなずける
社台でもない長距離GⅠ馬に種牡馬能力負けてそうなのはおもしろい
これ普通のマイラーが日本では爆死多いのもうなずける
57 : 2025/03/29(土)21:16:01 ID:Il2xk0po0
オルフェより芝の大物出した気がするな
日高の芝のステイヤーでこれだけ結果出してるし
日高の芝のステイヤーでこれだけ結果出してるし
58 : 2025/03/29(土)21:16:07 ID:GWdFhdDH0
種牡馬のランクには
サイアーランクとBMSランクしかなく
父系伸びたか後継種牡馬のランクなんてものはない
むしろ父系や後継がいたとしたらそれはBMSランクにおいては邪魔でしかない
サイアーランクとBMSランクしかなく
父系伸びたか後継種牡馬のランクなんてものはない
むしろ父系や後継がいたとしたらそれはBMSランクにおいては邪魔でしかない
そもそもサラブレッドで一番遺伝子多く残してるのは父系なんて頭に消えてる種牡馬ばかり(エクリプス系は薄い)
種牡馬の能力基準、ひいては血の広がりを考えた場合後継なんてない方がいいのでは
59 : 2025/03/29(土)21:17:17 ID:53mm36z10
ゴルシ産駒賞金上位100頭まで見ても母父父サンデーなんて7頭ぐらいしかいないぞ
モーリス産駒なら上位20頭だけで8頭いる 珍しくはないかもしれないがサンデー4×3と比べたら圧倒的に少ない
モーリス産駒なら上位20頭だけで8頭いる 珍しくはないかもしれないがサンデー4×3と比べたら圧倒的に少ない
61 : 2025/03/29(土)21:19:09 ID:WNoyyM140
>>59
ほんとそれ!三×三が当たり前って数字じゃねえよな
主語がデカすぎるんだわ
主語がデカすぎるんだわ
62 : 2025/03/29(土)21:21:27 ID:kp1amCiH0
そんなことはさておき…
モーリスって母父ディープ以外の繁殖も一流だよね
モーリスって母父ディープ以外の繁殖も一流だよね
95 : 2025/03/30(日)09:48:41 ID:rANiVpbp0
>>62
あのリフトは繁殖にG1馬とかG1馬の母沢山いるって主張だと思ったわ
63 : 2025/03/29(土)21:23:37 ID:6CC25iMU0
まあモーリスはいいだろ別に豪華繁殖もらってもシルステとかがおかしいわ
65 : 2025/03/29(土)21:26:10 ID:zEHb3oa80
モーリス産駒の特徴
新馬戦がピーク
気性難
前傾ラップに弱い
瞬発力勝負に弱い
ワンペースかスローからのロンスパなら得意
クラシック用無し
古馬になって伸びる馬もいるが全体的に早枯れ傾向
新馬戦がピーク
気性難
前傾ラップに弱い
瞬発力勝負に弱い
ワンペースかスローからのロンスパなら得意
クラシック用無し
古馬になって伸びる馬もいるが全体的に早枯れ傾向
111 : 2025/03/30(日)11:39:37 ID:G0y5pls60
>>65
勝てる条件が狭すぎるから勝てない
出来ることが少なすぎる
出来ることが少なすぎる
67 : 2025/03/29(土)21:37:06 ID:mJvIicKb0
ステゴ的な後継は出たんじゃないかな
オルフェよりは芝中距離で大物が出た可能性があるような気がする
オルフェよりは芝中距離で大物が出た可能性があるような気がする
68 : 2025/03/29(土)21:38:04 ID:Kt1jLZI30
シルステはうまい商売したね
600万で200頭も付けてるからな
ゴルシも上げとけばよかったんだよ
600万で200頭も付けてるからな
ゴルシも上げとけばよかったんだよ
69 : 2025/03/29(土)21:39:38 ID:7soLRBEE0
父父サンデーのゴールドシップと父母父サンデーのモーリスを比べるのナンセンスすぎて草
70 : 2025/03/29(土)21:39:44 ID:kp1amCiH0
逆にモーリスが社台にいなかったらどれくらいの成績かな?
俺の予想ではラブリーデイくらい
俺の予想ではラブリーデイくらい
72 : 2025/03/29(土)21:50:10 ID:PCNTK/rx0
まあ社台スタリオン的には繁殖集まる種牡馬はほしいよな
馬房やノーザンが力を入れるかどうかは別にして
馬房やノーザンが力を入れるかどうかは別にして
77 : 2025/03/29(土)22:26:40 ID:1ycw5d+l0
サンデー系よりも社台ノーザンのトップ輸入牝馬との配合が見たいわ
80 : 2025/03/29(土)22:36:33 ID:kFV9FSyH0
たらればじゃなくてゴールドシップはまだ現役種牡馬なんだからノーザンのいい繁殖牝馬に一杯付けて欲しいと言うべきだろ
実際去年は数年振りにノーザンから牝馬貰えてるわけだし
引用元: ゴールドシップが社台にいたらモーリスよりはいい種牡馬になれたのでは
Source: 競馬2chまとめ パカパカ情報局!