イチオシ記事
アーモンドアイはジェンティルドンナに感謝すべきだよね

1 : 2025/03/05(水)16:19:17 ID:NCV2KDvV0
ジェンティルドンナがブエナビスタみたいに2年連続でVMに出てたらヴィルシーナには悪いけど先にG18勝9勝達成できてたし
史上初の達成を譲ってもらったアーモンドアイは恵まれてる
96 : 2025/03/05(水)17:31:10 ID:h/QoW3Kp0
>>1
アーモンドアイの方がジェンティルドンナより先に産まれてたら一発顕彰馬にはなってないだろうからアーモンドアイに感謝すべき
97 : 2025/03/05(水)18:03:16 ID:F3EDEgdN0
>>96
順番は大事だわな
ブエナもウオッカの前なら選ばれてたろうし
2 : 2025/03/05(水)16:25:33 ID:29oilB7u0
VMは確か4年連続ジェンティル世代が勝ったんだっけ?ヴィルシーナとか。
12 : 2025/03/05(水)16:27:24 ID:I9qpUya40
ヴィクトリアマイル馬てほとんどバカにされてるて言うか空気なG1なのに、アーモンドアイだけはなぜか絶賛されてるよな
37 : 2025/03/05(水)16:31:39 ID:/P+yuoni0
秋天勝てばよかったじゃん
38 : 2025/03/05(水)16:31:57 ID:RZtP9DsN0
スピルバーグごときに負けた雑魚がタラレバほざくなよ
39 : 2025/03/05(水)16:34:36 ID:pnuMLWzw0
7歳のシュヴァルグランに負けたのはいいのか
41 : 2025/03/05(水)16:36:48 ID:EWzEvnGZ0
牝限に逃げないしちゃんとドバイシーマもリベンジで勝ってるしな
42 : 2025/03/05(水)16:36:51 ID:2S8MRgX50
それを言っちゃうとドバイ中止の裏でラッキーライラックが大阪杯勝ってるから実質アモアイ10勝じゃん
43 : 2025/03/05(水)16:37:05 ID:ibXX859R0
オルフェゴルシジャスタウェイが居なかった世界のジェンティルがアモアイってイメージ
44 : 2025/03/05(水)16:39:58 ID:EWzEvnGZ0
アーモンドアイは惨敗した有馬以外グランプリでてないし有馬惨敗してからグランプリから逃亡しまくるw
ジェンティルドンナな引退撤回してまで名誉を求めて有馬でて過去最高メンバーの有馬で勝ってるからな
57 : 2025/03/05(水)16:45:18 ID:0RQcQWBQ0
>>44
ジャパンカップ負けてヤケクソ出走してドスローのクソレースwwwwww
60 : 2025/03/05(水)16:46:46 ID:EWzEvnGZ0
>>57
恥晒し9着ファンがなんかいってらw
62 : 2025/03/05(水)16:48:21 ID:7qhmRDlt0
>>60
宝塚9着の恥晒しのこと?
64 : 2025/03/05(水)16:49:04 ID:EWzEvnGZ0
>>62
ビビってその後の有馬回避してないからねw
45 : 2025/03/05(水)16:40:29 ID:EWzEvnGZ0
3歳JCで勝った相手
ジェンティル→オルフェーヴル
アーモンドアイ→キセキ(笑)
53 : 2025/03/05(水)16:42:28 ID:09aql/by0
ドバイ中止になっとらんかったらヴィクトリアマイルなんか出てなかったわな
55 : 2025/03/05(水)16:43:53 ID:EWzEvnGZ0
>>53
宝塚でろよ
54 : 2025/03/05(水)16:42:33 ID:cygAS8p70
ジョンイル基地お薬の時間か?
56 : 2025/03/05(水)16:44:10 ID:fb1ID3vG0
ああ、あの不人気馬ジェンティルドンナwww
58 : 2025/03/05(水)16:45:45 ID:BO/zO12W0
ジェンティルドンナは負けたレースのお返しはきっちり払って引退してるから見事な王道ストーリー
59 : 2025/03/05(水)16:46:32 ID:UHZviwyc0
まあどんな媒体はファンの投票見てもアーモンドアイ>ジェンティルドンナは覆しようがないけどな(笑)
61 : 2025/03/05(水)16:46:51 ID:7qhmRDlt0
アーモンドアイ様の踏み台になってくれてありがとう
63 : 2025/03/05(水)16:49:00 ID:pp1xU8JC0
京都記念程度で惨敗した馬に何を感謝するのかね
65 : 2025/03/05(水)16:49:11 ID:I9qpUya40
陣営も安田記念負けた言い訳が距離とかローテーションとか言ってるからな
じゃあ宝塚出せよてなるのは自然だよ
87 : 2025/03/05(水)17:11:10 ID:f/rnzLu90
ジェンティルはオルフェ倒したけどモアイさんは???www
三冠馬の面汚しコントやすぐ故障して良いとこなしのデアタクを倒しただろとか言わないよね???www
94 : 2025/03/05(水)17:22:21 ID:Fy0t0cYH0
アーモンドアイは最強世代の最強馬
95 : 2025/03/05(水)17:25:20 ID:+l04XWfQ0
ジョンイルドンナはジャスタウェイと福永に感謝した方がいいだろ
98 : 2025/03/05(水)18:09:45 ID:dHF1cAKl0
ジェンティルは現役知ってる人よりあとから勝ち鞍見ただけの人の方が評価高いイメージ
99 : 2025/03/05(水)18:14:42 ID:F3EDEgdN0
人気でコケてどうでもいい時ばかり勝ってたのを知らないからな
100 : 2025/03/05(水)18:22:08 ID:QJdC4voP0
タラレバ言い出したら
アーモンドアイが3年連続JC出走してたらG110勝してる
101 : 2025/03/05(水)18:22:46 ID:OFM8VGbC0
リアルタイムで見てたら分かるけどジェンティルドンナが明確に最強だった時期が大してないからな
事実一番人気でG1を勝ったのは秋華賞と2回目のJCだけだし
106 : 2025/03/05(水)18:29:22 ID:fyBQjKbL0
>>101
最強牝馬が混合の最前線戦い続けてG1を4勝しましたって感じだからな
古馬の戦績11戦4勝だしな
102 : 2025/03/05(水)18:24:07 ID:F3EDEgdN0
そのJCもムーアが仏頂面のショボい内容だったしな
104 : 2025/03/05(水)18:25:12 ID:I9qpUya40
ジェンティルドンナがショボくなるくらい周りが充実してたからな
105 : 2025/03/05(水)18:25:40 ID:fyBQjKbL0
アーモンドアイにケチつけるとしたら牝馬限定に逃げたことだけだな
ドンナはその辺かっこよかった
107 : 2025/03/05(水)18:30:47 ID:gEgqAdvC0
>>105
ドバイ中止になったからしゃーない
109 : 2025/03/05(水)18:44:32 ID:K3uqDr1I0
これまたブエナパパの人かな
一回入院した方がいいよ
110 : 2025/03/05(水)19:18:11 ID:fxoAiaEb0
牝限出ずに混合G1の勝利数が多いなら偉いけど、そもそも混合G1の勝利数がアーモンドより少ないんだから何も誇るところじゃない
111 : 2025/03/05(水)19:25:07 ID:Mom31o/Y0
ジェンティルは府中2000の秋天ですらパフォを落としていたから、更に400短くなる府中マイルは牝馬限定とは言え勝てないだろ
ブエナみたいなタフでもないから故障していた可能性もある
113 : 2025/03/05(水)20:37:43 ID:Lf4NV2cI0
ドバイ負ける→翌年勝つ
有馬負ける→翌年勝つ
これこそ主人公
116 : 2025/03/05(水)21:11:30 ID:smTekG9i0
>>113
ジェンティルドンナが主役だった時期なんてあったか?
114 : 2025/03/05(水)20:39:12 ID:Hyd8xxDr0
ブエナパパってアモアイに粘着する前はジェンティルアンチだったよね
これつまりブエナパパにとってジェンティルは障害じゃなくなってしまったってことなんだよね
アーモンドアイという格上が出現したから
それが答えだわな
118 : 2025/03/05(水)22:03:52 ID:u3QV9zOE0
>>114
でも大嫌いなアモアイ叩くのに使えるものはなんでも使う基地害だから大嫌いなジェンティルですら叩き棒に装着してブンブン
いかにもアホの考えそうなこったな
119 : 2025/03/05(水)22:04:55 ID:ONxvCw3H0
>>118
ブエナパパって本当にクズだな。プライドの欠片もない
120 : 2025/03/05(水)22:10:12 ID:aAwBrC7Q0
ジェンティルってVM出てきても負けそう
アーモンドアイと違って安定性皆無だし
123 : 2025/03/05(水)22:19:43 ID:8bv/ZWNA0
ブエナパパのアホ丸出しスレか
124 : 2025/03/05(水)22:28:57 ID:6XzAiM+E0
ジェンティルドンナは三冠以降牝限を使ってないとか言ってるけどそもそも古馬戦負けてるし、それに対してアーモンドアイはドバイが中止で急遽VM使わざるを得なかっただけなんだよね
まあそこしか取り柄ないから仕方ないけど
125 : 2025/03/05(水)22:29:59 ID:6XzAiM+E0
アーモンドアイは日本競馬史上初M.I.L区分で128以上を出した馬です
ジェンティルは?
129 : 2025/03/05(水)22:52:57 ID:HaA/twtc0
>>125
お、オルフェに勝った…
126 : 2025/03/05(水)22:33:11 ID:6XzAiM+E0
アーモンドアイ世代は芝、ダート、地方、海外G1と重賞最多賞記録を持っています
その中で世代のトップになったのがまず別格
そして19-20は牝馬のレベルが歴代最高レベルにも関わらずG1 5勝しています
ジェンティルドンナを乗った戸崎でさえクラシック前の1月時点でアーモンドアイの方が強いと言ってるんだからもう悪あがきはやめろ
127 : 2025/03/05(水)22:34:28 ID:V0Mfhcmb0
むしろアーモンドアイファンは良質すぎてね…
馬もファンも鞍上も気性が良いんだな
128 : 2025/03/05(水)22:38:22 ID:8UBxuuF90
同世代のラッキーライラックもG1を4勝してるからな
130 : 2025/03/05(水)22:57:44 ID:534NO9Rx0
この…ディープ基地のブエナパパ化は一体何なんだ?
もうめちゃくちゃだよ
132 : 2025/03/05(水)23:35:17 ID:sBtISPfn0
ジェンティルはウマ娘で人気じゃん
少なくともキモキャラのブエナとオルフェよりは遥かに人気
133 : 2025/03/06(木)00:20:57 ID:Lu6zrtPf0
ジェンティルみたいにG1馬を産めるかね
135 : 2025/03/06(木)07:02:20 ID:LfDcUSHc0
馬を人間だと想ってる頭がおかしいやつが建てたスレ
馬自身は何やったかすら認識してない
感謝とか何言ってんだこの馬鹿
137 : 2025/03/06(木)07:35:50 ID:syHtN23I0
そんな個人のお気持ちはどうでもいいからスタミナのいらない馬場(笑)をデータや数字で示してくれや
147 : 2025/03/06(木)14:57:48 ID:cRovHs5d0
>>137
エクイターフの特徴が高速化以上に、スタミナを消費を抑える事にあるからだよ
エクイターフの効果の薄れる暮れの中山では、何十年もタイムレベルが変わらない
これは馬場を極端に高速化させられていないから、馬のスタミナ面の能力がダイレクトに出る
つまりエクイターフはスプリントよりも、長距離戦で効果の大きい芝とも言える
157 : 2025/03/06(木)15:18:38 ID:4Zrk2Z+l0
>>147
はいはい妄想妄想(笑)
138 : 2025/03/06(木)07:55:06 ID:on6x+ROl0
牝馬でそのタラレバ言うなよな
そもそもルドルフディープが5歳までやってりゃもっと壁高いんだから
143 : 2025/03/06(木)14:29:31 ID:V1tqwxdt0
アーモンドアイはマイラーなわけないだろ
追走力がなさすぎる
149 : 2025/03/06(木)15:04:40 ID:cRovHs5d0
>>143
マイラーだよ
というよりもスタミナのかからない府中以外の競馬場では、中距離以上走るスタミナがない
と言っても、国内なら府中以外も冬季以外はあまりスタミナ要らないからなんとかなる
スピードはマイラー、気性は中距離馬、スタミナはスプリンター、こういう馬こそ今のスタミナ不要の府中には合う
145 : 2025/03/06(木)14:54:14 ID:X0hlR6770
グランアレグリアの安田以外のマイル(桜花賞、ドバイT、19安田、VM)は力負けしてないから、適性の範囲内ってとこだよね
負けた安田もほぼ勝ってるようなもんだし
146 : 2025/03/06(木)14:55:50 ID:V1tqwxdt0
>>145
レース見てたら明らかに不適なのわからない?
ニシノウララに負けたのだって別にまぐれでもなんでもない距離不足だよ
強化版ブレイディヴェーグみたいなもんだ
150 : 2025/03/06(木)15:06:49 ID:cRovHs5d0
>>146
アーモンドアイ は、まともな中距離走らせるにはスタミナ不足な
148 : 2025/03/06(木)15:03:04 ID:iLVJAdao0
エビデンスも何にもなさそうな妄想垂れ流しご苦労様です
155 : 2025/03/06(木)15:12:19 ID:cRovHs5d0
>>148
もしかしてエクイターフが馬場を超高速化させたって事も知らない?笑
もちろん、エクイターフ投入前から少しづつは高速化させていたが、飛躍的に高速化したのはエクイターフによるもの
エクイターフの効果の薄くなる有馬は、何十年も馬場が極端に高速化されていない事は有名
そのせいでそこそこスタミナがいる
そしてエクイターフの最大の特徴がスタミナ消費を抑えるというのもで、足の削られ方が違うと表現される事もある
故にスプリントよりも長距離で効果を発揮するのは当たり前なんだけど?笑
153 : 2025/03/06(木)15:11:30 ID:7Hi0mEBl0
有馬記念でダメだったってイメージだけでマイラー判定してそう
引用元: アーモンドアイはジェンティルドンナに感謝すべきだよね
Source: 競馬2chまとめ パカパカ情報局!