

勝率6割をなんとかくぐり抜けて来た感じ
まあ軸にして爆散したんだけどね
なんか実績馬だと多少のこと目つぶっちゃうよな
エリ女もAJCCも200mくらい何とかなるだろで負け、レシスもまあ馬券は外さんだろうって
基地が仕掛けの早かった武史のミスとか言ってたけどあの程度で敗因にされてもって感じ
そもそもシャフリヤールのが糞騎乗だしな
あんなに1枠一番になるかよ
でも負けた
スッカスカ菊花賞を仕込みで勝たせて貰ったラキ珍エピファネイアだから実質的にはG1未勝利の駄馬
つまり、新馬の時から。
ルメール乗せとけば全勝してた。
ダービーはヘグりだと思うし
有馬も斤量の恩恵あって海外帰りのディープボンドにあの差は確かに不満だったが
エフフォーリアの出来最悪だったしディープボンドは阪神大賞典でやっぱり強かったから疑う余地なかったな
状態最悪なわけないじゃん調教見ても
なんか強いはずなのに強い感じがしなかった
しらんけど
アーモンドアイ>>>>>>>>コントレイル>>>>エフフォーリア
栗山世代>現六歳世代>現五歳世代(コント世代)で弱いの更新しまくってるからな
エフフォは並みくらいじゃないかと思ってた
コント世代が凄く弱いわけではない
4歳時重賞勝利数
28勝 現5歳 コント
23勝 現6歳 サートゥル
42勝 現7歳 アーモンドアイ
30勝 現8歳 レイデオロ
18勝 現9歳 マカヒキ
28勝 現10歳 キタサンブラック
レイデオロ、スワーヴリチャード、アルアイン、ウインブライト、キセキ見事に過小評価の馬ばかり
クビ周り肩周りに変な筋肉がついて肩が前に出なくなってたから早枯れの典型的な兆候だなと。
勘違いしてる人が多いけど、早枯れってのは老いるのが早いわけじゃなくて、
成長途上がちょうど良かったという馬のことなのね。
成長すると筋肉の付きすぎたりで逆に動けなくなってしまうわけ。
エピファネイア産駒はこのパターン多いよな。
本物ならあれぐらい勝ち切ってる
秋天と有馬も斤量分で勝ってるだけで、差し引いたら負けてるぞって書いたら養分乙とか言われたがそいつらが養分になって愉快だわ
菊から逃げ
コントの舎弟ボンドと有馬で接戦
そして今回はクラシック出れなかったコント世代のモブ
重賞未勝利馬ポタジェに大惨敗
何だこの年度代表駄馬は斤量重くなった途端に糞雑魚すぎる
観客全員が、あれれ?… なんかちがうよね…
観客全員の胸騒ぎが場内にコダマしていた
はっきりと感じた
これと去年の有馬が同等扱いされてたの違和感しかない
まだ重めで尚且つ福永がへぐったコントレイルや
明らかに距離が長いグランに
軽斤量であの程度の着差だったから
確信に変わったのは有馬
凱旋門賞帰りのディープボンドや
完全に枯れたクロノにやっと勝ったレベル
おまいらは本当にバカだなぁ
エフなんてサトノダイヤモンドと同じだよ
同斤になる古馬ではこれから先も負けまくるから
ブエナみたいなもん
春天もレコードで3着
「古馬になって、斤量増で走れなくなった」例でも無いよな
だがそういう馬は4歳になると徐々に酷くすると急に燃え尽き症候群になる傾向があるんじゃないだろうか
パワーないから同等のハンデになると崩れるんだろ
ディープ産駒は似たようでデブ化がNGなだけだから体重さえキープすればコントシャフリヤールみたいに立ち回れるけど
やっぱ競馬板ってすごいな
あんだけ出来レースを疑うレベルのお膳立てされながらシャフリヤールに力負けしたから
恐らく東日本(特に中山)専用機なのだろう
コントレイルのような天才はテキトーに走っても勝てるから枯れない
まあ、大阪杯はデブ過ぎ+ドロドロ道悪でどうしようもなかったけど、それでも3着だからな
秋2戦で秋天JCかJC有馬なら分かるけど秋天有馬は本当に強い馬が取るローテでは無いのよ
今年一年通して見てからの判断でいいじゃん
あれなら、馬なんて走ってみるまで分かりませんって
言ってもらった方がいいわ
迷ってる連中の背中を押してるだけ
晩成型エピファ産駒もそろそろ見てみたい
Source: 競馬2chまとめ パカパカ情報局!