
1 : 2022/10/28(金)15:40:03
史上最強の逃げ馬

14 : 2022/10/28(金)15:59:55 ID:Pd+7TBF80
>>1
ミホノブルボンは逃げ馬ではないだろ
8戦中、逃げたの3回だぞ
8戦中、逃げたの3回だぞ
54 : 2022/10/28(金)19:17:11 ID:VJRrdYrF0
>>14
4回だな
2 : 2022/10/28(金)15:40:53 ID:i764Hy2D0
それはないかと
4 : 2022/10/28(金)15:41:58 ID:DPFEYrOt0
なお、ヤネが…
7 : 2022/10/28(金)15:47:00 ID:MQ+lgviX0
>>4
小島貞博がどうしたって?
5 : 2022/10/28(金)15:45:06 ID:lAkJgKF/0
なんでブルボン?
6 : 2022/10/28(金)15:45:37 ID:qyctNMDG0
無敗三冠とりかけた馬を比較に持ち出すのは不遜すぎる
8 : 2022/10/28(金)15:47:02 ID:HD1KqCit0
あんな圧倒的存在感がどこにあるのかと
10 : 2022/10/28(金)15:49:41 ID:mYreNORc0
そもそも逃げになってただけで
逃げ馬ではない
逃げ馬ではない
11 : 2022/10/28(金)15:53:24 ID:pXexMmF+0
過大評価にもほどがあるw
12 : 2022/10/28(金)15:55:00 ID:n1lylhfM0
G1勝ってから言え
15 : 2022/10/28(金)16:00:36 ID:g+mEZ7VC0
三冠目の菊花賞の相手がライスシャワー
ってほんと可哀想
ってほんと可哀想
ヤシマソヴリン
アドマイヤジャパン
アリストテレス
マチカネタンホイザクラスだよな
29 : 2022/10/28(金)16:53:49 ID:RFtzchcU0
>>15
マチカネの方が強くねg2三回も勝ってるよ
その三頭の中でもg2勝ったのアリストテレスのみ
その三頭の中でもg2勝ったのアリストテレスのみ
16 : 2022/10/28(金)16:00:40 ID:7iJpUbyN0
現役メンバーでもタイトルホルダーの完全下位互換何ですが
17 : 2022/10/28(金)16:01:59 ID:An3p7CAf0
んな訳ないw
サイレントハンター、トウケイヘイローくらいのもん
エイシンヒカリより弱いだろ
サイレントハンター、トウケイヘイローくらいのもん
エイシンヒカリより弱いだろ
19 : 2022/10/28(金)16:11:18 ID:Pd+7TBF80
バビットはサイレンススズカの生まれ変わりって2年前は言われていたけど
今は誰も言わなくなっててバビットかわいそうだと俺は思う
今は誰も言わなくなっててバビットかわいそうだと俺は思う
20 : 2022/10/28(金)16:12:21 ID:ltTwTLJu0
いつの時代の話してんだ
今は21世紀だぞ
今は21世紀だぞ
21 : 2022/10/28(金)16:13:18 ID:w21H2yb/0
ブルボンが逃げた時の勝率
100%
100%
22 : 2022/10/28(金)16:22:30 ID:0eI5EEIe0
エイシンヒカリくらいかな
25 : 2022/10/28(金)16:34:43 ID:0GB61IMj0
ザコは黙ってろよ
26 : 2022/10/28(金)16:35:21 ID:Gc48gbFf0
ハシルショウグンくらいの強さ
27 : 2022/10/28(金)16:40:32 ID:B2vla8Hb0
先週の弟がだらしなかったのもあるのだろうな。
「兄貴も弱い!兄貴も弱い!」
というイメージを持たれているのかも?
28 : 2022/10/28(金)16:52:21 ID:F12gBm2o0
グラスアンチか
30 : 2022/10/28(金)16:55:33 ID:b/l0d84Z0
レース見てない奴が過小評価しがちだよなブルボン
菊花賞で負けた相手も淀長距離のスペシャリストなのに
菊花賞で負けた相手も淀長距離のスペシャリストなのに
31 : 2022/10/28(金)17:00:46 ID:2PBFCfkL0
ブルボンは馬体がムッキムキで凄かったよね
33 : 2022/10/28(金)17:17:35 ID:2LaCZwVi0
あの菊花賞では負けたけど何でか
外れた単勝馬券握りしめて
放心状態でキョウエイボーガンを眺めてたの思い出したわ
外れた単勝馬券握りしめて
放心状態でキョウエイボーガンを眺めてたの思い出したわ
36 : 2022/10/28(金)17:28:22 ID:sEhanTqG0
今の大学陸上部の学生でも何十年前の世界記録より早いとかいう頭悪い理論だろ
37 : 2022/10/28(金)17:46:17 ID:epFAnMSv0
ミホノブルボンってパンサラッサより弱いんか
昔はレベル低かったんだな
昔はレベル低かったんだな
38 : 2022/10/28(金)17:51:13 ID:0hQm6UO+0
逃げたら負ける
39 : 2022/10/28(金)18:03:27 ID:HfCafdg50
例えるならブルボンじゃなく札幌記念で先行覚えさせたセイウンスカイじゃねーの
63 : 2022/10/28(金)21:41:39 ID:xtejl2980
>>39
いくらなんでも二冠馬に失礼だろ
40 : 2022/10/28(金)18:08:40 ID:H/3WjDo70
そりゃ低レベル時代の馬と比べたらブルボンだろうがブライアンだろうがテイオーだろうがジャックの相手にならんだろ
昔の馬なんて咬ませにもならんよ
昔の馬なんて咬ませにもならんよ
42 : 2022/10/28(金)18:18:33 ID:eEcFClEL0
タンホイザ差し返して2着に粘ったのはもっと評価されるべき
古馬になってもっと適性ありそうな1600-2000mを走れてたらなあ
古馬になってもっと適性ありそうな1600-2000mを走れてたらなあ
44 : 2022/10/28(金)18:21:50 ID:/hMUv5p50
現役最速の末脚持っていない馬はミホノブルボンに全く勝てる見込みがない
ただ一頭だけの勝ち馬は「京都」「長距離」「マーク」「嫌がらせ逃げ馬」「騎乗ミス」と五つも条件が重なってだけだし
ただ一頭だけの勝ち馬は「京都」「長距離」「マーク」「嫌がらせ逃げ馬」「騎乗ミス」と五つも条件が重なってだけだし
45 : 2022/10/28(金)18:27:24 ID:1rksy3L70
それはない
46 : 2022/10/28(金)18:28:19 ID:1rksy3L70
ブルボンはあの田原が認めてる
48 : 2022/10/28(金)18:45:19 ID:3cVA9o6b0
ブルボンは強い馬だろうけど、大昔に騎手やってただけの人間が認めたから何なの?
94 : 2022/10/29(土)00:46:52 ID:BF7gLeq40
>>48
お前ただの素人じゃん
49 : 2022/10/28(金)18:47:31 ID:TfE5f9Hp0
ブルボンは本当に強かった
無事に復活して、テイオーやマックとの対決を見たかったなぁ
無事に復活して、テイオーやマックとの対決を見たかったなぁ
50 : 2022/10/28(金)18:56:45 ID:MaGue5oH0
ツインターボと競ってろ
51 : 2022/10/28(金)18:57:13 ID:z/fGPPWX0
むしろブルボンは今の方が走りやすかったんじゃないかな。
当時の馬場で上がり33秒台だと今なら31秒台か
当時の馬場で上がり33秒台だと今なら31秒台か
52 : 2022/10/28(金)19:12:38 ID:V0NLkv6N0
中京1000でデビューした馬が後にダービー馬って凄いな
96 : 2022/10/29(土)00:48:01 ID:3fdyS3VP0
>>52
あのレースはスタートで致命的な出遅れで殿から追い込みで勝ったんよ
ホント古馬になってからのレースが観たかった
ホント古馬になってからのレースが観たかった
53 : 2022/10/28(金)19:13:26 ID:N2QWXPvY0
こんなネタにもならんようなスレにマジレス多くて草
55 : 2022/10/28(金)19:18:31 ID:EYwmasOE0
馬の強さの比較は
戦前戦中
戦後
グレード制導入前後
高速馬場時代
4つの時代に分けるべき
戦前戦中
戦後
グレード制導入前後
高速馬場時代
4つの時代に分けるべき
56 : 2022/10/28(金)19:48:42 ID:asNDSR0l0
ピーク時のトーセンジョーダンとかジャスタウェイみたいな
ハイラップ大好きマンなイメージ
パンサラみたいなペースメーカーを前に置いたほうがいいタイプ
大とびだし良馬場府中でいかにも得意ですみたいな走りしてるし札幌記念よりパフォ上げてくるから
たぶん差せる馬いない
ハイラップ大好きマンなイメージ
パンサラみたいなペースメーカーを前に置いたほうがいいタイプ
大とびだし良馬場府中でいかにも得意ですみたいな走りしてるし札幌記念よりパフォ上げてくるから
たぶん差せる馬いない
58 : 2022/10/28(金)20:03:44 ID:b/l0d84Z0
サイレンススズカとブルボンなら絶対ブルボンの方が強い
59 : 2022/10/28(金)20:13:15 ID:S6eAuSJu0
何故サイレンススズカが出てくるのか…?
60 : 2022/10/28(金)20:53:55 ID:qd4/cG360
またモー基地スレかよ
どうせ直ぐ落とすのにいちいち立てるなよw
どうせ直ぐ落とすのにいちいち立てるなよw
62 : 2022/10/28(金)21:27:26 ID:6zXDgy8x0
君は薔薇より美しい
64 : 2022/10/28(金)21:48:48 ID:2xOJANZS0
当時見てたジジイ共の共感は一切得られないスレだな
ブルボンは新馬戦から衝撃だったんだよ
若い奴が想像するよりはるかに人気のある馬だぞ
ブルボンは新馬戦から衝撃だったんだよ
若い奴が想像するよりはるかに人気のある馬だぞ
67 : 2022/10/28(金)21:52:29 ID:TdL6fAYo0
世代戦限定とGI未勝利馬
どんぐりの背比べ
68 : 2022/10/28(金)21:54:08 ID:DiKsB/te0
ミホノブルボン
アリストテレスに破れて引退したコントレイルと
71 : 2022/10/28(金)22:33:50 ID:v3vEOadV0
ブルボンは強い逃げ馬ではないと武豊が以前に言ってた
まあサイレンススズカと比べたらそうなんだろうけど
まあサイレンススズカと比べたらそうなんだろうけど
82 : 2022/10/28(金)23:29:32 ID:Tiw9NtJL0
>>71
種は凱旋門初参戦後にNumberで日本馬で勝てるのはブルボンだけて言ってるやつだぞ
88 : 2022/10/29(土)00:05:16 ID:kllZ2cNm0
>>82
ブルボンの頭の高いピッチ走法はロンシャンでこそ本領発揮だったろうね
73 : 2022/10/28(金)22:38:00 ID:z/fGPPWX0
ブルボンは逃げてない。
スピードの絶対値が違うだけと言われてたな。
スピードの絶対値が違うだけと言われてたな。
75 : 2022/10/28(金)22:38:27 ID:pdubftWF0
アホしかいないスレはここですね
76 : 2022/10/28(金)22:38:46 ID:DiKsB/te0
スピードの絶対値もブライアンには全く敵わなかったけどね
79 : 2022/10/28(金)23:06:25 ID:RFtzchcU0
>>76
さっきからこの人何が言いたいんだ?
いきなりブルボンと共通点ないブライアンの名前出してくるし
いきなりブルボンと共通点ないブライアンの名前出してくるし
81 : 2022/10/28(金)23:20:33 ID:27jfeVbV0
自分が体験してない時代の馬を強い強い言われたら自分が蚊帳の外で面白くないけど
あえてそれを腐したら当時のファンが食い付くからわざと注目を浴びてる
タイムとか調教法とかで今の馬の方が強いと言えば論破できると思ってるから
片っ端からイチャモンつける
最近はブライアンに多かったがブルボンにもからみ始めたかって感じ
あえてそれを腐したら当時のファンが食い付くからわざと注目を浴びてる
タイムとか調教法とかで今の馬の方が強いと言えば論破できると思ってるから
片っ端からイチャモンつける
最近はブライアンに多かったがブルボンにもからみ始めたかって感じ
83 : 2022/10/28(金)23:41:01 ID:Ilp7DTuS0
さすがに秋天勝ってからの話だろ、現状じゃネーハイシーザーより弱いよ
84 : 2022/10/28(金)23:46:15 ID:e3TvWFBG0
>>83
ネーハイシーザーよりって失礼だぞ
1800の日本レコード2回更新した馬
それこそ格が違うよ
1800の日本レコード2回更新した馬
それこそ格が違うよ
85 : 2022/10/28(金)23:59:55 ID:knWD7jsH0
ネーハイシーザーなんかより弱いのか?
92 : 2022/10/29(土)00:38:22 ID:pQ2ODn/K0
昔からブルボンスレはアンチが居なくてレスが伸びずすぐ落ちるってのがパターンだったけど板も変わったな
93 : 2022/10/29(土)00:44:04 ID:gCioe6Rc0
サイボーグなブルボンはムキムキの
筋肉に誤解されがちだけど機械のように
正確にペース刻む点が強みだからな。
大負けはしにくいとは思う。
ただ、故障した時点で劣化は免れ
ないかなとも思ったわ。
作られた部分の代償は大きいと思うから。
筋肉に誤解されがちだけど機械のように
正確にペース刻む点が強みだからな。
大負けはしにくいとは思う。
ただ、故障した時点で劣化は免れ
ないかなとも思ったわ。
作られた部分の代償は大きいと思うから。
101 : 2022/10/29(土)04:53:55 ID:DyMBTRLm0
>>93
それむしろ弱み
逃げってのは大逃げでもペース駆けでも緩急を付けて後続を騙したり途中息を入れるのが普通
あんな一定ペースで走ったら後ろの目標にし易くなるだけ
そんな逃げで断然1番人気圧勝なんてブルボンの能力が桁違いって事だろう
逃げってのは大逃げでもペース駆けでも緩急を付けて後続を騙したり途中息を入れるのが普通
あんな一定ペースで走ったら後ろの目標にし易くなるだけ
そんな逃げで断然1番人気圧勝なんてブルボンの能力が桁違いって事だろう
97 : 2022/10/29(土)00:53:50 ID:RPr/QL0q0
ブルボンの頃が坂路トレーニングの導入が始まった過渡期なんじゃなかったか
98 : 2022/10/29(土)00:54:15 ID:g60gkNLj0
ミホノブルボン懐かしいな戸山が坂路でスパルタ調教して鍛え上げたスプリンター体型でありながら長距離もこなせるようにした
道悪ダービー影すら踏ませない圧倒的強さだったよな
道悪ダービー影すら踏ませない圧倒的強さだったよな
99 : 2022/10/29(土)01:19:08 ID:SG+7dN0c0
ブルボンが逃げになったのは騎手が朝日杯でやらかしたからでしょ
逃げれば不利受けないで力通り走れるから
逃げれば不利受けないで力通り走れるから
102 : 2022/10/29(土)05:32:59 ID:XUD53J4H0
>>99
一勝クラスも朝日杯も菊もハナ切らないレースは全部掛かってるんだから本来逃げ馬でしょ?
100 : 2022/10/29(土)04:13:55 ID:554ct8Ve0
クラシック取れてない時点で比較にもならない
104 : 2022/10/29(土)07:00:16 ID:U6dx8wl70
そりゃそうだろ
ミホノブルボンの時代のG1馬は今の未勝利も勝てんよ
ミホノブルボンの時代のG1馬は今の未勝利も勝てんよ
107 : 2022/10/29(土)07:20:37 ID:LxINon580
>>104
ブルボンのラップタイム見たらキタサンブラックくらい強いという人もいたけど、どうなんだろう
111 : 2022/10/29(土)08:03:49 ID:lXYPVDmD0
>>107
菊の時点でのブルボンと5歳春のキタサンで、さすがに春天はキタサンで大阪杯はブルボンが勝つんじゃないかな
トータルでは同じくらいで合ってると思う
トータルでは同じくらいで合ってると思う
115 : 2022/10/29(土)08:23:48 ID:ZdT++epf0
>>111
キタサンじゃついていけないよ
105 : 2022/10/29(土)07:12:24 ID:J5oiXBab0
んなわけないじゃん。
大したペースでもないのにバテたり欧州で大敗しまくったり。レベル低下しまくってるから勝てるよ
大したペースでもないのにバテたり欧州で大敗しまくったり。レベル低下しまくってるから勝てるよ
引用元: ジャックドールはミホノブルボンより強い
Source: 競馬2chまとめ パカパカ情報局!