イチオシ記事
イクイ以外で当時世界一だったと思う日本調教馬おる?
1 : 2025/10/10(金)11:52:09 ID:TB3nCa3Z0
マイルのタイキシャトルは有力
"

18 : 2025/10/10(金)12:14:39 ID:vdTDuOQj0
>>1
94年秋のナリタブライアン

故障後は別馬

 

2 : 2025/10/10(金)11:53:01 ID:Fu5DD2Jw0
ロードカナロアじゃねーの

 

3 : 2025/10/10(金)11:53:54 ID:ZdwX1tyV0
フォーエバーヤング

 

4 : 2025/10/10(金)11:54:45 ID:Eo4YlIE60
競馬発祥のヨーロッパで勝たないと世界一とは言えない

 

27 : 2025/10/10(金)12:26:38 ID:7lpkWiTI0
>>4
キモ

 

5 : 2025/10/10(金)11:58:08 ID:Eo4YlIE60
日本と韓国と中国の試合にしか出ないゴルファーで世界一名乗ってるようなもんでしょ?
日本と香港とドバイだけ出ても世界一は名乗れないよ

 

6 : 2025/10/10(金)11:59:03 ID:k00mbUtc0
ディープインパクト

 

7 : 2025/10/10(金)11:59:49 ID:Eo4YlIE60
そして世界一になるつもりで凱旋門賞に行くと大敗する
これ半世紀続いてるいつものパターン

 

8 : 2025/10/10(金)12:02:02 ID:8Y3ENCB+0
ディープ基地の老害は帰れよ

 

9 : 2025/10/10(金)12:02:03 ID:RhaYsxdB0
エルコンドルパサー

 

10 : 2025/10/10(金)12:02:52 ID:6BPhbyL40
普通にジャスタウェイじゃん
初の世界一はジャスタウェイ

 

11 : 2025/10/10(金)12:06:14 ID:SxgAqLWm0
アーモンドアイ

 

12 : 2025/10/10(金)12:06:35 ID:+0+HJOLx0
瞬間最大風速でいいならジャスタウェイだろ

 

13 : 2025/10/10(金)12:07:57 ID:u49Xpjvx0
スペシャルウィーク
AJCCにまたがり勝ったあと凱旋門へ行きましょう勝てるとマジで言ってたらしい

 

15 : 2025/10/10(金)12:08:57 ID:u49Xpjvx0
>>13
ペリエがね

 

14 : 2025/10/10(金)12:08:19 ID:9qp9xCK90
世界一ならジャスタしかいねえべよ

 

17 : 2025/10/10(金)12:13:09 ID:EPeop+6o0
オペだろ
JCでデットーリかペリエに褒められてたやん

 

19 : 2025/10/10(金)12:16:03 ID:m4L0kd2b0
9Fのジャスタウェイがいるだろ

 

20 : 2025/10/10(金)12:16:54 ID:GcVq6ZY40
世界一のドウデュース

 

21 : 2025/10/10(金)12:18:07 ID:ClZIOQyf0
エルコン
ロンシャンのあの馬場であのスタミナは長距離が一番強かったろうな

 

22 : 2025/10/10(金)12:20:42 ID:4daSmrYL0
サクラバクシンオーだな

 

23 : 2025/10/10(金)12:20:47 ID:TWPynEe30
こんなんディープ以外おらんやろ

 

28 : 2025/10/10(金)12:27:42 ID:7lpkWiTI0
>>23
確かにズルさは世界一だなw

 

24 : 2025/10/10(金)12:22:42 ID:cGwUNgj20
コントレイル(2歳)

 

32 : 2025/10/10(金)12:38:24 ID:2NXWOkaE0
サクラローレルだな

 

33 : 2025/10/10(金)12:41:40 ID:LRT5J/X80
グランアレグリアのことをそう思ってたからゴールデンシックスティとの対決がなかったことにガッカリした
なんやねん大阪杯出走て

 

34 : 2025/10/10(金)12:44:33 ID:PhPVTYMH0
モーリスは欧州でも通用した

 

35 : 2025/10/10(金)12:44:53 ID:7wW9bSGn0
フランケルが逃げ出したオルフェーヴル

 

36 : 2025/10/10(金)12:47:25 ID:TA27s91e0
日本のコースでは日本馬が世界一
欧州のコースでは欧州馬が世界一
米国のコースでは米国馬が世界一

コースや条件で世界一が入れ替わるのだから、すべての条件で世界一なんて馬は存在しないし、世界一は条件毎にたくさんいるのが普通

 

38 : 2025/10/10(金)12:57:01 ID:cGwUNgj20
欧州というフィールドで戦わなきゃいかん理由もないだろう
せめてドバイ辺りが中立

 

39 : 2025/10/10(金)12:59:59 ID:TA27s91e0
17階級・4団体あるボクシングと同じく考えればいい
ボクシングの世界王者がたくさんいるように、競馬もコース・条件毎に世界一がたくさんいると考えれば腑に落ちる

 

41 : 2025/10/10(金)13:09:26 ID:Abrv4Vz80
誰しもが納得する世界一決定戦に該当するレースがないので、世界一なんて決めようがない

 

43 : 2025/10/10(金)13:16:24 ID:m4L0kd2b0
世界一なんかないとか外野がしたり顔で言ってるけど関係者は他国の人間と会議までして世界一を決めてるわけだ
だからこのスレで挙げるべき名前はジャスタウェイ以外あり得ない

 

45 : 2025/10/10(金)13:23:36 ID:Abrv4Vz80
>>43
ジャスタウェイのレートはドバイDFに対する数値で、それ以外のレースではそのレート通りにいかないのはその後の走りを見れば一目瞭然
走ったレース単体での数値だけで、世界一かどうかどうやったら分かるのよって話

 

48 : 2025/10/10(金)13:51:54 ID:mMTafIar0
レース自体も勝った馬も全く注目されないようなどこかのレースを勝って、この条件なら世界一と言い張ったとする
誰が相手にするんだろうな
そういうものでしかないと矮小化しようとしているなんらかの負け犬がいるみたいだけど、レーティングはそこまで軽くないぞ
当年の世界一を決めようという段階では特に
1ポンド差とかの僅差が怪しいと言うのは分からなくもないけど大きな差がついてるような時は普通にその馬が世界一だったとしか思われてない

 

50 : 2025/10/10(金)13:59:37 ID:JHLt7Fx40
スレタイの言いたいことがわからない
日本語下手くそかよ

 

51 : 2025/10/10(金)14:08:23 ID:ou4GcTYo0
レーティングが高い=世界一というのは欧州の考え方であって日本でもそうだとは思わんな
国内のみでレートを稼ぐことは難しい時点で欧州馬ありきのポイントにすぎない

 

53 : 2025/10/10(金)14:18:21 ID:Sjr3ZlC70
最終的に区分関係なく数字で上から並べて発表してんだから結局年間世界一だろジャスタウェイ

 

55 : 2025/10/10(金)14:21:35 ID:TA27s91e0
世界一の馬が条件から外れた瞬間に世界一じゃなくなると捉えるより、最初から条件毎に世界一が複数いると捉えた方が現実的
芝馬とダート馬や短距離馬と長距離馬のように実際に比べられないものを数値で比べようとしても空想の世界になってしまう
レートはボクシングのPFPのように空想上のランキング

 

58 : 2025/10/10(金)14:36:03 ID:Abrv4Vz80
「世界一の馬でも条件が変わると3連敗します」って一般人に言ったら、「???」ってなるだろ
こういうのは何も知らない人が聞いても大方が納得するようなものじゃないと

 

60 : 2025/10/10(金)14:38:02 ID:GvTe7MBQ0
盛り上がりの瞬間最大風速的にはナリタブライアンだろ。
世界中のどんな名馬連れてきてもコイツには敵わんと思ったよ。

 

61 : 2025/10/10(金)14:38:42 ID:ggL5MW3g0
95阪神大賞典時のナリタブライアン

 

65 : 2025/10/10(金)14:45:19 ID:mMTafIar0
>>61
その後の春天も含めて考えるとナリタブライアンは125~127くらい
もちろん内容を考慮して本来の着差ポンド換算よりも高めに計算した上で

 

66 : 2025/10/10(金)14:46:32 ID:7Wi5puw40
今年BCを勝てばフォーエバーヤング
他はしばらく無理そうだよな
英国際、愛チャン、英チャンを連勝出来る化物出てこんかな

 

67 : 2025/10/10(金)14:48:33 ID:Clcdd45w0
武豊「オルフェーヴルは2400で世界最強」

 

75 : 2025/10/10(金)15:25:59 ID:IQL3rCN10
年間通してならジャスタウェイは違うだろ
最大瞬間風速的な意味ならドバイのパフォーマンスは凄いけど秋3戦が普通に負けちゃったのがなぁ

 

76 : 2025/10/10(金)15:27:56 ID:YWo/DsfJ0
スーパーペガサスだな
まず1000kg轢けない貧弱馬は話にならない

 

77 : 2025/10/10(金)15:29:59 ID:kwexB0Uw0
ジャスタは瞬間1位
年度代表馬にもなれず
佐々木朗の2試合完全試合だけ見て当時の日本一というようなもの
一般的には日本最強投手は山本だろう

 

78 : 2025/10/10(金)15:33:04 ID:mMTafIar0
ちなみに、当年G1勝利数はジャスタウェイも1位タイ
その年の日本馬はそれくらい負けまくる馬ばかりだったしその年の世界はジャスタウェイより明確に上というほどの圧勝を得意な条件でできる馬がいなかった

 

82 : 2025/10/10(金)15:48:08 ID:Di6QqfPD0
>>78
キングマン、カリフォルニアクローム、メインシークエンスがその年GI4勝してるけど1位タイとは?

 

79 : 2025/10/10(金)15:34:39 ID:aRtSbQDj0
ジャスタのなにが世界一なん?
何の参考にもならん変な数値だけじゃないの?

 

80 : 2025/10/10(金)15:37:18 ID:mMTafIar0
>>79
他の馬が得意な条件でも微妙な勝ち方までしかできなかったということ
下げれば下げるほど他の馬が下がっていくぞ

 

81 : 2025/10/10(金)15:43:01 ID:Abrv4Vz80
ドバイの時は盛り上がったが、凱旋門負けた時やJCでエピファに千切られた時にジャスタを世界一と呼んでる人はもう一人もいなかった
最後のグランプリもファン投票5位、単勝3人気

 

85 : 2025/10/10(金)16:01:58 ID:wpJdcxTP0
2400でジャスタが負けるのなんか当たり前だろとしか

 

88 : 2025/10/10(金)16:05:30 ID:ZtDRi2Gy0
瞬間ならダートのトランセンド

 

93 : 2025/10/10(金)16:25:32 ID:Ftp/02CY0
スミヨン騎乗のエピファネイアだな
欧州でも勝てただろう

 

96 : 2025/10/10(金)17:48:48 ID:/FwG3K9Y0
カルティエ賞って所詮欧州内の話でしかないからなぁ

 

97 : 2025/10/10(金)17:52:29 ID:WdoqPh6s0
皐月賞のナリタブライアン
朝日杯3歳Sのグラスワンダー
秋華賞のアーモンドアイ

 

98 : 2025/10/10(金)17:55:57 ID:7T78OUOP0
今年のサウジカップを勝った瞬間のフォーエバーヤング

芝の最強馬を叩き落として他のダート一線級を大差でちぎり捨てたときは最強と感じたわ

 

100 : 2025/10/10(金)17:58:30 ID:9/w9mVQS0
ファンごとに評価の指標がバラバラなので、ファンが思う世界一も当然バラバラになる
仮にある程度一致したとしても、単勝オッズ1倍台ですら負けることもあるので、皆が強いと思った馬が必ず勝つとも限らない
つまり何が正解かは分からないので、皆の心の中に最強馬がいると思えばいい

 

107 : 2025/10/10(金)18:17:06 ID:NOZNgxZF0
所詮日本歴代でしかないからな
海外からしたら歴代ならたかが135でイキってるショボ馬という評価でしかない

 

116 : 2025/10/10(金)18:34:31 ID:zQtb2xbL0
>>107
『当時』世界一だぞ?
誰が歴代の話してる?
文字すら読めない雑魚がイキるなよw

 

109 : 2025/10/10(金)18:25:13 ID:w+QwL+YX0
ジャスタウェイごときでも名乗れる世界一

 

110 : 2025/10/10(金)18:29:11 ID:LkDz+5rd0
>>109
お前の崇める馬はその程度にもなれないんだよ
理解したか?

 

117 : 2025/10/10(金)18:34:45 ID:9/w9mVQS0
「レートは絶対でありそれ以外のものは一切認めない」みたいな原理主義者と話しても埒が空かない
「ジャスタウェイが世界一」とここまでキッパリ言い張るんだから、何を言っても話が通じない

 

引用元: イクイ以外で当時世界一だったと思う日本調教馬おる?

Source: 競馬2chまとめ パカパカ情報局!

おすすめの記事