イチオシ記事
いい加減、日本競馬のレベルが低すぎる事を認めよう

1 : 2025/10/06(月)01:48:28 ID:558rIJOM0
馬場の違いとか言い訳はやめよう
6 : 2025/10/06(月)01:51:53 ID:krISVUV+0
>>1
G17勝馬オーギュストロダンもジャパンカップ負けてたなwwww
ヨーロッパレベル低いなー(棒
2 : 2025/10/06(月)01:49:20 ID:PVDKWdoz0
日本の真の頂点オルフェーヴルで勝てなかったのが全てだな
4 : 2025/10/06(月)01:50:30 ID:PVDKWdoz0
歴代パフォーマンス
1位 オルフェーヴル
最下位 ドーピング
5 : 2025/10/06(月)01:51:16 ID:wXY79fCO0
ドウデュースが引退してから日本競馬はレベル下がった
122 : 2025/10/06(月)10:57:20 ID:vsk9z8h+0
>>5
引退前からやろ
むしろそのおかげで恩恵受けた馬
7 : 2025/10/06(月)02:00:34 ID:F6PFEir20
サンデー系とキンカメ系じゃ無理だわな
どっちもアメリカのダート馬の系統じゃねえかよアホかと
8 : 2025/10/06(月)02:02:57 ID:o3wYndt+0
調教師のレベルが低い
10 : 2025/10/06(月)02:09:25 ID:BRXoBn3a0
>>8
だな
アメリカ系の血統全て勝負にならないってのなら分かるが
どっこい日本調教馬だけ今回も勝ったのダンジグ系だろ
大体調教師にも「日本馬」とか言う馬鹿が居るレベル
木曽馬とか対州馬とかどうやってサラブレッド登録したんだよと
9 : 2025/10/06(月)02:05:48 ID:kiwhxYqW0
それな
欧州の方が遥かにレベル高い
あのロマンチックウォリアーでさえ欧州で使い物にならないから香港に送られた馬だからな
11 : 2025/10/06(月)02:09:42 ID:sHvFXjXr0
日本競馬が本気出して凱旋門賞勝つ→ムリ
欧州競馬が本気出してジャパンカップ勝つ→いける
12 : 2025/10/06(月)02:11:35 ID:JSjR3VLy0
血統というなら日本で素晴らしい成績収めたシンエンペラーは欧州でも勝ちまくってるんだろうな
13 : 2025/10/06(月)02:13:20 ID:cZ7M2c+v0
本気出せばジャパンカップ勝つ?何十年前の話してんの?
14 : 2025/10/06(月)02:15:50 ID:QuZ1LVH50
外国馬のジャパンカップ成績のが惜しいもんな
日本馬の凱旋門賞ほど酷い負け方していない
15 : 2025/10/06(月)02:17:04 ID:4XJq4a+a0
どういう発想なんだろうな
不思議に思う
16 : 2025/10/06(月)02:17:49 ID:zZs3546V0
ゴリアット程度でもジャパンカップ6着なれるのに
日本総大将クロワデュノール凱旋門賞14着←w
17 : 2025/10/06(月)02:21:14 ID:Yv+yOWNk0
騎手のレベルが低いな。オルフェディープ級の馬が出て来ても負ける
56 : 2025/10/06(月)06:49:04 ID:cusv/K4u0
>>17
ディープは勝っても失格
18 : 2025/10/06(月)02:27:11 ID:n/0dsJbO0
日本人は謙虚さが足りないよな
欧州競馬に対するリスペクトがない
21 : 2025/10/06(月)02:28:32 ID:CQv4IqKS0
>>18
ほんとこれ
アメ馬には一定の謙虚さがあるのに
欧州馬に対してはゼロ、現実すら受け入れない
22 : 2025/10/06(月)02:30:56 ID:v665nsvc0
結局雨降ったら内枠で道中前目でじっとしてる馬が勝つレースなんだよ
24 : 2025/10/06(月)02:36:42 ID:YzMx+ULN0
キタサンとかクロワより弱そうな馬を挙げないでくれよwww
41 : 2025/10/06(月)06:24:01 ID:k0que3Z90
>>24
今日のクロワッサンと同じ走りなら直線情けなくズルズル下がってったクロワ14着w弱っwより
ブラックのほうがまだ抵抗してるわwww
27 : 2025/10/06(月)03:10:36 ID:h7Q/FAUv0
日本馬が最強だなんて思ってないし今でもチャレンジャーの立場であることには変わらん
オフシーズンで基本一線級が出ないドバイはたいしたことないし、欧州の一線級に勝ってこそやとは思う
ただ凱旋門賞は適性の要素が大きすぎて出すだけ無駄だし実力測る物差しとして適当じゃねえわ
出すならもうちょっと実力測れるレースにしてくれと思う
勝ったダリズにしてもダノンデサイルが惨敗したインターナショナルSで最下位だった馬やぞ
馬場もそうだし枠決まった時点で日本馬の勝ち負けなんて無理なの明らかだったわ
32 : 2025/10/06(月)04:02:01 ID:xkopYRGn0
近10年での日本馬の欧州G1勝ち
エイシンヒカリ
ディアドラ
33 : 2025/10/06(月)04:37:03 ID:iqgeRcP50
さっさとBC勝って欧州がガラパゴスって結論づけて欲しいね
34 : 2025/10/06(月)04:42:42 ID:h7Q/FAUv0
>>33
BCなら欧州馬は散々勝ってる
ドバイもイギリス馬はかなり勝っててガラパゴスもクソもない
けど凱旋門賞は欧州馬同士ですら適性要素デカすぎるから出さなくていい
35 : 2025/10/06(月)05:01:03 ID:5QNAoc5u0
たまに
うわぁ…こいついい歳してほんとに金持ってないんだろうな…うわぁ…ってやついるよな
36 : 2025/10/06(月)05:05:59 ID:y6vEAnys0
規制がようやく落ち着いたか?でも他所でやってくれやCookieなんちゃらが出てウザいので静観します
39 : 2025/10/06(月)06:18:47 ID:mEV5Sn+V0
全部蛯名のせい
42 : 2025/10/06(月)06:26:36 ID:/hbnORub0
海外馬が日本でバカスカG1勝ってるならレベル云々言うのは分かるけど違うからな
43 : 2025/10/06(月)06:27:44 ID:ZrjzWrh80
サッカー、競馬、総合格闘技は現代が美化され過ぎ
44 : 2025/10/06(月)06:34:30 ID:1NkDQD6H0
かくなる上はクスリ解禁しろ!
45 : 2025/10/06(月)06:35:21 ID:zkv+uTEP0
欧州なんてクソ低レベルだろ
日本の失敗種牡馬ディープインパクト産駒が向こうだと物凄い確率でG1勝ちまくりだからな
46 : 2025/10/06(月)06:36:02 ID:dklDNPcr0
高速の芝をつくることだけに命を賭けてる胴元にも責任はあるね カブトヤマ記念やってたころの芝を復元しろよ 話はそこからだな
54 : 2025/10/06(月)06:41:55 ID:EaHP5oOO0
>>46
逆にJRAが凱旋門賞や欧州競馬に思い入れがないのがわかるだろ。
思い入れがあるのはお前らと馬主くらい、JRAはその思い入れを利用させてもらって苦労せずに儲けてるだけ。
48 : 2025/10/06(月)06:36:51 ID:uIRv5Ver0
たしかに。馬の強さや施設とか他全ては
はすでに世界一だけど
騎手と調教師はそうだな
53 : 2025/10/06(月)06:40:24 ID:mw1NRfZ90
枠ゲーだろ、図らずもそれが証明されて草
55 : 2025/10/06(月)06:45:14 ID:079qOOtA0
つかG1馬とかじゃなくて道悪の鬼が行くしかなくねーか
57 : 2025/10/06(月)06:49:10 ID:6s+8o2rw0
>>55
重の鬼のクロノジェネシスがやれてたんだから当たり前なんだわ
良馬場で強い馬なんて貧弱なのしかいないからだめなんだよ
60 : 2025/10/06(月)06:58:31 ID:F94IPabQ0
日本がガラパゴスとか言ってるけどアメリカと日本は軽い芝だしどっちかというと欧州がガラパゴスだろ
62 : 2025/10/06(月)07:04:33 ID:1NkDQD6H0
まったく違う方向へ進んで行ったのに
何故
欧州にこだわるの?そこがダサいよなw
63 : 2025/10/06(月)07:06:38 ID:KuhzRHe+0
ガラパゴスとか言うけど前哨戦勝てるのはなんやねん
今年だけでなく今までも勝ってるやろ
相手メンバーとかあるにしろ本番だけアカンねん
69 : 2025/10/06(月)07:26:58 ID:e4ybo61d0
>>63
ダノンデザイルやクロワ欧州で凱旋門馬に勝ってるからな
64 : 2025/10/06(月)07:08:07 ID:zoEaU0N00
欧州の馬場が物差しなら邪道ですな
日本馬のレベルは高いよ
我が国の馬場を物差しに使いたまえ
欧州馬は勝てませんよ
つまり、そういう事だよ黄色いサルどもw
66 : 2025/10/06(月)07:19:37 ID:KV+a/1xr0
速い馬は作れるけど強い馬が作れないのが今の日本
67 : 2025/10/06(月)07:22:21 ID:bHxvyGke0
>>66
違う逆や
日本の馬のが遅いんや
日本の馬のが瞬発力が無いし
トップスピードも遅い
70 : 2025/10/06(月)07:27:04 ID:ywiKEVrk0
>>67
日本馬はスピードないよね
68 : 2025/10/06(月)07:25:28 ID:e4ybo61d0
欧州でダノンデザイルやクロワに負けてる馬が凱旋門制覇か
そら日本馬のが総合力は断然上だわ
74 : 2025/10/06(月)07:32:13 ID:Gr33kEcU0
別競技なんだからもう出なくていい
賞金もそれほど魅力ないし
75 : 2025/10/06(月)07:46:07 ID:sNvK8WuJ0
一番良いのは特殊馬場の日本から出ない事だな
77 : 2025/10/06(月)07:55:20 ID:e4ybo61d0
インターナショナルSダントツ最下位の馬でも勝てる凱旋門というレース
完全に適性ゲーだな
81 : 2025/10/06(月)08:23:21 ID:d0PlD4V40
>>77
それで完全に見限ったら、この強さだからな。競技が違う
79 : 2025/10/06(月)08:13:00 ID:wtonONZN0
まずドーピング駄馬を血統表から消し去ることから始めないと
82 : 2025/10/06(月)08:27:01 ID:n1+/a+A50
近年レベルが下がり続けているね
86 : 2025/10/06(月)08:28:23 ID:qVloiXtj0
凄い費用かけて日本馬しか走れない特殊馬場を作ってるだけ
92 : 2025/10/06(月)08:37:54 ID:CSyjAmIF0
毎年のように馬場が重かった事を敗因に挙げてる関係者はいい加減にして欲しい
そうなりやすい競馬場で開催してるのを承知で遠征してるんだから
それが嫌なら重馬場確定した時点でスクラッチして無傷で帰ってこい
94 : 2025/10/06(月)08:41:05 ID:RmrnVBRe0
今年の凱旋門賞は怪物レベルいなかったしレベル低いよな
そんな年でも勝てないんだからどうしようもない
95 : 2025/10/06(月)08:42:45 ID:OQv3aQNd0
>>94
現役の怪物はみんなセン馬
104 : 2025/10/06(月)09:45:48 ID:qVloiXtj0
日本人は馬に乗せてもクソ。車に乗せてもクソ
112 : 2025/10/06(月)09:55:33 ID:1NkDQD6H0
逃げちゃダメだ
逃げちゃダメだ
逃げちゃダメだ
逃げちゃダメなんだよおおおお
113 : 2025/10/06(月)10:15:47 ID:KuhzRHe+0
日本馬15頭連れてけば勝てるやろ
114 : 2025/10/06(月)10:29:59 ID:PE57ku290
ほんとに会社中で言われてるようなただの腹ペコのホームレスじゃねーかw
115 : 2025/10/06(月)10:47:34 ID:1NkDQD6H0
日本で開催すれば? 得意のロビー活動して
116 : 2025/10/06(月)10:54:09 ID:aaJKX3ii0
日本のレベルは高い。
凱旋門賞のレベルは低い。
矢作調教師は今年は回避。それが全て。
117 : 2025/10/06(月)10:54:58 ID:L9WZ00ww0
会社中で噂になりすぎて社長からあいつは飯も食えないのか?とか金に困ってるのか?とか言われる底辺いるわwほんとにプライドないんだと思うw
118 : 2025/10/06(月)10:55:10 ID:L9WZ00ww0
>>117
こっちはこの米不足の中5000円で米買って白米食ってるのにベガ立ちして残飯漁ってる乞食を見てると憐れでしかないわwあんた日本人なの?って聞きたくなるわw
119 : 2025/10/06(月)10:55:33 ID:VabuucJ50
>>118
金がなくて飯も食えない買えないゴミ底辺って虚しくならないのかな
他の人は好きな物食って買ってるのを羨ましそうに見てさ
哀れすぎるだろプライドないだと思うw
120 : 2025/10/06(月)10:56:20 ID:KdtS/lQY0
>>119
プライドのない底辺はGWまともに飯食えなくてあんながん患者みたいになっちゃったのって大合唱だったわwwww
123 : 2025/10/06(月)11:30:20 ID:UPu4E+EG0
ここ数年はガチでレベル低いわ
124 : 2025/10/06(月)11:34:10 ID:1NkDQD6H0
もう 日本馬に勝たれたら
中国馬に勝たれた日本みたいな雰囲気と同じだろな
125 : 2025/10/06(月)11:35:00 ID:rNTcRDEq0
騎手と調教師は世界最低レベルだからね
引用元: いい加減、日本競馬のレベルが低すぎる事を認めよう
Source: 競馬2chまとめ パカパカ情報局!