イチオシ記事
21世代が史上最強世代と言われてるけど、じゃぁ次に強い2番手世代は?

1 : 2025/10/02(木)10:37:45 ID:p/TyMhzL0
どの世代?
3 : 2025/10/02(木)10:42:43 ID:+h5pLTBU0
なんか海外の21世代もやばいらしいな
4 : 2025/10/02(木)10:43:30 ID:7aJUnB5O0
ソウルラッシュもいるよな
6 : 2025/10/02(木)10:47:26 ID:uJd7ogZK0
21は3番手ぐらいだろ
18の方がデータ上強い
13 : 2025/10/02(木)11:00:30 ID:p/TyMhzL0
>>6
データ出して
8 : 2025/10/02(木)10:49:19 ID:p94knGoX0
JCと高松宮勝てば中央G1制覇
とはいえ流石にキツいかね
シャフが勝ってりゃなぁ
10 : 2025/10/02(木)10:52:12 ID:uJd7ogZK0
古馬混合G1(JPN1)勝利数
18世代対21世代
JRA 22>18
海外 6>2
地方 11>8
35 : 2025/10/02(木)11:43:56 ID:cwyFMSv40
>>10
アーモンドアイとかいう特異点おるしデータじゃはかれん
11 : 2025/10/02(木)10:59:11 ID:+h5pLTBU0
でも12世代の方が凄そうだけどな
15 : 2025/10/02(木)11:05:46 ID:K10GOp+t0
20世代とかいう芝激弱のダート最強世代
17 : 2025/10/02(木)11:07:03 ID:+h5pLTBU0
平均的に安定感のある世代だったな
インパクトある世代でいえば12世代や98世代だが
18 : 2025/10/02(木)11:11:09 ID:IDl8cyVv0
顕彰馬輩出数
2頭 76世代、11世代
1頭 多数
0頭 21世代他多数
年度代表馬輩出数
3頭 60世代、76世代、87世代
2頭 55世代、65世代、94世代、11世代、22世代
1頭 21世代他多数
19 : 2025/10/02(木)11:13:08 ID:Cbb1+2mK0
名種牡馬の数で言えば0104
これからに期待できる15
21 : 2025/10/02(木)11:20:16 ID:Ot+l0YrF0
平均的なレベルが高い世代ではあった
24 : 2025/10/02(木)11:22:11 ID:7PfBku050
平均値が凄いけど
怪物クラスはいない世代
25 : 2025/10/02(木)11:25:03 ID:8A3VnJ650
12世代はマイルはヴィルシーナ、中距離はジャスタウェイ、長距離はゴールドシップ、ジェンティルドンナ、フェノーメノ
綺麗に得意不得意が住み分けできている
27 : 2025/10/02(木)11:27:52 ID:JKCI/+Ty0
>>25
12世代だったか
26 : 2025/10/02(木)11:27:06 ID:JKCI/+Ty0
芝中距離に目立つ馬がいる方が強いと言う事に対してピンとくる
だから個人的には11世代かな
競馬を見ていて1番楽しかったのもその頃だわ
一つ上の世代にはオルフェとカナロアもいたし
29 : 2025/10/02(木)11:30:36 ID:p/TyMhzL0
>>26
10世代じゃなくて?
31 : 2025/10/02(木)11:33:01 ID:JKCI/+Ty0
>>29
10世代はピサ、フラッシュの時か
そこよりはやっぱり12世代だわ
34 : 2025/10/02(木)11:41:10 ID:0ASrcqmj0
98でしょ
今ならスペとエルが5歳まで走ってもっと上積みできたろうし
36 : 2025/10/02(木)11:47:26 ID:+h5pLTBU0
ジェンティルドンナ
ゴールドシップ
フェノーメノ
スピルバーグ
ヴィルシーナ
ストレイトガール
ホッコータルマエ
サンビスタ
トップ層だけでも濃すぎるな
そして菊花賞を前に怪我で引退この世代の頂点に立ったディープブリランテは一生忘れない
37 : 2025/10/02(木)11:51:44 ID:+h5pLTBU0
あとケガや回避する馬が多すぎる
昔の馬より脚がどんどん脆くなっていってる
38 : 2025/10/02(木)11:55:50 ID:z3DhczQK0
10世代もなかなか強いし12世代ももの凄く強いんだが11世代にオルフェがいるせいで割を食ってる気がする
40 : 2025/10/02(木)12:02:32 ID:C7p10wxy0
>>38
そもそも11世代ってオルフェだけじゃなくメンバー濃いからな
39 : 2025/10/02(木)11:59:09 ID:C7p10wxy0
21世代は特に虚弱世代だったし盛り下がるのは分かる
43 : 2025/10/02(木)12:06:36 ID:MQCAIfjo0
21は世界的にみたら過去最高の代なんだよな
レベルスロマンス
バーイード
ロマンチックウォリアー
フライトライン
ヴィアシスティーナ
ヴォイッジバブル
ラッキースワイネス
キプリオス
47 : 2025/10/02(木)12:11:25 ID:+h5pLTBU0
>>43
世代比較で海外馬まで含めて話すやつまじで21世代信者しか見たことない
50 : 2025/10/02(木)12:14:42 ID:MQCAIfjo0
>>47
そうなんだ俺は日本の21世代はトップが下馬してるゴミ世代としか思ってないけど初めて見れて良かったね
52 : 2025/10/02(木)12:22:23 ID:9SkGIKRb0
>>50
この人急に白々しいの笑う
44 : 2025/10/02(木)12:06:48 ID:C7p10wxy0
オルフェーヴル、ロードカナロア、サダムパテック、リアルインパクト、アドマイヤラクティ、スノードラゴン、ホエールキャプチャ、グランプリボス、グレープブランデー
ここに海外馬フランケル、エアロヴェロシティ、デインドリーム
45 : 2025/10/02(木)12:07:02 ID:fe4JJfY40
98 世代とかいう当時ですら99と02に速攻で実績ぶち抜かれていった世代を上げてるやつはギャグか何か?
46 : 2025/10/02(木)12:07:42 ID:uJd7ogZK0
古馬混合G1(JPN1)勝利数
18世代対21世代
(アーモンドアイ抜き)
JRA 20>18
海外 5>2
地方 11>8
53 : 2025/10/02(木)12:27:34 ID:Km29kOY10
21世代の民度のキモさなら圧倒的だよ
ウマキッズに持ち上げられ過ぎた
56 : 2025/10/02(木)12:39:00 ID:tiH1OYk70
>>53
まぁその害悪民度の筆頭はタイホだろうな
有馬前や春天後見りゃわかる
54 : 2025/10/02(木)12:28:12 ID:TyNih/Zo0
ジャパンカップ取れてない時点で最強世代な訳がないw
55 : 2025/10/02(木)12:31:01 ID:9SkGIKRb0
ヴェラアズールって21世代じゃなかったっけ?
112 : 2025/10/02(木)14:37:22 ID:JY4fcX2f0
>>55
コントレイル世代
57 : 2025/10/02(木)12:42:29 ID:myF2W0m80
強かったけど虚弱世代だったからあんま実績残せなかったな
59 : 2025/10/02(木)12:46:54 ID:9EuAUUgn0
GI 1勝だけの一発屋が多い22世代よりは世代レベルは高いと思う
60 : 2025/10/02(木)12:51:11 ID:9EuAUUgn0
ルメールでGI勝ったのがシュネルマイスターしか居ない世代って考えればようやっとる
61 : 2025/10/02(木)12:51:47 ID:wvJVaUee0
平均能力は高いというより層は厚いだろうな上とその上の世代をエフフォーリアがボコボコにしたし
63 : 2025/10/02(木)12:52:55 ID:+h5pLTBU0
>>61
倒したから層が厚いってなるのはわからんな
64 : 2025/10/02(木)12:55:18 ID:wvJVaUee0
>>63
後の成長含めてエフフォーリアクラスが複数いたって事
68 : 2025/10/02(木)13:00:11 ID:+h5pLTBU0
>>64
エフフォーリアクラスならジェンティルやゴルシより劣るし21世代の平均引っ提げても12世代の名だたるトップ層には敵わんでしょ
62 : 2025/10/02(木)12:52:36 ID:XIkB7/cs0
例年なら三冠馬が5~6頭居た栗山世代が
最強世代なんじゃねぇの?
三冠馬が複数やぞ?
65 : 2025/10/02(木)12:55:45 ID:+h5pLTBU0
簡単に例えれば
21世代は中の上が何頭かいる(要するに上の下)
12世代や98世代は上の中が何頭かいる
67 : 2025/10/02(木)12:59:02 ID:iml7zXEa0
もろきゅう
71 : 2025/10/02(木)13:12:53 ID:O1AwZbsg0
ダートがレモンポップとシャマルくらいしかおらん
短距離もぱっとしない
ルヴァンスレーヴチュウワウィザードオメガパフューム等の18世代のが総合的に上だと思う
72 : 2025/10/02(木)13:28:00 ID:xxrT4wtk0
>>71
21世代のダートは世界史上最強馬って言ってたやついたけど
まぁそもそも芝もダートも史上最強世代で大きく見せるために無理やり海外馬まで持ち出さないといけないレベルみたいなもんだが
73 : 2025/10/02(木)13:31:39 ID:izz1IobT0
レベルは高かったねで終わる話
史上最強とは言えないけど1番平地GI全制覇に近い世代ではあるJCは今年がラストチャンスだろうが
74 : 2025/10/02(木)13:37:04 ID:FvWCrzle0
ダートは圧倒的に20世代の方が強いやろ
78 : 2025/10/02(木)13:44:52 ID:G9fFLPk40
>>74
ダートだけなら20より強い世代探す方が難しい
75 : 2025/10/02(木)13:39:16 ID:eLyJl8QR0
フライトラインって多分アメリカで最強馬アンケート取っても毎回2~5位くらいだよな
76 : 2025/10/02(木)13:44:00 ID:FvWCrzle0
>>75
一位ってなに?
77 : 2025/10/02(木)13:44:49 ID:eLyJl8QR0
>>76
セクレタリアト
82 : 2025/10/02(木)13:49:43 ID:FvWCrzle0
>>77
フランケルは?
85 : 2025/10/02(木)13:51:55 ID:eLyJl8QR0
>>82
ダートの話だろ?
まあ芝込みでもアメリカで投票したらセクレタリアト1位は変わらんよ
87 : 2025/10/02(木)13:54:39 ID:INsmu+kA0
>>85
人気投票したらシービスケットとかじゃね?
92 : 2025/10/02(木)13:57:50 ID:eLyJl8QR0
>>87
人気の話はしてないけど急に論点逸らしてどうした?
95 : 2025/10/02(木)14:01:40 ID:INsmu+kA0
>>92
アンケートって人気投票みたいな側面になるでしょ?って話
映画になったってだけで別にシービスケットみたいな古い馬は知らんけど
79 : 2025/10/02(木)13:45:46 ID:OKTdnfe80
01世代っぽさあるよな21世代
3歳大活躍で最強世代候補に名乗りを上げるも虚弱であんま実績積めてない感じが特に
83 : 2025/10/02(木)13:51:10 ID:9SkGIKRb0
>>79
01世代ってまず誰いたっけ?
86 : 2025/10/02(木)13:52:42 ID:G9fFLPk40
>>83
ジャンポケタキオンマンカフェ
93 : 2025/10/02(木)13:59:09 ID:aQbLe0nO0
>>86
あぁ笑
80 : 2025/10/02(木)13:48:42 ID:ufkK/9Jr0
12世代が最強だろ
同一G1 4連覇なんて偉業は他では無理
他にも3連覇や連覇が多数ある
81 : 2025/10/02(木)13:49:09 ID:gq/IwSeH0
もうめんどくさいから獲得賞金で決めようw
20世代圧勝でw
90 : 2025/10/02(木)13:56:38 ID:uJd7ogZK0
>>81
どこまで入れるかだが、海外入れても18世代の賞金に届いてないと思う
国内重賞で20億以上差がついてる
84 : 2025/10/02(木)13:51:54 ID:dLFwkeKj0
21世代のレベルが高かったのは間違いないけど顕彰馬が一頭も出てないのは寂しいね
平均レベルが高い21、華のある22って感じ
88 : 2025/10/02(木)13:54:46 ID:9SkGIKRb0
21世代が1番運良かったのはウマ娘のアプリが始まったこと
これがなかったら正直ソダシ以外ぱっとしない世代で終わってたと思う
最強世代や厚い層の世代とかで持ち上げてもらえなかっただろ
89 : 2025/10/02(木)13:56:14 ID:XAc3krsW0
古馬混合G1の勝利数で比べればいい
91 : 2025/10/02(木)13:57:37 ID:TFVssF2A0
結局、武豊やルメールが強い馬に乗って活躍してないと納得できんのやろ
96 : 2025/10/02(木)14:02:29 ID:aQbLe0nO0
>>91
急になんの話?w
12世代も98世代もルメール乗ってなかったぞ
12なら武も乗ってないし
97 : 2025/10/02(木)14:03:05 ID:XAc3krsW0
18年20勝>07年18勝>13年17勝>22年16勝>21年15勝
18年世代が飛びぬけてるぞマヌケ
101 : 2025/10/02(木)14:10:16 ID:8A3VnJ650
3歳時のエフフォーは強かったな。負かした相手がコントレイル、グランアレグリア、クロノジェネシス、タイトルホルダー
3歳時は強かったが、、、
109 : 2025/10/02(木)14:22:32 ID:t91ssh2A0
>>101
エフフォーリアは強さはもちろん可愛げのなさや地味な勝ち方が多かったから自分の中でもオペラオーみたいな存在だったな
102 : 2025/10/02(木)14:10:26 ID:J4929iM40
近年にしては普通に華のある世代やったろ
ルメールとか短期外人ばっか勝つのはそれはそれでつまらんし記憶に残らん
107 : 2025/10/02(木)14:16:26 ID:9SkGIKRb0
>>102
華のある世代はどこの世代もそうだろ
引用元: 21世代が史上最強世代と言われてるけど、じゃぁ次に強い2番手世代は?
Source: 競馬2chまとめ パカパカ情報局!