ただそれであっても、直線ではジョッキー(ルメール騎手)も『スタミナがもうなくなってる』ということで、しっかりここにフィットして、ロンシャンの2400メートルを走り切る作りができなかったと思っております。
(馬場について)元々走り自体に違和感があるとか、道中走りづらかったという話でもなかったですし、一概にそこだけが原因とは思ってないです。それ以外のところも十分、見直せるところがあると思います。向かなかったというより、こちらの準備が足りない部分。これを糧に生かしていくしかないと思っています。
(アロヒアリイは)すごく成長したなという部分も見られました。正直、こういったロンシャンのパドックも含めて、日本とは全然違う環境の中で堂々としていましたし、精神状態に成長は見られました。ただフィジカル的なところでは、まだ足りない部分もありますし、今後補わなければならない部分も見えてきたので、日本に帰ってその課題と向き合っていきたいです。
(厩舎にとって大きな経験になった)オーナーの理解あってのことですし、厩舎にとって1回目ですけど、馬が成長するなら来年の2回目のときに、厩舎が力をつけて凱旋門賞に向けてどのような準備をしたらいいかも勉強できたら、そういうこともオーナーがおっしゃってくださいました。必ずこの経験を生かして行きたいと思っています」
続きを読む
Source: ターフ速報-競馬まとめ-