イチオシ記事
日本の種牡馬は孫で消えるという伝統から考えたらディープ後継がほぼダメなのは当然では
1 : 2025/07/05(土)21:40:28 ID:HJwU0S/z0
プリメロ
トウルヌソル
ヒンドスタン
チャイナロック
パーソロン
名だたる名種牡馬が孫になると失敗種牡馬ばかりになって消えると言う事を繰り返してきた
テスコボーイもバクシンオーが出ただけだった
サンデーも孫の大半が苦戦する、ディープ後継もほぼ全滅するというのはむしろ当然の事では
"

82 : 2025/07/06(日)09:24:44 ID:5KJ6Fll/0
>>1
からして外国産馬を挙げてたのか
「日本の種牡馬」とか書いてあるから「日本生産の種牡馬」かと思ったわ

 

85 : 2025/07/06(日)09:31:49 ID:cDl/VSyn0
>>82
外国産馬だけど
プリメロなどは日本でスタッドインしてたろ

 

2 : 2025/07/05(土)21:41:01 ID:HJwU0S/z0
パーソロンはまだ残ってると言われるかもしれないが
あれは有志がつなげてるという状況

 

3 : 2025/07/05(土)21:43:00 ID:HJwU0S/z0
ディープ後継はサンデーの孫だからキズナぐらいしかよさそうなのがいないというのは
むしろ当然の結果では
ブラックタイド、キタサン以外の
他のサンデー後継も続きそうなのがあんまいないだろ

 

5 : 2025/07/05(土)22:02:47 ID:ZWWFUnhY0
外国から輸入しなければ嫌でも繋がるさ
欧米は衰退してるので昔とは状況が違う

 

6 : 2025/07/05(土)22:03:21 ID:pw6P7+Ou0
リアルスティールのフォーエバーヤングがこけたとしたら
マジでサンデーはキタサンの所しか続かなさそうという所に空恐ろしさを感じる

 

7 : 2025/07/05(土)22:04:45 ID:cf9jDyqT0
グラスワンダーの孫も終わってるもんな

 

77 : 2025/07/06(日)08:55:01 ID:1YOe4KGF0
>>7
スレタイからしたら日本の種牡馬の孫で消えるだから、サンデーとキンカメから数えるが当然

 

8 : 2025/07/05(土)22:04:54 ID:OCrDfmzO0
超豪華繁殖与え続けてこれはきつい

 

9 : 2025/07/05(土)22:05:44 ID:pw6P7+Ou0
ドレフォンがなんか目立ってきてる
のとなんかシスキンも悪くないのと
ジャンタルマンタルという非キングマンボのミスプロがG1勝ってる

 

10 : 2025/07/05(土)22:06:39 ID:pw6P7+Ou0
グラスワンダー

スクリーンヒーロー

モーリス

このラインは二代目が一番よかったという珍しい例

 

12 : 2025/07/05(土)22:08:20 ID:XA4FQRuZ0
>>10
一番競走成績は悪いのにな

 

11 : 2025/07/05(土)22:07:53 ID:HJwU0S/z0
サンデー系は
外国でつながったりするのか
売られたディープ後継とか
アグネスゴールドやハットトリックのラインが

 

13 : 2025/07/05(土)22:10:28 ID:HJwU0S/z0
シンボリクリスエス

エピファネイア (ストロングリターン、ルヴァンスレーヴ)

ダノンデサイル エフフォーリア

さてどうなるか

 

15 : 2025/07/05(土)22:12:36 ID:0evhzrHi0
ディープつけた時点で完成だからな
牡馬は最高値を過ぎた状態
牝馬はディープより格が落ちる種牡馬をつけることになる

 

17 : 2025/07/05(土)22:15:15 ID:BKO9v4YM0
サンデー孫のキタサンが種牡馬として成功してるので関係ないですね

 

18 : 2025/07/05(土)22:16:51 ID:CUa3EW5p0
どんだけ孫孫言ってんだよアンちゃん

 

19 : 2025/07/05(土)22:17:09 ID:HJwU0S/z0
あれだけ後継がいて、あれだけ孫世代の種牡馬が多いサンデーで
キタサン一つしか成功がないの?

他にテスコボーイもバクシンオーだけだけど
孫の代からつながりにくいはあってるのでは

 

20 : 2025/07/05(土)22:18:18 ID:XA4FQRuZ0
エピファネイアは血統が全く違うエフフォーリアとダノンデサイルを出せたのは良かったよな
エフフォーリアは日本で活躍馬多数の牝系、ダノンデサイルはガチガチのアメリカ血統の牝系

 

24 : 2025/07/05(土)22:30:12 ID:MStNEu+u0
コントレイルの結果は1年くらい見ないと

 

25 : 2025/07/05(土)22:31:16 ID:qjVGCdD60
キタサン系とエピファネイア系はまだ伸びるだろうな
モーリスは社台に1頭も送り出せなかったし終戦

 

26 : 2025/07/05(土)22:31:32 ID:HJwU0S/z0
ブライアンズタイムは後継でもう消えたな

 

27 : 2025/07/05(土)22:34:29 ID:HJwU0S/z0
テスコボーイ

ユタカオー

バクシンオー

ビッグアーサー
ここまでだろうな

 

28 : 2025/07/05(土)22:39:26 ID:qjVGCdD60
>>27
トウシンマカオはビッグアーサーより強いと思うからスプリンターズ勝てれば種牡馬入りだな
1400の日本レコードもあるし

 

29 : 2025/07/05(土)22:39:45 ID:J8bdJFNE0
グラスワンダー
スクリーンヒーロー
モーリス
ピクシーナイト

すごすぎるわ

 

33 : 2025/07/05(土)22:50:14 ID:qjVGCdD60
>>29
だんだんショボくなってるな
途絶えるわこりゃ

 

30 : 2025/07/05(土)22:45:45 ID:1WfiCGzC0
名種牡馬も代を経る毎に適正距離が伸びてきて最後はダメになるってピルサドの頃に外人様が言ってた記憶がある

 

31 : 2025/07/05(土)22:47:24 ID:MStNEu+u0
トウシンマカオはこの先の結果に関わらず種牡馬になるんじゃないかなあ

 

95 : 2025/07/06(日)11:26:47 ID:mRu+9Wtg0
>>31
パーソロン系の選択ミスからのほぼ滅亡を見てきた者としては是が非でもそうして欲しいものだ・・・

 

32 : 2025/07/05(土)22:48:06 ID:bw+0gqjV0
スクリーンがまぐれでJC勝たないと続いてないからな
まぐれで勝てるG1じゃねえから奇跡なんだよな
だからピクシーやヒトツも何かが起きるかもしれない起きないかもしれない

 

55 : 2025/07/06(日)02:06:43 ID:uNX6XRxk0
>>32
ディープスカイがうっかりJC勝ってたら被害馬増えてたからスクリーンヒーローはよくやったな

 

36 : 2025/07/05(土)23:10:20 ID:TE8n4Xkc0
玄孫まで応援できるグラス系は馬ファンの理想やな
羨ましい存在だわ

 

37 : 2025/07/05(土)23:15:17 ID:tj/Rc+Rb0
ピクシーは仔馬の出来がいいみたいだし
グラス系は隔世遺伝的に強いのが出る系統

 

38 : 2025/07/05(土)23:16:17 ID:uTaBQ+4w0
サンデー系以外も廃れずに繋がってくれたら嬉しいな☺

 

39 : 2025/07/05(土)23:16:53 ID:DfTVA13g0
ミスプロ系はむしろ代が離れていくごとにパワーアップしてる

 

40 : 2025/07/05(土)23:18:56 ID:XjHrd7TP0
>>39
キンカメ産駒種牡馬達はキンカメと違ってAEIがCPIより低いらしいぞ
そもそも日本2代目より3代目の方が勝ってると言うならサンデーの方が上だ
議論に加わるには10年早い

 

44 : 2025/07/05(土)23:38:51 ID:RZVPZz+S0
キンカメ系はもう駄目だね
小物しかいない😭w

 

45 : 2025/07/05(土)23:46:57 ID:lRvx8Zyz0
お薬に頼ってたディープが子孫残せるとでも思った?

 

48 : 2025/07/06(日)00:11:38 ID:b/6mcvC/0
キンカメアンチの負け犬人生大爆笑やな

 

49 : 2025/07/06(日)00:14:12 ID:WKmQAtYa0
ディープの初年度だってスタートイマイチだっただろ

 

51 : 2025/07/06(日)00:33:44 ID:opX2Rhaa0
と言ってもスクリーンヒーローが期待以上の働きをしたのが全てだろう?
普通ならここで終わる
仮にモーリスが生まれなかったとして
ゴールドアクターが有馬勝っただけでも期待値よりも大成功だけど
でもゴールドアクターでは次が繋がらない可能性が高い
難しい世界だよね

 

53 : 2025/07/06(日)01:15:45 ID:z/6tZ+cT0
伝統じゃなくて通説な
もうこんなボキャ貧しかいねえ板か

 

54 : 2025/07/06(日)01:15:54 ID:Wtxt+oU30
そういやアーネストリーって種牡馬なってたんだっけ?
サクラメガワンダーがグラス最高傑作だったな
あれを種牡馬にするべきだった

 

56 : 2025/07/06(日)03:42:05 ID:V18+aq1v0
ダンディルート→ビゼンニシキ→ダイタクヘリオス→ダイタクヤマト

 

58 : 2025/07/06(日)04:14:51 ID:y/etrBdk0
忘れてた、これも
ディープ→リアステ→エバヤン

 

59 : 2025/07/06(日)04:48:24 ID:1YOe4KGF0
バクシンオーはサンデーの苦手のスプリントで細々生き残ったけど、キンカメ系に駆逐されつつある

キンカメの孫世代はどうなるのか

 

61 : 2025/07/06(日)05:02:46 ID:H7gA0psd0
んで長い間忘れられた頃にまた復活するのも血統の不思議

 

62 : 2025/07/06(日)06:14:01 ID:rqHrkuR+0
>>61
9500頭馬肉生産してか?

 

63 : 2025/07/06(日)06:46:29 ID:15q5k3FQ0
結局は日本の高速馬場に対応できるスピードを伝えられ無くなったら終わり
一にも二にもスピード、これが大事

 

66 : 2025/07/06(日)07:31:06 ID:7XTE78np0
パクト一族のような小汚い手を使ってクラシック無冠はありえない

 

75 : 2025/07/06(日)08:52:08 ID:fgy+g44e0
ディープ系は母系でも光の速さで消えそうよな
母父モーリスは4頭しかいないのに全頭勝ち上がり
母父キズナは40頭以上いるのに地方2勝のみで中央未勝利

 

78 : 2025/07/06(日)08:59:59 ID:SCBhY8sN0
キタサン系はキタサンからカウント?タイドからカウント?

 

81 : 2025/07/06(日)09:23:55 ID:fgy+g44e0
一万頭近く生産して後継孫種牡馬が現状ジャミラしかいないディープ系しかも否社台SSという時点で終わってる

 

86 : 2025/07/06(日)09:34:09 ID:fgy+g44e0
必死でディープ系の惨状から目を背けてて笑える

 

87 : 2025/07/06(日)09:37:07 ID:SsBohA0L0
ディープはそういう一般論で誤魔化せるレベルじゃない

 

90 : 2025/07/06(日)09:51:48 ID:5wMovjpj0
キンカメは日本調教馬だからノーカンって言い張っても1代猶予もらっただけだからな(笑)

 

96 : 2025/07/06(日)11:55:32 ID:AIiG/8c30
ステゴのラインもまさかゴルシからつながるとは思わなかった

 

104 : 2025/07/06(日)14:20:11 ID:cDl/VSyn0
>>96
つながるってだけなら可能性で言えば
メイショウよりはウシュバじゃね?

 

98 : 2025/07/06(日)12:19:45 ID:tBHlTF2C0
2代前まで全部いわゆる良血だとダメな感じがする
一つだけ微妙なのが一番いいと言うか
でもその場合は孫がダメになるのは自然なんだよね

 

100 : 2025/07/06(日)12:24:49 ID:lCka55WV0
>>98
血統が古いヤツはロマンあるんだけどね

 

99 : 2025/07/06(日)12:19:56 ID:jD9a/KeC0
ジャックドール
ピクシーナイト
ルペルカーリア
ヒトツ

後継も多いな

 

101 : 2025/07/06(日)12:27:51 ID:Kkg/k+cn0
実はサンデー5代目で一番早くGI馬を出したのはネオユニヴァース
サンデーサイレンス→ネオユニヴァース→トーセンファントム→ブレイブスマッシュ→Kimochi

 

102 : 2025/07/06(日)13:22:30 ID:Emc4jXH40
内国産マイナー血統で突然大物が出てきたら面白いのにな
種牡馬としては穴感あったキタサンだって結局はサンデー系だし変なところから出てきてほしい

 

106 : 2025/07/06(日)15:33:37 ID:hogOUB9q0
リョーケンファームとかあるみたいだしタガノやトーセンみたいに自前で名馬作り出しそう

 

108 : 2025/07/06(日)16:15:58 ID:i1sLtM1S0
2013年にブリランテが社台SSして以降何頭もディープ産駒が社台SS入りしたのにディープ孫は社台SSに不在
12年間なにやってたんだか

 

109 : 2025/07/06(日)16:17:32 ID:S9kj9hKq0
キズナやミラノにエバヤンから更に広がりそうだが?

 

113 : 2025/07/06(日)17:05:06 ID:GaOPJZL/0
>>109
社台SS入りできなかった馬に期待せざるを得ないとか崖っぷちと自白してるようなもんだぞ

 

110 : 2025/07/06(日)16:22:08 ID:fgy+g44e0
その程度で拡がる言うなら他の系統のほうはもっと拡がるわなwww
一万頭近く生産してかろうじてまともな後継がジャミラだけとか絶望しかないんよ

 

111 : 2025/07/06(日)16:23:06 ID:5KJ6Fll/0
これ以上産廃を量産されたら日本競馬が弱体化する

 

116 : 2025/07/06(日)17:44:50 ID:5KJ6Fll/0
ミラノは単発ラキチンの上に虚弱だから

 

117 : 2025/07/06(日)17:48:36 ID:i1sLtM1S0
たった4戦で壊れた虚弱だからなミラノは
そのうえ無敗でもないからフジキセキやタキオンより低レベル

 

118 : 2025/07/06(日)17:53:39 ID:hgtPWuSE0
ディープ孫ってなんか最近目立ってるのダートばかりじゃない?

 

119 : 2025/07/06(日)17:55:13 ID:kmcUnjxc0
>>118
フライアンズタイムとかも晩年はダートばかりだったらな
終わりかけの血統はそうなる傾向があるんだろう

 

127 : 2025/07/07(月)00:22:01 ID:AEGxpuuz0
バゴとかワークフォースとかトーセンジョーダンとかへニヒューは今だったらすげー活躍すると思う。歳をとりすぎた
あまりにもディープキンカメ産駒を作りすぎて可能性を捨てた

 

引用元: 日本の種牡馬は孫で消えるという伝統から考えたらディープ後継がほぼダメなのは当然では

Source: 競馬2chまとめ パカパカ情報局!

おすすめの記事