

1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/23(水) 08:20:06.57 ID:24u3QyXX0
夏の満員電車とかよくタヒななかったな
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/23(水) 08:22:01.91 ID:ztJewA8A0
相鉄とかちょっと前までクーラー無しあったで
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/23(水) 08:29:15.97 ID:1+mGlhm/0
窓開け放題だったからな
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/23(水) 08:30:55.88 ID:24u3QyXX0
雨の日とかやばそう。
湿気がとんでもなさそうだわ。
湿気がとんでもなさそうだわ。
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/23(水) 08:33:48.12 ID:M6ZFYA+Z0
昔は電車内とかバスでタバコ吸えたてほんと?
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/23(水) 08:34:50.75 ID:24u3QyXX0
ホントっす
電車はボックス席にあった。
東海道とか中央線
電車はボックス席にあった。
東海道とか中央線
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/23(水) 08:36:52.50 ID:M6ZFYA+Z0
>>6
タバコ吸えたんだ?
換気扇とかあったの?
タバコ吸えたんだ?
換気扇とかあったの?
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/23(水) 08:37:38.80 ID:24u3QyXX0
>>8
確かなかったけど、窓が開くから開いてたんじゃないかな?
確かなかったけど、窓が開くから開いてたんじゃないかな?
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/23(水) 08:39:53.37 ID:M6ZFYA+Z0
>>9
ありがとう教えてくれて
ありがとう教えてくれて
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/23(水) 08:55:10.74 ID:vxEkebSE0
昔は暑くても最高気温は33℃まで
これなら風が吹けば涼しい窓全開で快適
今は最高気温35℃越えが当たり前だから
風が吹けば余計に暑いから地獄
これなら風が吹けば涼しい窓全開で快適
今は最高気温35℃越えが当たり前だから
風が吹けば余計に暑いから地獄
23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/23(水) 08:58:19.52 ID:yviN9hcJ0
夏って30度ぐらいだったしな
今の子供が大人になる頃には40度が当たり前になる
今の子供が大人になる頃には40度が当たり前になる
26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/23(水) 09:00:15.35 ID:l9P7t0x00
昔はタバコ吸えたわ(´・ω・`)
30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/23(水) 09:06:26.70 ID:KTKXW6fB0
昔ってどれくらい昔?1970年ぐらい?
2000年あたりには大抵あったと思うから、、、
超ローカルな路線は知らんがw
2000年あたりには大抵あったと思うから、、、
超ローカルな路線は知らんがw
32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/23(水) 09:08:59.23 ID:ztJewA8A0
>>30
2000年代も相鉄とか無い車両あったで
2000年代も相鉄とか無い車両あったで
31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/23(水) 09:08:55.90 ID:e+IQ9EYA0
窓が空いてて扇風機が回ってた
自分らの世代だと冷房完備してる車両も導入されて両方走ってたな
自分らの世代だと冷房完備してる車両も導入されて両方走ってたな
46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/23(水) 11:04:02.86 ID:eVk6TPSt0
JNR印のデカイ扇風機が車内の澱んだ空気かき混ぜてるだけだったわ
48: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/23(水) 11:10:04.18 ID:6Hh6NIRG0
窓開けられるのと扇風機がついてたな
あとはあの時代は暑いっても今程じゃなかった
28~29℃くらいで今日はかなり暑い、30℃行ったらヤバいくらいだった気がする
平気で毎日32~36℃近くある今とは違ったと思う
あとはあの時代は暑いっても今程じゃなかった
28~29℃くらいで今日はかなり暑い、30℃行ったらヤバいくらいだった気がする
平気で毎日32~36℃近くある今とは違ったと思う
49: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/23(水) 11:14:01.04 ID:qn600/Sb0
その頃は日射病って言ってたな
52: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/23(水) 11:22:51.92 ID:SG5LxmSB0
そこまで昔って言うほどじゃないだろ?
関西民だが近鉄特急で扇風機ってのがなぜか残ってたぞ
関西民だが近鉄特急で扇風機ってのがなぜか残ってたぞ
55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/23(水) 11:43:42.17 ID:eVk6TPSt0
電車の屋根見てかまぼこ型の装置がついてたらラッキー、丸い円盤状のがいくつもついてたらハズレだったわ
57: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/23(水) 12:03:18.72 ID:MQoWkEXp0
>>55
先頭車にクーラーついてて「やったー」と思っていたら真ん中の4両くらいはクーラーないというトラップがあった気がする
先頭車にクーラーついてて「やったー」と思っていたら真ん中の4両くらいはクーラーないというトラップがあった気がする
56: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/23(水) 11:53:20.95 ID:mJnKLz3L0
東京メトロも昔は冷房なかったなw
駅構内だけ冷房してた
駅構内だけ冷房してた
64: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/23(水) 12:56:18.81 ID:Ol3wB7Wq0
電車内に普通に煙草用の皿みたいのなかったっけ?窓際の縁あたりに
69: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/23(水) 14:28:56.34 ID:dNvcUAdN0
暑さが全然違ったからな
今の日本は熱帯気候だろ
今の日本は熱帯気候だろ
70: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/23(水) 14:31:05.10 ID:edkq6p7L0
一般家庭も全部屋なかっただろ
リビングぐらいで
リビングぐらいで
74: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/23(水) 14:47:33.78 ID:VWf3cI2e0
40年前の山手線は10両編成で中程4両だけが冷房車だった
75: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/23(水) 14:51:26.81 ID:elEg+il10
ほら最近みんなよく着てる服に扇風機みたいの装着されてるやつあるじゃん
あれ着た人いるかな?
実際どのレベルで涼しいの?
だいたいイメージしてる通りなのか、それとも想像以上にはるかに涼しいのか知りたいんだよね
あれ着た人いるかな?
実際どのレベルで涼しいの?
だいたいイメージしてる通りなのか、それとも想像以上にはるかに涼しいのか知りたいんだよね
80: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/23(水) 15:34:50.45 ID:NrFb3BGs0
>>75
バッテリーによる
出力24Vや21Vのバッテリーなら空調服も快適だが
ここでバッテリーをケチって最大13V程度の出力だと
単に風が申し訳程度に吹いているだけでさほど快適さを感じられない
バッテリーによる
出力24Vや21Vのバッテリーなら空調服も快適だが
ここでバッテリーをケチって最大13V程度の出力だと
単に風が申し訳程度に吹いているだけでさほど快適さを感じられない
106: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/23(水) 21:22:51.81 ID:8eyHtfHh0
>>75
風まわってるだけだから体感的に涼しくはない
仕事で着てるのと着てないのとではバテ具合や汗が全然違う
空調服がないときは毎年1、2度は仕事止めてぶっ倒れててた
風まわってるだけだから体感的に涼しくはない
仕事で着てるのと着てないのとではバテ具合や汗が全然違う
空調服がないときは毎年1、2度は仕事止めてぶっ倒れててた
78: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/23(水) 15:33:15.91 ID:KWMpdrnj0
昔はバスもなかった
冷房車のプレートがある車両が来ると嬉しかった
冷房車のプレートがある車両が来ると嬉しかった
79: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/23(水) 15:34:27.93 ID:mWPY0MBT0
80年代は自動車もエアコン付いてない車は普通にあった
そもそもカーエアコンが高価で贅沢品だったから、標準装備はクラウンとかセドリックみたいな上位の車だけで他はオプション扱い
東京で登録の車にはほとんど付いていたが、地方の車は付いてない方が多かった
そもそも、昔は都市部以外エアコンがない家がいくらでもあったしね
そもそもカーエアコンが高価で贅沢品だったから、標準装備はクラウンとかセドリックみたいな上位の車だけで他はオプション扱い
東京で登録の車にはほとんど付いていたが、地方の車は付いてない方が多かった
そもそも、昔は都市部以外エアコンがない家がいくらでもあったしね
94: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/23(水) 16:44:38.01 ID:BSGwwblO0
1990年くらいは京浜東北線に扇風機が付いてた記憶がある
97: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/23(水) 18:30:36.61 ID:oqJid3Hm0
オレが子供のころは 30度あるの?どおりで暑い ぐらいのもんだったから
101: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/23(水) 19:24:22.08 ID:Jauo31yS0
はじめの方のこち亀見ると30℃で両さんが冗談じゃないよ的な事言ってたなw
107: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/23(水) 22:26:00.67 ID:eIhRZmol0
昭和の頃は30℃で猛暑だったかな
127: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/24(木) 08:35:09.26 ID:uMf2c9GU0
お客さんが自由に窓を開け閉めできた。
バスもね
バスもね
128: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/24(木) 08:45:38.86 ID:L02938980
北海道が本州超えの気温になりそうだけど、風は冷たいの?
前に札幌記念見に行った時に射熱は暑かったが風は冷たかった記憶がある。
前に札幌記念見に行った時に射熱は暑かったが風は冷たかった記憶がある。
129: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/24(木) 08:48:56.18 ID:P12RyDrV0
風は知らんけど湿度は低いから気温ほど不快感はないイメージ
137: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/24(木) 12:00:05.61 ID:Sa8Dj+SE0
朝は涼しくて小学校の頃ラジオ体操しに行ってたなぁ
138: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/24(木) 12:40:07.56 ID:hkY0DGQs0
昔はちゃんと夕立きてたよな
今は一部局地的になっちまった
今は一部局地的になっちまった
143: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/24(木) 16:58:43.56 ID:Uq08px3P0
夕立=ゲリラ豪雨
147: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/24(木) 20:20:30.13 ID:zdqInAx30
もはや30℃は「涼しい」肌感だからな。
真夏日=32℃に改定したほうがいい。
真夏日=32℃に改定したほうがいい。
158: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/25(金) 06:37:45.64 ID:7XP2qBZH0
もうなんか感覚麻痺して32度は余裕33度はギリぐらいよな
35度は電車待ちしてるだけでフラフラしてくる
35度は電車待ちしてるだけでフラフラしてくる
160: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/25(金) 07:44:11.10 ID:FbNvNOlV0
熱帯夜って言葉完全に死語になったな
もはや夜間でも25℃以上が当たり前になって誰も使わなくなった
もはや夜間でも25℃以上が当たり前になって誰も使わなくなった
コイズミ(Koizumi)
コイズミ(Koizumi) (2023-05-12T00:00:01Z)
![5つ星のうち3.6 5つ星のうち3.6]()
¥6,325
コイズミ(Koizumi) (2023-05-12T00:00:01Z)

¥6,325
引用元:lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1753226406/
Source: ハロン棒ch -競馬まとめ-