イチオシ記事
有馬記念でミスプロ系が勝てない理由ってなんだ?

1 : 2025/07/01(火)20:01:10 ID:nRJDzKX00
ジャパンカップは何勝もしてるのに
100メートル長いだけの有馬は勝てないのって何で
サンデーよりも先に日本で走ってるのに
98 : 2025/07/02(水)10:14:22 ID:Nulw45qa0
>>1
真の強さがない。スピードだけで薄っぺらいんだよ
どの国でも決して1番になれない
103 : 2025/07/02(水)12:26:41 ID:q4AW8QK20
>>98
2022年はドバウィがガリレオを破って英愛リーディングサイアーになってたぞ
非ノーザンダンサー系では1989年のブラッシンググルーム以来33年ぶり
2 : 2025/07/01(火)20:03:11 ID:kg0LarNE0
ミスプロ系は平坦強くて坂に弱いから
44 : 2025/07/01(火)22:31:39 ID:a//15/TK0
>>2
基本はそうだがドバウィ系は坂に強い
アスコット巧者
3 : 2025/07/01(火)20:04:02 ID:q6iWvKgR0
100m長いだけじゃなくて全く別のコースだからな
23有馬は馬場のせいか府中みたいな傾向になってたけど
まあ好走もあるし単純に周りがもっと強いだけ
5 : 2025/07/01(火)20:05:36 ID:bnf21oLP0
「有馬記念はマイラーが通用する」という真偽不明のジンクス
6 : 2025/07/01(火)20:07:10 ID:MLSZou220
たまたま
8 : 2025/07/01(火)20:11:25 ID:cs2IA8PH0
ミスプロと言われると難しいがキンカメが思ったより荒れ馬場が得意じゃない気はする
ダートとか雨は良いんだけどね
9 : 2025/07/01(火)20:11:30 ID:HYEE/GHy0
中山の坂が苦手なんだろう
↓
じゃあ何でミスプロは坂が苦手なの多い?
↓
知らん
こうなる
10 : 2025/07/01(火)20:15:22 ID:wQdKxQlg0
まあ大阪杯もG1になったの最近だがミスプロが勝ったことはなかったが
勝ったのが出てきた
何事も初めてはある
12 : 2025/07/01(火)20:19:28 ID:THgJFacZ0
コーナー6つとか緩みまくる流れにヤル気が無くなっちゃうんだろね
13 : 2025/07/01(火)20:19:44 ID:6CQCiekJ0
エイシンフラッシュなんて惜しかったよな
14 : 2025/07/01(火)20:21:15 ID:pnPi3SaL0
実は後傾過ぎるレース苦手なんじゃねって話はあるよな
ミスプロじゃなくてキンカメの話だけど
15 : 2025/07/01(火)20:23:23 ID:XPGCDmpz0
ディープ産駒も2500mが苦手
もちろん勝ってる馬はいるが、2500m以外の距離と比べると2500mは明確に勝率が落ちる
16 : 2025/07/01(火)20:24:25 ID:8PQdb31d0
キンカメ系は非力だからね😭w
17 : 2025/07/01(火)20:24:59 ID:THgJFacZ0
>>16
非力はコントレイルだろ
18 : 2025/07/01(火)20:31:59 ID:55VRvYjZ0
ミスプロ系の有力馬がって時に限ってロベルト系とかステゴとかが…ってことでもないか?
19 : 2025/07/01(火)20:33:13 ID:q6iWvKgR0
>>18
府中っぽくなって惜しかった一昨年はハーツ
20 : 2025/07/01(火)20:37:51 ID:XPGCDmpz0
>>19
なんなら去年もハーツ系だな
21 : 2025/07/01(火)20:38:57 ID:1E2en9mY0
距離の違いは100mといっても全然違う馬場とコースだし…
23 : 2025/07/01(火)20:50:36 ID:wQdKxQlg0
コーナー6つ
24 : 2025/07/01(火)20:56:33 ID:uy0xbNvR0
日本で活躍してるのキンカメ系くらいだろ
キンカメは長距離向きじゃねえし2、3着は複数あるんだからたまたまだろ
27 : 2025/07/01(火)21:09:58 ID:wQdKxQlg0
2着はあるんだが1着はない
2着ならトゥザワールドでもなったが1着はない
29 : 2025/07/01(火)21:51:26 ID:70nw0bny0
そんなもん相手次第だろ
31 : 2025/07/01(火)22:00:12 ID:wQdKxQlg0
エルコンドルパサーも有馬出てたらスペやグラスに少し負けてたんだろう
エルコン産駒も有馬勝ったのいなかったな
83 : 2025/07/02(水)00:01:51 ID:ybRtq6J+0
>>31
あれは化け物だから関係ないよ
32 : 2025/07/01(火)22:00:30 ID:gIw3/oeh0
2着がいるんだからただの偶然だよ
まあ条件が苦手ってのはあるかもだけど
33 : 2025/07/01(火)22:02:36 ID:wQdKxQlg0
偶然じゃないよ
1着はまだ一つもないんだから
2着なんて弱い馬でも着狙いすればどうにかなる
トゥザワールドがそれだ
1着と2着じゃ天と地ほどの実力差がある
34 : 2025/07/01(火)22:04:48 ID:+FQDqmoK0
この血統も血の馬はなんでこのレース勝てないのかと
反対にこのレースで強いがなんでなのかとか理由は誰も説明できない
バクシンオーの産駒はなんでスプリンターズS勝てなかったのかとか
勝ちやすい、勝ちにくいという傾向だけつかんでればよい
35 : 2025/07/01(火)22:05:41 ID:WJ85j7720
100m長いだけなんてバカ発言してるヤツには一生わからんから気にすんな
36 : 2025/07/01(火)22:07:28 ID:wQdKxQlg0
お前にもわからんだろ
37 : 2025/07/01(火)22:10:33 ID:g0X9uEYo0
2500という
2400よりは長いのと中山の坂とG1というプレッシャーで
微妙に負けるんだろうな
38 : 2025/07/01(火)22:17:06 ID:X5PGmZuZ0
母系にサンデーの血がふんだんにあったり
ロベルトがあったり
ノーザンダンサー系のクロスがあっても
父系がミスプロだととたんに勝てなくなるのも不思議だな
39 : 2025/07/01(火)22:18:21 ID:THgJFacZ0
春天も緩みの多いレースだったから鬼門だったが、そこそこ締まった流れになったら二連勝
もう答えはでている
40 : 2025/07/01(火)22:22:18 ID:lGqepX9/0
エイシンフラッシュが万全だったら5回に1回くらいは勝てそう
現実は三浦なので100回やっても無理だが
41 : 2025/07/01(火)22:24:11 ID:Rx+z/ETY0
サンデー系が主流路線で強いから勝てないってのもあるけど
じゃあ何でサンデー系は主流路線で強いのって言われたらなんか言葉詰まるだろ
エフフォーリアのウィキの項目で
大阪杯の敗因は
ディープインパクト産駒が強いからというのが理由の一つに上がってるが
なんでディープ産駒は大阪杯強かったのかなんて詰まるだろ、言葉が
(実は大阪杯もミスプロ系が勝ったことがないレースだった、最近勝った)
こういう説明は誰にもできない
43 : 2025/07/01(火)22:26:57 ID:THgJFacZ0
>>41
逆に緩みのあるレースで強いのがSS系
この春はそういうレースが少なかっただろ
42 : 2025/07/01(火)22:25:50 ID:VLqcjtOn0
コーナーリングが悪いんじゃないの?
アーモンドアイもコーナーリング下手だったし
50 : 2025/07/01(火)22:46:13 ID:gFcha4ny0
有馬は直線競馬にならないからだよ
3コーナーからエンジン吹かして坂も余力なければならない
逆にスローだと前が残るのが中山だから
ミスプロの強い逃げ馬じゃないと勝てない
51 : 2025/07/01(火)22:47:06 ID:THgJFacZ0
春天も直線競馬にならないよ
53 : 2025/07/01(火)22:51:28 ID:THgJFacZ0
昔ミスプロは日本では走らないと言われたが、その時言われていた理由が兎に角一本調子、緩急が効かない、だったんだよ
ダートは一本調子の競馬が多いからね、その血統特性が緩急の多い競馬では弱点になるという訳だ
55 : 2025/07/01(火)22:54:54 ID:a//15/TK0
>>53
やっぱり全く分かってない
ミスプロ系の本質はカメレオン的能力だと教えてやったのにセンスないねぇお前
56 : 2025/07/01(火)22:55:32 ID:ERpCoLVa0
勝てそうなぐらい強いのが有馬に出てないとかはないん?
人気薄が馬券内にくるみたいのはよくあった気がするが
57 : 2025/07/01(火)22:56:13 ID:44RHNxMK0
坂じゃなくて中山のコーナーが苦手なんだろ
運が無いだけでエルコンドルパサーが出てたりエイシンフラッシュが三浦じゃなかったらあっさり勝ってたと思うけど
60 : 2025/07/01(火)22:58:50 ID:wQdKxQlg0
そうはいっても
サンデーやロベルトの人気薄の馬がかっちゃったという例もあるから条件は同じだけどな
63 : 2025/07/01(火)22:59:54 ID:wQdKxQlg0
エイシンフラッシュて結局府中でしかG1勝ってない
典型的な府中専キングマンボ系では
産駒のヴェラアズールも府中でしかG1勝ってない
64 : 2025/07/01(火)23:00:39 ID:UI88UUIL0
サンデーは当然BCクラシック勝ちの米国の名馬だけど
キングマンボは欧州で実績を残した馬だから?
トニービンがコーナー下手くそだったみたいに
66 : 2025/07/01(火)23:02:12 ID:ERpCoLVa0
そういえばキンカメも中山で凡走してたっけか
68 : 2025/07/01(火)23:11:40 ID:G8HV2VVC0
今の中山と昔の中山は全く別の競馬場だぞ
2014年の路盤改修で完全に傾向変わった
69 : 2025/07/01(火)23:13:20 ID:gIw3/oeh0
一つも勝てないのは偶然
成績が振るわないのは条件が苦手なことでの必然
距離、開催時期、馬場状態が合わないんだろ
レコードが出るような馬場でやったら勝つこともあるだろう
71 : 2025/07/01(火)23:15:43 ID:nRJDzKX00
2400は2400でもキングマンボ系でもかてる府中だけどな
今のキングマンボ系はドバイシーマも香港ヴァーズも勝てないが府中でなら勝てる
ヴェラアズールは府中でしか2400G1勝てないだろう
75 : 2025/07/01(火)23:34:53 ID:a//15/TK0
>>71
違うミスプロ系は
2400Mなら京都でも得意→京都大賞典
2500Mも得意→目黒記念
中山2500Mの有馬記念が大の苦手なんや
73 : 2025/07/01(火)23:31:25 ID:lpa9LdVh0
日経賞勝ってんだから結局相手次第だろ
76 : 2025/07/01(火)23:39:00 ID:8u6/oE4w0
枠のあたり方が悪い
77 : 2025/07/01(火)23:41:31 ID:Lob5dC/n0
まず日本の中長距離に適性を持った種牡馬ってのが世界的にも稀有な存在だから
日本に置けるミスプロ系の特異点だったキンカメがあんまり得意じゃない条件だったってだけだな
ただそれも世代交代で緩和されるだろうしサートゥル産駒あたりはそろそろ勝ちそう
78 : 2025/07/01(火)23:44:47 ID:a//15/TK0
>>77
違う
ミスプロ系はエンドスイープやミスワキみても同じ傾向がある
キングマンボ系が中長距離の特異点ではない
79 : 2025/07/01(火)23:47:29 ID:a//15/TK0
ミスワキ産駒マーベラスクラウンがJC勝ち京都大賞典勝ち
エンドスイープ産駒アドマイヤムーンがJC京都記念勝ち
キングマンボ系も上記の該当レースが得意
ミスプロ系としての特徴である
80 : 2025/07/01(火)23:49:26 ID:q6iWvKgR0
このセンスゼロ人間くんはサイレンススズカ基地の顔文字あたりと似てる気がする
まあ多分別人なんだろうけど
81 : 2025/07/01(火)23:54:20 ID:JbfUi3nC0
過去3番人気までのミスプロ系
2012 2人気ルーラーシップ、3人気エイシンフラッシュ
2015 2人気ラブリーデイ
2018 1人気レイデオロ、2人気キセキ
2019 1人気アーモンドアイ、3人気サートゥルナーリア
2022 2人気タイトルホルダー
2024 3人気ベラジオオペラ
115 : 2025/07/02(水)19:20:26 ID:HXr9RD3T0
>>81
レイデオロくらいか惜しいのは
82 : 2025/07/01(火)23:59:34 ID:6v/AtHvX0
ショウヘイあたりがガラスの天井を破るんじゃね
サートゥルナーリアの血は直線短くても戦えるし
冬の中山という特殊環境ではオルフェの血も強みになる
84 : 2025/07/02(水)00:28:28 ID:7npGTig50
今年の安田記念はミスプロ系が買ったな
86 : 2025/07/02(水)04:35:41 ID:dl99745J0
オグリキャップのようにネイティブダンサー系は勝ってるが、
どういうことなんだろう。
87 : 2025/07/02(水)04:47:14 ID:ZoYKGdkD0
馬券になったのは大半が外人で
日本人は和生と福永しか馬券にならなかったはず
88 : 2025/07/02(水)04:51:48 ID:cg5IEoOf0
キンカメ産駒見たら有馬勝ってるのいないのな
母父キンカメにブラストワンピースいるくらい
109 : 2025/07/02(水)18:48:56 ID:PmL8Pt+10
>>88
第二のサンデーと目されていたエンドスウィープもいないし
エルコン産駒も勝ってないぞ
スイープトウショウとか宝塚は勝ったが有馬は勝てない
89 : 2025/07/02(水)04:57:31 ID:EVQKfNep0
コーナー苦手はドバウィ系が特に顕著
欧州以外で走れないし日本だと新潟直千以外イマイチ
90 : 2025/07/02(水)05:09:11 ID:Hp0ViqZf0
サンデーとかもう衰退傾向なのでそのうちミスプロばかりになるから気にするな
91 : 2025/07/02(水)06:11:40 ID:br2tnp0Y0
コーナーか
93 : 2025/07/02(水)07:55:03 ID:3X5Y8IrE0
キンカメ系って脚を長く使えるようなタイプがいないからじゃないかな
ルーラーのキセキとかヘデントールは長く使えるけど他はいないし
SSとロベルトが強いレースなのはそういう事なんだろうなと
引用元: 有馬記念でミスプロ系が勝てない理由ってなんだ?
Source: 競馬2chまとめ パカパカ情報局!