

“世界のYAHAGI”がフォーエバーヤングに描く青写真「絶対にどこかで芝を使います。できれば日本のどこかで」 #フォーエバーヤング #矢作芳人t.co/eYnkhMNoFR
— netkeiba (@netkeiba) June 24, 2025
―ドバイ・ワールドCは発走前に尿検査で閉じ込められるなどアクシデントに見舞われた(注)。
「当然、不安や心配があったんだけど、『それでも』という気持ちもありました。ただ、ゲートを出た時点でサウジとは違っていましたからね。普通なら惨敗のレース。よく3着まで差を詰めた、と改めて能力を感じました」
―その後に、アクシデントについて主催者に質問及び要望書を送り、その回答書もXで公開した。
「正直、個人としては何の得にもなりません。ただ、来年以降の日本馬に対し、繰り返してほしくなかった。日本競馬を引っ張っているという自負はあるので、その部分での矜持(きょうじ)というか、責任感が強かったね。もう一つは(JRAで)馬券を売っているレースということ。1番人気を管理する人間として、説明責任があるという意識は強かった」
―来年も目標になる?
「ドバイの前から、来年はサウジの連覇を狙ってからドバイへという話でした。そこに“宿題”が残ったからね。その思いは強くなりました」
―今秋のプランを改めて。
「日本テレビ盃(10月1日、船橋)からBCクラシック(11月1日、デルマー)を目指します。BCは2つ勝っているけど、今度はクラシックを勝ちに、これだけの馬で行けるというのはね。何とかしたい」
―その後に考えていることは。
「ひとつファンに伝えたいのは、絶対にどこかで芝を使います。オーナーとも話をしていますし、できれば日本のどこかでと考えています」
マイルなのか中距離なのか
ドバイとBCは使うだろうし宝塚か有馬くらいしかなさそうだが
でいいじゃん
香港カップでロマウォーと再戦が一番熱い展開
直線が長い
瞬発力が問われない
金鯱賞かな
理想はテン速くなる阪神か中京2200
BC後にJCが見たい
格つけるなら東京2400やで矢作さん
お祭り的なレースだし、負けても印象は悪くならん
特にドバイで文句言ってたからサウジだけ使って帰れば宝塚は間に合う
右回りより左回り
コーナーは得意ではないから小回りコースより大箱で最終直線は長い方がいい
エバヤンの適性だけ見ると府中が良さそう
今年は日テレ杯からのBCは決まってるから無理
今年出るとしたら有馬しかない
矢作はまだ天皇賞勝ってないしな
サウジCと日程被ってて無理に決まってるじゃんw
その時期だと芝荒れてる可能性高いし
んじゃ来年の引退時に有馬使うくらいか
有馬じゃ距離が長くて持たないでしょ
まあ仕方ないわ
馬を語り、馬に学ぶ 名馬や個性的な馬から得た成功の秘訣・仕事術 (廣済堂◆競馬コレクション)
廣済堂出版 (2022-03-04T00:00:01Z)

¥1,870
引用元:lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1750718583/
Source: ハロン棒ch -競馬まとめ-