イチオシ記事
逃げ馬がいないから
5 : 2025/06/07(土)20:17:27 ID:dwQWR91r0
言うほど逃げ馬不在か?
6 : 2025/06/07(土)20:17:49 ID:vPo2cQtV0
いないな
7 : 2025/06/07(土)20:19:21 ID:fT6Iry3Q0
離して逃げる馬いると盛り上がるよな
8 : 2025/06/07(土)20:19:32 ID:G0zLqx3o0
アフリカンゴールドレベルすらいない
9 : 2025/06/07(土)20:19:43 ID:XniTn9vf0
メイショウタバル、デシエルト、ホウオウビスケッツ
このあたりに期待するしかあるまい
10 : 2025/06/07(土)20:19:46 ID:yz3+W8kM0
逃げ馬作るメリットが無いから
13 : 2025/06/07(土)20:22:05 ID:dwQWR91r0
そもそも最近は有力馬が前目でレースすること増えたから逃げるメリットないだけでは?
28 : 2025/06/07(土)21:39:04 ID:rJQ675490
>>13
これもあるね
序盤からポジション取って逃げ馬捉えて勝つ先行、好位差しの馬が今多いから
なかなか逃げ切るのがしんどい時期だと思う
14 : 2025/06/07(土)20:22:12 ID:rgev8cFZ0
逃げ馬不在って言ったって誰か捲ったりするから結局苦しいペースになるだろ
17 : 2025/06/07(土)20:23:49 ID:mAH1eaVc0
まず逃げられる騎手が少ない
18 : 2025/06/07(土)20:24:03 ID:Xdt6jrqP0
現場が逃げ馬作る気無い
先端の配合が強い逃げ馬をつくり辛い?(シュトラウスみたいなプッツン気性内包)
19 : 2025/06/07(土)20:24:13 ID:G0zLqx3o0
逃げ追い込みの時点で気性面で弱点あるムラ馬ってことだからな
理想は先行押し切りか好位差しよ
22 : 2025/06/07(土)20:39:21 ID:LdTQxOWM0
逃げても勝てないから
23 : 2025/06/07(土)20:40:22 ID:kKfZ1wrl0
上位層に気性難でテンの早いタイプがいなくなった感じ
そういう馬はオープンクラスまでだ
つまり馬のレベルが上がっている
24 : 2025/06/07(土)20:58:31 ID:TVS61FGP0
逃げ馬っていうか逃され馬
本当に逃げてる馬なんてもう絶滅した
25 : 2025/06/07(土)21:03:27 ID:5WyUffjP0
少し前まで歴代でも上位の逃げ馬がいたからな
26 : 2025/06/07(土)21:04:29 ID:RSx/v+TR0
後ろの馬鹿どもと叩かれまくるからみんな早仕掛けするようになったよな
30 : 2025/06/07(土)21:53:14 ID:oz4irAMs0
>>26
ファンの戯言なんかどうでもいいだろうが
差して届かないのは完璧にヤネのミスだからな
どんなミスをしようが絶対に降ろされないと確信できてる立場じゃなければ無理
ワンミスで容赦なく降ろす非情な陣営が増えたことの表れでもある
29 : 2025/06/07(土)21:49:12 ID:8tD3A7a00
バカ逃げがはまってもレース壊したって言われるから
32 : 2025/06/07(土)22:01:35 ID:aXey8L5z0
いまは新馬戦から折り合い第一
逃げが評価されないから逃げ馬自体減る
34 : 2025/06/07(土)22:03:37 ID:2jfNzihu0
展開予想もめんどいもんな
どれが逃げるか分からんけど先行馬候補が10頭ぐらいいるからこのどれが逃げるんやろかーって考えてたらバカらしくなる
38 : 2025/06/07(土)22:12:57 ID:FC0TIgP60
>>34
枠順と騎手と両方考えないといけないから難しい
ダービーのサトノシャイニングは読みやすかった
35 : 2025/06/07(土)22:07:36 ID:InHhJUBD0
レースが始まれば必ず1頭は逃げ馬が発生するよw
36 : 2025/06/07(土)22:10:24 ID:FC0TIgP60
逃げはマークされると捕まるしな
ただノーマークの単騎逃げだと有利なのが
競馬の面白い所
逃げ馬は人気が落ちた時こそ買いよね
タイトルホルダーの引退有馬が分かりやすい例
37 : 2025/06/07(土)22:10:42 ID:YujnP1A90
逃げ馬作ろうとしてないからね
調教段階から折り合い重視
競馬で勝利するためには操縦性は重要なスキルだし、当然と言えば当然かもしれないけど
39 : 2025/06/07(土)22:13:06 ID:5WXodps00
デシエルトとかいう暴走系ペースメーカー
43 : 2025/06/07(土)22:29:25 ID:PA3sceVO0
>>39
暴走は武豊に乗り替わってからだな
岩田が乗ってた時はいいペースで逃げてた
44 : 2025/06/07(土)22:31:26 ID:FC0TIgP60
>>43
暴走にならないギリギリで押さえてた
という感じだったな
岩田でも引っ張りながらの逃げだった
40 : 2025/06/07(土)22:13:19 ID:HI5My99K0
不景気に間違いない
G1のフルゲート割れ
重賞の割れも同じ
ムリにG1いかないでローカルで稼ぐ
41 : 2025/06/07(土)22:15:15 ID:HI5My99K0
安田記念の登録異常に少ない
下手したらフルゲート割れ
リステッドで手堅く稼ぐ
全体的に余裕ない
45 : 2025/06/07(土)22:32:57 ID:QgtKQ2eZ0
折り合い合戦の末脚勝負が多発すればキレ味で分が悪い馬を逃げ馬にするようになるよ
48 : 2025/06/07(土)22:51:00 ID:8Iaudtjm0
ペース読める騎手が減ったから
49 : 2025/06/07(土)23:03:43 ID:yz3+W8kM0
>>48
そんな騎手いたか?
50 : 2025/06/07(土)23:05:44 ID:u+f+YHoY0
皆勝負に出るようになっただけ
ジャックの玉砕逃げとか完全に話題性狙いだし
51 : 2025/06/07(土)23:13:35 ID:LD+6LffT0
そもそも、GⅠで逃げ切り勝ち自体がそうない
52 : 2025/06/07(土)23:15:15 ID:HI5My99K0
キズナがリーディングで
そもそもそんなスピードがない
56 : 2025/06/08(日)00:08:48 ID:FsBBuQ1O0
昔から勝負にならないテレビ馬なんていくらでもいたけど今はハイラップ逃げするだけでレース壊したみたいな叩き方されるからな
かと思えばダービーのファストラーゼンみたいに何故捲らないんだみたいなイチャモンつけられたり
ドスローでもないのに府中で捲れるわけないのに
57 : 2025/06/08(日)00:13:45 ID:Fz13cQNo0
>>56
その騎手は前週のオークスで3番人気の馬で意味不明な捲りを敢行した結果馬券外に飛ばし某元騎手から病院行けって言われちゃったからな
59 : 2025/06/08(日)01:55:17 ID:+xsPb9iu0
G1に限らず大手クラブ馬ばかり多くなると直線の運ゲーで上の着順を拾いやすい差し追い込みばかりになるな
勝つか大敗かの不安定な逃げ馬なんて全くクラブ馬向きじゃないしな
60 : 2025/06/08(日)02:01:26 ID:YepL3qP10
エプソムダービーは逃げ馬圧勝
61 : 2025/06/08(日)03:10:32 ID:63wlmyPh0
3歳はホウオウアートマンか
62 : 2025/06/08(日)06:07:51 ID:Fz13cQNo0
2024川崎記念 ライトウォーリア
2024かしわ記念 シャマル
2024南部杯 レモンポップ
2024JBCレディスクラシック アンモシエラ
64 : 2025/06/08(日)06:32:27 ID:rqdeJ4Wq0
地方は割といるが中央は折り合い折り合い合戦みたいになりつつあるからなあ
68 : 2025/06/08(日)07:04:25 ID:Fz13cQNo0
結局状況によって逃げたり控えたりできる逃げ馬でないとGⅠを何回も勝てるような名馬にはなれないと
70 : 2025/06/08(日)07:08:18 ID:3O+CpT3w0
>>68
それかクッソ正確にラップ刻める馬かどっちかかな。
デットーリでも無理だろうが
71 : 2025/06/08(日)07:26:56 ID:tqhwfiVF0
パンサラッサ産駒から稀代の名逃げ馬が出てくるから待て
72 : 2025/06/08(日)07:33:32 ID:+wyBrVsW0
今日もいないな
押し出されてマクドが行きそうだけど
73 : 2025/06/08(日)07:37:39 ID:Ep4ya4Zd0
エイシンフラッシュで逃げた騎手がいたよなぁ…?
誰とは言わないが。
スタート上手い馬だったから、押し出された形てはあったが…。
75 : 2025/06/08(日)07:48:30 ID:Fz13cQNo0
>>73
誰か知らんけどそんな騎乗する騎手は一生GⅠなんか勝てないだろうな
74 : 2025/06/08(日)07:47:43 ID:UV9c2HLg0
誘導馬が4コーナーまで先頭固定しろ
76 : 2025/06/08(日)08:31:05 ID:vD+ooq/w0
良馬場2400のGIで逃げるとか勝ちを放棄してるようなもんだからな
勝ち負けする力のない馬が入着をワンチャン狙って行くくらい
78 : 2025/06/08(日)10:52:01 ID:yQ2JVNY70
武は基本強い逃げ馬で気持ちよくなりたいんだろうな
それに答えられる馬が回ってこねえ
79 : 2025/06/08(日)11:31:00 ID:9kmSSUFF0
ダートは逃げ先行有利だからマークされても逃げ切りはまああるよな
82 : 2025/06/08(日)13:52:39 ID:1M7SIhi50
>>79
キックバックという特有の要素あるしな
末の脚も芝に比べたら効かないから余計前にいる方が有利
81 : 2025/06/08(日)13:28:19 ID:GhkV4mJ90
タバルとかデシエとかいるけど引っかかり気味だから馬券入れるの怖くて認識してないだけだろ
83 : 2025/06/08(日)13:55:28 ID:8dVPjq0g0
ウマ娘のダート馬とかことごとく逃げか先行
85 : 2025/06/08(日)15:25:33 ID:V7VkEPZW0
そもそも最近逃げて中央G1勝った馬の記憶が無い
ロゴタイプぐらいしか思い出せない
86 : 2025/06/08(日)15:38:19 ID:VqGAYRQo0
>>85
昨年末レモンポップがチャンピオンズカップ逃げ切ったでしょ
87 : 2025/06/08(日)20:24:16 ID:HKIuSjWD0
世代レベルが下がるほど逃げ切りが起きやすいのは地方競馬見れば分かるだろ
逆もしかり
88 : 2025/06/08(日)20:26:23 ID:8YALrsz70
いまなんて逃げ、先行しか強いのいなくね?
90 : 2025/06/08(日)21:00:03 ID:0yRlQezR0
武はサニーブライアンオタクだったのか
92 : 2025/06/08(日)21:11:08 ID:3O+CpT3w0
>>90
てか勝ち方の理想像が逃げだぞ武
91 : 2025/06/08(日)21:02:13 ID:8dVPjq0g0
大外からダービー逃げ勝つ馬が強くないわけがない
94 : 2025/06/08(日)21:17:22 ID:+7nRqYmc0
>>91
でもフロック扱いされてたの何で?
当時の競馬分からん
95 : 2025/06/08(日)21:23:35 ID:3O+CpT3w0
>>94
フロック扱いは皐月勝った後な
93 : 2025/06/08(日)21:15:29 ID:aqIQBHwb0
先頭で上がり最速出せば勝てる理論
引用元: 最近異常に逃げ馬不在のGIが増えた理由
Source: 競馬2chまとめ パカパカ情報局!