イチオシ記事
オグリキャップに次ぐストーリー性のある馬といえば何?

1 : 2025/05/12(月)16:23:20 ID:+VRE/guw0
教えてくれジジイども
111 : 2025/05/12(月)18:25:33 ID:AQtoNuyP0
>>1
オグリでさえもハーミットには敵わんよ
2 : 2025/05/12(月)16:26:38 ID:8ZQApQZy0
こんな奴に教える必要なし
3 : 2025/05/12(月)16:27:10 ID:i9B/kMfq0
そろそろ反応集動画作るわ
4 : 2025/05/12(月)16:29:37 ID:QZzgxzAf0
ドウデュースかな。ネタが多い
5 : 2025/05/12(月)16:29:56 ID:t8fzRego0
トウカイテイオー
10 : 2025/05/12(月)16:32:16 ID:rxsYlLsW0
>>5
感動ありきならこれだよな
6 : 2025/05/12(月)16:30:20 ID:HO3VXKoa0
アドマイヤムーン
8 : 2025/05/12(月)16:31:40 ID:gV5O5VQG0
TTG
11 : 2025/05/12(月)16:32:29 ID:1Po6h2Zu0
悲劇の英雄ディープ
12 : 2025/05/12(月)16:34:06 ID:kfwkbZw60
黄金旅程
13 : 2025/05/12(月)16:34:14 ID:K26OUSew0
逆にオグリキャップが特別な理由なんてあるか?
地方から来ました、がんばりました、ならいくらでもあるだろ
19 : 2025/05/12(月)16:44:03 ID:mtY5Dwy+0
>>13
リアタイしてないなら黙ってろよ
23 : 2025/05/12(月)16:47:48 ID:K26OUSew0
>>19
おまえこそふいんきに流されてオグリキャップすげえ、って思ってる凡人ニワカだろ?
71 : 2025/05/12(月)17:38:15 ID:SHRo1sEm0
>>23
オグリキャップ以上の化石的な親父ギャグを入れていてしかも思いっきり滑ってるという何から何まで痛い人w
73 : 2025/05/12(月)17:42:36 ID:uH8SMOQe0
>>71
オグリキャップの馬主で全うな人は小栗孝一だけ
佐橋五十雄も近藤俊典も塵芥野郎だよ>オグリ信者w
104 : 2025/05/12(月)18:17:20 ID:+c2xgS7B0
>>73
オグリの実力は折り紙付きなのに岡部ですら馬主を胡散臭がってて「1回のみなら」って条件で引き受けたくらいだからな
14 : 2025/05/12(月)16:36:09 ID:uXWwwG0m0
サンエイサンキュー
15 : 2025/05/12(月)16:38:31 ID:7bmBYOoC0
ステイゴールド
16 : 2025/05/12(月)16:41:29 ID:11r7eKRa0
タマモクロスだな帰るべき故郷を失って覚醒した
17 : 2025/05/12(月)16:42:36 ID:cnuGo+E50
トウカイテイオーやろ
18 : 2025/05/12(月)16:42:49 ID:CTRbfwf10
サンデーサイレンス
20 : 2025/05/12(月)16:45:52 ID:ypwPZFjW0
テンポイント
21 : 2025/05/12(月)16:47:21 ID:YNQ0Ryt00
まあトウカイテイオーかライスシャワーやろね
22 : 2025/05/12(月)16:47:22 ID:XMG8o/rE0
ヒサトモ
24 : 2025/05/12(月)16:47:53 ID:cEYd91mQ0
サクラローレル
25 : 2025/05/12(月)16:48:01 ID:KeeVYNOv0
クモワカ
26 : 2025/05/12(月)16:48:26 ID:6UngWPKL0
テンポイントだなぁ。
昔テンポイントのドキュメント映像を見たんだけど
トラブルあって関係者の一人が馬(テンポイント)を引きながらあちこちさまよったとか
そんなウソか本当かわからん物語を見た記憶ある。夢でもみたんかな。
27 : 2025/05/12(月)16:49:16 ID:YGu5jInZ0
ウオッカ
29 : 2025/05/12(月)16:49:55 ID:2IoGsGav0
ホクトベガ
31 : 2025/05/12(月)16:53:05 ID:Bx1d8ftZ0
カラテ
33 : 2025/05/12(月)16:53:36 ID:mavr3dhE0
スペシャルウィーク生まれて5日後に母親
キャンペーンガールが亡くなってるし
牧場も火事で燃えたしなかなかの背景がある
34 : 2025/05/12(月)16:54:14 ID:ML9oBEfa0
ウインクリューガー
35 : 2025/05/12(月)16:54:18 ID:uH8SMOQe0
ハイセイコー>オグリキャップ>トウカイテイオー
37 : 2025/05/12(月)16:57:57 ID:MhT3AYRP0
テンポイントは当時の身勝手なファンどものせいで頃されたようなものだからな
もう一度走るところ見せろだの頃さず治療してだの無責任にクレーム入れた奴ら今でも許せんわ
46 : 2025/05/12(月)17:11:26 ID:3XpW1V5N0
>>37
まぁこれを期に斤量が見直されることになったし…
66.5kgとか正気の沙汰じゃない
38 : 2025/05/12(月)16:59:01 ID:jbrtBX/M0
ルーベンスメモリー
39 : 2025/05/12(月)17:00:48 ID:blpsXQ4z0
こういうくくりならヒシミラクルかハルウララ
43 : 2025/05/12(月)17:03:59 ID:X/OClFem0
スペシャルウィーク、ドウデュース
この2頭は馬生の紆余曲折、騎手、ライバル、馬主、その他諸々が完璧過ぎる
44 : 2025/05/12(月)17:05:27 ID:EEknKFhR0
今はAI頼りに共同で多点買いの投資時代だからロマン派おぢは絶滅危惧種
48 : 2025/05/12(月)17:12:30 ID:mxn98TGF0
ドラマチックホースという点において
トウカイテイオーの右に出るものはいないと当時から言われてたな
51 : 2025/05/12(月)17:15:35 ID:K26OUSew0
>>48
トウカイテイオーなんて大したドラマ性ないなあ
昔はよかった症候群のおじさんにありがちだよね
そういうやつに限ってナイスネイチャ好きって言ってれば間違いないと思ってるんでしょ
60 : 2025/05/12(月)17:23:16 ID:uH8SMOQe0
>>51
「天才は居る。悔しいが。」
凡才が天才を僻む気持ちは良く分かるw
本当に天才に対しては悔しいという感情が湧くわな
54 : 2025/05/12(月)17:18:27 ID:nZOZpNMA0
生まれた時から引退までそれどころか引退後すら波乱万丈ドラマチックサラブレッドだったカミノクレッセすら知らないニワカ層しかおらん昨今の競馬板
日本競馬ファンのレベル低下がエグいな
ウマ娘とかソース言ってるのヤバ過ぎる
58 : 2025/05/12(月)17:21:08 ID:3wbF4Em90
コントレイルの隣で影薄かったが
引退時には一躍スター馬になってたパンサラッサ
61 : 2025/05/12(月)17:23:37 ID:J3lUPwtO0
まず全32戦もしてんのがな
そらストーリも生まれる
65 : 2025/05/12(月)17:27:39 ID:YObncWNB0
キンツェム
ファーラップ
リボー
69 : 2025/05/12(月)17:33:21 ID:HVpRXnS40
サイスズ
72 : 2025/05/12(月)17:41:29 ID:7bmBYOoC0
>>69
バッドエンド辛い
70 : 2025/05/12(月)17:37:22 ID:FachnrHs0
ライデンリーダーがまだ出てないだと!?
アンカツの知名度がさらに広まった馬だと思う
74 : 2025/05/12(月)17:43:33 ID:54g1PVUG0
サンライズペガサス
75 : 2025/05/12(月)17:43:44 ID:gtlF/elM0
オグリキャップの馬主が金に目がくらんでレンタルなんてしなければ間違いなく伝説の馬になれたのにな
当時でも地方馬のままで出られる中央のレースはオールカマー等いくつかあったしな(オールカマーに勝てば地方代表としてJCに出られたし)
76 : 2025/05/12(月)17:44:02 ID:zSjoi5Af0
テイエムオペラオー
77 : 2025/05/12(月)17:44:07 ID:V2GV+vWQ0
結局はジジイ共の思い出大会じゃん
ジジイて昔の馬こそって気持ちが強いからいつまで経っても近年の馬を認めたがらないんだよなー
84 : 2025/05/12(月)17:55:22 ID:54g1PVUG0
>>77
お前もいずれこうなる
78 : 2025/05/12(月)17:46:50 ID:bLfIL34X0
サンデーサイレンスは、オグリキャップよりストーリー性あるから、スレタイに当てはまらない
80 : 2025/05/12(月)17:53:16 ID:+KQcPpcd0
ライデンリーダー
81 : 2025/05/12(月)17:54:22 ID:bRIkhRFT0
すくなくとも2010年以降はいないわ
それ以前なら最近のはコスモバルクとかメイセイオペラとか
83 : 2025/05/12(月)17:55:07 ID:POxz3hEu0
クソ馬主に翻弄されながら走りきったのが尊いんだろ
甘ちゃんとは違うんだよ
85 : 2025/05/12(月)17:56:13 ID:5gwYhp4l0
芝走れないからダートや障害に行かされ
骨折休養繰り返し
馬主からも見放され
からの芝戻ってグランプリ制覇したメジロパーマーが好きだな俺は
大逃げってのもロマンあるし
ここまでドン底からはい上がった馬他にいるのか?
86 : 2025/05/12(月)17:56:38 ID:+ON2brrC0
トウカイテイオー、つまり既にカードは切られてて後がない
87 : 2025/05/12(月)17:56:40 ID:CfHbNdFf0
アイネスフウジン
89 : 2025/05/12(月)17:57:50 ID:l2qHY5GM0
テイオーとウオッカかなウオッカは最後のドバイいらなかったな
90 : 2025/05/12(月)17:58:14 ID:XeYT2rfP0
どちらも紆余曲折あったが、、、、
最後が大団円ならトウカイテイオー
最期が悲劇であればライスシャワー
91 : 2025/05/12(月)17:58:21 ID:zd85ApdK0
マヤノトップガン
なんでこれ主人公にせずあんな脇役前提のキャラ(性格)にしたのか謎
93 : 2025/05/12(月)17:59:30 ID:OAjHPezB0
ダイタクヘリオスとダイイチルビー
96 : 2025/05/12(月)18:03:12 ID:at07O8LO0
シービスケット
97 : 2025/05/12(月)18:05:17 ID:NuWjyKKl0
>>96
そいつとシャーガーは殿堂入りなので除外
100 : 2025/05/12(月)18:11:22 ID:QIrw9Jcz0
シンメデージー(予定)
101 : 2025/05/12(月)18:13:30 ID:zSau7dY+0
シービークロスの最高傑作
タマモクロスだな
生産者の執念ってすごいんだと
深く感銘を受けたわ
102 : 2025/05/12(月)18:13:41 ID:BsxuFBEB0
古馬戦に挑み続けて最後に掴んだ栄光コントレイルと最後だけ掻っ攫ったラキ珍人気トウカイテイオー
113 : 2025/05/12(月)18:29:29 ID:uH8SMOQe0
>>102
トウカイテイオーはダービーもジャパンカップも有馬記念も勝てた馬
コントレイルはダービーとジャパンカップは勝てても有馬記念から逃げ回った馬
コーナー6回は苦手でちゅからボクちんw
105 : 2025/05/12(月)18:17:44 ID:7Fpf705I0
リアルタイムではないがハイセイコーじゃないの
テンポイントやライスシャワーは死がついてくる点では卑怯だよね
106 : 2025/05/12(月)18:19:00 ID:lj8YTDa00
アグネスタキオンだろ
祖母、母、子、子のクラシック制覇、しかも全部短命で虚弱
107 : 2025/05/12(月)18:19:58 ID:zSau7dY+0
ベガはベガでも!!
ホクトベガ!!!
108 : 2025/05/12(月)18:22:24 ID:L1uQFnNv0
タイキブリザードが挫折を何度も味わいながら三度目の正直の安田とかもっと語られてもいい
110 : 2025/05/12(月)18:24:05 ID:7Fpf705I0
死をプロットに入れたいとするなら
日本絡みで一番面白いのはファーディナンドだな
アリシーバとの激闘からラストの悲劇はなかなかやで
死んでからもまだ物語作れるし
112 : 2025/05/12(月)18:26:26 ID:5CEjWlwJ0
トウカイテイオーしかないだろ
だからウマ娘もトウカイテイオーだけ売れた
114 : 2025/05/12(月)18:29:58 ID:iuOQsvo30
カンパニーは?
115 : 2025/05/12(月)18:37:38 ID:7SgoeKNI0
馬娘の話なん?なんか馬娘の話しとる奴がチラホラおるが
116 : 2025/05/12(月)18:38:41 ID:kWgX/sCG0
近年ではグランアレグリアが一番好きだ
117 : 2025/05/12(月)18:40:10 ID:yvHC6Jhp0
日本競馬史上最大の悲劇であるテンポイントだろう
118 : 2025/05/12(月)18:40:38 ID:oF1vrBM80
ドウドュースは最後の有馬で走れて勝てたらドラマ性高かった
120 : 2025/05/12(月)18:42:17 ID:at07O8LO0
近年というには古いけどヤマニンゼファーはドラマティック
最後勝ってれば完璧だったが
123 : 2025/05/12(月)18:44:35 ID:SZCehCL70
イナリワンとかオグリいなけりゃな
引用元: オグリキャップに次ぐストーリー性のある馬といえば何?
Source: 競馬2chまとめ パカパカ情報局!