イチオシ記事
JRAのG1を最初に勝ったミスタープロスペクター系とは

1 : 2025/05/05(月)00:15:09 ID:e+Ae0adV0
1994年ジャパンCを勝ち馬
ミスワキ産駒マーベラスクラウンである
ミスタープロスペクター系は最初から東京に強い
2 : 2025/05/05(月)00:16:45 ID:e+Ae0adV0
ミスワキが日本のミスタープロスペクター系のパイオニア
3 : 2025/05/05(月)00:19:04 ID:5BcU+R6X0
今でこそミスタープロスペクター系は日本のG1勝つのは珍しくない
ミスワキとジャパンCが最初なんや
4 : 2025/05/05(月)00:19:44 ID:5BcU+R6X0
とくにジャパンCに強い
5 : 2025/05/05(月)00:20:59 ID:5BcU+R6X0
とくに東京に強い
この傾向は最初からあるんや
6 : 2025/05/05(月)00:21:58 ID:HrT8I0RQ0
なるほどなるほど
じゃ後は好きなラーメンの話ぶつけ合えば良いのかな?
誰が何と言おうが味噌
7 : 2025/05/05(月)00:23:19 ID:5BcU+R6X0
ミスタープロスペクター系が日本でもサイアーラインか広がる理由は
東京巧者で短距離に強いから
8 : 2025/05/05(月)00:24:43 ID:9OmyvgvX0
ディープインパクト
9 : 2025/05/05(月)00:29:26 ID:5BcU+R6X0
実は東京に強い血統は日本では珍しい
今までの血統は東京に強いだけなら多少はいたかもしれない
しかし短距離にあまり強い血統がほとんどなかった
10 : 2025/05/05(月)00:31:13 ID:5BcU+R6X0
JRA2頭目の勝ち馬は
1995年スプリンターズS勝ち馬
ヒシアケボノ(父ウッドマン)
31 : 2025/05/05(月)01:13:05 ID:ZDIT+AN+0
>>10
ヒシアケボノのイメージ強いわ
ミスプロの初期大物は
11 : 2025/05/05(月)00:33:33 ID:5BcU+R6X0
3頭目
1997年 NHKマイルC勝ち馬
シーキングザパール(父シーキングザゴールド)
13 : 2025/05/05(月)00:35:30 ID:5BcU+R6X0
4頭目
1998 NHKマイルC
エルコンドルパサー(父キングマンボ)
1998 ジャパンC
エルコンドルパサー(父キングマンボ)
14 : 2025/05/05(月)00:36:18 ID:5BcU+R6X0
1999 桜花賞
プリモディーネ(アフリート)
15 : 2025/05/05(月)00:36:54 ID:5BcU+R6X0
1999 阪神3歳牝馬S
ヤマカツスズラン
16 : 2025/05/05(月)00:37:25 ID:5BcU+R6X0
2000 NHKマイルC
イーグルカフェ(父ガルチ)
17 : 2025/05/05(月)00:38:08 ID:5BcU+R6X0
2001高松宮記念
トロットスター(父ダミスター)
19 : 2025/05/05(月)00:40:17 ID:5BcU+R6X0
以降は省略する
20 : 2025/05/05(月)00:42:55 ID:gLCleiXE0
スピードワールドもG1勝つだろうと思われてたけど超絶早枯れ馬だったな
22 : 2025/05/05(月)00:47:35 ID:5BcU+R6X0
皐月賞を勝つのが遅い
東京マイルやジャパンCに滅法強い
短距離スプリントに強い
もちろんダートも得意
そんな特徴かあるのがミスプロ
23 : 2025/05/05(月)00:50:31 ID:5BcU+R6X0
ミスワキやシーキングザゴールド
キングマンボ
24 : 2025/05/05(月)00:52:05 ID:xx8QjcDB0
ワキちゃん
25 : 2025/05/05(月)00:52:23 ID:5BcU+R6X0
あ、マイネルラヴのスプリンターズS忘れてた
まっいっか
26 : 2025/05/05(月)00:54:23 ID:H/fMrhZq0
エイシンフラッシュのダービーが象徴的だわ
皐月賞3着エイシンフラッシュと4着ローズキングダムがダービーではワンツーフィニッシュして皐月賞馬ヴィクトワールピサを逆転
27 : 2025/05/05(月)00:57:36 ID:oukSDdZ90
ケイエスミラクルの予定だったんだがなぁ…
28 : 2025/05/05(月)01:05:07 ID:5BcU+R6X0
京都を結構苦手にする
適した距離のG1が少ないのも一因
加えて意外と東京マイルの安田記念を勝たない
安田記念勝ち馬は2頭しかいない
アグネスデジタルとロードカナロア
46 : 2025/05/05(月)06:58:08 ID:p/KioEAA0
>>28
京都はヘデントールとかキセキとかのイメージあるわ
29 : 2025/05/05(月)01:07:04 ID:66uxKUft0
エーピージェットの朝日杯は相手がミホノブルボンだったからノーチャンスだしな
今や名繁殖牝馬のアーバンシーもJCでは8着だった
30 : 2025/05/05(月)01:10:24 ID:5BcU+R6X0
血統の奥深さ
33 : 2025/05/05(月)01:17:35 ID:5BcU+R6X0
ヒシアケボノは大巨漢馬
35 : 2025/05/05(月)01:19:34 ID:aqE6IXZm0
そんでまさかこれマル外解放のこと知らずに立ててないよな
36 : 2025/05/05(月)01:20:54 ID:5BcU+R6X0
いや知ってるが?なにか?
37 : 2025/05/05(月)01:25:08 ID:aqE6IXZm0
皐月賞勝つのが遅くてNHKマイルばっかってそりゃマル外が大多数なんだから当たり前だろう
系統の特性でもなんでもない
39 : 2025/05/05(月)01:29:22 ID:hHuJ2LHN0
>>37
わろた
38 : 2025/05/05(月)01:26:57 ID:mujuBHn90
相変わらす無知のバカさらしてて草w
41 : 2025/05/05(月)02:10:17 ID:dWpUDYT30
何となくストーンステッパーかなと思ってスレを開いた
42 : 2025/05/05(月)02:13:47 ID:Arq8aj0C0
こう見ると、ミスプロ系はどんな距離も対応できるって事だな?
43 : 2025/05/05(月)02:18:04 ID:a3DTK1Hp0
初重賞勝ちはケイエスミラクルかな?
44 : 2025/05/05(月)03:05:19 ID:cP67Uv7N0
アフリートやフォーティナイナーが何歳で日本に来たと思ってるんだよw
49 : 2025/05/05(月)09:15:47 ID:dghC5S/z0
>>44
アフリートやフォーティナイナーが当時ほとんどダート専用種牡馬だったことも知らなそう
51 : 2025/05/05(月)09:29:40 ID:a3DTK1Hp0
>>49
でもそういう種牡馬も初期は芝走ってたと思うんだよね、持ち込みのゴールデンジャックの時期から
45 : 2025/05/05(月)03:30:18 ID:6ESjZDwY0
MISS脇
47 : 2025/05/05(月)07:37:58 ID:O7rGc5ka0
このヘイルトゥリーズンおじさんって毎回毎回何が目的でスレを立ててるんだろう
知識はない、主張している内容はめちゃくちゃ、だから誰からも支持されずに馬鹿にされてるだけ
ただのかまってちゃんかな?
48 : 2025/05/05(月)08:35:05 ID:dTwHCvGU0
屁したー風呂でしたー
50 : 2025/05/05(月)09:26:11 ID:W0zAXQZw0
東京未勝利ヒシアケボノ
52 : 2025/05/05(月)10:02:15 ID:CvhTWwJQ0
ヘクタープロテクター・ジェイドロバリー・キンググローリアス辺りの頃は重厚感大物感皆無で安っぽいイメージだったのにな
53 : 2025/05/05(月)11:04:06 ID:vQYoc7Hz0
結構流行ってた割に全然母系に入ってないヘクタープロテクターとジェイドロバリー
54 : 2025/05/05(月)11:58:01 ID:8l6Pec540
最後のヘクター牡馬は多度大社に神馬として長い事いたけど愛護団体のせいで神馬引退させられて慣れない北海道に半強制的に移動させられたらすぐに死んでしまったんだよな
55 : 2025/05/05(月)12:06:21 ID:yIrnJU520
ヒシアケボノはトロットサンダーの安田記念でギリギリまで粘ってたね
56 : 2025/05/05(月)13:24:04 ID:66uxKUft0
ジェイドロバリーなんか血統だけ見たらBMSで残ってておかしくないのに全然ダメだもんな
母母父としてテーオーケインズやレッツゴードンキなどはいるが
マルゼンスキー経由じゃないニジンスキーの血がちょっとでもあると重くなるんかな
58 : 2025/05/05(月)17:26:21 ID:yzJpa3uR0
ヘクタープロテクターの日本産馬
ノーザンファーム生産シーヴァ
日本産馬初の海外G1勝ち
日本調教馬の海外G1初制覇のシーキングザパール
ミスタープロスペクター系が海外G1の開拓者
60 : 2025/05/05(月)18:08:31 ID:Wo9RwdB80
キンググローリアス産駒ボールドエンペラー
東京はダービーの一度しか走ってないのが勿体無い
管理した調教師にセンスがなかった
61 : 2025/05/05(月)18:54:45 ID:sEka1JPU0
ミスプロが日本競馬を変える可能性が高い
62 : 2025/05/05(月)19:00:05 ID:/1sITOlN0
初期種牡馬ではジェイドロバリーのイメージあるわ
社台にいてたのもあるし牝系も素晴らしかったのもあるが
63 : 2025/05/05(月)20:41:20 ID:66uxKUft0
いやいやキンググローリアスといえばナムラコクオーだろ、というツッコミがあると思ったのに
64 : 2025/05/05(月)22:02:49 ID:FH3tRnL60
だからこそエルコンが画期的だったわけよな
65 : 2025/05/05(月)23:47:59 ID:1NWs8avl0
ミスターニッポンケイバ
66 : 2025/05/06(火)00:08:21 ID:bFKp8KEr0
日本初輸入はスマコバクリークかな?
67 : 2025/05/06(火)00:45:32 ID:1xHNXGaH0
テューター、スマコバクリーク、エブロス、キンググローリアス(これだけミスプロ孫)が1993年の新種牡馬っぽい
68 : 2025/05/06(火)01:49:26 ID:DEZyuNPP0
ヒシアケボノのイメージ
引用元: JRAのG1を最初に勝ったミスタープロスペクター系とは
Source: 競馬2chまとめ パカパカ情報局!