イチオシ記事
調教VTR|2025年 羽田盃 JpnI|NAR公式

[チャプター]
0:00/1番 フレンドローマ(大井)
0:15/2番 キングオブワールド(大井)
0:30/3番 ミーヴァトン(川崎)
0:45/4番 グランジョルノ(JRA)
1:00/5番 アメージング(JRA)
1:15/6番 ナイトオブファイア(大井)
1:30/7番 スマイルマンボ(大井)
1:45/8番 スキャロップ(大井)
2:00/9番 ジャナドリア(JRA)
2:15/10番 カセノタイガー(大井)
2:30/11番 ペピタドーロ(大井)
2:45/12番 ナチュラルライズ(JRA)
3:00/13番 コスタデラルス(大井)

[注記]
※この動画に音声はありません。
※出走馬に該当する競走馬であっても、調教及び撮影スケジュールなどの理由により映像内に含まれない場合があります。また、特定の馬の応援や推奨等を行うものではありません。
※この動画は2025年4月26日現在の情報をもとに作成しております。出走取消等の変更情報は反映いたしませんのでご了承ください。最新の変更情報は、地方競馬情報サイトまたは主催者ホームページ等でご確認ください。

[競走概要]
第70回羽田盃 JpnI
2025年4月29日(祝火)
大井競馬 第11競走 1800m(右)

[馬番/出走馬/騎手(所属)]
1番/フレンドローマ  /鷹見陸(大井)
2番/キングオブワールド/安藤洋(大井)
3番/ミーヴァトン   /町田直(川崎)
4番/グランジョルノ  /戸崎圭(JRA)
5番/アメージング   /田邊裕(JRA)
6番/ナイトオブファイア/矢野貴(大井)
7番/スマイルマンボ  /吉原寛(金沢)
8番/スキャロップ   /高野誠(大井)
9番/ジャナドリア   /ルメー(JRA)
10番/カセノタイガー  /野畑凌(川崎)
11番/ペピタドーロ   /クアト(大井)
12番/ナチュラルライズ /横山武(JRA)
13番/コスタデラルス  /櫻井光(川崎)
14番/ベクトルマッハ  /江里裕(大井)
15番/バブリングストーン/石川駿(大井)

[出馬表]
www.keiba.go.jp/KeibaWeb/TodayRaceInfo/DebaTable?k_raceDate=2025%2f04%2f29&k_raceNo=11&k_babaCode=20

[レース紹介]
長らく南関東3歳三冠の一冠目として行われてきたが、ダート競走の体系整備によって2024年からJpnI格付となり中央も含めたダート三冠の一冠目となった。地方馬は、ブルーバードカップJpnIII・1着馬、雲取賞JpnIII上位2頭、スターバーストカップ1着馬、京浜盃JpnII上位2頭に優先出走権が与えられる。JRA所属馬は、雲取賞JpnIIIおよび京浜盃JpnIIで、それぞれ5着以内の上位2頭に優先出走権が与えられる。(斎藤 修)

[歴史]
東京ダービー(当初は春の鞍)より1年遅れ1956年に第1回大井杯として実施、64年の第9回から羽田盃となった。距離は長らく2000mだったが、96年に1800m、99年に1600mに距離短縮となった。2002年には再び距離延長となったが、スタンド改修にともなうゴール板の移動で1790mの設定(03年まで)となり、04年以降は1800mで争われている。24年からJpnI格付となり、JRAも含めたダート三冠の一冠目となった。(斎藤 修)

▼ダートグレード競走の詳細はこちら
www.keiba.go.jp/dirtgraderace/

Twitter twitter.com/nar_keiba
Instagram www.instagram.com/nar_keiba_official/
Facebook www.facebook.com/nar.keiba/

【協力】全国公営競馬専門紙協会
www.keiba.go.jp/senmonshi/index_map.html

#羽田盃 #ダートグレード競走 #地方競馬

おすすめの記事