
ワイドラトゥールは1200mが忙しくて1600mだと長い1400mマイスター。終わってみれば今年からの愛知杯にビンゴ。馬場も回復して、策士の陣営してやったりって快勝。サンライズアースはマコトヴェリーキーの動きで残り1000mからタマってた。スタミナ寄りのタイプで、京都コースやと鵜呑みにはできんかも。
— 安藤勝己(アンカツ) (@andokatsumi) March 23, 2025
アンカツが珍しく無難じゃないこと言ってる
アンカツ「サンライズアースは京都では疑え」
わかった
◎ビザンチンドリーム
○シュヴァリエローズ
▲ブローザホーン
無難なこと言わないアンカツは🤔
モーリスは出遅れたけど、重賞級なら掲示板には載らんと。スクリーンヒーロー産駒は仕上がり早のタイプなのかも知れんね。カラダレジェンドはなかなかセンスある。連闘は陣営のファインプレーやね。重賞の常連候補というか、将来性ありそうなのはこの馬くらいやないか。
— 安藤勝己(アンカツ) (@andokatsumi) November 9, 2013
12年前で草
言うて2歳時点でモーリスがあそこまで化けると思ってた奴おらんやろ
活躍し始めてからもこの血統でなんでずっとマイル?って感じのイメージやったわ
モーリス懐かしいな
ダービー卿チャレンジトロフィーがあまりに圧巻でギャンカスばかりのWINSが競馬ファンとしてどよめいてたわ
しかも突き抜けてぶっちぎりでまだ余裕残しやからな
え?年間無敗のモーリスに土をつけた馬が?
そんなんいたかな🧐
G1三勝の名馬なんやが😡
じわっじわってゆっくり伸びる
デミグラスソースのパッケージ感ある
今ぐぐって見てワロタ
もしくは缶コーヒーのおまけやな
超えていく、王者
すこ
JA「ダートは芝の2軍定期」
まぁ芝馬作ろうとしてできたダート馬が発生してそれがもってっちゃう構図見るとね
逆に芝見込んだ種牡馬で芝のエース種牡馬になったのって殆どおらんしね
昔はそうでもなかったけど
今は芝×アメリカダートの組み合わせの種牡馬や、キンカメ含んでたり+肌もマッチョだらけやからって背景も大きいけどね
多分さっさとダート馬だと開き直って調教切り替えたら今の4歳世代みたいにポンポン強いダート馬に育つと思う
日本最強の輸入芝種牡馬が芝を1回も走ってないってのが物語ってるわな
ヒーロー列伝制作委員会「G1ひとつしか勝ってないじゃん」
ステゴ「G1ひとつだけでも列伝作ってもらえるぞ」
今はもう無理っぽいんだよなぁ
ヒーロー列伝池添のアンチ説あるの草
あと5センチお前の鼻が長ければ烈伝+ワイのお財布が潤っとったんや
ハインツ (HEINZ) デミグラスソース 290g×4 缶
ハインツ日本 (2021-09-01T00:00:01Z)

¥1,732 (¥1 / グラム)
引用元:hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1742715106/
Source: ハロン棒ch -競馬まとめ-