イチオシ記事
かつて栄えたが滅亡寸前の父系
1 : 2025/01/23(木)18:13:20 ID:nncrW92F0
フェアウェイ系
テディ系
ヘロド系
インリアリティ系(マッチェム系最後)
"

2 : 2025/01/23(木)18:14:05 ID:dsiozSup0
ジャニーズ系

 

4 : 2025/01/23(木)18:15:22 ID:qyuhJ0Bs0
>>2
これ

 

3 : 2025/01/23(木)18:14:49 ID:BVB3Xl480
ニジンスキー

 

5 : 2025/01/23(木)18:18:13 ID:BVB3Xl480
オーエンテューダー系は前兆もなく急に衰退したな

 

6 : 2025/01/23(木)18:18:53 ID:OwiVKz+R0
トムフールは残ってるの?

 

7 : 2025/01/23(木)18:21:57 ID:V1ywLjEb0
マンノウォー系はティズナウ不発でドリアへも不発で割と滅びるカウントダウン始まってるか

 

8 : 2025/01/23(木)18:25:50 ID:4P9zq7Li0
ウィキディディアの競走馬系統図は
トムフールやネイティブダンサーがファラリスの直産駒と見間違ってしまうような図になってる
見やすさのために仕方なく、なんだろうが

 

9 : 2025/01/23(木)18:26:17 ID:891ibDGa0
ディープインパクト系

 

10 : 2025/01/23(木)18:27:49 ID:wNlt3YQZ0
ブライアンズタイム系
トニービン系

 

33 : 2025/01/23(木)19:28:23 ID:KA0qEWnU0
>>10
ブライアンズタイムはフリオーソが種牡馬引退しちゃったからな
トニービンも、トーセンジョーダン産駒のシルブロンとフタイテンロック(この2頭しか直系のOP馬がいない)が覚醒しない限り無理そう、シルブロンが春天好走したら種牡馬になって存続するかもな

 

11 : 2025/01/23(木)18:29:03 ID:mvahhw8e0
ノーザンダンサー系もほとんどいないだろ

 

13 : 2025/01/23(木)18:32:01 ID:w0rvk88N0
ネイティヴダンサー系ってまだ生きてるのか?

 

15 : 2025/01/23(木)18:34:16 ID:25n4QAWc0
>>13
おいおい

 

14 : 2025/01/23(木)18:32:44 ID:knBEle430
いま日本ではナスルーラ系が復権しつつある
シニスターミニスターとか

 

17 : 2025/01/23(木)18:41:24 ID:V2FigIhJ0
トニービンがヤベえ
ブライアンズタイムは父系は終わってたっけ?
ディープもコントレイル次第だな

 

50 : 2025/01/23(木)20:28:39 ID:M466ixjk0
>>17
フリオーソ、、、

 

18 : 2025/01/23(木)18:42:25 ID:EOUwSd2C0
トニービン系はもう青森でのウインテンダネスしかないんじゃないか

 

19 : 2025/01/23(木)18:44:08 ID:4jzRsZgv0
ディープ系最後の希望コントレイル

 

21 : 2025/01/23(木)18:48:26 ID:j3IEGsdI0
テディ系の明暗は
エイシンワシントンの1センチで決まっていたのかもしれない

 

22 : 2025/01/23(木)18:48:50 ID:2ySr9+FF0
ヘロド系最後の砦パールシークレットがこないだアロースタッドに来てたな

 

24 : 2025/01/23(木)18:50:47 ID:Y2z1uASx0
トニービン系は、トーセンジョーダンの繁殖を全部オウケンブルースリに回してたらもう一代繋がってたと思う

 

25 : 2025/01/23(木)18:53:09 ID:DxCNquOd0
グレイソヴリン系はアンクルモー死亡が痛すぎる

 

27 : 2025/01/23(木)18:55:42 ID:01dhQLrx0
ジャニーズ系は期待のキムタクが牝系やからなあ
スペみたいなことに期待

 

29 : 2025/01/23(木)19:06:21 ID:j1Ds7sO40
コマンダーインチーフ

 

32 : 2025/01/23(木)19:28:01 ID:qzk0/Nqo0
チョーサー→ボワルセル系
デーモンウォーロックが最後の1頭でいよいよ風前の灯

 

41 : 2025/01/23(木)19:57:32 ID:Y2z1uASx0
>>32
デーモンウォーロックはもう死亡してる
今いる現役馬がいなくなったら消滅

 

34 : 2025/01/23(木)19:30:38 ID:sd7p6jzZ0
ソルティンゴ

 

35 : 2025/01/23(木)19:47:10 ID:33Aewigw0
サンデーサイレンス系
イクイノックスがコケたら滅亡まで追い込まれてる

 

37 : 2025/01/23(木)19:52:58 ID:O9Xcv2cS0
テスコボーイはどこまで行けるか

 

38 : 2025/01/23(木)19:55:08 ID:r2v/zHw70
>>37
ビッグアーサーがまだ残ってるんだなこれが

 

39 : 2025/01/23(木)19:56:20 ID:O9Xcv2cS0
>>38
知ってるよ
それ以降や

 

40 : 2025/01/23(木)19:57:08 ID:f3Kj8T9D0
エタン、シャーペンアップ系ももうダメでしょ
ジャックホブスが障害用だし

 

43 : 2025/01/23(木)20:19:20 ID:x6DPEaKF0
セントサイモン系だろ

 

45 : 2025/01/23(木)20:20:54 ID:O9Xcv2cS0
ライスシャワーも種牡馬としてはきつかったか

 

47 : 2025/01/23(木)20:26:52 ID:r2v/zHw70
>>45
リアルシャダイはとにかく脚元弱かったからな
今時母系にも名前出てこないからよっぽどだったんだろう

 

46 : 2025/01/23(木)20:26:34 ID:/F/LP/yC0
栄枯盛衰というか、衰退したら系統の数はだんだん減っていって増えることはないわけだから
そのうち父系も一系統に統一されそうだよな
もうノーザンダンサー系、ミスプロ系、ヘイルトゥリーズン系の三つで競走馬の95%くらい埋まってるわけでしょ

 

48 : 2025/01/23(木)20:27:52 ID:qFE9vIw50
>>46
うるせえな
スレタイの父系を黙って書き込めよ

 

52 : 2025/01/23(木)20:42:43 ID:O9Xcv2cS0
ディープはリアルスティールから繋ぐか

 

56 : 2025/01/23(木)21:03:36 ID:NTZav+r+0
横山

 

57 : 2025/01/23(木)21:07:27 ID:O9Xcv2cS0
ジャンポケがもう少しどうにかなんなかったかなぁ

 

58 : 2025/01/23(木)21:09:45 ID:Y2z1uASx0
2016年時点では
英愛 3.1%
北米 17%
日本 7.6%とのこと
5%はありそうだね

 

60 : 2025/01/23(木)21:26:36 ID:Y2z1uASx0
20系統と13系統ってとこか
思ったよりは差が無かった

 

61 : 2025/01/23(木)21:29:07 ID:ivOwuSZL0
サニングデール系

 

62 : 2025/01/23(木)21:58:21 ID:iL/yrn9W0
ダビスタおじさん的にはニジンスキー系が滅ぶとか全く考えられないわ
日本が輸入しまくったからだろうけど

 

63 : 2025/01/23(木)21:59:00 ID:Xg1ic9Nk0
クロフネ

 

64 : 2025/01/23(木)22:10:14 ID:tjP14wLO0
ラムタラは輸入したが別に日本が特別多く輸入したわけではないし
南アフリカではまだ主流種牡馬だぞ

 

65 : 2025/01/23(木)22:17:38 ID:EFmxfzNg0
吉田一族が売れる組み合わせのベストトゥベストの配合しかしてこなかったから仕方ない

 

66 : 2025/01/23(木)22:18:15 ID:UOW/M8AB0
ニジンスキーはカーリアンの後が続かなかったのかな

 

67 : 2025/01/23(木)22:22:52 ID:mqrrlX4u0
ナリタタイシン系とウイニングチケット系とビワハヤヒデ系だな
この3頭は現役でも種牡馬でもライバルだった

 

68 : 2025/01/23(木)22:33:46 ID:CdANXVCw0
武系
横山系

 

69 : 2025/01/23(木)22:37:10 ID:nAb9topz0
天照大御神

 

引用元: かつて栄えたが滅亡寸前の父系

Source: 競馬2chまとめ パカパカ情報局!

おすすめの記事