

たのしみ
【🇭🇰香港国際競走】
ということで次走🇺🇸BCクラシックに出走予定のフォーエバーヤング(牡3)は、芝の香港カップ&香港ヴァーズに予備登録あり。#フォーエバーヤング (Forever Young) | 競走馬データt.co/n9jB0hiM2D— netkeiba (@netkeiba) October 23, 2024
登録馬の9割がそう
香港C→サウジC→ドバイWC→アイルランドCS
まだ気が早い
変な使い方すんな
そのまま帰ってきても東京大賞典くらいしか走るとこ無いしな
賞金的には香港のが面白いと思ったんだろ
気になるのはシャフリヤールがそうだったけど香港が輸送費負担してくれるなら日本帰るより安上がりの可能性ある
アメリカの補助額は上限あるからね
調整が大変だし矢作が今のフォーエバーヤングにそんなルート取らせるか分からんが
むしろ向いてそうな気はするけど
とりあえず登録してみた感が…
BCクラシックを勝って有馬か香港も勝つしかないからでしょ
有馬が本命でしょ
芝に行くか無難にサウジCドバイWC行くかは悩みどころだな
今年は同じデルマー開催だし矢作は割と本気で考えてそう
レース後デルマーにそのまま滞在させて調整
身長伸びて時計も芝でG1いくつも勝ってるぐらいの出すようになってきたし今が成長期
末脚持て余してるブログノーシスよりコース適性あると思うよ
BCクラシック有馬サウジCドバイWCか
BCクラシック東大サウジCドバイWCの2択
香港は登録だけでは
香港使うくらいならチャンピオン出せばええのに
芝はドバイ終わってからでしょ
BC→サウジ→ドバイの後だろ
BCクラシック勝って有馬も勝たないと最優秀3歳牡馬には成れないからな
それもう年度代表馬やんw
一週目はちんたら走るだけだし
むしろ一週目ゆっくり走れる気性のほうが大事
ダート馬が認められるには前人未到の偉業を複数達成しなきゃな
そこに更に芝の実績が絡んでいないと苦しい
日本馬によるBCクラシック初制覇は当然として、DWC勝利とさらに芝の中長距離GIタイトルもほしいところ
有馬で見たいね
思い入れあるみたいだけど
来年も中東行くなら使わんかな
笠倉出版社(その他)
笠倉出版社 (2024-11-13T00:00:01Z)
¥1,100
引用元:lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1729682862/
Source: ハロン棒ch -競馬まとめ-