

負けるとは思わんかったんだろ
しかも京都3000mで疲弊した後で
「コントレイル陣営はアーモンドアイとクロノジェネシスを恐れてJCも有馬も回避した」って
そんな状況で年度代表馬に選んでもらえるわけないじゃん
コントの方がカレンあたりと同じ実力だとバレて44票しか入りないというマヌケぶり
散々逃げた有馬クロノまで倒されたらそらメンツ丸つぶれよ
あと3歳牡馬が中距離古馬GI2つ勝つと年度代表馬有力になると
少くとも相手が混合G1を2つと更になんかあったらきつい
ただし、三冠馬の同期がその古馬に勝っていれば年度代表馬は三冠馬
世代の弱さで普通になれなかったのがコント、アルカセットのお陰とかもあって弱いけどなれたのがディープ
手にしていた栄光を、デアリングタクトとアーモンドアイが揃い史上初の三冠馬3頭の対決というジャパンカップを創り上げたことで手放した
投票する記者たちにとっても本来ならばコントレイルだったのに年度代表馬決定戦のようなジャパンカップがお膳立てされればその勝ち馬を選考するしかない
競走馬としての最大の名誉、その年を代表する馬としてその名を競馬史に刻むことができる機会を無能な陣営に奪われたコントレイルの悲劇
世代選だけの早熟馬程度でも三冠馬になれる事をあらためて周知させたことは功績
あそこで逃げたらそれこそ終わってた
デアタクマークして勝って最低限のプライドは守られただけでも良かったよ
宝塚出てたら負けるとして
しかし、無能な陣営が菊花賞の次走をアーモンドアイとデアリングタクトが待つジャパンCにするという狂気の沙汰をしてしまい、牡牝三冠馬3頭の競演に一役買ったもののアーモンドアイに年度代表馬の座を奪われるという失態をやらかした
どっちも負けたらコントレイルになるだけだろ
王者の振る舞いせなあかんとこやで
史上8頭目の三冠馬
史上初の九冠馬
仮にコントがJC回避してたとしても史上初のネームバリューでどっちみち後者が選ばれそう
史上初の父子2代で無敗の三冠馬
皐月1着ダー1着菊花1着有馬2着
もし有馬に出てクロノジェネシスに負けてたら年度代表馬どっち?
矢作「じ、じゃあJCで…」
これが真実、記事にもなってたし
歴史的名牝を狩る千載一遇のチャンスだったんだから、陣営の判断は妥当でコントレイルが期待に応えられなかっただけでは
有馬出走→負けるから結局アーモンド
どちらも逃げる→JCでアーモンドが負けない限りアーモンド
結論 コントレイルは年度代表馬の器じゃない
アーモンドがいない時代なら取れたか?
コント雑魚世代じゃなきゃ三冠なんて無理
藪蛇だったね
菊花賞が案外でコントレイル自身の評価が微妙だったから衰えたアーモンドに引導を渡して箔を付けたかったんだろう
一応二勝までならクラシックのが格上とはされたか
さすがに1勝しかいない群雄割拠時代なら三冠馬だろうけど
ボリルフみたいに
コントが年度代表馬だったと思う
そのコントが年度代表馬に選出されたなかったのは寂しい限り
ルドルフ4勝vsカツラギエース2勝
ブライアン4勝vsビワハヤヒデ2勝
ディープ3勝vsハーツクライ1勝
オルフェ4勝vsヴィクトワールピサ1勝
コント3勝vsアモアイ3勝
そもそも同年に三冠馬と同じ勝ち数を稼いだ馬がこれまでいなかったからな
議論の余地が無かった
アーモンドアイとエフフォーリアがいない世代に産まれただけの凡馬
1番人気になれなかった時点でコントには荷が重かったな
ブエナビスタとアーモンドアイなら強いのはアーモンドアイ
オルフェのしょぼいパフォーマンスで勝てるとは限らないし
引用元: 無敗の3冠馬として100%年度代表馬になれたのに陣営が台無しにされたコントレイル
Source: 競馬2chまとめ パカパカ情報局!