

500円すらケチりたいならしらんが
取れるかどうかは別問題じゃねえかw
どうせ内馬場とかで遊ぶのがメインだろうし
取るコツが知りたい
JRAカード持って人気なさそうな席を狙う
府中だと4コーナーに近いガラス張りのところは人気ない
ダービーの指定席なんてまず当たらんよ
JRAカードのやつでも当たらんし、一般の指定席なんて倍率10倍以上だぞ
三連単勢からしたら10倍ならよゆーに見えてしまうんだけど…
1点勝負で馬の選択も出来ないんだぞ
点数的に3連単では無く単勝辺りだが
たぶん単勝20倍以上の馬の単勝くらいキツいと思われw
ダービーともなると1000円か
いいんじゃね?
馬鹿みたいに場所取りする連中いなくなって清々してる
ワンドリンクは別料金が常識やで
粗茶あるやろww
友達から入場券を貰ったことがある
昔は中央4場が一律200円
それ以外の地方が100円だった
ダービーはともかく有馬なんて行くもんじゃないぞ
いま1000円もするのかよ
なんでそんな余計なことしたんだろうね
でもあれのお陰で隣にデブが来ても圧迫感なくなったわ
パドック3000円
ゴール前ホースビュー5000円
ウィナーズサークル1万円
これくらいやってもいい
+カメラ持ち込み3万円
撮影専用エリア見たいの作ってそこ以外禁止とかにしたらいいのにな
バーズーカエリア作って欲しいわ
それな
立ち見エリアなんて1コーナーと4コーナーの方に追いやって
ダービーやオークスあたりは直線一杯に
高額シートを増設すればいい
倍率下がる方が嬉しい
200円
ローカルは100円
こうじゃないの???
何処から出所してきたの?
スマシと入場券じゃ天国と地獄
競馬場は動物園です
ぼっちなら上の本当の指定席より席間が広くてオッサンと触れ合わなくて快適
スマシが安すぎて値段バランスがおかしい
熱のあるスタンドがいい
国税庁職員がこぞって待機してそうw
スマシ警備の派遣バイトくんが1番の勝ち組やな
若ければ割とマジでこれはありかも
今は入っても7万人ぐらいだから、観やすくはなったけどあの異様な熱気みたいなのがなくなったな
この前の京都の天皇賞春が入場券500円だった
さすがダービー
最上級の扱いだな
この値段ならどう考えても指定席買うわって話だが
JRAカード持ちでも指定席なんて強運でもなきゃ買う権利が当たらないという始末
ネットで予約すれば100円
持ってる中じゃ券面ブラストワンピースの2019有馬が最後や
GⅠ開催競馬場特別入場券の廃止も悲しいし
コロナ前って重賞開催競馬場で過去の勝ち馬のコレクションカードみたいなの配ってただろ?
あれ結構好きだったんだけど
コロナの混乱で停止したのは仕方ないとして再開しないのが悲しい
コロナのせいでまだ余ってるけど差額で入れるのか知らんから放置してる
去年はG1で500円の時でも使えたから多分今年も使えるとは思う
ただ販売はもうないだろうけど
thx
記念に保管しとこかな
三浦1000勝の目撃できると思って買った8レース、川田にハナ差で負けたのが一番の思い出だ
1000円でも全然安いと思ってしまうけど移動賃に3000円くらいかかるんよな
プリッツとリボンも貰えるかな
馬券は1円も買わないけど楽しんでくるわ
www.jra.go.jp/news/202405/051001.html
日本ダービー当日の競馬場・ウインズ等のご利用方法
東京競馬場
指定席・入場券をネットで購入されたお客様のみのご入場とさせていただきます。
当日現地での入場券の現金発売は行っておりませんので、あらかじめご了承ください。
その他競馬場・パークウインズ・ウインズ・エクセル・ライトウインズ
原則、制限なくご利用いただけます。
なお、当日の混雑状況によっては、予告なく施設等の制限を行う場合がありますので
あらかじめご了承ください。
まさか1000円まで上げてそこまで金取ってるとは思わなかった
席買ってない人は入れないようにちゃんと見張りがいるし、ドリンク置くスペースあるのも便利
昔は通路階段に人がたくさんいて移動もできないしレースも見づらかった
ダービーの2000円は破格すぎるわ
Number編集部(編集)
文藝春秋 (2024-05-16T00:00:00.000Z)
¥770
引用元:lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1715673736/
Source: ハロン棒ch -競馬まとめ-